X



トップページLinux
1002コメント268KB

Linux Mint 24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 10:20:39.75ID:yGn7aJTr
sudo ntfsfix /dev/sda2


マウントボリューム... Windowsは休止状態になり、マウントは拒否されます。
FAILED
エラーを修正しようとしています...
$ MFTと$ MFTMirrを処理しています...
$ MFTを読んで... OK
$ MFTMirrを読み込んでいます... OK
$ MFTMirrと$ MFTを比較する... OK
$ MFTと$ MFTMirrの処理は正常に完了しました。
パーティションに必要なフラグを設定してください... OK
ジャーナルを空にする($ LogFile)... OK
Windowsは休止状態になり、マウントは拒否されます。
再マウントに失敗しました:操作は許可されません

Mauntoboryū

Mounting volume... Windows is hibernated, refused to mount.
FAILED
Attempting to correct errors...
Processing $MFT and $MFTMirr...
Reading $MFT... OK
Reading $MFTMirr... OK
Comparing $MFTMirr to $MFT... OK
Processing of $MFT and $MFTMirr completed successfully.
Setting required flags on partition... OK
Going to empty the journal ($LogFile)... OK
Windows is hibernated, refused to mount.
Remount failed: Operation not permitted
0153login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 11:04:20.06ID:M2cl59b/
サスペイドガイジ=KDEガイジ
0155login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 11:55:56.17ID:2xOWhuX7
サスペンダーくんは絵に書いたような情弱やな
少しは頭つかったらいいのに
0157login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 12:17:42.44ID:f0z8neqj
>>156
違うよ
Linux Mint Japanは公式ローカルコミュニティーだ
志賀がどのくらい関わり持ってるのかは知らんが
0159login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 12:27:04.26ID:NC9enk6p
失望しましたMintのファン辞めます
0161login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 12:37:38.81ID:8RJX+vt6
Mint 18.3 シルビアちゃんは12月ぐらいかねえ
本名はゴリアテ(ry
0163login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:16.76ID:uec4lB1z
何がしたいのこいつは
0164login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 12:47:18.60ID:jlZwGLE9
で、本家じゃ駄目な理由は何?
0165遊園地
垢版 |
2017/09/21(木) 13:14:31.55ID:yGn7aJTr
知識方面で人に教えれないって、知らないんだよねw
ばーかww
0166遊園地
垢版 |
2017/09/21(木) 13:17:56.57ID:yGn7aJTr
ああwwごめんww

win10を買う金も出せない貧乏人がmint使ってるはww
0167遊園地
垢版 |
2017/09/21(木) 13:19:02.76ID:yGn7aJTr
なんで、ゴミしか居なんだよwww
2chはwww 無職とニートが溜まる場所かよwww
0168login:Penguin
垢版 |
2017/09/21(木) 14:17:32.71ID:/h5vIagA
>>166-167
ご職業は?
0174login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 13:51:12.39ID:3oSQpkUv
TensorFlowを入れたいので64bitに入れ替えようかよ思っているデスが
64bit版ってトラブルは起きていませんか?

2013年くらいの記事で(Ubuntuは)32bith版推奨となっていたのが気になりまして
0176login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 14:16:49.68ID:Ilwg6zAx
むしろ今32bitを入れる意味がわからない。
0177login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 18:25:29.02ID:p8R/0dBx
>>174
2013年では4年も前で、安定版二つ前じゃん。
2014年のUbuntu14.04、mint17あたりからは64ビット推奨では。
ちょうど2014年のRedhat7、CentOS7あたりは32ビット版ないし。
0178login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 21:14:16.57ID:1HgDSCEb
今どき32bit入れる馬鹿なんていないよ

…度を超えた馬鹿なら入れるかもだけど
0179login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 21:45:45.49ID:JTfpuYnA
>>174
搭載メモリが少ない場合は32bitの方が軽いらしい。
あと、Wineを使ってWindosソフトを使いたかったら、
32bitが無難。
0181login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 22:02:35.23ID:ag9EPNmD
ウチのLinux専用寄せ集め自作機はマザボの制限でDDR2メモリ2GBまでしか載めないのだが、
メモリ2GBで64Bitだとパフォーマンスが悪化したので32Bitに戻したわ
0183login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 22:20:00.54ID:qVYErF9z
>>179
>>181
古くて特にメモリーが少ないPCは32ビット版が快適。
意味不明にPAEのみ対応32ビット版を出すセンスは分からない。
0184login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 22:44:20.40ID:Z+WR9hd8
>>181
自作PCでパフォーマンスを求めるなら
32bitに戻すより性能の高いCPUに交換すればいいし
CPUが対応しているものの中で最高の性能だったら
マザーボードを交換すればいいね
0185login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 22:47:06.60ID:HEE+31Zd
KDEガイジ→サスペイドガイジ→32ビットガイジ(今ここ)
0186login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 04:06:55.74ID:/Eb3932h
virtualboxには32bit版しか入らないが
0188login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 06:13:55.13ID:sFK1lGYV
Mint17.3、lenovoz61tです
前回のサスペンド時に画面がフリーズしたため強制終了したんですが、
以降ファンの回転が不整脈のように不安定です
電源投入後にやかましくなったかと思えば静音に戻ったりしています
サスペンド復帰直後は静音と暴走を繰り返します
ファンが静音な時にsensors-detectとsensorsを実行しましたがsensorsのfan部分が検出されません

temp4、8,12-16はN/A
$ sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1: +46.0°C (crit = +127.0°C)
temp2: +44.0°C (crit = +99.0°C)

coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Core 0: +43.0°C (crit = +100.0°C)
Core 1: +43.0°C (crit = +100.0°C)

thinkpad-isa-0000
Adapter: ISA adapter
fan1: 0 RPM
temp1: +46.0°C
temp2: +36.0°C
temp3: +45.0°C
temp5: +50.0°C
temp7: +25.0°C
temp9: +36.0°C
temp10: +38.0°C
temp11: +44.0°C
0189login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 08:07:12.46ID:/Eb3932h
>>187
確認しました
BIOSの設定の仮想化支援がオフになっていて32bitしか選択できなくなってました
盲点でした
ありがとうございます
0191login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 08:24:40.16ID:/Eb3932h
>>187
さらに調べてみると、CPUによっては、特にノートなどでは仮想化支援機能がBIOS設定に無くて32bit版しか入らないものも存在するようです
0192login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 08:48:46.82ID:358H31D5
>>182
デマだと言うデマを流すなよ。
0193login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 08:55:51.26ID:3cZEhLDo
>>191
だから何なんだよ
低スペの既出情報とか糞ほどどうでもいいわ
0194login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 09:10:50.39ID:lPtrJv+i
何かにしがみつきたくて化石みたいな32bit使いたいやつは、使えばいいよ。
俺は使わないし、嘘ばっかり書いてる32bitユーザは、アホだと思うけど。
0195login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 10:04:45.35ID:SynbfUDt
virtualboxにMint18.2はダメですね
何度やってもテンカウントが3、2、1、10、9、と何度も戻ってしまいます
何故かは分かりません
18.1だとインストールできました
0196login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 10:53:01.65ID:CI15IJGK
インストールガイジくんの糞の役にもたたない独り言はもういいよ
これ以上やると半分荒らしだぞ
日記帳にでも描いてろよ
0197login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 11:07:54.29ID:gkrN5403
>>194
32bitの何が駄目で、64bitの何が良い?
知らんから教えて。
WindowsVistaのNote pcから転用だけど。
0198login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 11:47:41.04ID:OYmmT0l6
>>194
>>193
可変ID乙
64bitパソコンで32bitアプリゲームしかしてないくせに(笑)
0199login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 11:50:33.52ID:sFK1lGYV
Linuxは古いマシンでも動くって触れ込みだし古いのがあればサブとして試みるわな
今じゃデスクトップ用途だとubuntuよろしく高スペックが必要なのも出てくるしWMにもそれは言えるけど
0200login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 12:18:04.97ID:rI/Egai6
>Linuxは古いマシンでも動くって触れ込みだし

それ大昔にLinuxを布教するための大嘘だから
実際はかなり厳しいよ
どこも標準がxfceとかじゃないし
0201login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 12:40:11.90ID:RSTi5WVw
>>197
確認しておきたいんだけど、そのVista入ってたパソコンは、今もLinuxで32bit入れてるの?
発売時期にもよるんだろうけどVista機は、32bitのOSを入れて売られてたPCでも
多くは64bitにも対応してるものが多い。
スマホやタブレットが普及する前に流行ってたネットブックは知らんが。
パソコンの対応状況や性能を考慮した上で、あえて32bitを選んでるのかな?
それだったら良いけど。

自分は元Vista機(32bit)も持ってるけど、Linuxも最初32bit入れた。
その後、実は64bitにも対応してるのに気づいて、64bitのLinuxを入れてる。
以前の自分のように、PCを購入した当時、32bitのOSが入ってたから64bitにPCが
対応していないと思い込んでる人も多い感じがするから気になった。

これから、各種ソフトは32bitのサポートを打ち切るだろうから、自分は64bitのOSを入れてるけどな。
特にLinux系は、32bitのサポートを打ち切るソフトが、他のOSに先行して進んでるし。
だから、自分はVista時代は32bitだったけど、Linuxでは64bit入れてる。
0202login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 12:54:07.70ID:AKb7elO1
大嘘というより昔は正しかったが今はそうじゃなくなった時代遅れの話だな
> Linuxは古いマシンでも動くって触れ込み
0203login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 13:18:03.59ID:gkrN5403
>>201
Vistaは32bitだったけど、64bitマシンだよ。
64bitのubuntuを先日インストールしたけど、
ちょっぴり重い。
Mintの32bitなら軽快かなと思って思案中です。
0204login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 13:29:31.50ID:/dyVoQbv
>>203
Mintはメモリーが2GB程度あれば64ビット版でもたいして重くはないよ。
VISTAは当時の2GB程度だと重くて悪評高いOSになったけど。
今のWindows8はモバイルが視野に入って多少軽くなったけど、Windows10はアップデートが止められなくてイライラする。
0206login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 14:30:05.22ID:eNL5FQ2s
PuppyやBeanのような軽量Linuxなら
XP世代の1コアCPUでも
ネットやビジネスソフトは結構使える
0207login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 14:43:58.38ID:/uN2LhtB
ウチの寄せ集め自作機は初期型Athlon 64 X2 4200+ Socket939だけど
Mint18Mate32Bitでストレスなく使える、ちなみに64Bitだとメモリ消費が1.5GBを超えると露骨にカクつく様になる
0208login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 15:03:28.11ID:ESY5OHNE
>>200
サポート中のWindowsではもう使用不可能な
10年前のCPU=CeleronM440, メモリ=1GBの
ノートPCでもLinuxだったら使えるけど
0209login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 15:06:59.87ID:gkrN5403
>>204
結局64bitは重くはないが、メモリの使用量によっては
途端に重くなることも発生しうるってことか。

32bitのデメリットか、64bitのメリットが
なければ32bitの方が軽そうなので32bitで行くかな。
0210login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 16:22:58.77ID:pYN21WDZ
>>209
64ビットOSが主流とは言え、32ビットで特にデメリットもないんだよな。
現状はchromeが動かないくらいか。
それも互換ブラウザが動くから重要でもないけど。
0211201
垢版 |
2017/09/24(日) 16:24:54.29ID:eVNkgq4k
>>203
Ubuntuを入れてたんだ。
だったら、俺が今使ってる元Vista機より性能が上なんだな。
俺のやつはUbuntu 16.0x以降入れたら、重いどころか動かなくなるから。
恐らく搭載してるメモリやグラフィック関係が弱いせいなんだろうけど。

俺の場合、Linux mint 18.0x以降だったら64bitでも普通に動く。
Cinnamonバージョンでもね。
ただ、Vistaのサポートが切られる前後に、サポートを打ち切ったソフトは重くなることがあるね。
Chromium系のブラウザとか。
あと、最近はFirefox系のブラウザも最近は更新のたびに重くなってきてるね。

量販店で売ってるWindowsの低価格帯のPCでもメモリは4GB積んでるから
各種ソフトウェアを快適に使うには、最低4GBは必要になってきてるようだね。
いくら、OS自体は快適に動いてくれても。
0212login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 16:44:36.65ID:/uN2LhtB
俺のLinux専用寄せ集め自作機(Mint18Mate32Bit)に使っているブラウザはPalemoonだわ
低スペ機のLinuxブラウザはPalemoonが最強だと思う
0213login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 16:51:16.70ID:ID9Q6I/x
>>206
18.2mate64bitをceleron450 4Gで普通に使えてる
>>210
互換ブラウザってすぐ落ちるから全然だめ
0214login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 17:36:53.90ID:gkrN5403
>>210
全くそうなんだよ。Chromeは使えないけど、
互換のChromiumは使える。
変にこだわりがなければ、
64bitを選択する理由がない気がする。
0215login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 17:59:56.73ID:J3l17HBT
>>214
ご職業は?
0216login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 18:00:58.08ID:ESY5OHNE
>>211
> 最低4GBは必要になってきてるようだ

2GBで充分使えると思う
1GBじゃツライね
0217login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 18:27:08.68ID:/uN2LhtB
32Bit版なら2GBで十分だよね
俺の経験則的に64Bit版は最低3GB必要だろうけど
0218login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 18:50:55.67ID:u7y2mT69
>>209
頭おかしいのか?
それでどうして32bitに帰結してしまうのか
0219login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 19:34:54.23ID:QPeoAFFR
>>213
デマ流すなよ
Chromiumなら殆ど一緒だわ
0220login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 19:47:29.89ID:/dyVoQbv
>>213
デスクトップ用途ならシングルコアでも大丈夫だとは思うよ。
Windowsと違ってツネにバックグラウンドでアンチウイルスやアップデートが動くわけでもないし。

互換ブラウザのironは落ちないよ。
chromiumは常用してないけど標準のレポジトリのソフトだし落ちるなら報告しといてよ。

>>217
現状のMintは2GBでもストレスないけど、CentOS7の重さを考えると次からは苦しくなるかも。

>>218
特に32ビット版でデメリットもないからいいんじゃない?
64ビットにこだわりすぎる意味もないと思う。
0221login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 20:43:53.86ID:2Ts///Bl
>>218
逆に何で64bitに帰結するんだ?
常識だの当たり前なんて回答は無しで。
0222login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 21:39:07.52ID:L0jKAQQ3
>>221
64bitに帰結するなんて誰か言ったっけ?
0223login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 21:52:57.41ID:eVNkgq4k
まあ、32bitだろうが64bitだろうが好きなやつを使えば良いんじゃない。
自分の環境合うOSを入れるか、OSにハードを合わせていくのかを、自分で探るのもLinuxの醍醐味だろうし。
WindowsやMacと違って、そこがLinuxの良い所だろ。

悪い所でもあるだろうけど。
0224login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:46.02ID:/uN2LhtB
まぁ俺みたいに両方試せば良いんだよ
俺の環境では64Bitだとパフォーマンスの低下が顕著だったから32Bitに戻したけどね
0225login:Penguin
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:55.82ID:/dyVoQbv
>>212
palemoonはようやく落ち着いてきたね。
ただ、ふ○○んの機械翻訳問題で日本語アドオンの正式版がないとか、UA偽装しないと2chに書き込めないとか難点が多く万人に勧められないけど。

>>224
そうだね。
0226login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 00:35:58.67ID:rntacXcf
>>224
>パフォーマンスの低下
具体的にどんな?
0227login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 05:41:52.23ID:Bo4AZv1R
>>221
64bitのパソコンで32bitのゲームを楽しみたいから(笑)
0228login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 07:09:45.90ID:/agf/t0k
どっちでもいいよ、もう
0230login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 07:35:35.31ID:VLXYY3Zh
>>229
64bitパソコンで32bitアプリゲームしかしてないくせに(笑)
0231login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 07:48:47.76ID:CDY3RfSm
>>230
32bit版が存在しないor32bitだと低画質制限がかかるゲームしかやってないが
低スペのお前と一緒にするなよ
0232login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:06:05.61ID:awxnXWN/
>>224
そんなわけないだろ
どんな作用だよ
0233login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:30:55.62ID:AN9PNlHw
>>231
またバレる様な嘘を付く

>>232
メインメモリーに余裕がある時は64bitでキャシュとして使うより、
32bidでRAMディスクとしてtempファイルの生成場所にした方が具合が良いからね。
4GB以上のメインメモリなんか使わないしな。
チョロメも使わないしな。
0234login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:33:24.21ID:3s7nYNAR
開発している側としては、すでに32bitはお荷物という意見が大勢。
運用の場面でも、64/32が混在していると面倒で余計な気を遣わせられて嫌われる。
コミュニティとしては早く32bitを終わらせたいという流れ。

もちろん、レトロ趣味で32bitをいじくってニヤニヤするのは、それはそれでご褒美だから問題なしw

趣味でないなら、32bitのほうが速い環境というのはつまり性能が低い環境だから、あらゆる意味でストレスフルだし、限りある人生の時間の使い方としては非効率的だよ。
特にメモリなんて、スロットをMAXまで埋めておかないと。大した額じゃないんだし。
ご褒美で32bitいじりをやってるのでなければね。
0235login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:33:48.96ID:MYjgcvGD
>>233
何年も前のBF4ですらそうなんですが…
今時のPCゲーならそれが当たり前だし
0236login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:39:15.56ID:TbgDCqEa
>>234
開発側からすると64ビットだけにしたいだろうね。
でも現バージョンのMintは32ビット版もあるし、32ビット版が快適な環境もあるし、特に32ビット版でデメリットもないし、ムキになって64ビット版に固執しなくても。
0237login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 09:46:04.37ID:c9+6q8KI
>>233
具合がいい、ってなんだよw

謎の信仰を唱えられてもなぁ
0238login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 11:19:11.00ID:+rV4Gkdg
>>234
>特にメモリなんて、スロットをMAXまで埋めておかないと。大した額じゃないんだし。

Linuxに使われている様な古いPCではスロットMAXで2GBとか当たり前だから
0239login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 11:31:29.48ID:MYjgcvGD
そんな低スペを使う方が悪い
0240login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:15:05.97ID:91RqJw6S
>>239
あなたに支持される覚えはない。
日本は自由主義の国なんだから。
0241login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:16:44.32ID:zCGtSMNa
メモリ2gbの低スペ機だとしても
好きこのんで32bitを選ぶ理由にはならんけどな
64bit選ぶのが普通

例外があるとしたらkdeつかうケースぐらいか
あれは2gbじゃ重くて使い物にならん
0242login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:26:54.86ID:h8CAUJ3d
32bitを目の敵のように否定する理由は
何かあるのか?
64bitを選択するべき理由はあるのか?
誰からも明確な回答はない。
0243login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:28:12.42ID:84qXJNtt
>>241
お前救いようの無い馬鹿だろうw
0244login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:47:22.72ID:FJqgf002
>>242
64bitを目の敵のように否定する理由は
何かあるのか?
32bitを選択するべき理由はあるのか?
誰からも明確な回答はない。
0245login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:51:02.91ID:rntacXcf
今32bit使ってるなら別にそのままで支障ないよ
32bit対応のソフトが減って支障が出て来た場合64bitに変えても特に問題はないと思うよ

ということで特に議論するようなことはないと思うよ
0246login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:51:47.10ID:h8CAUJ3d
>>244
だから、どっちでもいいんだよ。
強いて云えばRow Specのマシンには32bit推奨じゃないの。
0247login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:55:06.68ID:FJqgf002
Row Specとは。

秋葉原に諭吉1枚握りしめてでかけりゃ、64bitがまともに動く
PCはいくらでも見つかるのに。化石みたいなPC使ってないで、
日本経済を動かしてくださいよ。
0248login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 12:59:04.50ID:MYjgcvGD
PC買って金を無駄にしたくないけど
低スペ使って時間を無駄にするのは大丈夫な無職です
0249login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 13:02:26.15ID:AyXzJ0HI
smplayerはつべの再生リスト未対応だけど対応したプレイヤーってあんの?
WInならGOMやMPC-BEに突っ込んでたが
0250login:Penguin
垢版 |
2017/09/25(月) 13:11:20.47ID:h8CAUJ3d
>>247
諭吉1枚で解決も結構だが。
化石PCを動かす楽しみ。なかなかええよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況