X



トップページLinux
763コメント244KB

Gentoo Linux 36

0362login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:11.99ID:gANBlDJg
>>360
そういうもん
最近の5chは無茶苦茶な規制を仕掛けているから…

発動条件や意図の謎な規制が多いけど、URL絡みの規制で一つだけ知ってるのは

HTTP要求ヘッダの Accept-Language の値に ja を含まない状態で
本文にURLを含む書き込みをすると
「ERROR: 当分お断りしております。」と言われて
一定時間(通常24時間)当該IPアドレスからの書き込みを禁止される

ってやつ
この規制なら Accept-Language に ja を含めれば発動回避できます(万一駄目だったらゴメン)
0363login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:45.32ID:gANBlDJg
>>362
> この規制なら Accept-Language に ja を含めれば発動回避できます(万一駄目だったらゴメン)

Firefoxの場合はこう

設定ページの Language セクションにある [Choose…] ボタンで "Webpage Language Settings" を開いて
https://i.imgur.com/rT2Vifr.png

[Select a language to add…] のメニューから "Japanese [ja]" を選択し [Add]、 [OK] ボタンで確定
https://i.imgur.com/2B1DElU.png
0364login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 21:11:41.30ID:TOLMSax6
あー Accept-Language も見てるのか
まだ試してないけど、もしかしたら ja が一番上に来てないとダメかもしれない
俺の Firefox は「en-US,en;q=0.7,ja;q=0.3」で ja 含まれてるけど規制されるから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況