X



トップページLinux
299コメント85KB

効率的なLinuxの学習方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001linux-master
垢版 |
04/04/12 12:57ID:pF+9YQEW
Linux初心者に自分が教える時、何から教える?
効率的な教育方法があればここに書き込んで欲しい。
0291トムとチェリー
垢版 |
2014/02/03(月) 22:23:26.93ID:BN5pK4gX
社会科学と人文科学の区別だってそうだべ。

社会学ってのはあれは社会科学か?人文科学か?
人文地理学は?どっちだ?
ラットで実験してる心理学ってのはあれは本当に文系か?

>数学で飯をくっている人のなかにも、プログラムも学んでみたが結局、よくわからなかったという人もいるし、
そりゃそういう人もいるべ。
数学科出て数理哲学行った先輩もいだしな。
0292login:Penguin
垢版 |
2014/02/03(月) 23:09:05.83ID:dotfMICN
実のところ、grep と awk なら、まああれでプログラミングも組めなくはないものの、
そのあたりの向き・不向きによる有利・不利はでないような気もするね。
大量の情報の中から、目的のものを探索する方法が、
試験の形式にあわせて、いくつか系統立てて教えられて、それで終わりのような気がするよ。
0293login:Penguin
垢版 |
2014/02/03(月) 23:11:10.54ID:dotfMICN
>>290
確率統計は、数学IIIではなく、数学Aとかでやっているんじゃない?
0294login:Penguin
垢版 |
2014/02/03(月) 23:13:03.03ID:dotfMICN
いや>>290の「旧数III」云々は、微積分について言っているのかな。よくわからないな。
0295トムとチェリー
垢版 |
2014/02/04(火) 00:06:28.93ID:KNqHjoBt
旧数II相当の「代数・幾何」「基礎解析」のうち、「基礎解析」に整関数までの微積分が含まれてるのよ。
当然文系コースの高校生も卒業に必須。もちろんセンター試験にも出る。

だけどそれ以上の微積分は旧数IIIで習う。
一口に微積分といっても数IIと数IIIで別れてるんだ。
旧数IIIは「微積分」と「確率統計」を合わせたものを言うだ。

また思い出したけど、東京大学の文系の数学の入試問題は、空間図形だけでなく、
他にもたとえば「数列」を出題するとき、他の分野と必ず絡めて出すだね。
だから赤チャートwの「数列」の項目だけを100題丸暗記しても解けない仕組みになってだ。


ところで数学Aってなんだべ?
0296たける
垢版 |
2015/02/03(火) 15:58:18.66ID:RuyPx7NU
くわしく
0297祈るへーゲル
垢版 |
2015/05/01(金) 07:57:12.89ID:dQJ0VETJ
昨日は役所に行ってから弁護士事務所行ってきたのだが、そこへ行く電車の中で向かいに座っていた若い女が、どちらかというと美形で細身なんだが、
しずかちゃんみたいな髪型で、おいらは目を剥いた。一番興奮できる髪型なんだよあれは。
それが可愛い系ではなく美形の女がその髪型なの。前髪も分けてなどおらず、ぱっつんではないが
少し膨らませて額にかかっている。

もう目に焼き付けるように覚えたよ。ああいう女を嫁にしたいものだ。
0298login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 01:35:25.47ID:Wzs3fhzU
おっともうこんな時間か
0299login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 12:58:23.32ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

ELC2YZY2PJ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況