X



トップページLinux
849コメント205KB

Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/03/07(水) 23:40:16ID:FVrXrFgT
どうぞ
0597login:Penguin
垢版 |
2007/09/30(日) 08:23:00ID:WlQ6jt38
>そういう人は、その影響の度合いを考えてないよねー。
こういう人は、スレの話題を考えていないよねー。
0598login:Penguin
垢版 |
2007/10/04(木) 23:51:56ID:XY+Qo0Nm
ウンコみたいなVNCでリモートデスクトップを代替できると言い張ること
0599login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 02:42:02ID:tHrzOqPh
>>1
使ってるOSのサポートが切れたとき
金払うことなく新しいOSに乗り換えること。
0600login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 03:02:33ID:P4nhSbrN
リモートデスクトップってXみたいにウインドウだけ送ることできるの?
0601login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 13:33:42ID:F4YisMzi
Windows 使うときでもリモートデスクトップ使わずに VNC にしてるが。
Alt+Tab の挙動が気に食わないので。
0602login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 15:58:14ID:pykN/FFt
free nxならrdpと同じぐらいのパフォーマンスは出てるな。
というか、rdpより早いしセキュリティも高い。
0603login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 16:10:50ID:ugGBq9jX
sshでいいんじゃないだろうか。
デスクトップごとリモートにする利点は?
0604login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 16:16:53ID:pykN/FFt
vmwareを動かしたりnautilusやvlcを動かしてみたり。
会社では履歴を残すとまずいHPを閲覧したりw

簡単な作業のときしかsshは使わないな。自分は。
0605login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 16:25:18ID:ugGBq9jX
>>604
ということは、ssh -X オプションでそれらの作業は面倒ということかな?
確かにHPを閲覧したりはIMの問題で(それでも設定次第だけど)面倒だが、それ以外は問題ないように思えるなぁ。
0606login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 16:30:54ID:pykN/FFt
Xをsshで飛ばすよりfree nxの方が厳密に比べたことはないけど体感的に
早い。ASTEC-Xと比べてだが。


0607login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 18:36:24ID:8lijfq01
店員もそういっていたし間違いない。個人的には大満足です。
0610login:Penguin
垢版 |
2007/10/12(金) 15:52:00ID:yHvUI2vv
>>1
ま、再起動再起動と言われないことかな(笑)。
0611login:Penguin
垢版 |
2007/10/12(金) 16:39:01ID:YsnvJUCv
GUIでもCUIでも起動可能
0612login:Penguin
垢版 |
2007/10/13(土) 06:33:41ID:EFzmWXRG
次のWin2008srvからはそれも主張できなくなるな
0614login:Penguin
垢版 |
2007/10/13(土) 08:02:48ID:+CwIMB7y
>>613
それはあるかもな
OSはLinux使ってる、と言うとどんなレベルだろうが
取り敢えず「コンピュータに詳しい」というレッテルが貼られる
0615login:Penguin
垢版 |
2007/10/13(土) 10:34:36ID:O6J53HNY
>>614
こっちの言ってることを理解できる友達が必要だけどな
0616login:Penguin
垢版 |
2007/10/13(土) 13:35:18ID:AUGUzC6H
>>614
キモいPCオタのレッテルも同時にどうぞ。
0617login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 11:08:54ID:Tr1L7FlE
windowsは遊びで使う人以外はあまり必要ないな。
メールしたり、ホームページ見るくらいならLINUXで十分。
職場とかはもっとLINUXを採用してもいい。
0618login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 15:21:27ID:MX3vF7a5
フォーマット時にパーティションの切り方やファイルシステムで悩むこと。
0619login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 15:49:05ID:oOYkUuO6
kernelの再構築ができること。
0620login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 19:39:23ID:LQeoBiTa
FDブート、CDブート。
インストールでわなくて。
0621login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 20:06:05ID:tdGCnIJn
>620
DOSの頃は出来たのにね。
0622login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 21:43:32ID:qxNI7wfk
スレ違いで悪いが、ちょっと前に、
マルチタスクに対応したというDOSを見たことあった。
0623login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 21:45:35ID:M07KXd22
>>622
それ、俺のPC9821に入るならぜひ入れたい・・・
0624login:Penguin
垢版 |
2007/10/14(日) 21:49:30ID:qxNI7wfk
海外、そもそも英語だったかどうかも微妙だったから・・・。
0626login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 03:33:10ID:LCsDUfSR
コンピュータに詳しいなんて知られたくないので
一般人にしてはコンピュータに詳しい知人のwindowsのtipsを
なるほどなるほどとうなずきながら聞いてるよ。
0627login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 05:55:16ID:XFLvBpU4
普通に仕事してるなら、それがいいよ。
俺がSEで出入りしてる先にも、そういう人がいる。
かなり詳しいと知ってるのは俺だけで、本人は
「みんなにはちょっと知ってる程度で、そういう人に任せるのは一番危険、とか言っておいて。」
って頼まれてるw
0628login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 09:05:06ID:gCWvB5ZF
Windowsで外付けハードディスクを接続すると
「ファイルを読み込んでいます」とかいって
ファイル名をパラパラと画面に表示するのやめろよな

たまに「膣内中出し…」とか「人妻騎乗位…」とか見えるだろが!
0629login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 09:34:03ID:A4jHFI6Q
人妻中出しフェチ乙
0630login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 16:11:18ID:/9n3i6+0
>>626
Linux=コンピューターに詳しい人
Windows=そうでない人
ってこと?
0631login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 16:36:11ID:l6Xr14+L
Linuxなら何語でも、入力可能。
最近とても便利に感じたよ。言語別に別の製品を買うのはもったいない。
0632login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 18:58:02ID:LEOkeKzE
スクリプト言語がいくつも用意されているのはいいかも。
どれも強力だし。
perl, python, ruby, [各種shell-scripts], ...etc
0633login:Penguin
垢版 |
2007/10/15(月) 22:29:32ID:Bbu88t6h
使うだけの人ならそうかもな。
0634login:Penguin
垢版 |
2007/10/16(火) 00:29:43ID:D87g5S9u
一ヵ月間連続で稼動し続けられる事
0635login:Penguin
垢版 |
2007/10/16(火) 02:20:46ID:q0RzAiqM
ライセンス料タダで無制限ユーザー接続サーバ建てられること?
0636login:Penguin
垢版 |
2007/10/16(火) 10:45:06ID:1/Psz5UB
お金が掛からないのはいい事だよね。Vistaだとx64版使うのにもお金払って
買わなきゃいけないし、サーバを立てるなら、馬鹿高いサーバ版を買わないといけないし。
0637login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 10:12:01ID:MUo8cBww
windowsは安い中古PCについているやつで十分な気がしてきた
0638login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 11:06:35ID:5AxrUo8E
自分の愛でてるハイエンドなマシンには、最適化したソフトが動いて欲しい。

ということで最適化ビルドが困難なWindowsは・・・
あとfork() と pipe() はWindowsも実装して欲しい。
0639login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 13:27:29ID:JT3MW6Fl
最適化までする気はないけど、64bitなCPUで32bitのアプリケーションを動かす気はしない。
Vistaから本格的に64bit移行に力を入れると言っていたので期待していたのに、全くやる気が
無い様子。
ということでWindowsはOSの選択肢から脱落。
次期Windowsでまともに64bit環境が整えられたら、また検討対象にするよ。
0640login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 19:41:41ID:j3anlUBe
推奨メモリ4Gの窓OSができるまでx64に本腰入れないんでないの?
0641login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 20:54:58ID:5AxrUo8E
Vistaの推奨はどうみても4G以上だろ・・・
だってアクティブなアプリのswap(ページファイル)退避を避けてるようにしか見えないし。(それで反応上がったけど長時間稼働するにはどうしたら良いか、とか言うドザのサポートで死にそう)
0642login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 21:00:00ID:ea67sVed
Windowsって仮想記憶を使い出すと極端に遅くなるけどね。
Vistaに限らず。
0643login:Penguin
垢版 |
2007/10/17(水) 21:01:33ID:5AxrUo8E
IE7は自重する気のないメモリバカ食いだし・・・
0644login:Penguin
垢版 |
2007/10/18(木) 11:05:22ID:oMarMH+l
noteでさえメモリー最低1GBという時代になっちゃったからね、
メモリーの節約なんて考えるのが馬鹿らしいということだわな。
0646login:Penguin
垢版 |
2007/10/18(木) 13:37:35ID:/R9/88dt
やってることはかわらんのにソフトウェアは常に巨大化していくというのは
ちょっと面白いな。
15年くらいしか知らないけど
ハードは100倍近く早くなってるのに
emacsなんかあいかわらず重いし
viもvimを考えれば同じくらいの負荷率を維持してる。
システム全体のコンパイル時間もあまりかわらんし
ワープロとか表計算とかのアプリ系はいつの時期も重い。
0647login:Penguin
垢版 |
2007/10/18(木) 15:10:24ID:AyKQ5XBC
>>646なにが早くなったかだよね。
CPUが早くなっても、HDDの速度、メモリへの展開、そしてGUIの同期応答

これらが100倍にならなきゃ、100倍の体感速度は得られない気がするな。
0648login:Penguin
垢版 |
2007/10/18(木) 18:44:37ID:6q5kZc3n
会社入ってWindowsを使うようになって
仮想デスクトップのありがたみに気づく…
0649login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 04:29:00ID:a9rc0mE/
>>648
ちょちょ、みんな仮想デスクトップを拝み倒してるみたいだけど
あんなもんの何が有難いの???
0650login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 06:10:09ID:v5qu+KhR
釣りは、それらしいことをどこかに埋め込んでないと釣りと言わんぞ。
0651login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 06:57:32ID:a9rc0mE/
釣りでもなんでもないし。
ろくに使いもしない画面開いて何が楽しいんだか?
出来る漢は一枚で上等。
0652login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 07:09:05ID:ZcwdLX7p
君の必要とする要求はわかったから
別のものを必要とする他人をおとしめるなよ。
出来る漢はコンソールで上等。
出来る漢は電卓で上等。
出来る漢はTシャツ一枚で上等。
出来る漢はサンダルで上等。
こういうのとかわらんぞ。
0653login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 07:42:21ID:qGGyXfjf
おいおい仮想デスクトップってリモートデスクトップのことじゃないの?
ActiveDirectoryとかさ。
0654login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 08:58:38ID:W/B2C2eW
>>653
仮想デスクトップはリモートデスクトップとは関係がないし、ActiveDirectoryは仮想デスクトップでも
リモートデスクトップでもない。
0655login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 10:23:24ID:3KQEw7OY
俺は仮想コンソールの方が嬉しいな。
Xを複数立ち上げる事も出来るし。
0657login:Penguin
垢版 |
2007/10/20(土) 11:20:13ID:LG6x/1Xl
>仮想デスクトップ
あったってどうせ上司が通りかかったときに使うんだろ! m9(`・ω・´)
0658login:Penguin
垢版 |
2007/10/20(土) 23:41:16ID:I+U87iSC
デュアルディスプレイは大袈裟だと思うから
マウスのホイールで作業場を切り替えられるのはありがたい
0659login:Penguin
垢版 |
2007/10/21(日) 04:23:35ID:/08+z8Cs
一枚で遣り繰りするのが真の漢。
マルチタスクで複数の窓開けるだけでも感謝しろ。
0660login:Penguin
垢版 |
2007/10/21(日) 04:40:01ID:lkP0h/u3
Linuxでは、マルチタスクどころかマルチOSもできる。
0661login:Penguin
垢版 |
2007/10/21(日) 22:05:17ID:/NHgZFUH
  / ⌒ ヽ
  / ´_ゝ`) お告げじゃよ〜
  |    /
  | / | |  モウワ〜
  //  | |
 U  . U
Windows XP Embedded SP1ツールキット 評価版を落として遊んでいるのじゃ。
サードパーティ製ドライバやアプリの組み込みが簡単にできるようじゃ。
試してないがHDD以外にもCD-ROM/DVD、CF、他メディアや
窓鯖があればRIS+PXE経由でネットワークから起動可能なんじゃそうな。
ひょっとするとPEより楽になるかもしれんのぉ...。フォフォフォ。
0662login:Penguin
垢版 |
2007/10/22(月) 22:38:26ID:/vOzfTR1
linuxなら無料でできることを

10万のwindows serverと100万超のwindows embeddedビルド環境買えばできるとw
0663login:Penguin
垢版 |
2007/10/24(水) 10:46:39ID:U7K/pdxr
窓鯖なんてなくてもlinuxなら一日でネットワークブートできるのにね。
0664login:Penguin
垢版 |
2007/10/28(日) 16:23:47ID:v/u6bx6t
>>663
ネットワークブートに一日もかかるのか。ゴミじゃん

0665login:Penguin
垢版 |
2007/10/30(火) 16:26:21ID:2xZ0Riq1
なあ、昨日仕事の関係でVisual StudioをVistaに入れたんだが、
なんでインストールだけで3、4時間もかかるんだ?
メモリ1G、CPU はCore 2 Duo のノート版1.66GHzなんだが。

GCCコンパイルですらこんなにかからんぞ。。。。
0666login:Penguin
垢版 |
2007/10/30(火) 23:48:28ID:efSDCN7a
デフォで動画をサムネイル表示してくれるのは便利だと思った
0667login:Penguin
垢版 |
2007/11/05(月) 15:07:27ID:tEbtMTmD
てゅーか Windows EmbeddedのPXEブートは
配布イメージと同じだけのRAMDISKが必要な罠。
0668login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 16:53:13ID:CkAtbXTT
Ubuntu見たいに画面がふにょふにょするのはVistaじゃ出来るの?
0669login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 21:29:08ID:qUWRRluq
linuxは無料で手に入ること。
winは違反して無料にできるが、、違反を承知でことをやらなければならない。
0670login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 21:43:10ID:k8BUw4jN
WindowsなんてPCのおまけについてくるうえにOSとアプリのインストールすらしてくれているのに。
Linuxもそれくらいやらないと同じ土俵にすら立てないよ。
0671login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 21:47:00ID:jc60FL5J
>Linuxもそれくらいやらないと同じ土俵にすら立てないよ。
PCのおまけにつけたりすることはLinuxがやることではないんじゃないか?
メーカがやることだろう。。。
0672login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 21:55:10ID:Fgg0cuE8
>>670
?,2ch`で気分を悪くする事は常…
何の為に,UNIX-linux`を使用するのですか…
少し調べれば,GUI`上の,application`は動作してくれます…
仮に,GUI`application`だけ使用したいので在れば市販の,OS`がお薦めです…
「楽」です…
0673login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 22:01:19ID:9NvW6LQM
>>670
プレインストールの PC も売ってるじゃん。
0674login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 22:17:20ID:3zDLbNfv
【PC】「Windows Vista」と「Vine Linux」のデュアルブート構成済みノートPC[07/11/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195440608/
0675login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 00:47:18ID:TK3xwXgS
細い回線でリモート管理とか
0676login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 00:57:13ID:8/B6+KLg
Windowsだと同時接続出来ないんじゃなかったっけ?
複数ログインしようとすると、どちらかがログアウトさせられる。
0677login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 22:43:48ID:rzpZwTQN
プラットフォームに対する異常な執着はLinuxやMacでしかできないよな
0679login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 23:04:55ID:QQSjjR+s
>>677
一回ドザ板いってみ?Windowsこそ標準で他のプラットフォームは糞だと思ってるやつらが大量にいるぜww
0680login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 08:44:49ID:hwSJWmMs
>>1
MSに金を払わずパソコンを使うこと。
0681login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 10:25:25ID:yaB+d1O2
MSが嫌いなわけではない。
魅力的だからXBOX360だって買った。
Windowsに価格相応の魅力を感じないだけ。
せめてアクティベーションなんて面倒くさいことがなければ購入検討もするんだがなぁ。
0682login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 21:31:08ID:oFhGurb7
Win機で出来なくてLinux機で出来るゴミ安ノートPC(ディスクトップ)のサイトアドレス
http://www.uricom-net.com/
2万円からあったけど使えるのかは、個人の腕で・・・・
ハード板に書く勇気がなかったんでLinux板に持ってきたぉーw
0683login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 22:30:04ID:n3e8CqJT
いまどきフリーのソフトウェアだけで十分いろいろなことができるから
OSの上にごちゃごちゃ余計なものつけたやつに
何万も出す気にならないんだよね。
win32のシステム基幹部分とライブラリだけ3000円くらいで売り出せば
買ってやるのに。
0684login:Penguin
垢版 |
2007/11/28(水) 08:13:24ID:8GxWeXAf
俺Panas○nicのデジカメ買ったんだけど
付属のCDを一回インストしてしばらくしたら
ハードディスクが老朽化してて壊れた。

新しいハードディスク入れて
付属のCDをもう一回インストしようとしたが読み込めず。
他のCDは読めたのに。
ネットにもそのドライヴァーは落ちてなかった。
だから長い間撮り溜めた画像をPCに移すことが出来なかった。

そんな折、新しいハードディスクにKubuntuを入れた。
そしてデジカメのソフトを発見。
読めるのか?とか思いながら接続したら読めた読めた!

これって何気にすげぇよ。
0687login:Penguin
垢版 |
2007/12/04(火) 06:07:34ID:5dO2kNDc
マツケンサンヴァー
0688login:Penguin
垢版 |
2007/12/04(火) 08:07:50ID:LctbgwpH
なんかすげえかっこいい響きだな >マツケンサンヴァー
0689login:Penguin
垢版 |
2007/12/09(日) 12:58:48ID:I1BnhRGj
ソフト代をマシン本体にまわせる。
0690login:Penguin
垢版 |
2007/12/12(水) 19:14:30ID:ItaE7J6t
>>676
GUIシェルへのログインのことであれば、XP以降は可のはず

>>672
,とか`とか好感の持てる謎テキストですね…何かの文字化け?
0691login:Penguin
垢版 |
2007/12/12(水) 22:59:29ID:EjSM7VMh
>>690
XPはログアウトしないけど、先に使ってた方が問答無用でロックアウト。
もちろんそいつがロック解除すると他がロックアウト。
設定で同時使用可能に変更出来るのかな?
0692login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 00:07:04ID:xAkE3qya?2BP(8044)
>>691
スレチかもしれんがkwsk
いや自分の認識と違ったから知りたくて
0693login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 00:48:49ID:OxHvxGln
>>692
同一アカウントの話だよ。
メインマシンにノートで繋ぐとか。
しかもそれぞれの解像度を別々にしてると
デスクトップが酷いことになる。
0694login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 01:30:37ID:8wZAq3nv
ターミナルサービスを知らないやつが出てくるとは時代も変わったもんだ
0695login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 01:37:48ID:ZAMnbuXB
XPだとローカルでログインしててLAN経由でリモートデスクトップで接続しようとすると、
どちらかをログアウトさせられる。
ひとつのアカウントで複数接続できない。
サーバー版はできるみたい。
0696login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 04:37:29ID:RBUs0kV+
GUIシェルと言われてターミナルサービスの話を始める奴はきっと生姜医者だな

>>695
ログアウトじゃなくてロックアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況