X



トップページLinux
1002コメント220KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 12:44:34.16ID:SLLLQtBD
debian+gnome3+windowlistで落ち着いた
0544login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 00:22:31.87ID:2QI/cExQ
家にあるWin10のノートを今回の大型アップデートしてみたんだが恐ろしいほどのメモリ食いになってる
こんなのマトモに使えんわ
0545login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 00:31:39.91ID:NelnPBrs
うちのはメモリ使用量減ったよ
0546login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:24.85ID:2QI/cExQ
Windowsがガンダム、MacがマクロスならLinuxはヤマトか銀河鉄道999て感じだよな
いぶし銀の良さがLinuxの魅力だと思う
0547login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 16:24:33.98ID:hYD8bNk+
ガンダムはバリエーションが多すぎてもうワケが分からない
WindowsのようでもありLinuxのようでもある
0548login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 21:44:07.09ID:Ad90SDW0
ガンダムはむしろKDEというべきでは?
Linux酉とは限らない
0549login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 21:45:08.06ID:vlZxWNbn
いつまでテレビ漫画の話してんだよ
0550login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 22:04:19.98ID:NelnPBrs
Linuxはカーネルすら二次創作物の同人ソフト
0551login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 23:05:59.84ID:99nP3RTu
そして今や同人作品のほうが人気があるという始末
原作もっとがんばれよ。せめて時代に合わせる努力はしろw
0552login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:28.51ID:VOK9slfb
貪るだけのバカが生み出す者を叩く愚
0553login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 08:35:35.09ID:hdYsgAeA
Linuxの原作ってUNIXだろ?
Mac OS XもUNIX認定済みだし大人気じゃん
0554login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 08:52:21.94ID:0NNN4GFh
BSDだったよね。
使ってないけど、macももう落ちないんでしょ。
0555login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 13:36:10.90ID:+oynwRQH
Linuxの元はMINIXです…
0556login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 23:23:27.30ID:rslWgKxD
cdemuがエラー出まくるんだけどこれ酉関係無いの?
たんに使い方間違ってるのかな
0557login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 06:33:10.08ID:t6Bgo7pX
googleが新os開発中だから、linuxもそれまでかもなー。
0558login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 06:40:24.95ID:SqNT+ulD
googleのOSってメモリめちゃ食いそう
0559login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 11:51:56.45ID:Nwyy1V/o
アンドロメダがそうじゃないの?
0560login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 12:08:29.04ID:F4+OgYSG
chromeosとandroidを混ぜたのがアンドロメダって認識で
良かったはず。開発自体は結構というかかなり前から
やってるけどあまり芳しくないみたいだね

そもそもchromeos自体が使用端末を選ぶせいで
普及の障害になってて、大衆向けに改造されたchromiumosも
あったんだけどごく一部にしか受け入れられなかった
背景がある
0561login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:03:17.16ID:BOxnttYs
Googleが開発中の非LinuxカーネルのOSはAndromedaではなくFuchsiaだろ
最近ブラウザで操作体験できるサイトが公開されてた
ChromeOSとAndroidを統合した新OSの話はほとんど妄想記事
0562login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:34:59.26ID:LGzsEOJV
久々にサブ機(Win)を起動したら、延々とWindowsUpdateが終わらないので、
連休利用してこっちもLinuxにしてみます。

軽い鳥の中で、日本人が比較的多く使っているのって何かご存知ないでしょうか?
できればatok x3も流用できたら良いとも思っています。

Athlon 5350, MEM 8GB, SSD
0563login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:44:54.31ID:UHH2Ju3w
日本人はLinuxデスクトップ使わないからなあ
0564login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 13:52:24.77ID:LGzsEOJV
それは言い過ぎではないかとw
軽いのでアクティブな鳥ないかな?って思ってます。
0565login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 14:03:42.97ID:UHH2Ju3w
軽い鳥はパッケージ(=機能)が少ないからかニーズが無いからかはわからないけど
あまりアクティブじゃないね
mintには狂信者が居るけどだからこそお勧めしないな
そのスペックでコンポジタ使う前提なら
KDEだろうがGnomeだろうがlxdeだろうが
体感はそんなに変わらないんじゃないの
0566login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:26.45ID:LGzsEOJV
そもそも低スペックですもんね。反面、省エネ・小型でサブ的には最高なのですが、
過去にWin7→Mint-Mateにした時に遅くて、Win10化してたんですよね。

用途はメイン改造中の時だけに使う、
プライムビデオ・AbemaTV視聴&androidエミュ・steamでの軽いゲーム利用です。

軽くてアクティブなのなければ、manjeroかmint入れます。
0567login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 14:18:15.84ID:UHH2Ju3w
メモリ8GあったらKDE neonでいいよ
アクティブだし
0568login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 14:23:03.21ID:LGzsEOJV
全く知らなかった。情報ありがとうです!
WinUpdate延々と終わらなくてイライラなので、もうKDE neon入れてみます。
ありがとうございました。
0569login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 16:12:44.19ID:LGzsEOJV
低スペックなのでOC&負荷テストやってからKDE neon入れました。
とりあえずプライムビデオとabemaTV視聴&番組表スクロール(これ結構重い)がストレスなし。
すっきりした見た目&システムっぽいので使ってみます。情報ありがとうございました!
0570login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 21:48:17.71ID:4cuZqvK6
LXDEでいろんなソフト起動しとく質じゃないからメモリ2GBから増設する気にならない
540円で倍の4GBに出来るんだが
0571login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 22:16:24.07ID:TU+dALop
Linuxが入ってるPCには一銭足りとも掛けたくないよな!
0572login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 04:35:58.46ID:Bwp179pc
俺はホストで使ってるから
ゲストの性能上げるには
そこそこ金かけるしかない
0573login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 05:49:17.93ID:4BfVzJbq
じゃあ僕はホステスにゲストで入る!
0574login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 07:24:17.66ID:GdKrLakT
僕もホステルに泊まりに行く
0575login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 07:45:14.17ID:w4yRnkgT
ホスト、ホスター、ホステスト?
0576login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 08:40:48.63ID:tbxbc0Eg
いあいあほすたあ
0577login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 23:20:37.41ID:vSTzHpD2
おらあ年増キャバ嬢でいいやぁ・・・
0578login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 00:11:40.10ID:2yXea1O/
>>570だけど、結局買っちゃった
晴れて贅沢が出来るようになったわけだけど、だからなに?って気分やわ
0579login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:42.07ID:T6OyvCWn
>>578
アプリたくさん開かなくても結構使ってる時あるよ
システムモニタやタスクマネージャーではディスクキャッシュやディスクバッファは表示してない

kubuntuのシステム情報センターのメモリやhardinfoで見るとディスクキャッシュで
1GBぐらい直ぐに使ってる
ネット回覧ぐらいしか使わないけど、これ12GB、もう1台の方は8GB入れてる
0580login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 05:40:55.90ID:bbIxj0kT
メモリを無駄に余らせておかないという姿勢は素晴らしいな
0581login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 14:44:25.74ID:QQBXoKwc
ホタテはいかがですか?
ご一緒に
0582login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 19:58:58.84ID:v7hI+giR
何言ってるかわからない
0583login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 21:29:18.59ID:Z2worqwQ
ブラウザやOSって総メモリ量に合わせてメモリの使い方を調整してるから、
少ないメモリでも収まってるからこれ以上メモリいらないとか抜かすのは阿呆だぞ
0584login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 21:31:00.74ID:vRxoHg4A
Debian/LXQt
JDとHardinfoを開いた状態で、メモリ406MB used
0585login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 22:22:55.09ID:2yXea1O/
なんかmpvで動画4時間連続再生してたら徐々にメモリ使用量増えてって最初20%くらいだったのが90%まで行った……
一旦終了したら一気に10%まで下がったけど
0586login:Penguin
垢版 |
2018/05/07(月) 05:45:21.30ID:RDvZDql2
そりゃそうでしょ
0587login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 12:40:59.06ID:niQpwYIV
kondaraって良いですかね?
0588login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 19:03:33.06ID:RujXxgeV
重いkondara
試練の道を
0589login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 01:46:22.77ID:QiwFz6Ye
linux機に出来るだけお金は遣いたくない
0593login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 06:35:15.88ID:B22i51zt
>>592
なるほどLinux板にいるのはおまいも貧乏人だからだろ(笑)
0594login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 10:00:32.37ID:QiwFz6Ye
そもそもlinuxはお金がない人にもコンピューターを広く使って貰うためのものじゃろう
0595login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 10:16:36.59ID:f1u57bGm
LinuxだとPCや周辺機器の機能が制限されるからね
Winと比べてできる事も少ないし
0596login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 10:46:28.32ID:XwbBZs16
ふっふっふ・・・
0597login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 12:22:18.50ID:VMVpeKHD
はっはっはっ……!
0598login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 13:36:11.41ID:ek98fY42
金を持っている ハイスペックマシンを使ってる

世界の片隅でそれを叫ばれてもな〜失笑のみだわ
WindowsかMAC使えばいいじゃん
0599login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 14:26:10.66ID:OQNJGbY/
金の問題じゃなく自由の問題だから
0600login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:45.13ID:94WCX4ih
MacはMac Pro以外低スペのゴミだぞ
0601ヌルポ
垢版 |
2018/05/09(水) 20:14:53.13ID:VMVpeKHD
>>594
MSやAppleの糞体質に嫌気が差した人が使うもんだよ
0602login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 21:55:23.90ID:D0QRt6KY
Laserっていうディストリどうですか?
0603login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 22:16:00.37ID:nAz3unMg
linuxが16MBでCUIがギリギリ動いてた時代にwin3.1は8MBでスイスイ動いてた
0605login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 07:43:02.09ID:ctf6tEH3
昔、池袋のマンションにあったレーザー5に行った。
LGX Linux 0.99 を買った
0606login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 16:26:14.17ID:3tLmhOIy
korora+xfceが好き。
0607login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:23.60ID:uL3tGJTX
たぶんkonaだろ 煩わしい手間もなくて音が出る 無線は知らん
逆に入れちゃいけないのがパピー
パピーは壮絶なゴミ
あの犬の絵に騙されて入れたが速攻で消した
0608login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:44.21ID:O/yr7o2I
konaってUbuntuのガワ変えただけだろ
Mint同様ディストリとは呼べない
0609login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:11.32ID:uL3tGJTX
知らんよそんなの 定義なんかどうでもいいし
使えるか使えないか判断材料はそんだけ
0610login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:56.61ID:6YJuECES
Ubuntuはインストーラーで転けてmintは問題なく入れられたからmintを使ってる。
Ubuntu使いの一部?だろうけど敵対心むき出しでイヤだねー。

とはいえ日本のローカライズやってる人の中にもそんな感じのがいるけど。
0611login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:27:03.96ID:58mVNqHX
ディストリの違い<<DEの違い
0612login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:57.00ID:8VtBIdIH
>>611
もっと暇になったらディストリを変えて同じDEの使用感を試してみることにするわ
今はLXQt/Debianでとくに不満がない
0613login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:04.81ID:vw/YzmlT
chrome osが最大のディストリビューションになりそうね。
0615login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 12:40:14.00ID:lCBJEA0X
AndroidとchromeOSはソースの統一計画されてるらしいぞ
0616login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 14:02:21.22ID:FnN74nJu
chrome os上でandroid studioが動いて、
かつandroidアプリが動くって、もうこれで良くないか?
ハードが最初から有るから余計な手間もかからないし。
0617login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 21:20:05.53ID:UA52RQeo
chromeOSが快適に動くシステム要件は?
0618login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 21:47:21.44ID:xMN3xb7g
chrome osが、入ったハードを買えばシステム要件とか気にしなくて良い
0619login:Penguin
垢版 |
2018/05/11(金) 22:13:24.44ID:U3h+JWJ5
というかChromeOSはChromeOSが入ったハードでしか使えない
ChromiumOS(CloudReady)は10年前のネットブックが最低っぽいけど快適ではないだろう
0621login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 03:12:00.35ID:l4WvHTxR
BunsenLabs Linuxの日本語紹介サイトがあれば、どなたか教えてください<(_ _)>

以前、公開されていたサイトが閉鎖され、情報が少なく、困っています。
0622login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 13:11:05.87ID:Hs+GfgqI
色々試してみたけど、軽めでXfceなら割と何でもいいという結論に達した。
0625login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 18:21:52.52ID:AdEhowG6
カーネル開発者はだいたいXfce 使ってるな
0627login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 19:16:25.31ID:z7C6jstk
LXDEはLinuxの中では軽いけど機能性を犠牲にしているだけあって
ちょっと設定弄ろうとすると途端に使い難さが露呈してしまうな
0628login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 05:34:40.34ID:GkqDbTEH
軽い重いとか良く言う奴がいるけど、
機能を制限すれば軽くなるのが当たり前なんだな。
要するに使い道ね。
0629login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 08:04:43.28ID:tzBrW2I9
全部入りにした時でも重くなりにくいのはKDE
最初から全部に近いくらい入ってるから
0630login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 08:28:31.68ID:u83GKzIg
今のKDEはXfceより軽いぞ
0631login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 09:07:32.26ID:f1RQfnnr
KDEはXFCEより容量がデカイ
つまりHDDで運用するとXFCEの方が重くなりにくい
0632login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:05:53.48ID:t4ufYspl
どんだけギュウギュウのHDD使ってんだよ…
0633login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:08:35.77ID:uTZHHp+X
今時HDDにOSインストールする奴なんていないだろ
0634login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:10:03.70ID:t4ufYspl
↓低スペ怒りのレス
0635login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:19:45.72ID:zmRVOsgK
今のトレンドはHDDにOSいれてOptaneで高速化だろ
0636login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:24:22.17ID:c697Ocdi
KDEでアプリ立ち上げた時にミニアイコンがピョンピョンするの最高に腹立つ
オフィスのイルカと肩並べる
0637login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 12:47:34.06ID:U1cB5LuF
LXDEでGUIがないと「機能がない」と思ってしまう【機能がない君】かわいいねw
0638login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 13:23:45.65ID:tzBrW2I9
>>636
あれないと何のアプリの起動待ちかわからないじゃん
0639login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 15:06:34.66ID:ormQR9bV
KDEというか、QT軍団は最初から選択肢にないからどうでも良い
0640login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:53.44ID:nl3Nqo6E
unity8が完成していたらQt周りが賑わってたかもしれないな
0642login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:22.68ID:tzBrW2I9
いやgtkはもうダメだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況