X



トップページLinux
763コメント244KB

Gentoo Linux 36

0491login:Penguin
垢版 |
2021/04/24(土) 17:59:10.41ID:kDK/VGyg
SSD の方がヤバそうだけどね何となく
まあ今どきのメインメモリ潤沢なマシンならふつう tmpfs 使うとおもうけど
0492login:Penguin
垢版 |
2021/04/28(水) 04:07:55.00ID:gaWDOb2o
Pytorch今まで一度しかコンパイル通ったことない
まともなebuildはどこにもないっぽい
0493login:Penguin
垢版 |
2021/05/03(月) 17:37:24.62ID:UXeKTbqe
rustで調べていたら気付いたがlibreSSL、Gentooでディスコンになってたのか
0494login:Penguin
垢版 |
2021/05/04(火) 01:49:08.29ID:65F6qR33
>>493
これね
https://www.gentoo.org/support/news-items/2021-01-05-libressl-support-discontinued.html
0495login:Penguin
垢版 |
2021/05/04(火) 13:22:05.36ID:INxHmrZq
さんきゅ
OpenSSLのと差が大きくなりすぎて対応するの大変だから止めってことかな?
0496login:Penguin
垢版 |
2021/05/08(土) 10:01:35.80ID:fvgNpnFG
>>490
HDDにOS入れるとき、普通、特にgentooやLFS使いは
smartmctlでHDDのErrors Loggedをチェックしないのかね?

数十時間もコンパイルしたバイナリーが一瞬で飛んだら目も当てられないからね。
0498login:Penguin
垢版 |
2021/05/23(日) 20:22:32.61ID:n2C3URmD
あの有名な宇宙人の方か

Gentoo は今日も平和だな
Perl 5.34 への移行作業やったけど、うどぅワールドで何の問題も無く完了したわ
0499login:Penguin
垢版 |
2021/05/25(火) 00:55:59.00ID:4KB+yoVC
Yuki Installs Gentoo すき
0500login:Penguin
垢版 |
2021/05/26(水) 18:21:47.37ID:6yPoNi3q
トーマス急に仕事しすぎだろ
0501login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 11:58:45.18ID:dFvOsLrk
python 祭り始まる
面倒くさいなぁ…
0502login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 12:22:19.76ID:CrYYTv+j
パパイガ パイ😊
0503login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 20:25:05.41ID:eHZTjHv5
最近のgenちゃんは, メタボが酷い
wifiのスクリプット,チョイと書けば数Kバイトなのに
NetworkMなんか入れると関連ファイル含めて数十Mバイト
それでも,他の鳥より軽いから,よしとするか. w
0504login:Penguin
垢版 |
2021/06/02(水) 21:39:46.75ID:LxCDqGDR
「つまり、ウィンドウシステムは豊富な機能を極力殺して使うのがいいのである。」
って90年頃の X Window System の本に書いてあったけどまさにそれな
自分はぐのめとかちょっと入れる気にならんわ
0505login:Penguin
垢版 |
2021/06/05(土) 23:39:47.11ID:Ve+7/oHd
Python 3.10からは CFLAGSにno-semantic-interpositionが付いて少し高速化するそうですよ。
グローバルで有効にできるものかはちょっと分かりませんけどね

bugs.python.org/issue38980
0506login:Penguin
垢版 |
2021/06/08(火) 05:33:19.60ID:o/kAkS8f
app-portage/kuroneko
なんで黒猫?
0509login:Penguin
垢版 |
2021/06/08(火) 23:12:14.60ID:b2kUaE03
同じGentoo民同士、仲良くしようじゃないか。
0510login:Penguin
垢版 |
2021/06/20(日) 15:03:32.18ID:XNe/vIxU
$ equery b /usr/bin/apt
* Searching for /usr/bin/apt ...
app-eselect/eselect-java-0.4.2 (/usr/libexec/eselect-java/run-java-tool.bash)
app-eselect/eselect-java-0.4.2 (/usr/bin/apt -> /usr/libexec/eselect-java/run-java-tool.bash)

なんぞ?aptがjavaとな??
0511login:Penguin
垢版 |
2021/06/20(日) 15:59:54.55ID:V3l2IQUP
そりゃ Annotation Processing Tool の略だからねえ
0512login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 10:53:11.74ID:Pz7SowPc
canna とか久しぶりに名前見たわ
0513login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 21:39:18.43ID:jbzZPVkH
gentooってcompizのbuildって野良ビルドしかないのかなぁ〜
0514login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:07:24.27ID:VV+yVA3X
>>513
https://wiki.gentoo.org/wiki/Compiz
「時代遅れ」のため消された(Gentoo 公式ではよくあること)
それっぽいものが欲しければ Wayland 入れて Wayfire 使えだとよ
0515login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 22:23:45.43ID:jbzZPVkH
>>514
そうすか!
やれやれ、やっとcompizのアニメの設定理解したのに、また初めから出直しw
でも、Wayland入れてやってみます。Thanks.
0516login:Penguin
垢版 |
2021/07/01(木) 21:07:45.18ID:2wXmDzYG
202106 は遂に GLSA が一個も出ずに終わった
…のか?
0517login:Penguin
垢版 |
2021/07/01(木) 22:33:58.03ID:+bfoCryw
と思って油断してると一気に来たりするからな・・・
0518login:Penguin
垢版 |
2021/07/02(金) 23:59:42.89ID:awKPN0VB
なんか最近 libcrypto 関係で動きあるなと思ってたら news items 読んで納得
やっぱり定期的にうどん(うどぅ)ワールドすることが前提なのね
長年放置してからアップデートしようとしてできないって上の方にあったの思い出した
0519login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 17:41:58.00ID:jaS/Wbz/
当たり前じゃん、なにがしたいの?
0520login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 19:11:50.11ID:Ox5bh8Zd
ここの住人にそれが当たり前であることを周知したい!
0521login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 19:15:46.30ID:Ox5bh8Zd
住人じゃねえな、くだらない質問しに来る奴らにだ
ID の 0x5b って ASCII の '[' だな、どうでもいいけど
0522login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 21:39:12.97ID:SCvsEUK9
ここの住人はうどんゎーるど大好きだから問題なし。
0523login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 22:16:35.23ID:Rv709yni
1年位放置してると350item位update対象で、うどnワールドが拒否される
それを無理クリ,うどnワールドするのに1週間掛かった!w
/homeだけコピーして新しいバージョン入れた方が速かったw
でも新しいバージョン入れると前みたいに4ワードくらいの短いパッスワードが
拒否されるのが辛い..
0525login:Penguin
垢版 |
2021/07/10(土) 21:51:25.93ID:MTQqP3X4
一回だけpytorchのコンパイル通った時のバージョンに戻したい
0526login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 08:36:59.16ID:GMS+CWZb
めんどくさくなってUbuntu に乗り換えた
Linux の基礎の勉強にはなったけど
0527login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 21:07:18.19ID:v3lF1/Kv
お、入れ違いだね。しばらくUbuntu使ってたけど小回りがきかなくてGentoo戻ってきた。
Ubuntu行ってらっしゃい。
0528login:Penguin
垢版 |
2021/07/11(日) 21:29:41.91ID:jk2T0gXX
いつかpc買い換えたらgentooにするんだ、今七年目
0529login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 17:35:37.49ID:W4bGk4Uz
binutils-2.37 にしたおまえらいる?

大丈夫?
0530login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 18:11:33.33ID:S0c98vNz
>>529
公式はまだ unkeyworded だと思うのだが…
まあ最悪 2.37 使ってビルドしたバイナリが壊れてるくらいの事故しか思いつかんけど
それに問題出ても eselect ですぐ旧バージョンに戻せるはずだし

そんなことより glibc-2.34 の方がよっぽどカオスなことになってるみたいだな
0531login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 23:01:06.01ID:MMKKOawC
glibc 2.34ってまだ本家も出てないよね。いつものスケジュールなら8月頭だっけ。
何があったん?
0532login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 23:14:13.66ID:S0c98vNz
>>531
なんか仕様変更で多数のパッケージがビルドこけてる
(https://bugs.gentoo.org/803482)
SIGSTKSZ がコンパイル時定数じゃなくなったのが目立つけど他にも
0533login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 05:02:49.91ID:8HzFiepj
Linusのせいじゃないけど、あいつがワクチンがどうだこうだ言い出したあたりから
色んなものが変になってきてる。

オープンソースがゲイツに乗っ取られる日が近いかもなw
0535login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 05:35:20.74ID:LQImaw9C
というか GNU (FSF) 対 それ以外全部 って捉え方だと Linus も MS も後者なんだよな
もちろん Google や Apple も
0536login:Penguin
垢版 |
2021/07/26(月) 23:37:53.93ID:FFYSQVRF
>>532
さんくす。そうなのか。
リリースされても当分は様子見かな・・・。
0538login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 18:09:16.36ID:zFTncnJG
muslのstage3が出たのか。ちょっと気になるからここでレビュー頼んだ・・・!
0539login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 09:17:37.94ID:a47GPLp5
glibc-2.34

strip すると、libc.so が死なないか?
0540login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 09:56:26.79ID:py5LTqht
死にましぇ〜ん♪
0542login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 11:29:49.17ID:xN+9a4mq
binutils-2.37 があやしいなぁ
0543login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 11:31:37.05ID:xN+9a4mq
たぶん、2.36に続いてやらかしてるなぁ >2.37
0544login:Penguin
垢版 |
2021/08/14(土) 16:42:38.18ID:ShKfOM6w
もうbinutils-2.37.1を待った方がいいな()
0545login:Penguin
垢版 |
2021/08/14(土) 18:44:34.48ID:PiPWHh7i
そもそもtestingブランチ使ってるならこんなところで文句言うんじゃなくてbugzillaにでも書けばいいのに何がしたいんだ?
0546login:Penguin
垢版 |
2021/08/14(土) 19:07:42.22ID:CwFSGU0f
詳細書かずに愚痴ったっていいじゃないか
ゴミクズだもの
み○を
0547login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 06:57:09.72ID:vAQyc1ma
役立たずは他人の役立たずが許せない
0548login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 07:03:45.16ID:VJa+pVU/
違うね

役立たずは自分の利益にならない者が許せない
0549login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 13:27:10.05ID:Bkj4oCuQ
役立たずと言われてお怒りかな?w
0550login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 17:55:28.99ID:QzUmjMZT
gccを11.2.0にしてから、glib-2関係のヘッダのインクルードでウザいことが増えてる。

atomicがどーだvolatileがあーだうぜー
0551login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 18:14:51.44ID:VsWfwDOK
warning なんて無視すりゃいいじゃん
それとも -Werror でも付けてんの?
0552login:Penguin
垢版 |
2021/08/26(木) 23:02:59.85ID:mEfC7LXR
2021-08-24-eudev-retirement
eudev will be retired and removed from Gentoo on 2022-01-01.

ですって。
0553login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 00:18:34.45ID:cfnz4d8t
なんかいま
https://www.gentoo.org/support/news-items/
調子悪いっぽい?
つい二時間前くらいには表示されてたはずの >>552 の件がリストに出てこない
0554login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 01:38:02.58ID:FeR+zo5P
これからPCにインスコする人のためにアドバイスってある?
特にportageとパーティションfstab関係
あとstage3のチョイス
0555login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 01:49:54.77ID:cfnz4d8t
人柱志望でなければ Stage 3 は一番上にあるやつ使っとけ
0556login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 01:59:17.76ID:8lsI3J+F
>>553
調子がわるいってわけじゃないと思うけど、一覧には出てこないね
www.gentoo.org/support/news-items/2021-08-24-eudev-retirement.html

>>554
ハンドブックをよく読むこと
stage3 は systemd を使いたいならそれ用のを、そうじゃなければ普通のを選択するのがいいよ
0557login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 06:12:12.16ID:UShkfwU5
windowsしか使ったことがない、linuxが初めてなら、gentoo は諦めること。
0558login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 10:16:07.32ID:FeR+zo5P
もしかしてlinux hardenedやselinux使うのって少数派なんか?
initにはopenRC使うのが多数派な気がしたんやが違うの?
0559login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 11:09:50.82ID:Bq+Tn2QD
いま一番上にあるのが
stage3-amd64-openrc-20210801T170533Z.tar.xz
だから、よく分からない人はこれ使うんじゃないの?
少数派だとか多数派だとかはどっかにそういう統計あるんかな
ホスト側でダウンロード数調べるくらいはできそうだけどね
0560login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 17:03:55.61ID:8lsI3J+F
>>558
Hardened, SELinux を有効にしているのはさすがに少数派だろう
init は少し前に reddit で投票があって、OpenRC のほうが多かった
www.reddit.com/r/Gentoo/comments/nde7a8/what_init_system_do_you_use/

>>559
それを使うのが正解

# いつの間に openrc な stage3 が生えたんだと思ったら、元々あった何も付かない stage3 は6月末で廃止されていた...
0561login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 17:25:17.07ID:8lsI3J+F
多分大丈夫だと思うけど、日付は最新のやつにしてね
今だと stage3-amd64-openrc-20210822T170550Z.tar.xz だよ
0562login:Penguin
垢版 |
2021/08/27(金) 19:25:45.42ID:w5wZfMaf
SELinux は使いにくかった…
0563login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 01:29:32.28ID:Su4fRUrq
他になにかインスコ関連で後で後悔しそうなことってある?
0564login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 01:46:12.09ID:w9QTqw/N
ないない、分からんかったらその時に聞いてくれ
0565login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 08:48:48.93ID:h+8XnF5e
もし後悔するならディストリの選択まで遡るだろう。
systemd を棄てたい人なら他のディストリが良く見えることも少なかろう。
0566login:Penguin
垢版 |
2021/08/28(土) 23:46:55.83ID:ex+w+B3w
VPSでGentooを3台ほど運用しているけど全部OpenRCです。OpenRC万歳。
0567login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 15:12:15.26ID:LnAZDUCi
Snortの新しいのが出ないのってもしや
snort-2.9.8.3-rpc.patchでAS_HELP_STRING()を使ってて
エラー出るからか?
0568login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 16:27:10.99ID:trOsN9Qh
いやそのくらいすぐ直せるでしょ

自分はアプデ来ないやつは野良 ebuild 作って入れちゃってるよ
Inkscape とか Bugzilla には要望出てるけどなかなか出ないよね
0569login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 08:08:55.68ID:kteHFCov
できるかどうかとメンテナのやる気の有無は別だしなー
0570login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 16:07:00.62ID:chEVuH+W
dev-libs/openssl-3.0.0 にキーワードついてて、えっ?て思ったけど
ちゃんと mask されてたわ
0572login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 11:13:22.02ID:gOvjgIxu
あえて libressl にする理由ってなんだ?
gentoo でのサポートは終了してるぞ
0573login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 11:14:09.60ID:nE6xcXNk
libre はネタだと思ってスルーしてたわ
0574login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 19:29:15.36ID:B7eeKSuw
SSD使ってる人で寿命延ばすためにやってることある?
0575login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 19:57:18.07ID:9z7jnKz8
最低限の運動と早めに寝るようにはしてる
0576login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 19:59:45.42ID:py7UKI/9
メモリをたくさん積む。
run, tmp, log, cache とかの書き込みが多いディレクトリは別のディスクにする。
作業用ディレクトリとかはRAMディスクにする。
くらい?
0577login:Penguin
垢版 |
2021/09/11(土) 22:45:40.39ID:rSBhkSAI
/var/tmp/portage あたりをRAMディスクにしておくと捗る。
もしマシンずっと立ち上げっぱなしなら /usr/portage とかもRAMディスクで良いと思う。

ちなみに直接関係ないけど、Gentoo入れてるVPSはSSDじゃなくてHDDを選択してみた。
0578login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 00:31:59.48ID:FmeZyggV
マシンをずっと立ち上げてるんだと
SSD とか無くても普通の HDD raid と RAM たくさん積んでキャッシュにするだけで快適だったりする。
消費電力大きくなって電気代がかかるのが欠点。
0579login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 11:36:32.00ID:D/ltKTvY
eselect news read したら
eudevがudevで置き換わるとか書いてあるけど
今のところは放置でおkですか?
0580login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 12:24:43.19ID:mB+VQVYw
ない。
対策は、小銭を貯めておくこと。
0581login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 13:44:53.17ID:9hziexqN
暇なタイミングで自分で置き換えて事故らないか確認するといいよ
ほとんどの場合、大したことは起こらないはずって書いてあるけどね
0582login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 14:13:56.77ID:D/ltKTvY
すみません、教えてください(_ _;)
なにがいけないんでしょう?@@

# emerge --deselect sys-fs/eudev
>>> No matching atoms found in "world" favorites file...

ちなみに
# equery list '*' | grep eudev
sys-fs/eudev-3.2.10-r1
0583login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 14:34:43.72ID:9hziexqN
>>582
インストールされてるけど world には登録されてないってこと
てかそれが普通だよ
0584login:Penguin
垢版 |
2021/09/12(日) 14:43:01.36ID:D/ltKTvY
>>583
ははーなるほど
普通にunmergeしたら通りました
ありがとうございますm(__)m
0586login:Penguin
垢版 |
2021/09/13(月) 01:24:47.17ID:EtmVQuq5
というかその辺の仕組みを理解してないなら profile が更新されるのを待ったほうがいいよ、マジで
0587login:Penguin
垢版 |
2021/09/13(月) 02:00:05.82ID:oXb6USxV
まあ10月1日まで待てばいいよね
そこから削除まで3ヶ月あるんだし
0588login:Penguin
垢版 |
2021/09/24(金) 09:20:14.59ID:wPSk2pXr
Linux kernel の CVE-2021-41073 の件
5.4.148 が stabilize されてるけど、これ影響ないよね?
自分が 5.4 系使ってるんで気になるんだけど
正直あんま再起動とかしたくないんで
0589login:Penguin
垢版 |
2021/09/25(土) 09:44:54.02ID:+rqwbwB1
5.4系をまだ使ってる奴は5ちゃんでも流石になかなか出てこないと思うぞw
0590login:Penguin
垢版 |
2021/09/25(土) 10:00:42.16ID:oWzWOlZP
そうなんかなあ
いちおう2025年まではサポートされる予定なんだけどね
以前 5.9 に上げてみたら動作が異様にモッサリするようになったんで戻したのよ
ちなみに Spectre/Meltdown の緩和策をオフにしても相変わらずで
まあ2007年製のオンボロ PC 使ってるのも悪いんだけど
レスを投稿する