>>14
だいたいPDAやスマホとデスクトップPCで同じ操作系にしようってのが間違ってるよね。
機械も使う状況も違うんだからさ。

>アプリやファイルの検索
UbuntuじゃないからUnityってのは知らんけどそれも見た目似たような感じだよな。
だいたいそれがわからんのよね。なんで自分のPCでアプリやファイルの検索が必要なの?
キーワードでインターネットのWebをググるわけじゃないんだからさ。
自分のPCでアプリ入れたのもファイル入れたのもたいがい自分だろ?
どこに何があるかは自分が知っているよな。
つーか、逆にわかんなくなるからそういうものを
OSやアプリごときが検索が必要なほど分けわかんない勝手な場所にファイル入れたり、
ユーザーである自分の決めた場所から勝手に動かしてくれるなって思うんだが。
(つーか最近のソフトがマイドキュメントとか、ダウンロードとか専用フォルダ勝手に作って
 ファイルの保存場所を決め打ちしたがるのは、ネットからOS/アプリメーカーが
 ビーコンでも仕込んで個人情報抜きたいからじゃねーか、って邪推してしまうぜ)
大体俺、メニューからアプリの起動ってほとんどしないからな。
アプリってのはファイルをダブルクリックしたら勝手に起動するものだと思っている。
ファイルを使う前にアプリを起動しなければならなかったり、ましてやアプリ自体を
検索しなければならなかったり、逆にファイルの保存場所をOSやアプリごときに指図されるのってほんとむかつく。