X



トップページLinux
299コメント85KB

効率的なLinuxの学習方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001linux-master
垢版 |
04/04/12 12:57ID:pF+9YQEW
Linux初心者に自分が教える時、何から教える?
効率的な教育方法があればここに書き込んで欲しい。
0169login:Penguin
垢版 |
2006/11/16(木) 16:38:33ID:NCqm192O
>>168
おめでとう。
そういう努力は、その技術が枯れたとしても自分の中に残るものだもんね。
linux のいろは(=168)を習得し始めた君に乾杯。
0170login:Penguin
垢版 |
2006/11/16(木) 16:56:11ID:TyRpf3Wv
>>168
あれ、わからないときはさっぱりわからないよね。
手書きのノートに手順を残しておくことを推奨するよ。
何ヶ月かしたらさっぱり忘れてしまうから。
0171login:Penguin
垢版 |
2006/11/16(木) 21:17:16ID:mTLFQ9gy
むしろHTMLにしてWeb公開
0172login:Penguin
垢版 |
2006/11/16(木) 21:47:09ID:5f6v6GDJ
めんどくさいからWikiにメモる。
0174login:Penguin
垢版 |
2006/11/18(土) 17:32:44ID:KlG04l3j
>>169 >>170 ありがとうございます^^
さて今日は丸善に行って
オライリーの「linuxネットワーク」と「はじめてのC#」を購入しました。
(たかいんだよな・・・・・^^; )
目的は
立ち上げたdnsサーバを外部公開して、後悔しない様にするために
知識の補充とセキュリティーの復習です。
それと
gccやmakeの収得です。
「C」より始まる無限迷路・・・^^;
これから週末は読破でスw
週明けからいろいろ実験して確認作業でスwではまたw
0175login:Penguin
垢版 |
2006/11/18(土) 19:42:45ID:yA85zQIb
>gccやmakeの収得です。

>「はじめてのC#」を購入しました。

思いっきり間違ってます。
0176login:Penguin
垢版 |
2006/11/18(土) 20:51:27ID:n/xGx9oc
Monoがモノにならんとなぁ…
0177login:Penguin
垢版 |
2006/11/18(土) 21:05:53ID:YLGCYvlb
C++かと思って流してたが、C#だったのかw
そりゃダメだわw
0178login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 00:06:23ID:tpFrtwiB
>>176
まさかと思って流したが、駄洒落だったのかw
そりゃダメだわw
0179login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 02:16:01ID:2bIYrVlh
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!!|
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
0180login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 06:52:23ID:5LeliEGi
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でほげて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
0181login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 12:57:41ID:ggczP/Wx
まじ〜〜〜ですか・・・・^^;
しかたない・・・C++は週明け買ってきます・・・・。(おこづかいが・・・・^^;
情報ありがとですw
今週末はネットワークの更なる理解に専念しますwww
0182login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 13:17:42ID:8LNgVAzp
lsとpwdとmkdirとcpとmvとrmから教える
0183login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 19:45:11ID:HMWsOBgh
ウルトラ馬鹿発見w
0184login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 19:52:49ID:ggczP/Wx
>>181 続きです
はい・・・・。
(runninng linux)にgccとmakeの項目のところに
「c++」と書いてました・・・・。何故間違えたんだろう・・・・・・^^;
「perl」もLAMP構築には必要だし・・・・・。
・・・・ふぅ〜〜〜・・・・・・・・・・・・・・・
0185login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 19:55:13ID:tN15rZul
>>184
>「perl」もLAMP構築には必要だし・・・・・。

Linux
Apahe
MySQL
P H P
0186login:Penguin
垢版 |
2006/11/19(日) 21:01:51ID:ggczP/Wx
またボケてしまったw
0187login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 00:06:04ID:MnjiDzRT
C#
吹きそうになった
0188login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 03:00:15ID:JHCbp0Ou
よくわからんけどおれも一応吹くいとく
0189login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 18:55:38ID:ViVQ5hHd
分かった、じゃあ、
後は、俺が拭いとく。
0190login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 19:33:04ID:SfEq0c6h
ぐぬ〜〜〜〜〜・・・・おにょれ〜〜〜〜・・・・
0191login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 23:54:22ID:5Ghzy7F8
>>190はアメとった!
 >>190はアイスとった!
  >>190はラーメンくれなかった!
   >>190はたおす!!
0192login:Penguin
垢版 |
2006/11/21(火) 09:43:22ID:GPJI29Ue
>>191
???????
0193login:Penguin
垢版 |
2006/11/21(火) 18:31:35ID:GPJI29Ue
よし!
気力を振り絞りオライリーの『make』ゲットだ・・・・・・
『C++』は今度にするw
内向き構築から今日まで・・・・・
やっと『CIDR』理解できたぞw最初は何のことやらw
この勢いで記法の理解とセキュリティーの原理を・・・・・
0195login:Penguin
垢版 |
2006/11/22(水) 00:09:24ID:bnqD2I+t
>セキュリティーの原理を・・・・・

何も公開しない。これ。
0196login:Penguin
垢版 |
2006/11/22(水) 05:59:57ID:mqRy2/iX
>>194
ここで意味する「タイピング」とは
何か特殊なタイピングなのでしょうか?
何かの隠語ですか?
>>195
はいwww
言われるとおりそう書いてましたwww
0197login:Penguin
垢版 |
2006/11/22(水) 19:39:04ID:4snRA/0m
報告〜〜〜〜
前回の続き
内向きだけど名前解決に成功ww思わず踊ってしまったw
0198login:Penguin
垢版 |
2006/11/23(木) 20:26:14ID:o3rl1VVM
初めてC++やるならブルーバックスの「これならわかるC++」で十分な希ガス。
0199login:Penguin
垢版 |
2006/11/23(木) 22:31:24ID:7vxvgJUW
ブルーバックスですか?
さがしてみます・・・・といいたいのですが^^;
実は今日「初めてのperl」買いまして・・・・おこずかいがさすがに^^;
1000円亭主なもので(自営業なのですが経理は女房・・・ww
女房におこずかいもらったら買いに行きますw
情報ありがとうございます。

只今リソースレコードをあれやこれや試して遊んでます。w
0201login:Penguin
垢版 |
2006/11/23(木) 22:36:07ID:7vxvgJUW
・・・わ・は・は・はw
なまえが輝いてたものでついつい・・・^^;
0203login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 09:07:16ID:hsDuT1YL
パイソンですか?
かっこいい名前だな・・・・・w
0204login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 13:51:40ID:bAdtdk5n
>かっこいい名前だな・・・・・w
なんつーかその程度の知名度なんだよなと悲しくなった
0205login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 14:38:43ID:hsDuT1YL
ご・ごめんなさい・・・^^;
本屋で見たときの記憶だと
グーぐるが一押しの言語のひとつだとの広告を記憶してます。

今のところ言語は何から勉強したらいいものか
わからないものですから・・・^^,

なにしろ独学ですので
今までのような悲喜劇の繰り返しになってしまってます。^^;
本棚は勘違いコレクションの山状態ですw
0206login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 16:34:50ID:OZ43BzYh
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

The C Programming Language

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
0207login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 18:04:52ID:Vii5WZ6d
いいから黙ってC言語(C++でもC#でもないぞ ましてやObjectiveCでもない)やれ
全てはそこから始まる
0208login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 19:13:07ID:hsDuT1YL
了解しましたw
0209login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 20:04:27ID:J+8DTNrT
今の時代、Cは知らなくても差し支えないな。ましてや初学者に勧めるものじゃない。
超高級言語でやりたいことをやれるようになってから、必要に応じて学べばよい。
0210login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 20:37:18ID:hsDuT1YL
^^;
0211login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 23:02:31ID:hsDuT1YL
BIND 9・・・・奥がふかいです^^;
大丈夫と思ってましたが甘かったです・・・・・w
"dig"の答えがなぜかテキストどおりにならないので
問題解決に6時間もかかってしまったw
結局振り出しに戻り、何とか解決した様子ですw
独学の困ったところは、
『参考書』を甘く見ないで隅から隅まで読むことでしたw
それと書いてることは
『100%』今やってることにフィットしてるとは思わずに
あらゆる可能性に対処できるように原理原則を確認すること
・・・・を痛感した今日でしたw
今のレベルでは危なくて公開できないwww困ったもんですw
0212login:Penguin
垢版 |
2006/11/24(金) 23:05:45ID:hsDuT1YL
追伸

困ったことになぜうまく動いてるのかわからなくなってきましたw
すでに気力が無いので記録をとるのが苦痛になってしまったw
明日、今日の設定を書き出して、参考書を見ながら今までの設定と比べて復習ですw
オライリー恐るべしw
0215login:Penguin
垢版 |
2006/11/25(土) 02:10:15ID:4MTDZymU
>>213
既に効率的な学習方法とは全く関係ないな。
0216login:Penguin
垢版 |
2006/11/27(月) 02:53:04ID:/akCBJCT
windows消せば必死で覚えるんじゃね?
0217login:Penguin
垢版 |
2006/11/28(火) 23:56:57ID:oz8zbK4T
そうだな。wiwndowsや macOS を全部消してインストールCDも捨てて、
代わりにgentooあたりをぶち込むのがいいかな。
0218login:Penguin
垢版 |
2006/11/29(水) 21:38:16ID:l7WXzYDe
かなり長いスパンで見ると、学生のうちにLinuxを学習しておく
っていうのもいわば効率的な方法。

おれ、学生の頃は日常生活から研究までLinuxだけで済ませてて
就職してからもその経験を活かせたらと思ってたら
あんまり活かせそうにないね。就職したらLinuxに触れる時間が激減。
効率的な学習とはほど遠い。

でも、もう馴染んでしまって自宅でwindowsを使おうという気にはならず
自宅であいかわらず愛用。あくまで既存の知識で使い続けてる感じ。

で、今思えばLinuxの学習というのは目的ではなくて、なにかに
つなげるための手段だよなあと思う今日このごろ。
てなわけで、Linuxを学習して何をしたいかを意識するのも効率を上げる
方法の一つだったりするかな。

とりあえず、Linuxでの経験を活かせる仕事を知りたい。
0219login:Penguin
垢版 |
2006/11/30(木) 02:42:18ID:qF+xs+KH
ネットワークなんちゃらエンジニア
0220login:Penguin
垢版 |
2006/11/30(木) 23:24:59ID:xML1eBvP
サンクス。
できればなんちゃらのところを詳しく。
0221login:Penguin
垢版 |
2006/12/01(金) 00:36:38ID:gJzfk+4d
>>218
日本語が変だ。もっと勉強すべきことがあったのでは?

俺は会社に入ってからだなぁ。
あんなに頭に入らなかったUNIXの知識はそりゃあもうすらすらと。
0222login:Penguin
垢版 |
2006/12/02(土) 00:05:11ID:/8cD0da5
会社に入ってからスラスラ頭に入るようになったのは
なぜ?
0223login:Penguin
垢版 |
2006/12/03(日) 17:14:25ID:USNtMnDl
>>218
研究の為の道具として学生時代からLinuxを使ってきました。Linuxは趣味のひとつです。

働いている会社はメーカーなのですが、そのなかでLinuxベースの業務システム開発(元請け)を行っている部署で勤務しています。
私の担当は業務アプリケーションより下の部分のほぼ全てです。

社内にはLinuxに詳しい人材がいないため、私の思う通りにシステムのデザインと構築が楽しめ、客先で元気に稼働を続けています。

Linuxの知識が生かせる職種といえばネットワーク管理者やIT業界が筆頭にあがりそうですが、Linuxを扱っているメーカーも穴だと思いますよ。
うちの会社でも製造している機器の組込みOSをWindowsからLinuxにリプレースを行っているようですが、Linuxエンジニアの不在が原因で開発を外部に委託せざるを得ない状況のようです。

Linuxを扱っているがLinuxエンジニアが不足している会社は決して少なくはないと思います。

0225login:Penguin
垢版 |
2006/12/03(日) 21:30:03ID:USNtMnDl
>>224
まさしくその通り。
Linuxに関することで相談できる人はなく、(技術的な内容に関する限り)googleやドキュメントだけが同僚であり、先輩です。

システム基盤を準備できる人間がわたし以外には部内にいないため、納期が重なっても有無を言わさず新しい案件が回ってきます。
いくら大好きなLinuxとはいえ、精神的に疲れることもあります。

ですが、大抵のひとがそうであるように、私もまた働かないことには生きていけないのです。
0226login:Penguin
垢版 |
2006/12/05(火) 02:36:26ID:ZPhsD/Pk
Linuxおもしれ



初心者だけど
0227login:Penguin
垢版 |
2006/12/05(火) 10:36:08ID:0f5HsgaS
>>223
楽しそうだ。どうせ仕事するなら楽しいほうが良いに決まってる。
履歴書の送り先教えてください。
0228login:Penguin
垢版 |
2006/12/05(火) 20:10:19ID:2dDe8oUQ
Linuxおもしれー


十年以上やってるけど、益々おもしれ
今、Xglにハマッテル
0229login:Penguin
垢版 |
2006/12/09(土) 04:00:02ID:dQxKdVXx
初めて組んだLinux機から記念カキコ
0230login:Penguin
垢版 |
2006/12/09(土) 07:23:13ID:DY4sV+e6
>>229
おめでとう。

live CD の Damn Small Linuxを使うとwebに繋ぐのに
DHCP使うと1分位で継る。 便利な時代になったものだ。
0231login:Penguin
垢版 |
2006/12/18(月) 12:54:04ID:hG7o6F/0
何でLinux使いって、陰険というか、感じの悪い人が多いの?
Linux系のメーリングリストとか見てると、なまじ字面が生温かくて
微妙に実世界チックなやりとりだったりするだけに超気持ち悪い。
2chの方がまだいい。
0232login:Penguin
垢版 |
2006/12/19(火) 03:11:00ID:zqQQAEVm
Linux使ってるってことでちょっと優越感でも感じてるんじゃね?
0233login:Penguin
垢版 |
2006/12/19(火) 08:44:03ID:nkxZPYEX
>>231-232
そういう話は専門スレがあるからそっちでやれ
0234login:Penguin
垢版 |
2006/12/19(火) 22:30:03ID:B9SuSSrn
WindowsやMacだと利用層が所謂初心者の部類に入るユーザが圧倒的に多い。
だからパワーユーザは呆れるような質問を見てもいちいち相手にしてられない。
しかしUNIX系のユーザになると初心者からパワーユーザまでまばらだから
そういう事態になるんじゃないかなと予想してる。
0236login:Penguin
垢版 |
2006/12/21(木) 03:23:41ID:5FPaf7PK
まぁ人それぞれレベルが違うってことで



終了
0237login:Penguin
垢版 |
2006/12/21(木) 23:36:17ID:4kTM/VJB
継続


Linux使って優越感?
少なくとも俺はねぇよw
仕事で使ってるから嫌でも覚えないと…


終了
0239login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 00:05:26ID:0OPrUl0D
Linuxって10年も触ってると
やっぱ問題にぶつかったときの解決方法も違うもんなのかな?
一瞬で「あ、これは○○が原因だな」とかわかったりとか
推論の深さが違うというか
0240login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 00:40:28ID:zR0SyzoU
いま現在使って5年ほど。
音が鳴らなくなったら、「これ、esdのプロセス詰まってんちゃうん?」
とかは、なんとなくわかる。

とは言え、プログラムはログ見ないとわからんね。

10年選手の発言に期待。
0241login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 07:21:33ID:aiqpb+4v
マゾ専用のOSとしか思えない。
0242login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 08:20:52ID:mk2BwlZP
考えることをやめ人間をやめたい人は、Windowsを、

人間は、考える葦であると考える人は、Linuxを。
0243login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 11:58:19ID:AuYK0E+w
競輪用自転車は練習をしないと乗れない。
乗れてしまえば比類なきスピードを得ることができる。

買い物に行きたいだけならその辺のママチャリを使えばいいんじゃない?
0244login:Penguin
垢版 |
2006/12/27(水) 05:55:30ID:Ntck4Rb4
ママチャリはママチャリでいいとこあるんだよ
0245login:Penguin
垢版 |
2006/12/27(水) 09:36:43ID:heisMMLi
Linuxer: 自転車に乗ることが目的
Windowser: 自転車に乗って彼女に会いに行くのが目的
0246login:Penguin
垢版 |
2006/12/27(水) 12:37:07ID:jpoJ1Otf
>>245
彼女がいないからそんなレスしてんだろ
0247login:Penguin
垢版 |
2006/12/27(水) 12:39:45ID:5C4TEbSZ
Linux:スポーツカー
Windows:CMでやってる小型車
じゃないか?
0248login:Penguin
垢版 |
2006/12/27(水) 20:20:17ID:X//qysQ6
スポーツカーでコンビニやら図書館やらに行ってりゃ
たしかに反感もたれるかもな
0249login:Penguin
垢版 |
2007/01/05(金) 10:14:09ID:9wfCD98S
>>247
そんなかっこいいもんじゃないと思う。
エンジンむき出しとかでアブラ臭いごっつい車なイメージ。
でもすごい高性能、みたいな。「走れりゃいいだろ」的なスタンス。
0250login:Penguin
垢版 |
2007/01/09(火) 02:03:18ID:1r/HKlFu
Linuxやっている香具師らって、車もMT車に
拘ったりするんだろうか?
0252login:Penguin
垢版 |
2007/01/09(火) 13:16:04ID:ynp+WwX5
>>250
なんで?
自動化はWindowsよりLinuxのほうが進んでるよ。
0253login:Penguin
垢版 |
2007/01/12(金) 12:00:28ID:L5ANRjFY
たぶん、そういうことを言ったんじゃないと思う。
0254login:Penguin
垢版 |
2007/01/12(金) 12:07:03ID:GSHPBNFo
道具が目的化しているということですね
0256login:Penguin
垢版 |
2007/10/08(月) 21:59:36ID:wQ33GUvT
>>247
スポーツカーというよりマッドマックス2に出てくる車かな
0257login:Penguin
垢版 |
2008/02/14(木) 08:28:05ID:8tTqVwYO
車は、マニュアル車がよい。
OSは、Linuxがいい。
0258login:Penguin
垢版 |
2008/06/16(月) 12:28:56ID:u7ig7Z0F
    ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        | 賛成の反対なのじゃ〜
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  /(( |   | ))\
0259login:Penguin
垢版 |
2008/08/17(日) 09:28:01ID:XV+CPB7+
@ A B C D E F G H I 
J K L M N O P Q R S
21
0260login:Penguin
垢版 |
2008/08/25(月) 11:37:54ID:ee4qtseU
効率的 テスト
いろはにほへと イロハニホヘト イロハニホヘト
一 二 三 四 五
OK
0261login:Penguin
垢版 |
2008/11/24(月) 19:14:11ID:cRam8SeV
>>255
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
0263login:Penguin
垢版 |
2009/12/19(土) 08:50:37ID:k+Md9I1w
今さらだが、Linux板でコンセントとプラグの違いが解っていない人をこのスレで見るとは...
0264login:Penguin
垢版 |
2010/04/22(木) 17:38:28ID:qpi5sa6M
初心者の俺が全ての初心者の為に揚げてみる
0265flatworld
垢版 |
2010/04/22(木) 17:51:14ID:o02LbXmg
僕はLinux達人の友達と一緒に勉強しました。
また、Linuxのビデオ講座もいろいろ見ました。
下記のパスには僕ら整理したLinux資料ですので、良かったら、参照してください。
http://bbs.flatworld.jp/forum/33
0266login:Penguin
垢版 |
2010/04/22(木) 17:52:42ID:7w7epN4A
コンセントとは電源コードについている差込口のことだ。
プラグとは電源コードに差し込む、壁から出っ張っている突起物のことだ。
0267login:Penguin
垢版 |
2010/05/12(水) 21:41:19ID:TizeA5Sc
半年前会社で上司に言われた。
新人何名(超ド素人)かのうち、一人だけでいいから使えるようにしろって。
で一人何とかなりそうです。

やりかたとしては、普段の業務(windows)でマウスを使わないことを徹底。
そいつらのPCからマウスを外した。基本操作はコマプロで。
これで一ヶ月内に半数脱落。
残った奴らにvm入れて、1日一回インストール→基礎設定。これはテキストを用意した。
あとは徐々に普段の作業をLinuxで行うよう徹底。
(文書作成、メールくらいだが)これで一名しか残らなかった。
で最後の一人にPC一台とNAT用routerを与えて一人LDAPまで仕込んだ。
これ以上教えられませんと上司に告げ現在に至る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況