X



トップページLinux
849コメント205KB

Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/03/07(水) 23:40:16ID:FVrXrFgT
どうぞ
0498login:Penguin
垢版 |
2007/08/25(土) 00:07:03ID:ubcVKKGy
小暮
0499login:Penguin
垢版 |
2007/08/25(土) 00:15:05ID:5RjNYI7+
プロセスを再起動させるためにOSごと再起動しなければないのは難儀やのう。

起動直後のWindowsupdateで今日の再起動はたったの2回でした。で、その度
アンチウイルスソフトのスタートアップスキャンとパターンファイルのアップデートがかかってしまい、
マシンが通常どおりに使いものになったのは、電源を投入して45分後のことでした。

なんて毎日はもう帰りたくないなぁ、と思う今日この頃。
0500login:Penguin
垢版 |
2007/08/25(土) 09:01:52ID:YsUdi8Xa
Linuxではまだ.wmvファイルが観れない俺様が>>500をゲット!
0502login:Penguin
垢版 |
2007/08/25(土) 20:32:39ID:FVNtwG/i
>>500
mplayerでもvlcでもtotemでもどれでも再生出きるだろ
0503500
垢版 |
2007/08/26(日) 06:29:33ID:keVnAb/J
>>501-502
Ima ha Kubuntu kara kakikonderu.
Yappari "Kaffeine + MPlayer" (=Embedded MPlayer for KDE) ja mirene- yo!
Oto ga naru dake.
Kaffeine-Xine demo oto ga naru dake.

Konomama dato
"Linux de dekinakute Win de dekiru koto wo kaku thread" tatete
Linux wo baka ni shite yaru kara na,
0504login:Penguin
垢版 |
2007/08/26(日) 07:19:32ID:Y4xXL9qG
>>503
この辺を利用したら?

正直Windows以外のOSなんか必要ない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177057396/

Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの?馬鹿?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772047/

Linuxは駄目だと思う人のスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1153212050/

Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1121625770/
0505login:Penguin
垢版 |
2007/08/26(日) 07:40:10ID:keVnAb/J
>>504
Sonna advice nante irane- yo!

Sore ni shite mo iroiro to mondai ga aru noni
nande sorera ga bunsho-ka sarete nai kane?
Kensaku suruto forum ni onaji shitsumon ga atte
kaiketsu sarenai mama houchi sareteru, toka zara.
Linux niha FAQ nantsu- mon ga naino ka?

Mou aho kato baka kato ...
0507login:Penguin
垢版 |
2007/08/26(日) 10:14:21ID:BRFn2qRJ
素直にMEでも使って炉よw
0508login:Penguin
垢版 |
2007/08/26(日) 20:07:39ID:GEV3XA3S
>>469
マジレスすると、あれは高度なウインドウ制御による仮想仮想デスクトップ。
一つでもお行儀の悪いウインドウがいたり、フルスクリーンアプリを起動すると破たんするなど、
結構品質維持が大変。

ウインドウステーションを使った正攻法なものものもあるけど、今度はウインドウステーション間の
情報の受け渡しが難しくなる。

よって、Windowsでは仮想デスクトップ機能は使えないとして問題ないと思う。

0509login:Penguin
垢版 |
2007/08/26(日) 21:33:47ID:7C65G6Of
確かにいろいろ難点が多いけど
自分はwindowsで仮想デスクトップソフト使ってるよ。
Xみたいに完全な動作は期待してないけど。
0510login:Penguin
垢版 |
2007/08/27(月) 00:16:42ID:iRXKBPcw
っていうか
マルチモニタにしろよ
3つ最高だぜ
0512login:Penguin
垢版 |
2007/08/27(月) 01:09:14ID:rAwrR7iV
むしろ私はKVMスイッチでモノモニタ、マルチCPUマルチOSですがなにか?
0513login:Penguin
垢版 |
2007/08/27(月) 05:14:42ID:oXAIO2yY
>>512
同時に表示出来るというのが重要。
0515login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 21:05:44ID:QMV3k51z
プログラムの習得の容易さとi-RAM使わなくてもオンメモリに出来る事かな
0516login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 23:56:25ID:JRLuTAnT
ごめん
i-RAMとか何が言いたいのか分からん
0517login:Penguin
垢版 |
2007/09/05(水) 00:07:26ID:w5IQtM/G
tmpfsのことじゃね
オンメモリっちゃオンメモリだけどi-RAMとは別物だろ
0518login:Penguin
垢版 |
2007/09/06(木) 08:03:50ID:ReMrHRlw
XPのアップデート、うぜぇーっ!
勝手にアップデートした挙句に
「リスタートする必要があります」だ?

無視して友達のメール読んで返信しようとすると
PHPが働かないらしい、くそっ!
リスタートだぁ!
0519518
垢版 |
2007/09/06(木) 08:10:01ID:ReMrHRlw
リスタートし終わったぜ。
オレの時間を返せ!

あとね、LinuxでもHibernateして使い続けると不具合出るね。
さっきワイヤレスの設定画面すら出てこなかったんで
再起動したらやっと出てきた。
0521519
垢版 |
2007/09/06(木) 09:50:05ID:ReMrHRlw
あ、ドウゾ(・∀・)
0522login:Penguin
垢版 |
2007/09/06(木) 10:06:05ID:FvFl2OFe
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    / ヽ ○\  l / ヽ ○\   l / ヽ ○    \ l
  /  ●   ● |    /   'l  _/ /   'l   _/ /   'l   ̄ ̄ _/
  |    ( _●_)  ミ      _/ヽ_ 
 彡、   |∪|   )  i | i   \   /
      ヽノ  ./   ///  //\|
     ( ̄ ̄ ̄  ノノノ_/ヽ_ ヽヽ    / ヽ 
      '――― 彡  \   / | |  | ̄|   . \
                //\|  ノノ /  'l    / >>521
                        ̄ ̄ ̄   /  
ありがとうもいえん奴はこうするクマ!
0523login:Penguin
垢版 |
2007/09/06(木) 19:16:53ID:cBKKokyO
>>510
最近のディストリだとマルチモニタ簡単なの?
昔Vineで挑戦したのに挫折しちゃったんだけど
0524login:Penguin
垢版 |
2007/09/06(木) 19:25:00ID:72rsouNI
ディストリよりグラボ(のドライバ)の問題じゃね
0526login:Penguin
垢版 |
2007/09/06(木) 23:22:38ID:yOffX62r
linuxもウィルスあるの?
山田ウィルスlinuxでもかかるの?
初心者が通まっせ
0527login:Penguin
垢版 |
2007/09/07(金) 03:17:37ID:RPQMK5eQ
馬鹿って面白いなあ

41 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/09/07(金) 03:07:44 ID: yZTBPAy10
>>16
OS X、っていうかMacOSは動的なゲームを作るのに向いてない。
だから「Boot CampでWindowsのソフトも使えますよ!」なんて
アホな宣伝するくらいだし。

【企業】 新iPod、「iPod touch」登場。マルチタッチスクリーン採用、無線LAN搭載…従来モデルは160GBに★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189098975/
0528login:Penguin
垢版 |
2007/09/07(金) 03:24:28ID:6pBxmShh
とりあえず、スレタイ読んでくれ。
OSXはLinuxじゃないよ。
0529521
垢版 |
2007/09/07(金) 06:44:58ID:4IMbIHN3
>>522
         (⌒⌒⌒)
        ( △ △ )
だからドウゾ (  / \  ) って言ってるだ…ろ!
        _( /´_ゝ`\)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―>>265
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
0530521
垢版 |
2007/09/07(金) 06:48:14ID:4IMbIHN3
         (⌒⌒⌒)
        ( △ △ )
俺は誰を   (  / \  ) 蹴ってんだ…よ!w
        _( /´_ゝ`\)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―>>522
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
0533login:Penguin
垢版 |
2007/09/18(火) 22:36:49ID:OFGLwAgI
スレチだけど、、、ついにMSに独占禁止法が適用されましたw

欧州連合(EU)の第1審裁判所は17日、独占禁止法に違反した
として米マイクロソフトに6億8900万ドル(約795億円)の制裁金
支払いを命じた欧州委員会の決定を支持し、同社の控訴を棄却した。
第1審裁判所は、マイクロソフト社がデスクトップ・コンピュータの
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」における支配的地位を、サーバー
向けソフトウエアにも拡大しようとしたとの欧州委員会の判断は正しい、
との認識を示した。また、同社がウィンドウズにメディア関連ソフト
「Windows Media Player」をバンドルし、同様のソフトを出している他社を
阻害していることを同委員会が明確に立証した、と述べた。

詳しくは、
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200709170015.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070917AT2M1701417092007.html
0534login:Penguin
垢版 |
2007/09/18(火) 23:47:32ID:P/koWDgs
別に他社を阻害してはないよ。iTunesのインストーラーを破壊するとかないし。
さすがEUだな。
0535login:Penguin
垢版 |
2007/09/18(火) 23:56:30ID:kXq8hMZZ
どうでもいいからWinとLinuxの両方使わざるを得ん状況が激しくうざい
プログラム組むのはLinuxの方が楽なんだけど
Wineじゃ俺の辞書動かんからな
('A`)マンドクセ
0536login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 00:13:56ID:6pvkE2Oe
windowsのexeでうごくソフトって
basicか何かでつくっているの?
0537login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 04:59:17ID:7mEP+cao
Linux便利だけど、MS-Java無いとログインすら出来ないサイトが未だにあって
win捨てられないのがちょっとね
0538535
垢版 |
2007/09/19(水) 06:32:00ID:LW7uFaJj
>>536
あれ、俺に宛てて書いてるのかな?
WindowsもLinuxもC++で作ってるよ
0539login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 06:33:18ID:LW7uFaJj
>>537
俺もインターネットラジオでWindowsでないと聴けないところがある
なんとかしてくれよ、Music Hyper Market!
0540login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 07:10:08ID:jqDeS+va
mplayerで聴けるけど。
0541login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 07:23:13ID:LW7uFaJj
>>540
そうなん?

あ、そうか、俺のmplayerさ、.wmvは音だけしか出ないんだけどさ、
ラジオは音だけでいいもんな

でも.wmvの工口動画観たくていろいろ挑戦してるんだけど結局観れてないよ
コーデックの設定がおかしいんかなぁ・・・
0542login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 08:40:19ID:WprpbhGf
lanカードから起動して
internetに接続できる最強の
ディスクレス環境が作れる

この分野ではwinに勝ち目はない
0543login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 11:39:16ID:/dCQEgg9
>>536
WindowsもLinuxもVisualBasicで作るのが流行り
0544login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 17:27:41ID:lnJfIJtY
ELF向けのVBコンパイラなんてあるんだ
0545login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 17:31:19ID:yBLvQyWO
コンパイラじゃないような気がするけど...
0546login:Penguin
垢版 |
2007/09/19(水) 20:58:45ID:Frh5HVQo
USB-HDDでRAIDできることかな
ドライブドア4台のRAID5アレイは相姦
0547login:Penguin
垢版 |
2007/09/20(木) 00:45:12ID:7BAtexhb
>>541
おれは、windowsもos/xもcodecかなにか不足して観られない動画があるんだけど、Linuxで観ると全て再生出来てるんで助かってます。
0548login:Penguin
垢版 |
2007/09/20(木) 16:07:03ID:K2BfqyeC
546 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 20:58:45 ID:Frh5HVQo
USB-HDDでRAIDできることかな
ドライブドア4台のRAID5アレイは相姦
0550アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
垢版 |
2007/09/26(水) 08:05:34ID:nasdkfSt
なに? WindowsにできなくてLinuxにできること?

簡単、簡単。
(セキュリティソフトを外して)インターネットだよ。
0552login:Penguin
垢版 |
2007/09/26(水) 15:30:18ID:M0Ye2TMv
いつかWindowsは企業コストと政府機関の調達の問題で行き詰まる。
Linuxは開発が10年、20年と続くのかが心配。

集積度が2年で2倍になる法則も自己否定したし。
0553login:Penguin
垢版 |
2007/09/26(水) 22:18:07ID:go0MaTh5
ここでかかれていることのほとんどはWindowsで出来てしまうことなんだよな。
なんでLinuxに入れ込んでいる人ってハイスキルなUnix使いなのにそんなことも
知らないのだろうと言うことが書き込みされている。ここにプロのUnix使いはいるんだろうか。
0554login:Penguin
垢版 |
2007/09/26(水) 22:24:48ID:/DJCoVQa
>>553
逆にWindowsで出来ること(自分の使用範囲で)はLinuxでも出来てしまうからわざわざWindowsを使うまでもない。
WindowsよりもLinuxの方が慣れてる分簡単で使いやすい。
こういう考えもある。
0555login:Penguin
垢版 |
2007/09/26(水) 22:47:44ID:fwXIpG1j
どうせWindowsでも使うのはfirefox,thunderbird,gaimだから、慣れてるLinuxのほうでいいやと思う。
0556login:Penguin
垢版 |
2007/09/26(水) 23:33:46ID:qp9qolYO
プロのUNIX使いなんてある意味存在しないよ。
プロってな、別にOSはこれじゃないといけないとか
そういうのないよ。
0557login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 00:09:44ID:bBEFKKJh
>>556
まあね、プロのSEなんてOSは案外自宅では
Windowsって普通だもんね。

仕事で毎日Unix触ってるからものめずらしさも感じないし、
TPOわかってるから、自宅やオフィス用とではWindows以外
ありえないと思っていたり、そんなことを疑問に思ったりもしていない。
0558login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 00:26:11ID:I6ZZRj7c
俺のまわりは自宅はLinuxで仕事はWindowsばっかりだな。
0559login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 00:30:51ID:bBEFKKJh
俺は、職場でSolaris、HP-UX、Tru64Unix、OpenVMS、NonstopOS
自宅はWindowsとMacOSX。

キーボードもマウスもMS謹製の高価な人間工学のやつ。
手にフィット。ハードは自作じゃMac。

Microsoftのゲームが神級におもしろいので、休みの日はMSのゲーム三昧。
0560login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 00:40:53ID:yqO6+ZuY
あるもの(与えられたもの含む)をちゃんと使う。
俺的にはLinuxがんばれ派だけどさ。
お客さんの環境で現状一番にいいものを組み合わせるようにしてるよ。
って、普通だなw
家では、LinuxでVMで色々使ってるよ。
だって、XPとか調子悪くなったら邪魔くさいから・・・。
0561login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 00:47:27ID:bBEFKKJh
Win9x世代の俺からすると、
WinXPもMacOSXもぜんぜん調子悪くない。
むしろXPやOSXになってから格段に安定性がました。
Linuxの方がゴテゴテ重たくなってきて、
突然、アプリが落ちたりと不具合多いよ。

Linuxの教科書みたら、いまだに10年前と同じこと書いてるけどね。
Windowより安定していますって
0562login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 01:17:25ID:Lu4e7tHx
OSを安定させるも不安定にさせるも、そのための材料は今や幾らでも与えられているわけなんだが・・・
なんちゃってプログラマとハッカーの棲み分けの場を与えてくれたのはWindowsの功績といってもいいかも知れんな。
0563login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 01:24:25ID:yqO6+ZuY
ハッカーって、
精神論だと思うけどな。
ここまでいくとスレ違いだな。
0564login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 01:45:03ID:DkEBxHv7
USBに丸ごと入れてどのPCでも自由に使いたい
0565login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 01:57:57ID:yqO6+ZuY
うん、そういうWindowsが欲しいw
0567login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 08:45:37ID:wkVy2DhZ
注文受けて、人間が動いたら金もらうさ。
プロの定義にもよるけどさ、
この業界、大半が大工さんとおなじさ。
0568login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 10:15:35ID:WEmh0dD0
質問を変えるといい。

WindowsよりもLinuxの方が先に出来るようになったことは何?
0569login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 12:11:50ID:JTs6iabV
Xを使ったときのLinuxが遅い
なんとかならないの?
0570login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 12:29:15ID:C8WaUWE5
速いパソコン使えばいいんじゃない。
0572login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 21:29:14ID:q1LGXL75
どれくらいのグレードのマシンで遅いのか、言った方がいいよ。
グラボのドライバの所為とかもあるしね。
0573login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 21:34:17ID:8dQ+eMvY
速い遅いは感性によるもんだから、
ベンチなどで定量的に評価しないとだらだら続く
0574login:Penguin
垢版 |
2007/09/27(木) 21:57:00ID:q1LGXL75
その人の重視する動作ってあるよね。
とにかくウィンドウがパカパカ開くのがいい人、
ファイルのコピー・移動、
大量パッチでの速度・・・
起動時間。
0575login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 19:14:41ID:WA7Xb8xD
USB機器を起動デバイスにできる。
0577login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 19:58:56ID:WA7Xb8xD
ヒィ?
0579login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 20:26:46ID:Dh2JFwtB
マルチユーザーくらいじゃね?

モノリシックなだけに、USBドライバ作ってもWindowsとの速度の違いに感動するが、
start_kernel()でカーネルモジュール初期化するスレッドが未だに1スレッドとか微妙な点も多い
シグナルも送信先をstruct task_struct*で保持してて、送り先がないと吹っ飛ぶのもクソ実装だよな
0580login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 21:38:54ID:/i4T+lDA
>>566
IBMのzシリーズ上ですらLinuxが動いてたりするご時世に
何を言ってるのかと。
構築から運用から全部あわせれば、ちゃんと規模に応じて
数千万とか億とかの単位にもなる。
金にならないのは営業力がないか規模の小さいことしか
やってないからじゃないのか?
0581login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 21:54:15ID:jMzWk5qi
使用中のファイル(DLL等)に対し、削除とか上書きとか。
とにかく、winはFSがなってない。
unicodeファイル名にUTF-16使うとか、お前の言う国際化はその程度なのかと。
0582login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 21:58:42ID:YndYGztS
また犬糞が恥ずかしい無知をさらしていますね
0583login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 22:45:36ID:KUCkn4cM
窓鯖あればネットワークインスコはふつうにできるがな
0584login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 23:36:27ID:ZxtZgD5f
ハードに合わせていくらでもスリム化できることじゃね?大概のCPUに対応できるし。
その気になれば、自分オリジナルのディストリビューションも作れるし。
独自のPC環境とか携帯電話とかPDAとかゲーム機も作れるかも。
・・・って、やっぱ一番はこういうワクワク感を与えてくれるところかな。
0586login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 00:39:38ID:2siLjGZO
携帯やゲーム機なんかの組み込み用Windowsなんて大昔からあるのにな。
0587login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 06:02:38ID:GlbvYhgU
>>582
アンインストールすると、直後はフォルダを消すこと出来ないんだが、
あれはなんだ? 再起動してやっと消せる。
後、エクセルが落ちた時なんかは、ファイルが使用中ですと宣うし…
まぁ、否定するなら事実を出してよ
0589login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 08:27:02ID:SyrjWRek
unixでも排他ロックかかったファイルやフォルダがぽんと消せたら問題だろ。
0590login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 08:59:07ID:4I7zjvV8
排他ロックが解除されないことが問題なんじゃないだろうか。
0591login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 09:08:12ID:vx9LjNbg
いやいや、きっとFSが腐ってるからに違いない。
0592login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 21:17:36ID:AvleCC/v
低レベルなLinuxユーザを集めるスレと化してるな
0594login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 21:40:22ID:SsuncXFh
>>590
プロセスを殺してもロックが解除されないのはVistaで直ったのかな。
それとも2008かwindows 7になるのかな。
0595login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 23:02:14ID:SyrjWRek
ページファイルの断片が開放されてないだけだろ
0596login:Penguin
垢版 |
2007/09/30(日) 07:48:26ID:Tyy7DOwM
原因に対して「〜なだけ」という人がいるが、
そういう人は、その影響の度合いを考えてないよねー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況