X



トップページLinux
1002コメント315KB

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part34【ARM】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 18:36:34.24ID:hSyWtyyH
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: http://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): http://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ ttp://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード ttp://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 http://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi http://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part33【ARM】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/
0399login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 09:41:38.29ID:olwRefB4
>>397
小学生の子供なら楽にわかるような文を書いているのに意味不明って言うなよ。
俺、小学未満だからって自己紹介レスしているようなモノ

保育園の年長組の俺思うに、
Piでホームページ作るたいが、GUIメインでホームページが作れるKompoZerのようなのはないですか? で、非常に重要なことはKompoZerを知らない保育園児はレスすんなよ
と言うことだろ。
0401login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 10:45:39.04ID:aYjm9pnQ
わかりにくい文章ですいません。
RASPBERRY PIで動作するKOMPOZERに似たようなソフトを探しております。
https://ja.osdn.net/projects/kompozer/
使うのは小学校4年生で、スクラッチで単純なゲームが作れるようになったぐらいです。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

イメージとしては、一応それだけ完結する必要最低限の機能と軽快な動作を持ち合わせているような
ひと昔前のホームページビルダーやGOLIVEなどのソフトウェアが理想です。

子供が自分のホームページをつくってみたいと言ってきましたので
PHPとWORDPRESSをインストールしてあげて、ブログ形式でと考えましたが、
やはりHTMLを少し触ってて欲しいというところがありまして。。。。
0402login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 13:09:36.10ID:r8EdISiJ
html触って欲しいのなら、普通にテキストエディタでいいだろ。
0403login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 13:33:26.49ID:aYjm9pnQ
>>399
>GUIメインでホームページが作れるKompoZerのようなのはないですか?
>で、非常に重要なことはKompoZerを知らない保育園児はレスすんなよ、と言うことだろ。

まさに仰る通りです(^^)
0404login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 13:54:56.52ID:XM575W4p
ラズパイ全く関係なくてわろた
0405login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 14:19:38.48ID:tVpPD7t8
マークダウン言語でいいならAtomエディタとかあるけどな。
ちなみにhtmlで使われてるのはマークアップ言語。知ってるだろうけど。
0406login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 14:30:55.77ID:hivoKE/k
ラズパイと何の関係が
そんな高レベルのソフトがアーキテクチャ依存なわけないし
0407login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 16:10:43.48ID:vhAP5HbV
小学校4年だったらviだな。
0408login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 16:51:03.79ID:ix1YMI8G
マインクラフトでフリップフロップと論理回路の例を見せて、あとは自由に何か作らせたらみんな幸せ
0409login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 17:56:23.71ID:w+1OAIdz
ラズパイよりオッパイだよな
0410login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 19:46:00.05ID:DYocjWtS
糞スレで質問するからこうなるw
0411login:Penguin
垢版 |
2017/10/06(金) 22:13:04.45ID:W8zRyIVo
Windows使わせたれよ…
0412login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 04:07:09.18ID:aVwsGq3u
archlinuxでリモートデスクトップ出来ますか?
yaourtをインストールしてxrdpをイストールしようとすると
arm7hアーキテクチャーは不可能っていわれるんですけど
あとyaourtでインストールしていいると今ログイン中のユーザーの
パスワード聞かれるんですけどrootのパスワードじゃないんですか?
教えてください。
0413login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 04:26:18.93ID:tMfA6r/G
>>412
yaourtはログイン中のユーザーのパスワードだよ
0414login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 04:49:22.81ID:aVwsGq3u
ありがとうございます。
raspbianでsshを有効にするために/bootに
sshをいうファイルをつくったのですけど
raspbianのファイルマネージャーで/bootのなかを見てみると
作ったファイルがなくなってるんですけど異常ですか?
0415login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 05:10:01.94ID:OAsvAawJ
Google Assistant SDKって日本語対応した?
或いはする予定はあるのかな?
0416login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 06:06:52.15ID:hS+iiey4
>>414
それで正常、sshが一時有効化されるとそのファイルは消される
恒久的に有効化するにはraspi-configで設定する
0417login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 09:11:35.87ID:aVwsGq3u
ありがとうございます。
raspbianのターミナルエミュレーターでsuってやっても
ルートのパスワードがわからないんですけど何を入れればルートになれるんでしょうか?
それとpiにパスワード設定しているのにどこにもパスワードを入れないで
ログインできるのはなぜでしょうか?
0418login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 09:23:22.13ID:BZLsDji9
>>417
raspbian root password
まず質問する前にググれ
0419login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 10:55:08.90ID:aVwsGq3u
ググってもわからないのですが、ルートユーザーのパスワードが
無いってことはパスワードを空欄のままでいいってことですよね?
空欄なのにsuってやってもルートになれませんでした。
後半の質問の答えはググってもわかりませんでした。
SSHで接続するときにはpiのパスワードいりました。
0420login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 11:06:01.97ID:qGx6qedQ
>>419
su はrootのパスワードを入れないとrootにはなれない。
rootパスワードを設定してないなら、何を入れてもrootにはなれない。

sudo su -
ってやるんだよ。
0421login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 11:08:40.82ID:aVwsGq3u
ありがとうございます。
その発想はありませんでした。
0422login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 11:14:04.68ID:yKKFqb26
豊田真由子「su- su- su-」
0423login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 12:14:11.01ID:6wcKtwB1
sudo -s でいいんじゃね
0424login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 12:19:11.69ID:aVwsGq3u
初めにログインするときはパスワードをきかれないんだけど
ログアウトしてログインすると聞かれるのはなぜですか?
0425login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 12:24:03.92ID:vnu4qrw+
質問の意味が不明です
0429login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 14:38:17.29ID:/mgjILoG
>>424
起動時は自動ログインが働く
その後明示的にログアウトしたなら、手動ログインが必要
当然パスワードも必要
0430login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 15:08:10.12ID:aVwsGq3u
>>429
ありがとうございます。
初めにパスワードがいらないのは起動するのは管理者しか出来ないので当然ですね。
0431login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 15:09:31.48ID:aVwsGq3u
raspbianのwifiのマークが波のように動いているんですけど、
電波の強さが計れてないってことですよね?
昨日まではそんなことなかったのに波打ったマークになりました。
どうしたらなおるのでしょうか?
0432login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 15:31:50.48ID:eyeCpFwM
今から初めてラズベリーpi買うんですがpi3しといた方が後々のこと考えてもベストですか?
0433login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 15:32:48.19ID:oW1+k1ZJ
用途にもよるんじゃないの
0434login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 15:59:45.18ID:cqsqDhar
特に理由なく買うなら、3でいいんじゃないの。
0435login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 16:01:21.60ID:aVwsGq3u
431です。
なぜかなおりました。
ラズベリーパイのバグだと思いました。
0436login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 16:10:24.11ID:aVwsGq3u
WIFIのアイコンが点滅する理由がわかりました。
IP固定するときにdisable ip 6をオンにすると信号強度が計れないようになるみたいです。
オフにしたら戻りました。
0438login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 22:38:27.70ID:P9Y2IRdH
ディスプレイの明るさを変えようと
xbacklight -set 50
を行ったのですが
No outputs have backlight property
というエラーで設定出来ませんでした。
rasberry pi No outputs have backlight property
などで調べてみましたが、分かりませんでした。
xbacklightは
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install xbacklight
でインストールしました。
0439login:Penguin
垢版 |
2017/10/07(土) 23:00:52.96ID:BZLsDji9
>>438
何のディスプレイか知らんけど出来ない
0440login:Penguin
垢版 |
2017/10/08(日) 23:05:46.90ID:xfh2KcB2
普段GPIOってどう読みます?
0443login:Penguin
垢版 |
2017/10/08(日) 23:42:02.55ID:xfh2KcB2
俺はじーぴおって読んでるだけど教材とかだとまんま、じーぴーあいおーなんだよね
0444login:Penguin
垢版 |
2017/10/08(日) 23:45:57.25ID:QcNQKSVy
I/Oの読み方があいおーだから
GPIOはじーぴーあいおーって読んでる
0445login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 01:22:22.50ID:dHqerwRS
IOはヨーじゃね、じーぴーあいおーって読んじゃうけど。
0446login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 01:51:42.11ID:Dv0zxMBr
ちょうど良かった。ちなみに PyPI は何と発音するのでしょうか
0447login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 08:07:35.63ID:5y/bNlGO
64bit板のarchlinuxがたまにペンギンのマークが出てフリーズしますが、
みんな同じ症状ですか?
0448login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 08:09:37.53ID:gw3uaKs5
グランプリ・イオ
0450login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 22:45:52.98ID:hKyg4ovN
組み込みの現場では
じーぴーあいおー、しか聞いたことない
0451login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:29.39ID:3b+d0s+T
BME280(トラ技のやつ)使ってるんだけど、温度が+10℃ぐらいで出るけど正常なのかな
hat部は開放してるんだけど
0452login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 23:29:51.28ID:39VEjYpP
今度からグッピオてよぼう
0453login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 23:37:32.94ID:L4v/lYtr
>>450
俺ら園児はキラキラ呼び方をしてどや顔。まぁ、そんなことぐらいしかできない実力だからね
>組み込みの現場
プロは実際の作成物でどや顔する連中だからな。キラキラ呼び方にどやするって超アホだろ
0454login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 00:10:53.43ID:9jateWFA
>>451
BME280は正常で、基準となる温度が間違っているんじゃないのか?
0455login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 03:38:29.77ID:mfp6RQsN
>>383
ちょっと説明不足だったかな
高解像度のWebカメラがMicrosoftやロジクールから販売されてた時期もあるんだけど
当時でも1万円以上したからラズパイのカメラモジュールと比べて導入コストがアレだし
今はWebカメラというジャンル自体が下火になっててそのランクは入手性が良くないんですよ
価格.comでも眺めれば高級Webカメラは店頭で売ってない現状が分かるかなと

って価格.com眺めてて今気づいたけど500万画素なら選択肢ほとんどないけどまだ入手できますね
しかも5,000円前後だからカメラモジュールとどっこいどっこいだわ…
いやー申し訳ない。俺800万画素以上のWebカメラをパッとイメージしちゃって「あのへんもう売ってねえし」的に間違えましたわ
カメラモジュールV2並みのはさすがにもう無いけど、V1.x並みならまだゲットできますな…
ELECOM製ぐらいしか売ってないけど大丈夫か? ELECOMだぞ? と思ったけどググったらラズパイ3で使ってる事例も見かけたし
選択肢としてアリですねっていうか俺もWebカメラにしとけば良かったのでは…他でも使えるし…
0456login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 08:15:26.15ID:3OA7MgDa
わざわざ長文で恥の上塗りをするとは
0457login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 13:08:26.87ID:wIDyrNdM
マウンティー失敗w
0458login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 14:06:42.02ID:W9v1zUe6
>>451
なったことないな
極めて正確に出てる、、、気がするw
0459login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 18:52:39.94ID:tH9knb5v
>>454
>>458
ApplePi(トラ技のやつ)のページにあるマニュアル読んだら本体が発熱するからBME280はケース外に出してくれって書いてあったわ
組み立て済み買ったから失敗した…
0460login:Penguin
垢版 |
2017/10/10(火) 21:54:47.12ID:NS6wEhXQ
温度センサーは周囲の発熱体にかなり敏感に反応するよ
マイコン基板で使うときでもセンサーを同じ基板にのせると若干高めに出たりする
ラズパイだとかなり発熱するからコードで引っ張りだして相当離さないと厳しいね
自分ならセンサー無線化も考慮に入れる
0461login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 00:05:16.44ID:lrA7pzm2
>>459
なら、面倒だが自分でBME280を外に出すように改造すれば良いんじゃないのか
0462login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 01:03:17.83ID:1ttlV9m9
牛丼とか悪党とか最悪な民度の℃ヲタばかりだった時期か
ガムやるから最前よこせとか集団で恫喝してたり
0463login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 01:07:40.31ID:YrCDJtlP
これ買ったらどんなことができますか?
0465login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 05:32:51.91ID:n7ozqDtW
>>463
やりたいことがないのに買うモンじゃねぇよ
0466login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 06:06:32.97ID:VgRE0u5e
手段の為なら目的を選ばないのが
大多数の人生であり現実論
0467login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 06:58:02.17ID:U1gzpWQB
弄りたいから個人輸入してまで買ったものの、結局そのうち使わなくなってホコリかぶるまでがテンプレ
0468login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 08:19:39.04ID:dt4TlCyj
いや袋に大事にしまってるから
0469login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 08:24:51.32ID:WOrB9hYt
おいらはpi2は監視カメラ用のFTPサーバーにしてる
pi3はレトロパイでゲーム機にしてる
0470login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 13:42:31.23ID:f6zmqytO
>>465
モバイルパソコンみたいなのは作れますか?
0471login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 13:59:28.63ID:vt+kVc4k
無理
普段使いならFireタブレットでも買ったほうがまだマシなレベルだ
0472login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 14:05:43.60ID:QcakWwa1
>おいらはpi2は監視カメラ用のFTPサーバーにしてる
おっ、俺と同じだ 実家に泥棒入られたから必需品
電気代考えたらpi運用が一番いい
0473login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 14:06:41.80ID:WOrB9hYt
pi3でもデスクトップ環境でブラウザ立ち上げてyoutube見るのは処理落ちしてしんどいからな
0474login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 14:35:50.31ID:Y54zA1QZ
うちでは3b買ってraspbianをインストールしてみたらyoutubeが普通に見れたけど、なにか環境がちがうのかな
0475login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:05:07.76ID:u5fYiINc
>>471
じゃあ何ができるんですかこれで?
0476login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:39:30.17ID:i0JBaWS9
>>475
何でも出来るよ
君は今何をしたい?
0477login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:41:23.86ID:xROVBrVC
>>476
だからモバイルパソコンみたいなのを作れるかと聞いたら無理と言われたんだが…
0478login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:30.39ID:cHXrxchs
>>477
少しは自分で調べた?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045331.html
0479login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:47:11.69ID:myY3faUo
聞く→無理と即答、でなんで調べたか?なの?
0480login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:50:45.22ID:eRsmAz/c
昔の泥のROM焼板とかもそうだけど意地悪な奴多いよな
初心者お断り的なね。自分達が特権階級だと勘違いしてるのかも知らんがそういう奴らが裾野を狭くする。日本人によくある常連さん以外お断りって奴だなw
IOTの普及推進が聞いて呆れるわw
そりゃアメリカどころか中国にすら技術力で負けるよw
0481login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 17:56:09.92ID:U3I6kQ68
中国「無理(日本でIOTが成功したら困る)」
0484login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:36:30.72ID:pp2ayd7H
>>482
既に自分でやってるから俺は関係ないけど敷居が低くなるのは歓迎
0485login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:50:04.55ID:9pjr8Z/p
>>482
ケースが段ボールってチープ感があって良いな
Piは子供向け(主ターゲットに園児以下)ってことでおんぶにだっこがすごいよな
小学生になるとそんなのをキット組み立てではなくて親の助けを得て自分で設計・製作するになるんだろうが。
0486login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:08:53.63ID:Ae4o7qQv
>>477
無理っていうのは「可能・不可能」って意味ではなく
「こんな場所で調べりゃ分かる程度の質問投げて口開けて待ってるだけのお前には無理」
って意味だよ
そういう人はすぐに使える既成品を買ったほうが幸せになれる
0487login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:43.10ID:9pjr8Z/p
>>486
ここに来るのは園児以下(Piのメインターゲット)の連中が大多数で、そんな連中は調べることすらできない。
小学生になると調べることができるんだろうが。
"お前には無理"な連中が何かをするとなると、激しいおんぶにだっこの提供+強力なママの助けがないと駄目だろ
でもって、このスレに強力なママの助けを期待している。
0489login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:16.69ID:3ycJIO0r
>>470
モバイルバッテリーでPi3本体動かせてるからあとは液晶ディスプレイをどうにかすれば
でも液晶ディスプレイの電源をどうするかで悩みますね
制作事例ググってヒントを得るしかないかな
0490login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:40:59.53ID:3ycJIO0r
http://a4p.me/raspberry-pi/
USBで給電できる液晶ディスプレイを買えばどうにかなるか。考え過ぎだった
なんだか作れそうですね

でもさ
中古のノートPCでも買ってLinux入れたほうが実用的だろうなーって気もするんですよね
ビューワとして使うだけならスマホのほうが小さくて軽いし

あえてラズパイでモバイルPC作る意味ってあるのかって悩んじゃいますよね
メリット思いつく人居ます? 俺は今ちょっと思いつかないんだけど
0491login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:41.47ID:3ycJIO0r
https://www.st-sendenbu.com/fujiwara/fujiwara14.html
> きょうこさん だいたいLチカから始まって、次は温度センサーとかに行くじゃないですか。
>        自分が書いたプログラムで物が動く喜びは感じられるんですけど……
> 藤原    めっちゃ分かります。LEDを点滅できたけど、この後私は一体どうすればいいの……。ってなりましたもん
> きょうこさん 一気に投げ出される感じがありますよね
> まおさん  海外だと『光るジャケット』などワクワクできる作例のハウツーが沢山あるんですけど、日本にはあまりないんですよね。

ラズパイ+電子工作もこの問題抱えてますよね
「何ができるの?」という問いに、ワクワクしてくる答えが出てこない
特に日本。出てこない
0493login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 23:35:20.48ID:Ilu6abtd
>>490
> あえてラズパイでモバイルPC作る意味ってあるのかって悩んじゃいますよね
> メリット思いつく人居ます? 俺は今ちょっと思いつかないんだけど
自分だけのものなんだから自慢になるし、作ること自体をやりたいならいいんじゃないの?
その過程で学んだことも役に立つし
ノートPC持ってないし、ラズパイ上でプログラムしたり、microSDで手軽にOSを交換したりできるかと思ってpi-top+pi2買った 中のラズパイ見せるだけで自慢になるよ
でもいろいろ繋いで使ってるのは初代B+だけど

>>491
答えを自分で考えるのが楽しいんじゃないの?
「人生とは何か?と問うのは君ではなく、問われて答えを出す存在が君なのでは?」by V.E.フランクル
国境のないネット社会なんだから海外の情報見ればいいんだし、世界中でラズパイが使われている点がいいのに
一度きりの人生があるから悩むこともある
ラズパイを持っているからこそ悩むこともできる 幸せじゃないか

さあ マンガ原作でも書こうかな
0494login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 01:12:10.80ID:xpS4LbJe
消費電力低いからソフトイーサVPNserver入れてVPNサーバにしてる。
もう一台はVPNbridge入れてアクセスポイント化して、出先のホテルとかで拠点間VPNして遊んでる。
0495login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 03:09:33.29ID:BueE7dRJ
>>490
モバイルPC、スマホもタブレットもここまでも安いとあまり魅力ないですね。

ラズパイは、1台目が庭先に来る野鳥を撮影するカメラ用、2台目は玄関先に付けて顔認証で写真撮影して、LINEに送り、子供の帰宅や訪問者の確認用にと考えています。

しかし、人感センサで撮影するところまでで、それから先はOpenCVがインストール出来ず、ストップしてます。
子供が小学校在学中になんとかしたいが、、、
0496login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 05:24:56.73ID:iPp4lVuU
24時間つけっぱなしにできる目的で使わないと意味ないよ。
自分で作ったプログラムを24時間計算させ続けるとかね。
0498login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:52:51.48ID:m9j/8ybY
>>482
また代理店ボッタかよ
と思ったら元からこんな値段なのなw

つーか日本に卸すならはよsdkの日本語対応しろっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況