トップページLinux
763コメント244KB

Gentoo Linux 36

0750login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 19:50:44.99ID:LfUB8ywH
.xinitrc が無視されることだけが問題なのね
手掛かりないってことなら strace 使うとかかな、一般論だけど
(いきなりソースレベルデバッガ使ってもいいけどオーバーキルじゃないかと)
0751login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 19:51:52.79ID:5Tyngsea
>>749
xterm がインスールされてないとか、ライブラリが足りないとかそういう落ちじゃない?
0752login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 19:57:04.17ID:RTUicmLv
>>750
>.xinitrc が無視されることだけが問題なのね
そういうわけじゃないけどとりあえずそこが簡単そうだからつぶして行こうと思ってる。

.xsession-errorsみたいにコマンド打ち込みした際にでるエラー出力を確認してないことに気づいたんで(整形されてないので非常に読みづらかった)
startx > error.log 2>&1
で出力したら思い当たった。xclockとxtermがそもそもインストールされていない。
xorg-serverインストールしたら自動的についてくるものだと思っていたけど、別途インストールしないといけないのね。
twmはインストールしてたからウィンドウマネージャだけ起動してた。
0754login:Penguin
垢版 |
2024/04/20(土) 20:53:09.23ID:5Tyngsea
>>753
乙。gentoo 使ってると入れ忘れとかは良くあるので。
0756login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 11:30:10.43ID:4KYXNHlD
mozc と cadence がアカン
0757login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 14:34:16.60ID:YWzz7fWV
日本語入力まわりのフロントエンドとバックエンドは、全部自分でできるようになっとかんとアカンで
distroに頼っているだけで、すぐに破綻するから
0758login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 08:35:13.95ID:jnWFwHgZ
756です
6/1 以降 mozc がインストールできないですよね
python の依存関係で
cadence はなくてもこまらないです
0759login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 15:25:53.29ID:kNarNMqZ
package.use
app-i18n/mozc PYTHON_TARGETS: -* python3_11
とかで駄目なの?
0760login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 16:29:28.35ID:4N5mJRsX
>>759
環境が手元にないので、帰宅してからになると思いますが
現状、/etc/portage/package.use/python が

*/* PYTHON_TARGETS: -* python3_12
*/* PYTHON_SINGLE_TARGET: -* python3_12

このようになっているので、

*/* PYTHON_TARGETS: -* python3_11 python3_12
*/* PYTHON_SINGLE_TARGET: -* python3_12

に変更して、upgrade かければ mozc インストールできますかね?
0761login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 16:57:19.54ID:kNarNMqZ
>>760
それでも大丈夫と思うけど他のパッケージも、いくつか再ビルドになると思うよ
mozcと関連パッケージだけ個別に設定した方がビルドの手間はぶける。
0762login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 18:21:49.84ID:hy7JfJJ8
>>761
ありがとうございます
個々のパッケージに設定してやってみます
0763login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 19:53:05.14ID:hy7JfJJ8
762です

mozc と fcitx5 がインストールできました
dev-build/gyp python_single_target_python3_11 を設定すると
その他のパッケージの use flag は自動的に生成され
無事にインストールされました

ありがとうございました
レスを投稿する