RED HAT BLOG
PowerShell on RHEL in One Minute
https://developers.redhat.com/blog/2017/02/09/powershell-on-rhel-in-one-minute/

意訳
(前略)
もし諸君がPower Shellを使っておらぬなら、今すぐ始めるべし。
bashが伝統あるLinuxシェルである一方、Power Shellにはオブジェクトの恩恵あり。
Power Shellにては、全てがプロパティに直接介入せられたるオブジェクトなり。
あまたのOOP言語に似たりて、クラスとメソッドを有する強力なオブジェクト指向スクリプト言語なり。

諸君らは、いかなるプラットフォームにても使いせしめたるスクリプト言語を手に入れんとし、
Power Shellは諸君のシェルやスクリプト言語の選択肢になりえたる(我輩の控えめならざる意見にては「なるべき」)ものなり。

(助言:諸君がPower Shellを使っていないなら、このたびの機会が諸君のコーディング技能を11段階まで引き上げることになるであろう)

諸君のRHELにPower Shellを導入したるしばしの時間を持たれよ。
導入は以下の3つの手順のみにて完結せり(うち一つは好みにて取捨選択可能なり)
(後略)

RedHatは前向きに推してるな。
訳してたらなんだか使ってみたくなたぞ。。。
個人的にはshellがpythonだったらうれしいが(無理か?)