X



トップページLinux
1002コメント413KB

RAID総合スレッド No.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2009/09/16(水) 23:34:35ID:JK/kMdkU
Linuxでも標準でソフトウェアRAIDが可能となってきました。
マターリとLinuxのRAIDやその周辺技術、設定等について情報交換しましょう

スレ 1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013875908/
スレ 2 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/
スレ 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168487758/
スレ 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208263754/

Linux RAID 一般
ttp://linas.org/linux/raid.html
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO.html
ttp://linas.org/linux/Software-RAID/Software-RAID.html
Adaptec Japan
ttp://www.adaptec.com/ja-JP/_common/os_support/linux/

Linux EVMS 一般
ttp://evms.sourceforge.net/

Adaptec Japanのアドレス修正。EVMSに関するIBMのサイトが404で見つからないので削除。
... あと続けてくらさい。
0750743
垢版 |
2012/11/17(土) 03:00:45.76ID:pz7uG5YX
●縮退運転した後、通常起動する手順2
アレイ停止
# mdadm --stop /dev/md8
mdadm: stopped /dev/md8

フラッシュメモリ(/dev/sdm)抜く

フラッシュメモリ(/dev/sdm)挿す

アレイがフラッシュメモリだけで起動するので停止
# mdadm --stop /dev/md8
mdadm: stopped /dev/md8

縮退運転で起動
# mdadm --assemble --run /dev/md8 /dev/sda2 /dev/md1p2
mdadm: /dev/md8 has been started with 2 drives (out of 3).

アレイ停止
# mdadm --stop /dev/md8
mdadm: stopped /dev/md8

通常起動する
# mdadm --assemble /dev/md8 /dev/sda2 /dev/md1p2 /dev/sdm2
mdadm: /dev/md8 has been started with 3 drives.
0751743
垢版 |
2012/11/17(土) 03:06:09.23ID:pz7uG5YX
連投失礼。

結論:良く分からんw
>>743のケースは●縮退運転した後、通常起動する手順1 に近い気がするが、
経験上は一度縮退運転しちゃうと、縮退運転でしか起動しなくなるんだよな。。。
0752login:Penguin
垢版 |
2012/11/17(土) 08:47:27.85ID:+VvG7kSs
おそらくだけど、RAID関係のモジュールがOS起動時に読み込まれないように
すれば良いです。後からinsmodで差し込むスクリプトを書けばいいです。

但しOSが入っている部分はRAID使ってない事が前提だけどね。

initrd関係を細工すれば良いだけだけど、OSの起動プロセスをいじるので
この説明だけでわからなければやめときな。
0753login:Penguin
垢版 |
2012/11/17(土) 08:53:40.82ID:+VvG7kSs
そいやぁ、いにしえの時代、一部のブートセレクターが使っていたMBRに書いてあるファイルシステムのタイプにダミーの
値を書いておいて、自動認識させないって技があるな。

今でも使えるかどうかはしらないが。

まぁ、これも、この説明だけでわからなければやめときな。
0754login:Penguin
垢版 |
2012/11/17(土) 17:00:56.02ID:eBy54vcW
>>748
試してないから想像だけど

>フラッシュメモリ(/dev/sdm)抜く

この時点で/dev/sdmがfail扱いでまだアレイに残ってるとか?
一回removeしてみたらどうかな

>>751
まあ起動後に書き込み発生したらその時点でアウトだろうし
0755login:Penguin
垢版 |
2012/11/17(土) 22:09:10.22ID:FbyUYDUH
書き込みしなければ(マウントしなければ)resync 不要だったような
0756login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 13:34:44.83ID:j0iF6s/f
4KBセクタの2TBのHDDx4でmdadm使ってRAID5組んでいるところに、
mdadm --growで512Bセクタの2TB HDDを1台足したいと思ってるんだけど、
RAIDの玉の中で4KBセクタと512Bセクタが混在するのって問題ありますか?
0757login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 17:22:24.05ID:al1iycmV
AFTでLinuxからの論理ブロックサイズが512Bに見えてるなら
混在しても動かないとか障害が起きやすいとかは特になさそう。

アライメント揃える話もパーティション切る段階の問題で、MDとしてはv1.0かv1.2で構成してあるならMD部分でケアすることはない。

論理ブロックサイズが違うデバイスをミックスしたらどうなるのかは実験で苛めてみたら面白そう。どこかにうっかりバグとか入ってて踏めるかも?
0758login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 19:00:22.35ID:j0iF6s/f
ややスレ違いになりますが、既存RAIDを構成しているAFTなはずのHDDも、dmesgなpartedからは
512B/セクタと認識されてますね。OSはCentOS5.8なんですが、カーネルが古いせい?

なので、MDのメタデータもVer0.9で作られてます。1.0以上にしないとまずいんでしょうか…。

既存HDDは1HDD1パーティションで切っていて、64セクタ目を開始セクタにしてあるので、この点は問題ないかと思っているのですが。
0759login:Penguin
垢版 |
2012/12/06(木) 23:59:26.96ID:al1iycmV
MD v0.9はうろ覚えだから省略したけど、これも末尾にメタデータ置いたと思うのでアライメント問題は起こさないはず。
AFTなのに512B/sectorと認識されるのは「なのに」じゃなくて正しい仕様。ただ、OSによってはAFTであることを検出して、書き込み手順を最適化するらしい。

まあアライメントがずれててもバッファリングありの書き込みだとたいして影響しない。
データベースとかでO_SYNC/O_DIRECTな書き込みばかりしてるなら気になるだろうけど。
0760login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 03:18:23.86ID:RaSp1DL4
レイヤが違うと理解できれば心配することなんてないんだけどな。
0761login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 09:34:25.02ID:WhLhdtP/
>>759
>まあアライメントがずれててもバッファリングありの書き込みだとたいして影響しない。

えーと、大量のシーケンシャル書き込みでも、両端の1セクタはパーシャルライトになります。
で、その部分では、普通であれば1/2回転である「平均回転待ち時間」が3倍になるわけです。
単純に計算して、5400rpmのHDDだと平均5.5msの回転待ちが
平均16.5msになり、一箇所の書き込み毎に平均11ms余分に待たされるわけですね。
(ただし、RAID環境だと元々が平均1/2周待ちではないので、確かに影響は少な目と言えるかも)
まあ11msで読み書きできる量なんて、せいぜい1MBとか1.5MBとかその程度なので
毎回その程度の量を余分に書き込みしている程度の差でしかありませんが。


ちなみにRAID5だと、「パーシャル」になるサイズが
(構成台数やチャンクサイズにもよりますが)かなり大きくなりますね。
OSがこのサイズを意識してバッファリングしてるかは知りませんが。

で、パーシャルでの書き込み時は、パリティ構成セットの全台の同期待ちがあるので
そもそもの「回転待ち時間」が平均1/2周よりも平均1周に近くなり
その上でもう1周かけて全台に書き込みを行うので
書き込みの回転待ちは単純に4倍近いと考えてよいかと思います。
RAID6はさらに倍ですね。(パリティセットの構成セクタが両パリティで大きく異なると思われるので)

これが「RAID5の書き込みの遅さ」の正体なので
以前から時々みかける「昔はCPUパワーが云々」というのは的外れかと思います。
0762login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 10:43:14.06ID:hU0pzwy2
なんとなく言ってることはわかるんだけど、
全部ライトキャッシュで吸収できるとしか思えないんだが
そういうもんでもないの?
0763756=758
垢版 |
2012/12/07(金) 20:04:02.74ID:bv0W75lf
ありがとうございます。

一応、追加する512BセクタのHDDの開始セクタも、既存4KBセクタのHDDに
あわせて64セクタ目にして(意味ない?)、いま mdadm --growを始めました。
6TBから8TBにするのに丸3日かかるらしい…。
0764login:Penguin
垢版 |
2012/12/07(金) 23:07:55.93ID:aaphApJl
うちにある3T x 2 のRAID1はresyncに10時間かかるなぁ。

HDDの大容量化にHDDの速度がついてきてないね。
0765login:Penguin
垢版 |
2012/12/08(土) 03:37:10.82ID:eJ4oWL2e
RAID5のgrowは何回もやってるので、うちの環境の場合(おおよそ)
6TB(1.5TB×5)→7.5TB(1.5TB×6) 1日半
7.5TB(1.5TB×6)→9TB(1.5TB×7) 2日弱
10TB(2TB×6)→12TB(2TB×7) 2日
12TB(3TB×5)→15TB(3TB×6) 2日

HDDはほとんどWDの緑。CPUはCeleron420。
マザーにSATAUとかついているが、SATA4P-PCIにHDD4台とか平気で繋げる。
NAS専用機なので他に仕事はやらせてない。

深く考えた事もないが、growのボトルネックって単純にHDDの書き込みか?
0766763
垢版 |
2012/12/09(日) 11:53:15.60ID:EnG3W2Aq
mdadm --grow中に、なぜか既存のHDDがfailしてgrow動作が停止orz

smartctlでチェックしても特にエラーは見つからないので、このHDDを再度アレイに突っ込みたいんだけど、大丈夫かな…。
0767login:Penguin
垢版 |
2012/12/09(日) 12:33:41.39ID:/NLIFmmO
HDDの異常が無いなら、コントローラーの方は大丈夫なの?

かなりの高負荷になっているはずだけど。
0768763
垢版 |
2012/12/09(日) 14:08:36.07ID:EnG3W2Aq
HDDは全てオンボードのICH9Rに繋がってるんだが…。
0769login:Penguin
垢版 |
2012/12/09(日) 17:19:24.80ID:2xwUCBvU
オンボードだろうがなんだろうが
壊れるときは壊れるw
0770login:Penguin
垢版 |
2012/12/09(日) 17:54:29.72ID:EdH5h/1Z
>>766
俺も昔raid5でそれやってヒヤッとしたわ
データ死んだと思ったが運良く縮退運転でリスタートできた
0771login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 00:56:14.21ID:cZdt/6Ph
デグレード3T7400回転x3に3T5600回転足したところ、
リビルドに8時間ほどかかったな。


>>766-770
ビットマップでどの範囲まで書き換えたかの状態を持ってるはず。
0772login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 00:56:59.92ID:cZdt/6Ph
リビルドじゃなくリシンクだっけ。
0773766
垢版 |
2012/12/10(月) 10:52:16.65ID:K1Lkr8pN
degradedではあるもののRAIDは生きてたので、エラーを起こしたHDDを
remove後 --zero-superblock したあと再びaddしました。

そしたらresyncが走って(これは数時間程度で終了)stateはcleanになったけど、
mdadm --detail で Delta Devices : 1, (4->5) になったまま、当初数日間かかると
思われたリビルド動作は再開されず…。--grow /dev/md1 --size=max したら
アレイのサイズは大きくなったけど、やっぱりリビルドは始まらず。

というわけでgrowが中途半端なままアレイ領域が拡張されて、stateは
cleanというものすごく中途半端な状態になってしまいました。
--examine で各構成HDDをみると、Reshape pos'n というところに
どこまでreshapeが完了したのかの記録は残ってるんですが…。

たびたびでホントすいません。アドバイスお願いします(泣
0774login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 13:28:03.59ID:K1Lkr8pN
うわ、なんかあちこちファイル壊れてるorz
0776login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 19:13:27.30ID:xw1lg7L3
エラー起こしたHDD戻したのか
とりあえず今すぐ新しいHDD買って来てバックアップ
0777login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 20:18:49.13ID:XfGmS0PV
RAIDばバックアップの代わりにならないとあれほど言ったのに (こころの中でな)
0778login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 20:30:05.31ID:K1Lkr8pN
問題はエラー起こしたHDDを戻したことではなく、reshapeが終わってないうちに
アレイのサイズを大きくしちゃったことのようです (大きくしたのはアレイだけで
ファイルシステムはまだだったのに)。

いったんmdadm -Sで止めて、--assembleで再開させたら、reshapeが
続きから再開されました。アレイを大きくする前にはじめからこうしておけばよかったorz
0779login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 21:21:37.16ID:EKqSJiAU
バックアップ用のストレージをRAIDで組むとええんや
さらにそのストレージのスナップショットを地理的に離れたデータセンターにだな・・・
0780login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 22:06:50.49ID:cZdt/6Ph
どれがなにかさっぱりわからん。
0781login:Penguin
垢版 |
2012/12/10(月) 23:09:37.22ID:MkxRoykS
まぁバックアップは別のPCに取るべきだな。
本来なら遠隔地にバックアップPCを置くべきだが
コストとネットワーク帯域的にむりぽ。
0782login:Penguin
垢版 |
2012/12/13(木) 14:11:07.28ID:N3gbc7LR
AWSのアレ使えば日本じゃないところにバックアップを取るのも難しくはない
自分でRAID組むよりお手軽で安全ではあるが、帯域・転送量重量課金の問題は消せないな
0783login:Penguin
垢版 |
2013/01/05(土) 16:15:24.01ID:gZxAAKH+
質問なんですが、半端な容量のhdd複数をまとめてそれに対してRAID1をやりたいのですが、スパンとRAID1の両方に対応してる製品で可能でしょうか?
0784login:Penguin
垢版 |
2013/01/05(土) 16:28:55.85ID:kJh4a19j
製品つか
このスレで聞いたら mdraid でやればいいんでね? という話になると思うが

俺は半端な容量のヤツを全部捨てて
大きいのを二つ買ってきた方がいいと思う
0785login:Penguin
垢版 |
2013/01/05(土) 17:37:07.28ID:gZxAAKH+
専ブラの検索結果からきたのでlinux板とはつゆ知らず。失礼しました。
0786login:Penguin
垢版 |
2013/02/01(金) 09:55:58.65ID:0zptWhTj
Chunkサイズの最適値がいまいち判らん
参考になるサイトを教えて、エロい人
0787login:Penguin
垢版 |
2013/02/01(金) 14:59:08.56ID:6Z2cs7J8
前試したことあるけどうちの環境だと128kがベストだったよ

WD緑2TBの6台くらいのRAID5、ファイルシステムはext4で
試したチャンクサイズは64k/128k/256k/512k
でかい動画ファイル数個と、細かいファイル多数を用意して
それぞれ実際にコピーにかかる時間を計測した

具体的な数値は割愛するけど、
チャンクサイズが大きいとでかいファイルの書き込みがわずかに早くなったが
それも誤差といっていいレベルで、代わりに読み込み速度が著しく低下した
結局一番バランスが良かったのが128k

ただこのアレイの使途がsambaファイル鯖だったんで、
計測は実際の使用状況に近い状態(ネットワーク経由)で行ったため、
厳密なベンチとしてはやや不正確かもしれない
まあ参考までに
0788login:Penguin
垢版 |
2013/02/01(金) 15:27:11.30ID:+LcFVFp5
>>787
横からだが、こういう情報はありがたい。
うち WD 緑キャビア 2TB 4台の RAID5 だから環境近いなーと思って mdstat 確認してみたら……512k だった orz.

実害無いけど、今度組む時は気をつけようと思った。
0789768
垢版 |
2013/02/01(金) 21:16:19.95ID:0zptWhTj
>> 787
3TBx7、RAID5、XFSでベンチ取ったけど複数回の平均でないせいか、いまいち安定しないんだよね

dd if=/dev/zero of=/srv/32GB.img bs=1M count=32768
dd if=/srv/32GB.img of=/dev/null bs=1M count=32768
bonnie++ -d /srv -u root

■Chunk 4K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 48.4232 秒、 710 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 58.3853 秒、 588 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359660716,31976M,,1645,92,673629,36,184346,23,3614,90,810132,68,381.1,13,16,,,,,1930,4,+++++,+++,2936,6,1493,3,+++++,+++,2077,4,4718us,39590us,211ms,16259us,100ms,191ms,36571us,103us,132us,151us,37us,4993ms

■Chunk 8K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 56.4166 秒、 609 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 52.2211 秒、 658 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359662863,31976M,,1657,93,513626,27,187980,19,3518,88,912221,55,552.0,18,16,,,,,1852,4,+++++,+++,4805,10,3000,7,+++++,+++,4656,10,4637us,32371us,188ms,25171us,99881us,63085us,16483us,106us,164us,128us,76us,2915ms

■Chunk 16K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 57.9357 秒、 593 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 48.7993 秒、 704 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359673482,31976M,,1657,94,485183,26,181746,16,3481,86,980625,46,533.1,17,16,,,,,3027,7,+++++,+++,9270,20,5068,11,+++++,+++,6055,14,5285us,35016us,180ms,44198us,100ms,116ms,16531us,124us,132us,221us,62us,1192ms
0790768
垢版 |
2013/02/01(金) 21:17:37.47ID:0zptWhTj
■Chunk 32K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 101.545 秒、 338 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 76.322 秒、 450 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359674495,31976M,,313,35,300159,19,182774,14,5003,97,641331,21,1736,53,16,,,,,3856,3,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,9372us,156ms,166ms,10635us,19026us,8914us,11857us,514us,1063us,378us,30us,1032us


■Chunk 64K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 69.354 秒、 495 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 44.3628 秒、 775 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359671414,31976M,,1660,93,469444,25,195754,14,3153,78,920928,28,540.4,17,16,,,,,3581,8,+++++,+++,20406,44,12794,29,+++++,+++,18666,42,4734us,31388us,223ms,10643us,46512us,72471us,14313us,113us,131us,127us,74us,72us

■Chunk 128K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 102.281 秒、 336 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 77.3459 秒、 444 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359670105,31976M,,353,40,301179,20,181007,14,4970,97,640319,21,1743,54,16,,,,,4025,4,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,9350us,160ms,179ms,12648us,18613us,8668us,10107us,507us,1071us,378us,23us,1101us

■Chunk 256K
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 76.2661 秒、 451 MB/秒
34359738368 バイト (34 GB) コピーされました、 44.8381 秒、 766 MB/秒
1.96,1.96,B75M,1,1359665523,31976M,,1645,92,348592,18,185896,13,3311,84,1020281,28,558.1,17,16,,,,,11249,25,+++++,+++,18695,41,12323,28,+++++,+++,17883,40,4635us,19945us,202ms,27348us,44991us,51579us,13328us,118us,129us,222us,27us,67us
0791768
垢版 |
2013/02/01(金) 21:19:40.94ID:0zptWhTj
マシンのスペックは
Celeron G550
RAM 16GB
M/B Asrock B75M
です。
0792login:Penguin
垢版 |
2013/02/09(土) 19:38:52.58ID:1SxvoiaZ
mdでraid1組んでて、縮退状態でgrowすることってできないんですかね?
500GB x 2でそれぞれ運用していたんだけど片方のディスクをOS以外で使ってない
状態だったので、データが入ってるディスクとRAID1を組みたかったのですが
データ側のディスクは退避場所がないのでインストール時に8GBのUSBメモリと
500GBのHDDでRAID1を組んで、その後片肺にしてgrowで広げてデータをコピー、
そのあと元データ用ディスクとRAIDを組もうと思ったのですが。。。

片肺で領域を拡張しようと
# mdadm --grow /dev/md1 -z max
mdadm: component size of /dev/md1 unchanged at 7564288K

とか言われて拡張してくれません。

どなたかヒントをいただければとおもいます。
0793login:Penguin
垢版 |
2013/02/09(土) 22:51:25.15ID:wfZpuM/d
アレイ構築するときに最初から一つmissingにして500GB確保してみたら?
やったことないからできるのかしらんけど
0794login:Penguin
垢版 |
2013/02/10(日) 10:23:18.19ID:aKCZGvvp
俺の名はジェフ。
人力RAID1を運用している。
ハードウェア障害でデータを失ったこと一度としてない。
0795login:Penguin
垢版 |
2013/02/10(日) 10:28:58.85ID:aKCZGvvp
俺の名はサンチェス。
人力RAID0の運用を試みたが、無意味だった。
わはははは。
0796login:Penguin
垢版 |
2013/02/10(日) 10:29:29.06ID:aKCZGvvp
俺の名はサンチェス。
気づかずにageていた。
わはははは。
0798768
垢版 |
2013/02/14(木) 22:49:51.18ID:flsevwor
色々とテストしましたが、結局シーケンシャルは4Kが速かった
0799login:Penguin
垢版 |
2013/03/30(土) 10:32:13.16ID:DOTYDVGP
Adaptecの

HBA 71605H と RAID 71605E の違いは簡易RAIDの違いだけなのかな?
http://www.adaptec.com/ja-jp/products/

Eのほうが機能面で優れてるのに、
なぜか市場では、Eのほうが安いんだけど。

なぜ?
0800login:Penguin
垢版 |
2013/03/30(土) 12:45:44.64ID:hvTSP+Zp
自作PC板から出てくんな
0801login:Penguin
垢版 |
2013/03/30(土) 14:44:42.63ID:rmVuOfpx
Adaptecの

HBA 71605H と RAID 71605E の違いは簡易RAIDの違いだけなのかな?
http://www.adaptec.com/ja-jp/products/

Eのほうが機能面で優れてるのに、
なぜか市場では、Eのほうが安いんだけど。

なぜ?
0802login:Penguin
垢版 |
2013/03/30(土) 16:30:02.59ID:gTyMR/ay
>>801
Eのが先に販売開始で たしか38K位で販売開始
その後円安が一気にすすんでからHが発売
ドルベースではHの方が安いけど
円高時に輸入したものと円がさがったから輸入したHで
逆転しているだけかと

Eも40K台に値上がりが始まったんで先月購入した俺は
そう思ってる。
0803login:Penguin
垢版 |
2013/04/03(水) 16:32:39.16ID:NLrILeA6
>>802
EもHBAとして使用出来るよね?
あと、Eはフラッシュモジュールコネクタが付いてるけどHには無い
(フラッシュモジュールはRAID用だからHには付いてない)

HよりEを買ったほうがましって事かな?
0804login:Penguin
垢版 |
2013/05/07(火) 03:12:56.84ID:JbnXh7Uj
mdadmのRAID1だけど、HDD交換って結構めんどいね。
0805login:Penguin
垢版 |
2013/05/07(火) 10:38:11.85ID:/2C/HqPM
>>804
慣れたら、ハードウェアに依存せず同じやり方がどこでも通用するから楽だよ。
新しい環境でも、事前の復旧手順の確認とかテストがいらない。
0806login:Penguin
垢版 |
2013/05/07(火) 23:40:24.96ID:JbnXh7Uj
>>805
でもさ、取り外しと新規受け入れと、
自動コマンドの1つ2つに簡略化できることだと思うんだ。
0807login:Penguin
垢版 |
2013/05/10(金) 23:20:33.22ID:5kOyl+fb
>>806
必要だと思ったら
そういうスクリプトを書けば済むから
そんなもの誰も作らないんだよ
0808login:Penguin
垢版 |
2013/05/11(土) 13:37:59.32ID:FNlfjU+b
>>807
そのスクリプトを同梱してほしいってことだろう?
0809login:Penguin
垢版 |
2013/05/11(土) 20:19:53.33ID:fLDJUPdU
MDで悩むのは故障したディスクに対応するスロットが一体どれなんだ、というあたりだな。間違ったの抜くと死ねるしな。
0810login:Penguin
垢版 |
2013/05/11(土) 22:37:00.64ID:nDHgl23T
HDDのよく見える位置にシリアル下4桁くらい書いたテープ貼ってる
0811login:Penguin
垢版 |
2013/05/11(土) 22:53:51.15ID:axS4nYk9
ラベルには必ず書いてあるだろうし、奥側(端子の反対側)にシールが張ってある機種も多いと思うんだけど
両方、取り付けちゃうと見えないんだよね。
書いてあって欲しいのは、端子側とその右側面端子寄りなのに。
0812login:Penguin
垢版 |
2013/05/12(日) 03:26:16.87ID:kkiLCU9i
>>807
引数ドライブに対して -f して -r して -a だからな。
悩みようがない

>>809-811
ほぼ全台ホットスワップベイに入れたので、
「とりあえず引き抜いてシリアルを見る」が
可能になった。
0813login:Penguin
垢版 |
2013/05/12(日) 17:06:31.10ID:jviuJYh/
>>812
おれは、ホットスワップに対応してても「とりあえず引きぬく」は無理だ。
挿し直したらいきなりリビルドが始まったりしたことがあるので、
正常なものは極力触りたくない。

あとは、 2台で RAID1 してるとか、RAID5とかの場合に1台壊れて交換する場合は、
その方法取れないしね。
1Uサーバとかの場合は、1スロット毎にLED があるので、dd して生きてるディスクを
確認してから引き抜けるけどタワーとかだと厳しいから、ラベリングするしかないか。

mdasm のコマンドに関しては、大いに賛成。
これ以上まとめる必要性を感じない。
0814login:Penguin
垢版 |
2013/05/12(日) 20:01:51.40ID:zlTIK5KC
個別のアクセスランプ付きのHDDケージを使っていると
異常がおきているHDDがどれかわかりやすくていいな。

常に判別できるというわけでは無いかもしれないけど
最近では、低速病に陥ったHDDがあることが
アクセスランプの様子から判別できた。

一旦RAIDメンバーから外して、ddで管理情報抹消して
改めて、0xfdパーティションを作って戻した。
以降数ヶ月、低速病の再発は確認されていない。
0815login:Penguin
垢版 |
2013/05/13(月) 00:12:27.53ID:3KzN6MUr
>>809
SATA の場合、/dev/sdX で指定すると割り当てがコロコロ変わっちゃうから
ドライブは /dev/disk/by-path 以下のリンクで指定するのが俺的常識。
これだと接続インターフェイスでの指定だからリムーバブルフレームとか使ってても問題なし。
0816login:Penguin
垢版 |
2013/05/16(木) 08:50:41.33ID:xcOX8LOP
by-uuid使ってるけど、いずれにしても事前マーキングしてないと抜くスロットで悩むのは同じ。OSから見えてる情報と物理的なスロット構成の対応が機材で違うからなー。
0817login:Penguin
垢版 |
2013/05/16(木) 13:12:21.09ID:ES3WaKgr
smart情報でとれるhddのシリアルが、hddに貼られているものと一緒だからそれを見た方が確実だとおもわれ。
0818login:Penguin
垢版 |
2013/05/16(木) 18:32:52.64ID:YX1AiN38
そのシリアルがHDDはずさないと見えない配置になってることが多いからメモって見えるところに貼っておくって話でしょ
0819login:Penguin
垢版 |
2013/05/16(木) 18:50:14.15ID:EMUaJpUf
SES2やGPIO対応のenclosure使えば良いんだろうけど、
高いしなぁ。
0820login:Penguin
垢版 |
2013/05/17(金) 14:01:44.47ID:TOCFd70R
スロット毎にLCDかなんかがついていて、表示内容を設定できればいいのに・・・
そして何十人月の苦心の後、ついに日本は全面電子ペーパのサーバを開発した。







一方ロシアは鉛筆(とラベルシール)を使った。
0821login:Penguin
垢版 |
2013/06/10(月) 11:12:21.15ID:W5e3AeHs
既出かもしれませんが教えて下さい

ICH10RのRapidraidは
usb接続のhddでraidを組むことが出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
0822login:Penguin
垢版 |
2013/06/10(月) 12:56:49.05ID:ljnH0yIe
無理に決まってるだろw
0823821
垢版 |
2013/06/10(月) 14:24:51.73ID:W5e3AeHs
>>822
早速レスありがとうございます
諦めますw
0824login:Penguin
垢版 |
2013/06/10(月) 15:22:35.00ID:ljnH0yIe
なんでそんな実用性無視のネタみたいなことをやろうとするのか知らんが、mdraidでやれ。
フロッピーディスクでもRAID組める。
0825login:Penguin
垢版 |
2013/06/11(火) 02:37:34.69ID:B91H3XVO
確かDVD-RAMでRAID組んだ人がいた
0826login:Penguin
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:mh0pAdtr
sda1とsdb1をmdraidでRAID1組んでて(/割り当て)
それやめてsdaの方でもbの方でもいいから
そのまま再インスコとか無しでシングルディスク環境に戻す手順てどっかにある?
0827login:Penguin
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:V2lEbHYo
縮退運転のまま使い続けりゃいいじゃん
今はメタデータがデバイス先頭だしめんどくせーよ
0828login:Penguin
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:j3wrwZso
>>826
片方をremoveしてからzero-superblockしてmkfsして/をコピー。
0829login:Penguin
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:QnHc7U2p
それが妥当だけど
GRUB2とかのインストールの手順を、おれは把握していない。
GRUBの頃は、何度かレスキューディスクからインストールしたんだけどね。

あと、Ubuntu系はパーティション(ボリューム)の指定に
デバイス名やLABELでは無く、UUIDを使っていたりする。

UUIDはblkidコマンドで確認できるけど
GRUB2を把握していないと、苦戦するね。
/etc/fstabの書き換えは面倒くさいだけだけど。
0830login:Penguin
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:jtzqih+/
>>828
結局は「通常のファイルシステムを作って丸コピー」しなきゃならんのですね
回答感謝です
0831login:Penguin
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:OtctLi2T!
degrade状態で運用したほうが、あとで気が変わった時にディスク追加もしやすいのでお勧め。
0832login:Penguin
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:iJricHcN
degradeで運用って、私がOS設計者だったらdegrade状態だと同期書き込み
とか安全側に振る設計をすると思うな。パフォーマンスが落ちてないか
検証や、そういうコードが入ってないか調査した方が良いよ。
0833login:Penguin
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:qDpOtOOB
ブロックデバイスレイヤーで非同期書き込みという阿保発想
0834login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:KJHrAiH/
得意先のためにDellからサーバを注文したんだけど、
Linuxでソフトraidを試そうとraid controllerを注文から外したのに
Dellから電話掛かってきて、raid controllerを薦められた
もちろん使うOSはLinuxだと聞いたうえで・・・

それでraid controller追加注文して、Centosを入れようとしてもHDDが認識されない!
ググったらこの PERC S300 は Linux 非対応だって・・・なんてこと!
しかもケーブルを繋ぎ直さないとLinuxでは決して使えないみたいで・・

サーバのフタって簡単に開けられるものなのか?PowerEdge R210II だけど
0835login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:huT8xeQY
なんかだらだら書いてあってよくわからんけど

>>834
> サーバのフタって簡単に開けられるものなのか?PowerEdge R210II だけど
質問はここでいいのかな?
0836login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:/vgoGT/z
ハードウェア保守マニュアルも無いサーバーなんかごめんだぜ
0837login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:mOMqa82R
>>834
S300だったか覚えてないが、Linuxで認識出来ないRAID カードを
買ってしまったと相談受けた事がある。さらにタチが悪い事にSAS
だったのでオンボードSATAに挿せないというオチまでついてた。

その後どうなったか聞いてないが、結局、、自腹切ってRAIDカード
買ったんじゃないかなって感じだった。
0838login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:eZDnXXPx
ワロタ
そんなのdellにクレーム入れて
対応品に交換させればいいだけのこと。
うろたえる意味がわからん。
0839login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:tV/uuoPY
得意先の機材に関する疑問点を
こーゆーとこで尋ねるってのは
0840login:Penguin
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:s5xTT2j/
IntelマザーのFakeRAIDにて3TBをRAID1で使用したいのですがどうしても746GBに引っかかってしまいます
OSに対応したドライバが無い場合は大人しくソフトウェアか対応してるハードウェアでやるしかないのでしょうか?
0842login:Penguin
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:OK3Pqybw
>>840
デバイスドライバを書くという手も無しにあらず。。。

一度LANカードで困った事があって、ソース追いかけたら
修正できた事があるよ。

とりあえずソースを読んでみたら。
0843login:Penguin
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:Ncu5DUVw
RAID Option ROMが腐ってんだから頑張るだけ無駄
0844login:Penguin
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:QfBM6VJO
標準カーネルで未対応なだけで、ベンダドライバは普通あるだよ。

標準カーネルに入っていないということの苦しさはたっぷり味わえるだろうけど、
サーバ系機材なら使えないということはまずありえない。
0845login:Penguin
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:ApL5D/HA
CentOS4.*の頃、ベンダードライバーで導入したけどyum updateで
kernelの更新エラーが出るので、CentOS4のマイナーバージョン番号が
上がってもkernelが更新出来なくて、変なエラーがいっぱい出る状態で
運用してた事があったな。ベンダードライバも更新がなかなかなくて、
結局kernel標準のSoftware raidドライバに変更して再インスコしたな。
0846login:Penguin
垢版 |
2013/10/05(土) 18:09:23.46ID:kLPLF6HV
mdadm について教えて下さい。

現在、Terastation の4玉中3玉(RAID5)からの復旧をしています。
mdadm --misc --detail /dev/md0 の結果は以下のような感じです。

Number Major Minor RaidDevice State
0     0   0   0   removed
1     8   22   1   active sync /dev/sdb6
2     8   70   2   active sync /dev/sde6
3     0   0   3   removed

0     8   38   -   spare /dev/sdc6

/dev/sdc6 を組み込み混めば、/dev/md0 が使えるようになると思うのですが
どのオプションを使用すれば良いでしょうか?

removed に -f を指定できれば、自動で組みまれるような気がするのですが
-f はデバイスしか指定できない感じです。
0847login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 00:28:16.72ID:L9SWaVQG
4玉中2玉死んでるようにみえるが・・・
0848login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 01:18:17.91ID:pIk1pLgP
>>846
ホットスペアでしょ?自動で組み込まれるはずだけどそうじゃないみたいだしもう無理じゃね
同時に2台HDD逝ったんか?
0849login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 06:03:46.25ID:RzEPiHGH
mdraidなんて別に物理的損傷が0でも
何かの拍子にHDDが一瞬見えなくなったら即failureじゃん
0850846
垢版 |
2013/10/06(日) 09:21:17.18ID:Kl4DhMi0
コメントありがとうございます。
お察しの通り2玉逝ったのですが、そのうち1玉(/dev/sdc6)は
Checksum が correct なので、データ部は無事のようです。

なんとか手動で組み込めないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況