X



トップページLinux
679コメント188KB

Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27

0001login:Penguin
垢版 |
2010/11/22(月) 21:37:21ID:bKbXo2gk
■レッドハット株式会社(国内) http://www.jp.redhat.com/
■Red Hat, Inc.(米国本社) http://www.redhat.com/

Red Hat Linuxは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELは Red Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELは Fedora Coreをベースに開発されています。

前スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221867515/


■関連スレッド・リンク等は(あれば)>>2-5 あたり。
0235login:Penguin
垢版 |
2012/08/25(土) 23:17:39.52ID:qS6IuSQs
>>234
そうなんですか?
それならいいかな・・・
0236login:Penguin
垢版 |
2012/08/26(日) 00:04:54.80ID:Ca4n3xye
>>234
構造上使えるだけで、使用許諾的にはNGでは?
全部が全部 GPL なソフトウェアやデータならOKなんだけど、そうじゃないから
互換ディストリが存在するわけで。
0237login:Penguin
垢版 |
2012/08/27(月) 21:41:45.31ID:08/X45Kj
Red Hat Enterprise Linux Serverの価格を見てるんですが
年間契約しかないんでしょうか?
毎年10万掛かるんでしょうか・・・
0238login:Penguin
垢版 |
2012/08/27(月) 22:18:07.49ID:y70TQfYm
レッドハットに問い合わせればいいじゃん。
0239login:Penguin
垢版 |
2012/08/28(火) 08:30:57.49ID:P8uQgi2i
>>237
Windows Server の場合は大口顧客にはボリュームライセンスで結構やすくなるけど、
RHEL はよほどの台数で無い限り安くならないねぇ。
HPC 用途で何十台も持つなら HPC 向けライセンス体系が適用できるけど数台だと逆に高くつく。

Server じゃなくて Workstation ならだいぶお値打ちだが、その場合対応ハードでない場合
はハードメーカ経由 Red Hat 問い合わせが出来なくて Red Hat 直問い合わせになる
デメリットがあるかな。

ちょっと前には問い合わせ窓口無しで安い奴を海外から買ってくる方法あったみたいだけど
今はどうか知らないなぁ。
0240login:Penguin
垢版 |
2012/08/29(水) 08:49:47.06ID:OT0R945S
Self-support のサブスクリプションを買うかだな
0241login:Penguin
垢版 |
2012/11/20(火) 22:22:08.29ID:/tGfe+ct
新しく受けた仕事のOSがRHEL3だった。
しかも、そこに新規にアプリを入れろときたもんだ・・・

そこは、エラーターやセキュリティパッチも全然当てていない
こんな現場があるんだとビックリしたよ
0242login:Penguin
垢版 |
2012/11/20(火) 22:23:28.35ID:eKC8lzYC
外からアクセスできないマシンなら
ほんとに必要なの以外あてない、って運用はあるよ。
0243login:Penguin
垢版 |
2012/12/01(土) 01:04:30.56ID:r+7qZB6z
>>242
攻撃用ツールを内部に送り込んでの標的型攻撃もリアルで脅威になってる昨今、
その運用はもう時代遅れではあるよな

客がトンマなら騙し通せるが
0244login:Penguin
垢版 |
2012/12/05(水) 17:59:35.58ID:ZS07u3E7
6.4 beta
0245login:Penguin
垢版 |
2012/12/05(水) 18:34:04.16ID:gH10o4hx
Red Hat の RHEL 6.4、仮想化で Microsoft との相互運用性を向上へ
ttp://japan.internet.com/webtech/20121205/1.html

これだな
6系の到達点
0246login:Penguin
垢版 |
2012/12/05(水) 23:41:47.82ID:6P0G99JS
6.4か・・・どこかで試さないと
0247login:Penguin
垢版 |
2013/01/10(木) 00:58:32.36ID:rCOMmnwF
ttps://access.redhat.com/knowledge/docs/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/5/html-single/5.9_Release_Notes/index.html
RHEL5.9リリース
0248login:Penguin
垢版 |
2013/01/15(火) 15:02:58.87ID:WaD3Ca0M
6.3 のmysqlってバージョンいくつなの?
ググっても出てこない
0249login:Penguin
垢版 |
2013/01/15(火) 15:34:22.55ID:rozqC0nd
>>248
ttp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/enterprise/6Server/en/os/SRPMS/
にある
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
のことかな?
0250login:Penguin
垢版 |
2013/01/15(火) 15:36:06.90ID:rozqC0nd
>>249
ああ、
mysql-5.1.47-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.52-1.el6_0.1.src.rpm
mysql-5.1.61-1.el6_2.1.src.rpm
mysql-5.1.61-4.el6.src.rpm
mysql-5.1.66-1.el6_3.src.rpm
mysql-5.1.66-2.el6_3.src.rpm
と、いくつかあったけど、違ったらごめんなさい
0251login:Penguin
垢版 |
2013/01/15(火) 18:48:44.24ID:WaD3Ca0M
>>250
ありがとうございます
MySQL の 5.x の x ってなんだったかなー
と思ってたので助かりました
0252login:Penguin
垢版 |
2013/02/16(土) 02:49:26.76ID:ZV8uD/wY
オブソリートなOSだって?!… Google ChromeはなぜRHEL 6のサポートをやめたのか
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201302/13
0253login:Penguin
垢版 |
2013/02/19(火) 17:44:55.29ID:+WsUBJkj
Googleの我がままな言い訳にしか聞こえないな。
社会的に責任ある対応が求められるエンタープライズ向け商売と、
Googleその他の「やったもん勝ち、やり逃げ上等、邪悪な商売みんなでやれば怖くない」的スタイルは
文化的にに相容れないのさ。
ソフトでもハードでも、安心して使えるのは十分枯れたレガシー技術だ。
0254login:Penguin
垢版 |
2013/02/19(火) 21:01:12.45ID:3cDDSgq4
Google帝国は本当に覇権主義のクソ
Pepper、WebM、WebP、SPDY、どれだけオレオレ規格を作れば気が済むんだ
ActiveXとVBScriptのMicrosoftが可愛く思える
0255login:Penguin
垢版 |
2013/03/06(水) 17:50:42.32ID:nNketVZz
RedhatがオブソリートならDebianも・・・
0257login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 17:18:59.89ID:9f1nkfDV
オープンという名の独善押しつけ
0259login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 22:47:27.28ID:oSuzx76K
初心者ですいません。
いままで、Windowsしか使ったことがなく、来月から就職することになった会社でLinuxも使うとのことなので、
初Linuxと言うことで、初心者にやさしいUbuntuでLinuxに慣れようかと思っていたのですが、
会社で使うのはRed Hatらしいのです。
UbuntuとRed Hatでは結構違うものなのでしょうか?
入社後に研修があるとのことですが、このままUbuntuで慣れるより、Red Hatを入れ直した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0260login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 22:49:14.34ID:jrC/fX3M
>>259
けっこう違うよ。
練習なら CentOS とか SL の方がいい。

でもまぁ、いろんな環境に触っとくのは
長い目で見ると無駄にならないと思うよ。
0261login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 22:52:05.18ID:Nk8zK9lr
>>259
Fedoraで遊んどけ
RHELの先行人柱版、タダ
0262login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 22:58:42.55ID:mPLEX1vq
RedHatってLinux界でも独特な鳥だから、ドキュメントなんかも企業文化
を色濃く反映してるしあれに慣れるにはやっぱり実際に使ってみるしかない
だろう。
0263login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 23:00:22.81ID:jrC/fX3M
あれを独特というならどのディストリも独特だろう。
0264259
垢版 |
2013/03/19(火) 23:00:32.89ID:oSuzx76K
>>260,261
やっぱり違うんですね。
Red Hatと似たCentOSか、Fedoraで慣れたほうがよさそうですね
慣れて余裕ができたらUbuntuなど他も触ってみます。
ただ、UbuntuもWindows7にwubiで入れたので…インストールができるかどうか…
ありがとうございました。
0265login:Penguin
垢版 |
2013/03/19(火) 23:54:10.93ID:9f1nkfDV
仕事でRHEL使うならCentOSかScientific Linux(SL)使っとけ
そういう学習用途にFedoraはイラネ

>>262
シッタカ乙
0266login:Penguin
垢版 |
2013/03/20(水) 00:09:49.50ID:bvxtHHED
RedHatが他と異質だってことも分からん厨房しか居ないのかよw
お前ら総じてバカですね。
0269login:Penguin
垢版 |
2013/03/20(水) 09:50:57.57ID:bvxtHHED
会員登録しないと試用版も落とせないLinux。
0271login:Penguin
垢版 |
2013/03/20(水) 10:01:33.09ID:JKpm8iOH
>>259
Ubuntuにするよいいよ。
Linuxは基本的な部分はみな同じ。ひとつ覚えれば他にも応用が利く。
だから、基本を覚えるときに、楽に入れるディスとりで練習するとよい。
Ubuntuは初心者向けの情報が多いので入門用に適している。
Ubuntuのハウツーネタを発信しているブロガーが日本含めて世界中にいるから
なにか困ったときに情報をさがしやすい。
動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。
Ubuntuをお勧めする。
CentOSスレには来るなよ。
0273login:Penguin
垢版 |
2013/03/21(木) 22:47:35.49ID:SJWlFRMI
最近はドットインストールという自習サイトがあるのか
0274login:Penguin
垢版 |
2013/03/22(金) 01:17:47.02ID:BrJF9OQp
>>271
>動画や音楽なんかのマルチメディア系アプリや、ゲームもそろっていて、簡単に追加、削除できる。

そんなもの欲しがってないと思うが。

>CentOSスレには来るなよ。

会社で使い始めたらくるだろ。
0275login:Penguin
垢版 |
2013/03/24(日) 19:54:33.32ID:056uauz4
こういう質問でさらっとFedoraを出す奴、
Fedoraに慣れてしまっていざRedhatを使い始めた時に
パッケージの古さと少なさに驚いたらどうするんだ?
0276login:Penguin
垢版 |
2013/03/24(日) 19:59:34.97ID:TBIuddlS
驚いて、そのまま消えてってくれればいい
0277login:Penguin
垢版 |
2013/04/01(月) 11:53:20.00ID:p/cTf+qp
元Debian使いなら驚かない
0278login:Penguin
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:KqY5sF9q
install.log って削除してもいいですか?
0279login:Penguin
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:KSrG4aKF
削除可能ならご自身の判断ですよ
0280login:Penguin
垢版 |
2013/09/28(土) 13:47:41.40ID:rH/PJeok
LANGに指定できるロケール文字列(?)の一覧ってどこかにないですか?
locale -aだと思ったら、なんか微妙に違う感じなので。
0281login:Penguin
垢版 |
2013/10/02(水) 12:26:41.83ID:BsF2sErg
5.10リリースage
0282login:Penguin
垢版 |
2013/10/02(水) 22:47:57.45ID:eo4i4IBi
なんだって〜(AA略
0283login:Penguin
垢版 |
2013/10/02(水) 23:05:37.50ID:QSTHNghR
7マダー
0285login:Penguin
垢版 |
2013/11/08(金) 23:06:47.95ID:kX0b04Nk
どうしてRHELだけ時代の流れから取り残されているんですか?
0287login:Penguin
垢版 |
2013/11/24(日) 13:40:44.44ID:xJR77tVj
6.5出たのにヒッソリとしてるな
0288login:Penguin
垢版 |
2013/12/03(火) 21:47:20.39ID:qkx+emcj
RHEL7って、本当に今年出るのかな。
0289124
垢版 |
2013/12/03(火) 21:53:42.45ID:3wZBupCG
>>287
PublicBetaから、半年くらいでGAがリリースされるって実績を鑑みるに、今年は無理かと。

Fedora20で、Docker.io対応が進むから、2014.6以降になるんじゃないかな。
0293login:Penguin
垢版 |
2013/12/12(木) 04:08:14.36ID:ScDcuatI
RHEL 7 Beta来た
ttp://developerblog.redhat.com/2013/12/11/rh-announces-rhel-7-beta/
ttp://www.redhat.com/about/news/archive/2013/12/red-hat-announces-availability-of-red-hat-enterprise-linux-7-beta
ttps://access.redhat.com/site/products/Red_Hat_Enterprise_Linux/Get-Beta
0294login:Penguin
垢版 |
2013/12/12(木) 16:12:31.95ID:CkO784JN
RedHat でよければ8とか9とか持ってるけどな
0295login:Penguin
垢版 |
2013/12/12(木) 19:31:15.97ID:TOKaKAeW
それ、なんかおもしろいこと言ったつもりなの?
0296login:Penguin
垢版 |
2013/12/20(金) 07:15:38.03ID:fKdNAGHz
なんで今さらXFSって感じだ
他のファイルシステムがみなコケた結果なの?
0297login:Penguin
垢版 |
2014/01/06(月) 09:44:39.03ID:yZkjTe7D
CentOSからサポートのあるRHELに乗り換えることを検討してるんだけど、どの程度サポートしてくれるんだろう。
ダンプ解析とかバグがあったときにパッチ提供とかしてもらえるんだろうか?
0298login:Penguin
垢版 |
2014/01/06(月) 10:43:44.36ID:TnuKP5MG
問い合わせてみ。
0299login:Penguin
垢版 |
2014/02/09(日) 00:02:28.62ID:93B/wbZ5
v6.2 に仮装マシンを作って、それに更に同じ OS を入れてみた。
そのゲスト OS からはマシンについてる CD ドライブを参照できなかった。

詳しい人からは、ゲスト OS から参照できない、もしかしたら出来るかも知れないけど面倒な手順がいるかも。
だから参照したい CD-ROM を ISO ファイルにして参照したらいいんじゃね、と聞いた。

これってそう言うもんなんでしょうか。
また、ホスト OS に ISO ファイルをマウントするのはわかるんだけど、ゲスト OS にマウントする方法がわからなかった。
自分は Linux はほとんど初心者で基本的なことがわかってないのだと思うのだけど、方法を教えてください。
0300login:Penguin
垢版 |
2014/02/09(日) 10:12:27.27ID:DdE9Sahh
>>299
DVDドライブにインストールメディア突っ込んだ状態で仮想マシン作成を開始すれば
/dev/scd0 が選択できるようになるよ。
0301login:Penguin
垢版 |
2014/02/09(日) 11:27:52.83ID:93B/wbZ5
>>300
そう言うものなんだ。試してみます。
ありがとうございます。

ISO ファイルの方も興味があるので、もしお分かりになるようでしたら教えてください。
0302login:Penguin
垢版 |
2014/02/15(土) 13:14:43.35ID:t/XxYLwx
問題の核心はinitにあらず ─Ubuntuの孤立
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201402/14
Debianのデフォルトのinitシステムとしてsystemdを採用することが決定した。
(ry
世界で最も多くのユーザを獲得しているはずのLinuxディストリビューションでありながら,
Linux関係者のUbuntuに対する目はかなりきびしい。
その理由としては,開発リーダーのMark Shuttleworthの独善的な振る舞いや
Canonicalのやや残念感漂うビジネスセンスをきらう開発者が多いことに加え,
Linuxのトレンドを無視した独自の機能強化が目立つことが挙げられる。

GNOMEから離れてデフォルトのデスクトップ環境をUnityにしたり,
そのディスプレイサーバをX.orgではなくWaylandにすると宣言したり,
クラウドファンディングでUbuntu Phoneの開発費用を集めようとして大コケしたり…など,
およそ"王道"のオープンソース開発,ディストロ開発とはかけ離れた行動が少なくない。
そしてそれらの"異端"に見える行動は,Ubuntu/Canonicalのビジネスを大成功に導いているわけでもなく,
さらにはLinux全体の進化にもほとんど貢献していない。
0303login:Penguin
垢版 |
2014/02/15(土) 23:07:10.67ID:EMrbIAQg
debianのsystemd採用に関しては、なんかubuntu憎しが先に立ちすぎてて、
本当に技術的にそっちに進むべきかという観点が鈍ってしまってるように感じるわ。
0304login:Penguin
垢版 |
2014/02/16(日) 01:57:52.52ID:BLTGXAh+
RHELスレで何ドヤ顔してんだタコ
UbuntuもDebianも興味ねえよ
0305login:Penguin
垢版 |
2014/02/16(日) 07:25:46.10ID:LPfKWHRz
Ubuntu「俺のすごいオナニーを見てくれ!!」って感じだな
0306login:Penguin
垢版 |
2014/02/16(日) 08:04:40.52ID:Kx/2l1Ci
RHELみたいに金取れるんだったらsystemdやってもいいんだがdebianみたいな
ボランディアベースでsystemdは滅びの道だろw
0309login:Penguin
垢版 |
2014/04/17(木) 11:47:30.90ID:EbKna/ay
今はrhel6.5が最新?
0310login:Penguin
垢版 |
2014/04/17(木) 17:01:24.73ID:3E0LBhrw
来週7のRCがでるね。
0311login:Penguin
垢版 |
2014/04/17(木) 21:02:52.78ID:EbKna/ay
そうなんだ
過渡期かーちょっと嫌だなー
0312login:Penguin
垢版 |
2014/04/17(木) 21:32:32.08ID:FNusS+pQ
6 入れればいいじゃん。
まだしばらくサポート続くし。
0314login:Penguin
垢版 |
2014/04/25(金) 11:16:38.62ID:c1jNjXNP
yumを使わずにphp-mcryptをインストールする方法を知りたい
0317login:Penguin
垢版 |
2014/05/24(土) 06:18:56.10ID:QLzfBd8e
RHEL6.0のインストールで
rhn register を打つと SSL エラーとなって先に進めません
どのようにすれば先に進めるのでしょうか
証明書の期限が切れているため進めないのは理解しています
0318login:Penguin
垢版 |
2014/05/24(土) 08:22:36.68ID:kXRhQtDD
エラーメッセージでぐぐれば何か出てくるんじゃね。
0319login:Penguin
垢版 |
2014/06/03(火) 21:16:05.41ID:p2nDaB/r
rhn買ったら、なぜかサブスクリプション2個追加されているんだけど、あれれ?
もしかしたらofficeのように2ライセンスついてるってこと?
centやslに流れているからなぁ、遅かったと思うけど。
0320login:Penguin
垢版 |
2014/06/03(火) 21:28:32.15ID:exoUqyV4
物理1個、仮想1個じゃなかったっけ。
0321319
垢版 |
2014/06/04(水) 00:20:22.01ID:w4Mqs+1T
それが物理が2個有効になっているんです。
今契約分も併せて3個有効になっているので贅沢な気分です。
0322login:Penguin
垢版 |
2014/06/04(水) 08:17:27.16ID:rc91Onn9
この前期限が切れたから仮想化4台のキー追加したら、期限切れのAdvancedに割り振りやがったわ。
物理と仮想は識別できてない気がする。
Client に Workstation のキー適用しても Client のままになったりと、あんまり賢くないんじゃないかな。
0325login:Penguin
垢版 |
2014/06/11(水) 20:14:44.60ID:ajU4CYD9
>>323
難しいことはよくわからないけど、おまえらが ヒャッハー! する様子を見たくて、このスレに来ました。
でも、まだ盛り上がってないのね。
0326login:Penguin
垢版 |
2014/07/29(火) 21:10:46.27ID:eW1lDwsU
使用メモリ見る時のfreeコマンドって信用できる?
0327login:Penguin
垢版 |
2014/07/29(火) 22:07:22.31ID:KRHdh673
>>326
buffers/cache の読み方が理解できていないせいで、メモリが異様に不足しているように勘違い
しているとか、メモリが空いているのにスワップが若干利用されているのが解せない人?
0329login:Penguin
垢版 |
2014/07/30(水) 16:11:33.53ID:QyWnY4dI
何か信用できないと思った理由があるのかな。
0330login:Penguin
垢版 |
2014/08/14(木) 00:09:00.05ID:U2lZNzMM
6.6beta
0331login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 11:50:38.71ID:RmX0obI7
part27まで続くスレだというのに、
スレ立ったのが4年前ってどういうことだ。

赤帽子はオワコンなのか?
0332login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 12:01:43.35ID:YpGQgIwd
それだけ安定してるということではないかね
0333login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 14:16:27.17ID:3urk9S2+
RHEL買う金があるのにここで質問とかする必要ないからだろ
0334login:Penguin
垢版 |
2014/09/08(月) 03:03:33.48ID:QgnsV/o1
昔は会社から書き込めたからじゃね?
0335login:Penguin
垢版 |
2014/09/16(火) 15:56:00.54ID:60OlBbhW
5.11
5てサポートいつまでだっけ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況