X



トップページLinux
1002コメント294KB

KDEスレ Part 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372login:Penguin
垢版 |
2013/06/30(日) 20:30:47.05ID:pkj3fC2h
久々にKDEに帰ってきた
LibreOfficeの見た目が変にならなくて感動した
0373login:Penguin
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:iuqi6NZ3
左下のメニューから終了を選ぶと
システムの下に、通常は
ハイバネート
再起動
シャットダウン
が表示されますが、
最近、ハイバネートのみ表示される状態になってしまうことがあります。

なにか対処法ご存知のかたいませんか?
0374login:Penguin
垢版 |
2013/09/30(月) 14:47:31.69ID:FsTLtgfD
KDEのディスプレイ設定ってデュアルディスプレイはミラーモードしかできないのは何でだろう?

xrandrで拡張ディスクトップモードには出来たけど、これ不親切だよね。
0375login:Penguin
垢版 |
2013/10/01(火) 06:51:49.67ID:Nu6vTM3I
>>374
xrandrで最適に設定できて親切になった、とやっと気にいるようになったが
どう不親切に感じたんだい?
0376login:Penguin
垢版 |
2013/10/01(火) 10:09:13.15ID:r8cpjVJP
>>374
通常だとKDEシステム設定からDisplay Configureで出来るけど
それの何処が不満なのぉ?
あとドライバー入ってるのならNvidia X Server Settings か AMD Catalyst の何れかで設定できるけど何が不服なの?
0377login:Penguin
垢版 |
2013/10/01(火) 11:25:00.25ID:v3zy56lC
KDEじゃなくてもgnomeでもlibreOfficeは美しいけどね。
Windows版より美しかったりする。
同じバージョンなのに(笑)
0378login:Penguin
垢版 |
2013/10/01(火) 12:05:47.47ID:aS4T5a8V
最近CPU情報表示するデスクトップウィジェットがクソ重いんだが俺だけか?
ksysguardは普通に動くのに、そのウィジェットがまともに動かない
それだけでワンコア喰う
systemdが怪しいんだが私の能力じゃわからない…
0380374
垢版 |
2013/10/01(火) 19:19:32.97ID:pCwWkI/z
「Unify outputs」のチェックボックスで切り替えができるんだね。
初めに押したとき、反応しなかったような。。。。。。?

いずれにせよ、早とちりでした。すみまそん。
0381login:Penguin
垢版 |
2013/10/11(金) 18:40:40.38ID:F6ajI5gH
USBキーボードを挿した時に特定のコマンドを実行させるにはどこで設定するのでしょうか?
0382login:Penguin
垢版 |
2013/11/01(金) 21:33:15.09ID:e5QAKkf8
パネルの影付けを消すにはどうすればいいですか?
0383login:Penguin
垢版 |
2013/11/24(日) 16:18:47.76ID:nulxbQBc
>>376
Gnomeの雲行き、gtk3やcompizが煩わしくてkwinに変えた
タイトルバー右クリックからの設定はらくちんだけど、中身がさっぱり判んねー
日本語化や日本語解説サイトありますか?
0384login:Penguin
垢版 |
2013/11/25(月) 03:30:14.24ID:sQbATEvM
人から見ればおかしいかもしれないけど「マウスポインタの動きの滑らかさ」にこだわりがあって
Kwin>ubuntu=windows7>lxde=xp
KDEの印象はもっと悪かったんだけど、Kwinはいい、最高
0385login:Penguin
垢版 |
2013/11/29(金) 17:00:17.13ID:H57qLkq0
>>383
kwinとかKアプリをよその環境で使うには、kde用の日本語パッケージが必要
0386login:Penguin
垢版 |
2013/11/29(金) 17:45:53.72ID:+hfU4GBD
>>385
kdeを日本語で使うのにkde-l10n-jaが必要なだけで、環境は関係ない
0387login:Penguin
垢版 |
2013/11/29(金) 18:41:33.16ID:H57qLkq0
LxdeとかKDE以外でKアプリ使うとき、kde-jaが必要になるってことじゃないの?
kde-i18n-ja、kde-l10n-jaか、language-pack-kde-ja
0388login:Penguin
垢版 |
2013/11/29(金) 19:48:22.21ID:+hfU4GBD
qtアプリを日本語で使うのにランゲージパックが必要になる
kdeだろうがlxdeだろうがfluxboxだろうが関係ない

language-pack-kde-jaはubuntuのメタパッケージだから他ディストリにはないかな
0389login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 04:29:22.60ID:Snu95rDv
GnomeやwindowsやMacとはずいぶん文化が違うようだね、頑張りたまえ
0390login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 05:10:09.79ID:h2y9NBHs
ID:Snu95rDv

具体的な事はいわず、批判、ミスリード、またはネガティブそうな話を急にしだす典型
0391login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 06:39:35.23ID:Snu95rDv
どう言えば納得して貰えるかわからないけど、KDEは良くも悪くもQtベースのWindows

なのでGnomeやMacと比較するのは失礼だった、ごめんなさい
0392login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 07:30:47.64ID:h2y9NBHs
>>391

具体的な事はいわず、批判、ミスリード、またはネガティブそうな話を急にしだす典型
0393login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 07:57:53.46ID:Snu95rDv
そうKDE信者視点で言われてもなー、KDEのいいところ扱い辛いところわかって使ってるだろうに
Gnome,windows,Macよりかは多分スマート、QtとKwinとopnGLかHwアクセラレータで成り立ってるから
ソフトの文化は評判いいけど、個人的には統一感あるべきなのに出鱈目で問題外
標準ファイラーDolphineで、コンパクト表示できなくなったの?コンソールアプリのRangerの真似www、どうにかしろ
0394login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 08:04:03.52ID:Snu95rDv
KDEがそろそろ15周年迎えようとしてるのに、Gnome相手にこのザマなのは同情するよ
0396login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 08:06:37.19ID:h2y9NBHs
出鱈目な話並べたってダメ
0397login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 08:14:19.63ID:Snu95rDv
間違えました、そろそろ二十歳か
Kのオリジナルシステムアプリで使えるのgeanyとKwin、忘れちゃいけないMidoriとleafpad
さすがQt、ゲームは多いけど知らんし、なんでこんなに評価低いのか小一時間問い詰めたい
0398login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 08:20:15.82ID:h2y9NBHs
わざとでたらめな話羅列してる荒らしか
0399login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 08:33:28.58ID:Snu95rDv
会話が成立しない、これがKの法則
0400login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 10:45:10.94ID:ra944TTV
ヒント 基地外と判断されてまともに相手にされてないだけ
0401login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 10:48:37.57ID:Snu95rDv
そうやって現実頭皮してるとハゲるよ
0402login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 11:35:31.21ID:tX34iFoJ
ヽ( ・∀・)ノはげー!!
0403login:Penguin
垢版 |
2013/11/30(土) 11:47:07.63ID:Snu95rDv
Kって開発者もいい加減お花畑と思ったら、ユーザもこれだから放置放置
とどめはDolphineにブチ切れ
0404login:Penguin
垢版 |
2013/12/02(月) 16:46:24.20ID:TjMcF9O6
×Dolphine
○Dolphin

他にも事実誤認があるようだけど、これだけは教えといてあげる。
0405login:Penguin
垢版 |
2013/12/02(月) 18:13:41.99ID:b/LNIwCO
Dolphinで思い出した

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
0406login:Penguin
垢版 |
2013/12/02(月) 18:54:52.63ID:seH+e1eB
.directoryを消す方法
0408login:Penguin
垢版 |
2013/12/03(火) 08:36:49.93ID:Rl85f2jl
ubuntuでrazorとkdebaseが常用なのでdolphin2.0だけど
Finderのlist表示みたいに左右カーソルで階層移動するdolphinどっかで見たっけ、2.1ってそうなのかな
カーソルが移動するんじゃなくて、表示が移動するから使いズラくてすぐ消した
0409login:Penguin
垢版 |
2013/12/11(水) 04:07:29.17ID:BZIFIPoM
人がこない
てか、KDEってかつて壮大な野望があっても、コアな人は別のプロジェクトに引き抜かれてなんたらかんたら、どんだけ停滞してんだよ
0410login:Penguin
垢版 |
2013/12/11(水) 06:48:42.63ID:vBYvnUxE
KDEはきちんとスケジュール通りに進んでいるがなにか?

お前の希望と現実は別
0411login:Penguin
垢版 |
2013/12/12(木) 03:54:26.95ID:V/k1q35/
KDE記事見ると海外では人気高く日本人のKDE使いの記事は少ない印象
0412login:Penguin
垢版 |
2013/12/12(木) 09:18:34.25ID:Dg7HsA8n
安定してるから書くことも無いしね。
0413login:Penguin
垢版 |
2013/12/13(金) 00:13:33.17ID:WH1jfmEm
>>411
海外つかEUでは人気あるみたいだけど、頭堅くて安定しすぎてつまらないのか
新しいニュースが全然入ってこなくて幾年月
0414login:Penguin
垢版 |
2013/12/13(金) 20:09:52.69ID:80bET2oK
OpenGLでかなりヌルヌル動くようになってきたし
GNOMEがWin8並みに自爆してるからこれから伸びる
0415login:Penguin
垢版 |
2013/12/13(金) 20:45:23.85ID:mTW0nKJu
元々KDEが伸びてて、Gnomeが追いかけてた

さらにUbuntuがGnomeを推すかの様な状況作ったので
勘違いする人もみかけるようになった
0416login:Penguin
垢版 |
2013/12/13(金) 21:09:16.84ID:mUSZEcWI
FedoraでKDE使ってるんだけど、
いつになったらGnome関連のパッケージが不要になるんだろ
0417login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 15:00:50.29ID:AzJ96nNU
FedoraのKDE版liveイメージで10年ぶりくらいにKDE(4.10)使ったけどクソすぎワロタ
大昔のKnoppixは普通に使えてたような気がしたんだがこれはあまりに酷すぎて顔がニヤけてくる
キーボードリピート設定がミリ秒単位とかここ笑う所?笑わせるためにわざとやってんの?
時計が24時間表示にできなかった
フォーカスがいちいちおかしい
いちいちマウスでフォーカス合わせないといけないとか統合デスクトップ以前の問題
キーボード操作は壊滅的でマウス操作さえ変な所あるんだけどタッチパネルで使えってこと?
arkとかいうアーカイバがキーボード操作をほとんど受け付けないんだけどこれデモ用ソフトかなにか?
とっちらかったGUIは大昔のTCL/TKだっけ?を思い出させた
昔のmacのaquaっぽい見づらいデザインはFedoraのテーマのせいか?
あいかわらずM$臭いというかWin9x臭い所が残ってる
コンカラは10年前より劣化してる気さえする
dolphinはnautilusじゃなくroxとかthunarの同類っぽい
plasmaのウィジェットダウンロードしてみたら最多ダウンロードのやつでも1万7000回しかダウンロードされてないんだけどそんなにユーザー数少ないの?
それはplasmaといいつつsuperkarambaだったけど
あとやたらアメリカ臭い
ヤードポンド法使う奴は全員死んだほうがいい
日本語キーボードを自動認識しなかったり不安定なのは多分Fedoraのせいだろうな
あー楽しかった
0418login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 21:06:07.31ID:zgKw3g7H
完成度が低くて文句をつけている部分は、fedora ならでは部分だね。
0419login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 21:31:17.87ID:5oFN24g/
>>418
ID:AzJ96nNU <-の彼自身の完成度が低いだけで
Fedoraの完成度やKDEの完成度とは全く関係ないぞ
0420login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 21:33:53.76ID:LXyB1GYg
KDEはGUIとマウスオペレーションだから、ほかのGUIより設定と挙動は現代的
KDE文化が合うかどうかとフェドーラのせい
0421login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 21:58:53.62ID:ES+yBV5f
KDEのコンケーは思いな
0422login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 22:05:16.44ID:tqrWDRj1
とりあえず日本語キーボードを認識させるところからやってみそ
半日触ったくらいでいい気になるなよ
0423login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:26:27.03ID:ES+yBV5f
ファイラーとウェブブラウザを混在したのがコンケーだろ?
でも大概の人はfoxよりもGoogleCrom使うよね?
0424login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:28:26.18ID:j/09wuCC
KDE独特のウェブブラウザ兼ファイラーなのに
どういう場面で素晴らしいのかよく分からない。

どういう場面で活躍するんだこれ?
0425login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:28:29.49ID:6NUIcbpN
コンカラのことでしょうか?
0426login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:33:02.89ID:ES+yBV5f
あの、ようするにセンスの悪いクラゲの歯車にKでアイコンのクラゲ上にピコピコ
動くやつ。
あんなの時代遅れだよな。
0427login:Penguin
垢版 |
2013/12/15(日) 23:49:49.81ID:6NUIcbpN
NNで見られないページがコンカラで見られた頃もあったんだよ。
評判はあまり良くなかったけどな。
IEと同じ規則で描画されていたから。
裏切り者に見える人もいたんだろな。
でもおかげでNNで見られないページも見れた。
登場した時点で完成度も高かった。
そもそも、チョロメも基を質せばコンカラに源流があるんだし、
そう邪険にするもんじゃない。
むしろ大佐と呼んであげていいと思う。
0428login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 04:00:31.72ID:PHXo+x2D
ネスケのことか?
0429login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 07:42:21.72ID:h7EKsppn
コンカラはルートファイラーとしてメニューに書き加えて使ってる。
いろんなアプリがコンカラ呼び出すときもある。
0430429
垢版 |
2013/12/16(月) 07:55:44.23ID:h7EKsppn
メニューに書いてるコマンドは
kdesu -d -c 'konqueror --profile filemanegement'
にしてる。
0431login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 09:33:56.78ID:S6fJ5UHB
なんでコンクェラのことをコンカラって言うの?
0432429
垢版 |
2013/12/16(月) 12:19:27.82ID:h7EKsppn
なぜか>>430のコマンドと
kdesu -d -c ' konqueror --profile filemanagement'
では挙動が違った。430のは手で写したコマンドで
上のはメニューのをコピーしたもの。
0433login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 13:49:58.28ID:CPzDYt8Q
コンカラってファイラがdolphinになる前はメチャ軽かった、常駐してたのかしらんけど。
dolphinが重いからコンカラ入れたらスゲー重くなってて即捨てた
0434login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 14:05:34.45ID:+6UOetIC
http://dek.s257.xrea.com/diary/?date=20070424
の「Konquerorの謎」の項にあるけど、先読み(常駐)させる設定したら
起動は早くなるんじゃないの。
起動した後の動作が重いんだったら関係ないか。。
0435login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 20:06:38.96ID:niHQt2Ri
Dolphinで長いファイル名に書き換え(8→30文字とか)て自動並び換えされると
ファイル名の一部が並び換え前の場所に残る
もちろんスクロール等すれば消えるんだけど
0436login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 20:32:38.11ID:iR5GTM3p
>>431
だから大佐と呼んであげようって。
0437login:Penguin
垢版 |
2013/12/16(月) 21:36:40.47ID:iR5GTM3p
>>435
履歴機能ですかね?
0438login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 00:49:18.72ID:5rbcdodb
gnomeクラシックの時代はKDEは見栄えが魅力的だったがgnome3あたりから路線が
変わった気がする。
0439login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 04:33:00.49ID:QG8pdpGK
まだまだ嘘語りの独演会続くよー
0440login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 07:43:21.21ID:pDmuRq94
i7のパソコンなのに
KDEだとウィンドウの切り替え時に数秒またされてイライラする
gnome2だと一瞬なのに
KDEで余計なアニメーションとか全部切って高速にする方法ないですか?
0441login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 11:17:02.22ID:xqA0gHy6
タスクマネージャからのマウスで切り替えならタスクマネージャ設定で解決するでしょ
0442login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 11:36:14.42ID:CWplNprN
アプリケーション起動時の、ウインドウ位置を覚えてくれないのは仕様ですか?
0443login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 12:12:07.37ID:L4RiJ5P3
いいえ、設定しだいです
0444login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 12:31:50.37ID:eBMRL+2k
>>440
デスクトップ効果を使う場合は
ワークスペースの外観と挙動→デスクトップ効果→全般にすべてチェック入れてアニメーションの速度を即時にする。
いらない場合はチェック入れない。
coreiの場合kernel 3.12で3Dがきれいに使えたとかどっかで見たような気がする。
NVIDIAならドライバー変えてみるとかデスクトップ効果のところの全般の横の詳細でOpenGLにしてみるとか
Cg-3.1_April2012が入ってるかとかいろいろあって見当がつかない。
0445442
垢版 |
2013/12/18(水) 21:59:45.82ID:RLQfKc7A
>>443
設定は何処にありますか?
0446login:Penguin
垢版 |
2013/12/19(木) 00:40:36.60ID:lPlErYAU
LinuxのDEやWMは適当なので気にしたことなかったけど
KDEなら出来るはずだよね、特殊アプリのポジション記憶
0447login:Penguin
垢版 |
2013/12/20(金) 11:22:41.14ID:Ytm/N3Fa
>>445
>>443ではありませんが、kde applications geometry でググると
すぐにこんなurlがありました。
http://unix.stackexchange.com/questions/94109/launching-applications-from-a-terminal-with-specific-window-size-and-location
アプリケーションのタイトルバー右クリ→他のアクション→特殊なウィンドウ設定のSize&Positionのようです。
Dolphinでサイズを小さくして記憶にしてポジションを記憶で数字はいじらないで試すと
位置と大きさを記憶して起動しました。
0448login:Penguin
垢版 |
2013/12/20(金) 18:39:02.53ID:dhMifsgx
hokey,追認した
アプリごとに、タイトルバー右クリック、詳細オプション、特殊なウィンドウ設定、Size&Positionで
位置とサイズにチェック入れる、「作用しない」なんて気にしない
oop、つかKDE流儀の設定は面倒だけど、gnomeに較べりゃ可愛いもの
gnomeのGUI設定マネージャって6つくらいあるし
0449login:Penguin
垢版 |
2013/12/20(金) 19:13:20.01ID:dhMifsgx
作用しない、じゃなく、記憶する、かな
0450login:Penguin
垢版 |
2013/12/20(金) 20:33:16.77ID:dhMifsgx
あんれ、反映されないアプリがあるな
0451login:Penguin
垢版 |
2013/12/21(土) 12:13:40.78ID:ETX2NWW6
軽くなったし、クリックレスポンスも向上したので、概ね満足なんだが
ウインドウ位置とサイズの記憶だけは不満
KDE3.5みたいに自動でやってくれないのかよ
0452login:Penguin
垢版 |
2013/12/21(土) 13:09:12.36ID:GgM+O7+K
>>451
やってみたら一応うまくいったので自分でいじって研究してください。

KDEシステム設定→ワークスペースの外観と挙動→ウィンドウの挙動→ウィンドウルール
Defaultの設定をクリックいつでも元に戻せるようにexportをクリックして
rule_defaultなどと名前をつけて設定を保存したあと削除する。
そして新規をクリックし新しくruleを作って名前を適当に付け
Size&Positionnを記憶に変えてあとはいじらず保存。
適用するとすべて記憶するようになりました。私は必要ないので細かいことはせず
すぐに削除してdefaultをimportして戻したので、あとは自分で実験をして確かめてください。
0453login:Penguin
垢版 |
2013/12/21(土) 13:13:28.16ID:GgM+O7+K
誤) Size&Positionnを記憶に変えて
正) Size&Positionnの「位置」と「サイズ」を記憶に変えて
0456login:Penguin
垢版 |
2013/12/21(土) 20:23:37.68ID:ETX2NWW6
ん、違う、これ違う

kickoffアプリランチャーからなにから全部が対象になってしまい
かつ、対処法が見つからない
個別に設定するより面倒で使えないと、以前これと同じ事をしたのを触ってるうちに思い出した

KDE3.5の頃はなんにもしないでも、きちんとウインドウ位置とサイズを記憶してたから土台から違いそう
0457login:Penguin
垢版 |
2013/12/21(土) 20:59:13.65ID:7hnJ1qXs
3.5の頃はスマートがデフォじゃなかったっけ?鳥によって違うのかな。
スマートが具合良かったけどワイドモニタにしたら散りすぎなので違うのにした
0458login:Penguin
垢版 |
2014/03/05(水) 10:06:38.53ID:6uHVoaqr
ファイラーでShift+ctr+lを教えてフィルターをだそうとすると
画面が二つに割れるんですけど、どうやって押せばいいんですか?
0459login:Penguin
垢版 |
2014/03/13(木) 10:56:59.74ID:iCcXwtoU
KDE for Windowsのスレッドで2ちゃんねるにはないんだろうか?
0462login:Penguin
垢版 |
2014/05/11(日) 13:01:51.85ID:A77cEZkD
kdeとlxdeを併用しようと思ってやってみたけど、アイコンがLXDEの方までKDEになってしまいます
0464login:Penguin
垢版 |
2014/05/13(火) 01:39:04.55ID:6m2hddCM
設定マネージャとか、痒いところ放ったらかしだろrazorは
0465login:Penguin
垢版 |
2014/05/30(金) 14:29:42.48ID:3d3aAlHI
明るさ調整はどこにあるんじゃらほい?
0467login:Penguin
垢版 |
2014/05/31(土) 20:58:50.20ID:W4+E1sTA
>>463
razor-qtとLXDEって合体してLXQtになっちゃっただろ。
0468login:Penguin
垢版 |
2014/05/31(土) 20:59:05.09ID:dbnprIdb
xbacklight でググるか?
0469login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 09:39:47.59ID:QlomxIw/
xbacklightで暗くできましたぁ
どうもおありがとうございまし〜

それにしてもコレ美しいな、素晴らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況