X



トップページLinux
1002コメント383KB

初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 09:56:46.80ID:mfIuA+31
聞き方が悪いから教えない、
とか、「俺は教育的目的から、わざと全部は教えないことにしている」
などという、下記スレに巣食っているロートルはお断り。

初心者に優しく応えようとする気のある人が、
今となってはバカバカしく思えるような質問相談にも優しく答えるスレです。

オススメLinuxディストリビューションは? Part70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515329948/

【初心者】Ubuntu Linux 115【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1513796694/


前スレ
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1504269873/


 禁止事項
・トリを使おうとしている質問者に対して、そんなトリはやめろとかという、斜め上からのアドバイス
・質問者そっちのけでの昔語り(昔はもっと苦労したもんだ、今の若い者は…)
・知らないのに、使ったことないのに、知ったかぶりでの書き込み
・ググれという誰でも言えそうな忠告
・俺は知ってるけど言わない等といった、実社会での扱われ方からの僻みから来る
・意地悪な言辞
0004login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 11:25:10.56ID:8d1FRF+o
質問です。Centos7上の写真データをAmazondriveと同期させたいです。(写真データは容量無制限)
Centos7は普段はNASとして機能しているので、ブラウザ経由での手動同期では役を果たしません。

意外にも、amazonからはlinux用のアプリが出ておらず、とりあえず以下を試しましたがダメでした。
wineでWindows用amazondriveアプリをダウンロード、インストール → 失敗
rcloneでCLIで同期 → amazonがrcloneをBANしてる様子

Linux on Vbox on Windowsというのはお金がないのでできますん・・・
wineでのamazonアプリのインストールについては、wineスレで確認してみます。

他に何かやりようはありませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0005login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 16:56:29.11ID:ad8TUptI
質問が初心者って感じじゃないもんなぁ。
0006login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 17:17:28.95ID:ST9AkHo4
acd_cli ってのがあるらしいとだけ
ググって出てきたレベルだから既に試してるかもしれんけど
00074
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:55.21ID:8d1FRF+o
>>5
すんまへん・・・デスクトップ画像スレ見てて自分が知らないことが多いように見えたのでつい。

>>6
ありがとうございま試してみましたがrcloneと同じでBANでした・・・


Linux on Androidエミュでandroidアプリを利用する手も思いつきましたが、
印象としてandroidエミュ自体がセキュリティホールっぽいのでいまいちやる気にならず・・・
0008login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 02:56:02.96ID:0ALQ5DKy
  ★★★世界は大嘘とペテンで出来ている。そこに気づくまで、世界の不幸もあなたの不幸も終わらない。★★★

  この掲示板(万●有サロン)に優秀な書き込みをして、●総額148万円の●賞金をゲットしよう!(*^^)v
  htt●p://jbbs.livedoor.jp/study/37●29/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
00094
垢版 |
2018/01/21(日) 17:13:02.13ID:P5cAPoLf
自決しました報告です。ありがとうございました。


Centos7 on Vbox on Ubutun on Anboxを試してみましたがダメだったので今は諦めました。
エミュのセキュリティホールっぽさはcronからvboxの時限起動で回避?緩和する方向としました。

 ・Anbox自体が起動途中で落ちる。むずい。
 ・レイヤー重ねすぎて重すぎ。でもお金はない。
 ・ubutun+anboxの組み合わせはubutunのスマホ撤退からいつまで続くか不安。
 ・centosのkernelが上がるたびにvboxのconfigを流すのはなんかいけてない

現状、NASクライアント側からの手動同期でいけてるので、今これに時間かけるのはやめて、
amazon、rclone、anboxの動向を見ながら、固そうな方法が出たらまた試します。
0010login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 17:59:40.31ID:kI02E+m4
>>9
諦めたのは自己解決とは言わないし
自己解決を自決と書くのやめようよ
自決は自殺だよ
0011login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 23:38:43.72ID:xjCTbzE6
バッドノウハウな感じするけど、共有ドライブをつくるなりしてlinuxサイドの共有を別サービスに投げればいいんじゃないか?
dropbox入れ子にして、スマホで同期取るとか。
0012login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 23:48:33.89ID:JlpD9CcH
自殺はいけませんね
0013login:Penguin
垢版 |
2018/01/23(火) 01:40:12.55ID:L6Y5KH5k
>>11
バッドノウハウのおじさん発見 久しぶりですなー
いい加減、和製英語使うのダサいからやめたら?
0014login:Penguin
垢版 |
2018/01/23(火) 02:07:09.56ID:eSqDlBmZ
俺、Amazondriveなんてもの使っていないからさっぱりわからんが、
Amazondriveと同期させるプログラム、誰か作っているようなj気がするが。
あと、Amazondriveを操作するapiは公開されているだろうから、それを使って弄っている奴いそうな気がする
それを参考に自分で作るのも良いのかもしれない
0015login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:41.58ID:S6gJJo16
/tmpをRAMディスクにしようと調べている時に
Swapをtmpfsにするっていうブログなどを見掛けたんですが
Swapをtmpfsにするメリットって何かあるんでしょうか?
メモリが足りなくなったらSwapされるのだから
そのメモリを削ってSwapに割り当てても意味が無いように思ったのですが
0016login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 13:31:15.03ID:an/t5Zx7
zramとかなら意味あると思うが
0017login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 18:02:51.46ID:EyJT2FJD
>>16
ありです
ちょっと調べてみましたがzram良いですね。今度使ってみようと思います。
tmpfsも似たような効果があるのかな
0018login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 18:10:08.79ID:xJZ0qmwl
>>15
そのブログのURL教えて
0019login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 18:10:44.86ID:xJZ0qmwl
ファイルシステム上にスワップファイル作るのは
SSD使ってるときとか
0020login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 19:06:43.71ID:ff5hezuc
そもそもtmpfsはswapとして使えなくね?
(tmpfs上にswapファイル作ったとしても)
0021login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 20:01:01.46ID:QPxmZz3d
以下のような環境で、/bootをSATA SSDに置き、それ以外をNVMeのSSDに置いた場合起動できますか?

・UEFIはNVMeからの起動に非対応
・カーネルはNVMeに対応
・NVMe SSDにはオプションROMは搭載されていない
0022login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 20:36:21.92ID:QLjdHxbG
そもそもtmpfsってなんだという話ですなw ちょい調べます
0023login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 21:10:27.91ID:8BTwWcJD
質問です。
mergecapを実行すると、
Error writing to outfile:Error -23
とでて失敗してしまうのですが何が悪いのでしょうか?
0024login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 22:55:21.15ID:xJZ0qmwl
>>15がそのブログの内容を読み違えている可能性を否定できない
0025login:Penguin
垢版 |
2018/01/24(水) 23:17:19.73ID:ff5hezuc
>>23
ちょっと自信ないけどそのエラー吐いてる辺りのコードを眺めてみると「書かれてるパケットのサイズがサポートしてるサイズより大きい」みたいなエラーっぽいかな…
最新のバージョンだとその辺りだいぶ変わってるみたいだから新しいのを試してみても良いかも
0026login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 01:43:38.91ID:02bsjVcD
>>25
先月まではもっと大容量のファイル結合で成功していたんですよね。
客先設備なのでアプデは厳しいです……
0027login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 10:05:57.03ID:zp7Ndu4X
>>13
和製英語は日本語だからいいんだよ。BadTipsより理解できるやつ多いだろ。
和製英語が何がなんでもダサいなら漢字を訓読みするのもやめて全部ひらがなで書け。

>>26
解決したいなら環境含めて書いてくれるとありがたい。
0028login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:56.68ID:f/JOKSYE
ちょっと待て!
お仕事なのかい?
プロがここで初心者だから教えてってのはまずいんじゃないかい?
0029login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 11:28:47.47ID:02bsjVcD
>>27 >>28
ハードがメインでついでにlinuxもって感じなんですよね。なので知識は初心者みたいなもので…
も少し自分でエラーの理由を探してみます。
0030login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 12:10:57.96ID:Us/TRLpF
今接続されているキーボードの一覧ってどの辺りを見ればいいですかね。
ノートパソコンにDebianを入れていて,そのパソコンにUSB経由でキーボードを取り付けているんです。
キーボードが取り付けられた時に自動でxmodmapなどが再適用されるようにしたいんですが,
どこを監視すればよいのか教えてください。
0031login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 12:16:48.68ID:zp7Ndu4X
>>30
udev使えばいいと思う。監視するって感じじゃなくて、あらかじめルールとして決めておくって感じだけど。
0032login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 16:24:22.70ID:MH0BMsfb
microsd(ラズパイ)とddコマンドに関する質問です。
PCにmicrosdを差し込んで、microsdは弄らずに、そのままの状態でOSをddコマンドで書き込んで、
最後に「安全な取り出し」をしていました。これだとOSが壊れている可能性は高いですか?
(今日、正しいやり方はumountしてddしてsyncして取り出しだと知りました)
0033login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 18:22:06.36ID:AA9zdeEr
>>32
何をどれにddしているかよくわかん
PC上でmicrosd(ラズパイ)のOSパーティション(?)をddでなんか(HDDとか?)に書き込んでいる?
それとも、PC上でmicrosd(ラズパイ)に何かを書き込んでいる?
まー、ddが成功しているなら問題ないと思うが、不安なら正しいやり方で再度やれば良い.
(ひょっとしたらddしてから弄ってしまっているから、再度ddすると弄った部分がパーになるからやりたくないのかもしれないが)
0034login:Penguin
垢版 |
2018/01/25(木) 18:42:31.16ID:MH0BMsfb
>>33
1. sudo dd bs=4M if=raspbian-jessie.img of=/dev/sdb
2. ラズパイを動かす → 設定ミスった! 再度 microsdに書き込むところからやり直そう!
3. PCに microsdをセット → ubuntuが microsdを自動で開く → 自動で開いたフォルダはそのまま放置
(umountしてない)
4. sudo dd bs=4M if=raspbian-jessie.img of=/dev/sdb
(syncしていない)

こういう状態です。
umountしていない状態でddで上書きした場合、ほぼ無問題なのでしょうか?
ラズパイは正常に動いていますが、umountしなかったことによるダメージがあるものなのか?と疑問なのです。
0035login:Penguin
垢版 |
2018/01/27(土) 00:32:49.68ID:cRLN0mW+
debian使ってるけどアプデができない
apt update && apt upgradeするとupgrade時に起動時の文字の羅列画面になってフリーズする 英語環境でもなった
0036login:Penguin
垢版 |
2018/01/27(土) 00:37:39.74ID:sQyvJvNj
>>35
$ apt list --upgradable
するとアップグレードするパッケージが表示されるから原因が察せるかも
0037login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:44.31ID:1dErko2N
xfce4/thunar

mp4(動画)のアイコンを右クリックしたらコンテキストメニューが
出てくるんだがその中で

アプリケーションで開く

の中にいつの間にか"geditで開く"が2個もできていたんでこれを
削除したい

ttp://fast-uploader.com/file/7072657688

何か案があったら教えてくれ
0038login:Penguin
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:41.16ID:GHt5zHt7
>>37
~/.config/mimeapps.listあたりかな
003937
垢版 |
2018/01/29(月) 13:04:08.56ID:LC5/UYe3
>>38
修正完了 3Q
0040login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 18:56:05.94ID:9trx1WcM
ubuntu14.04つかってるんですが、FWとclamTKいれてあります。
clamTKでホームスキャンすると、PUA.Html.Trojan.Agent-37075
と脅威がいくつかみつかるのですが、検索したところ、海外の英語の掲示板で質疑応答が
少しあります。つたない英語で解読してみると、質問に対して、擬陽性である。とかクロームを使うと
おこるとか、書いてあり、心配しなくていいのかどうかわからず、使用してしまっています。
削除しても、使用している間にまた脅威がでます。
これは、擬陽性とかバグなのでしょうか?それとも本当のtorojanウィルスなのでしょうか?
ひっかかるのはいつもgoogleーchromeのアプリのキャッシュです。
0041login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 19:39:23.75ID:9trx1WcM
今、検索してみたら、別の英語の掲示板に、回答として、PUAをclamTKで有効にしないでください
誤ったアラームを発します。呉アラーム。
また、別の回答にはubuntuではウィルスソフトを使わないでとか
そのウィルスはlinuxではまったく影響を及ぼしませんとか書かれていました。
結局、誤報とうことでいいんでしょうか?
0042login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 20:27:09.18ID:hLDSyomO
$ sigtool --find-sigs ほにゃらら | sigtool --decode-sigs
ってするとほにゃららの情報が見れるから見てみると良いよ

こちらでやってみると先頭から500バイトまでの範囲にiframeタグが含まれるhtmlがマッチするようだ(オフセットの解釈とか微妙に違うかも)
まあ気にしなくて良いんじゃないかな



余計なお世話だけど、セキュリティ関連とかは特に根拠のない安全神話なんかがまかり通ってるから下手にネットの書き込みを鵜呑みにしないで自分で正しい知識を付けたほうが良いよ
0043login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 21:23:23.01ID:9trx1WcM
>>42
ありがとうございました。
なんとか解決しそうです。
0044login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 23:22:15.74ID:omdaRvnq
PUA潜在的に不要だと思われるアプリケーションだからね
明らかなウイルスではないが危険性0ではないよってこと
0045login:Penguin
垢版 |
2018/01/30(火) 02:22:11.81ID:ktC73F4r
>>41
安全かどうか確証が得られないならば削除やブロックを行いましょう。
多分大丈夫と思われるならば clam スキャンが意味をなさなくなります。
0046login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 10:18:57.53ID:SdNz7NiG
お世話になります。
外付けHDDに Linux Mint 18 を入れ BIOS のブート画面でドライブを選択して使ってました。

Mint をアップデートしたら Windows が選択できるデュアルブートの画面になってしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか、
また、再び書き換えられないようにするには
どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況