X



トップページLinux
764コメント364KB

Linuxは、開発環境が40年前と同レベル

0001login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 12:14:37.34ID:F9RE316x
間違ってもらっては困るのは、それはコマンドライン・メインなのが主因ではないということ。
本当の一因は、本来手書きでも簡単な Makefile の作成をわざわざ難しくしてしま
う autotools を権威に流されたのか多くのプロジェクトが使ってしまっている事にある。
高々 Makefile 1つ作るためにも以下のような工程を踏まなければならない。
本来、典型的には、ソースファイルである *.c, *.cxx, *.cpp を指定するだけ
でも自動生成する事が出来るはずなのに、ツール類が馬鹿だからそうなってない。
なのに、「Linuxはプログラマーには便利」などと嘘情報が流れるから、普及しない。
しかも、カレントディレクトリのスクリプトの実行に「./configure」などと「./」
の指定が必要なのも馬鹿丸出し。ファイル名に大文字小文字の区別がされているのも馬鹿。
ファイルのコピーもdosなら、「copy *.c /xxx/aaa 」で済むことが
$ find . -name '*.c' | xargs -n 1 -i cp -p {} /xxx/aaa
などとしなくてはならず長すぎ、馬鹿ですか? しかも、'*.c'の部分が、*.c と書かれている
説明が溢れているがそれだとbashが展開してしまうのでたまたま上手く行く事はあっても、
実際には正しくない。また、mountしないとディスクが認識出来ないのも初代PC-8001の
レベル。PC-8801で自動マウントできるようになったのに(いつの時代(苦笑))。まずは、
不便さを認めるなければ、改善すらままならないのにそれすら全否定。正直に便利と思って
るなら井の中の蛙で馬鹿で無知なだけだ。そして、僅か1点でも間違いがあれば全てが間違って
いるように全否定してしまうLinux信奉者の愚かさもアホとしか言いようがない。
0751login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 08:01:16.63ID:ojGcvZP6
テレメとってるって証拠は?
0752login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 19:18:46.20ID:BaS7L52r
>>751
VSCodiumの作者が、そう言ってて
わざわざ毒なしのVSCode提供してくれてるから
フィードバック提供しないって
設定すればイイだけなのかもしれんけど
デフォルトでOnになってるし
Officeもそうだけど、そういのばっかり
熱心にやってきて
なにシレット仕込まれるか分かんないから
VSCodium入れてる
0753login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 19:40:05.59ID:ojGcvZP6
>>752
マジか。
MSは中国並みに情報収集熱心だな。
中国は国策でやってるわけだが、アメリカもなんぞ法律でもあって情報集めろってやってんのか?
0754login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 19:55:45.26ID:BaS7L52r
>>753
なんなんだろうね
ほんと
ヨーロッパだと、そいうのわりと敏感で
問題になってるみたいだけど
0755login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 01:44:39.57ID:mZYIwHnV
でもID:ojGcvZP6ってゴミじゃん
0756login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 06:10:12.91ID:Cy9kmhwy
開発環境云々もUbuntu Japanese Teamによる志賀慶一氏のライセンス違反認定が取り消されないのも、
全部無能な鍋田コピペのせい。
鍋田コピペが悪い。
0757login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 11:47:53.25ID:ZKCP3mGq
>>754
ね 国によってフィードバックのデフォルトに変化があったりするのかね
0758login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 05:57:34.74ID:pzto2C8d
GCC使ってる時点で性能をスポイルしてるからね。
40年前と同じで問題ないのさw
0760login:Penguin
垢版 |
2020/09/07(月) 18:11:19.55ID:Rlqp63pj
VSCの中の人じゃないが、テレメがあるとしても基本的にはどの機能がどれだけ使われてる
とか、デバッグ情報とかそんなんじゃないかな。"ユーザーエクスペリエンスの向上"のため。
そういうのも集められるのはイヤ、と言われるとアレだけど。

たまにハックしたバージョン入れててそれがクラッシュして、そういうユーザーに限って
SNS等にキレた書き込みをしたりw そういうのもクラッシュトレースを見れれば安心w

今時のOSって、いろんなことを登録するじゃん。あれとかね...
ま、あからさまに個人情報を集めたりしてそれがバレると今時大変なことになるからなあ。
0761login:Penguin
垢版 |
2021/08/20(金) 16:43:40.15ID:CQ/ekRlE
>>1
こいつの頭のみが40年前というのが結論
0762login:Penguin
垢版 |
2023/03/08(水) 19:40:25.43ID:uZhVPgq2
cmakeとか、masonとかninjaとか良く分からん
0763login:Penguin
垢版 |
2023/03/11(土) 23:41:56.71ID:0kdVzeLt
>>751
VCですらMSアカウント必須になって久しいのにテレメトリ無いとは思えんな
コマンドラインのコンパイラさえMSアカウント無いと使えないよ
0764login:Penguin
垢版 |
2023/03/12(日) 05:57:06.18ID:4dshD+CC
「思えんな」

証拠がないやつは自分の感想を言う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況