>>21
>今時のGUI環境ならPnPでディスクは勝手にマウントされる

Ubuntuだけど、

1. /etc/fstab に光学ドライブを書いておくと、Login前に待機状態になってしまう。
2. Login後、メディアを入れてからNautilusでドライブをクリックすると認識はできる。
3. しかし、メディアを交換したときにトラブルが生じやすい。例えば、Wineだ。
4. HDDですら、Nautilusでドライブをクリックせずに、いきなり端末を使った場合には
  マウントされてない。
5. おまけをいうと、FAT32のような単純なドライブですら、Linuxではext3とはpermissionなど
  で非互換がおきまくって、正しく動作出来ない。たとえば、そのドライブでは、ソースからは
  上手くmakeが出来ず、どこかで不具合が生じてしまう。だから、ext3ドライブにソースを
  全コピーしないといけなくなる。