X



トップページLinux
197コメント50KB

【HDDレス】1MO Linux【書き込み可能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
03/11/23 22:22ID:ek+vn0Tj
ブート可能で大容量で書き換え可能。

理想のリムーバブルメディア、MOで動くLinuxの情報を扱うスレです。
0103login:Penguin
垢版 |
04/04/07 06:44ID:98Xyigse
>>101
普通にできませんか?
0104login:Penguin
垢版 |
04/04/10 02:20ID:04yJkWho
MOには思い入れがあるから
0106login:Penguin
垢版 |
04/04/19 02:08ID:uzEL2OCM
廃れたパーツの怨霊に取り付かれた人間が集うすれはここですか?
0107login:Penguin
垢版 |
04/04/21 04:09ID:DsB9fmwK
MO起動の*nixなら、すでに今から15年くらい前に登場してるが。
ぼろくそに叩かれたがなw
0108login:Penguin
垢版 |
04/04/24 18:58ID:i6FCGHfP
昔からFD起動+MOファイルシステム、
ブートイメージの組み合わせで使ってます。

緊急メンテ用途なので、GUIは無し。
kernelのバージョン違いを幾つもインストール、
fsckやmkfsやdump,restoreなどを各種取り揃えて、
エディタは高機能なものを使う意向。

これだと余り手間をかけずに実現出来るし、
ドライバもMOとFDDとVGAとキーボードだけが動けば良い。
オプションでSVGAも動けばjfbtermやkonを導入して
漢字表示も余り手間がかからない。

自分の子供には持たせてやりたいな。
0109login:Penguin
垢版 |
04/04/24 19:07ID:URDGA/gG
>>108
その頃までMOとFDが残ってりゃイイですね。

と言うか最近手軽なブータブルメディアって本当に無いですね。
0110login:Penguin
垢版 |
04/05/13 06:23ID:O+iv7JpH
なんで>>4はニヤニヤしているんだろう。
0112login:Penguin
垢版 |
04/06/06 00:40ID:guKeJ5cW
512MB の USB メモリーではだめなのか?
0113login:Penguin
垢版 |
04/06/06 04:31ID:InK4icog
>>112
USBメモリーは起動するのとしないのがあるから辛い。
ブートUSBメモリーってイマイチどれかって良いのか分からない。
それにMOのように1枚数百円では買えない。
MOドライブは値段が高いだけあって意外に丈夫ですし
壊れても1万円あれば買えます、それに余ってる人が多いのでは(爆
あとUSBメモリーは耐久性があまり無いと言われている。
USBメモリーなら他に色々使えますしね。
まあ、MOの有効活用って所でしょうか。
次世代記憶デバイスのブルーレイやHD DVD(AOD)あたりまでは
耐久性や普及度でMOに勝るメディアは普及してこないでしょうから。
0114login:Penguin
垢版 |
04/06/07 16:04ID:MyrECm/i
MOってブートレコードが書かれていれば普通にブートするのだろ?
HDと同じと考えていいのだよね。
Linuxをスリム化してMOにインストールすればいいのだよね。
それにしてはだれも作らないのはなぜ?メンドクセー?
0115login:Penguin
垢版 |
04/06/08 00:04ID:tSKKwXGa
いや、俺は造ったが、
技術的に新規性があるわけでも無いし
普通にインストールするだけでもできるから
配布するような物でもないんだな
0116login:Penguin
垢版 |
04/06/08 00:12ID:HH7TM3ir
たぶんSCSIでもIDEでもバイオスの対応さえあれば起動すると思う。
ただ容量が640MB使えないから実質230MBってのが辛い。
540MBのメディアは珍しいし、あまってないだろうし、高い(?)。

あとクノピーのMO版があるらしいから、作らなくてもそのうち公開するかもよ。
いまやMOは耐久性ぐらいしか売りがないので富士通が頑張ってるらしい。
漏れももっと簡単になったらやってもいいけど、今はめんどくさい。
0117login:Penguin
垢版 |
04/06/08 00:44ID:tSKKwXGa
富士通はMOの工場閉めなかった?
すごいショックだった記憶が
0118login:Penguin
垢版 |
04/06/14 00:27ID:mWZiuzqp
>>113
最近はFDエミュレーションしない奴でもブートできるらしいですよ。
0119login:Penguin
垢版 |
04/06/16 14:55ID:IopPehdv
>>117
富士通、シェルオープンの超小型MOドライブ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/fujitsu.htm

MOまだ終わったわけじゃない w
0120login:Penguin
垢版 |
04/07/02 09:22ID:bRQajxC7
1 DVD-RAM Linux(但し片面2.7G限定)きぼん
0122login:Penguin
垢版 |
04/07/14 22:04ID:SH6v0Ciy
CDのブートと同じ方法で640MB(セクタサイズ2048byte)以上でも
ブートさせられるっぽいです。(試してないので知りませんが。
http://mo.fujitsu.com/jp/download/moboot_soft.html

KNOPPIXがもう少し扱いやすく(自分用が作りやすく)なったらやってみようかな。
0124login:Penguin
垢版 |
04/09/13 18:15:13ID:GNoP0S/s
0126login:Penguin
垢版 |
04/09/13 21:48:19ID:WEG3kbvm
>>125
藻前、124に書いてあること  のか?
          って…
0128login:Penguin
垢版 |
04/10/03 02:15:12ID:S/VCaJNp
perlファイルをcperl-modeで編集するように.emacsに

(autoload 'perl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing Perl programs" t)
(setq auto-mode-alist
(append '(("\\.\\([pP][Llm]\\|al\\)$" . cperl-mode)) auto-mode-alist ))

を追加したのですが、配列とハッシュの背景色がおかしいです。
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/xxxxxxx/1093553249464o.jpg
原因がわかりません。
解決方法を知りたいのですが

Meadowのヴァージョンは2.00です。
0130login:Penguin
垢版 |
04/10/08 19:10:10ID:4cEZ7X/u
                                              
                                                              
                                                 
                                    
                                                           
                                           
                                           
0131login:Penguin
垢版 |
04/10/08 19:41:50ID:EO5EhcIt
MOよりUSBフラッシュメモリの方がいいでしょ。
最近では1GB以上のも出てるんだし。
ドライブレスに出来ていいと思うんだけど、駄目な理由とかあるの?
0132login:Penguin
垢版 |
04/10/09 19:50:18ID:DRtecYHx
>>131
このスレ位検索しようよ>113にあるからさ。
まあ、ブートできるか出来ないか、耐久性、値段ってとこかな。
ただMOは意外に残れそうだから、もったいないかもしれないね。
耐久性信頼性重視で使うのなら他がないからね。

MOドライブが無駄に余ってるのなら貰ってきて遊ぶと良いなって感じか。
使わなくなったMOが会社や大学にある人にはいいんじゃないw
0133login:Penguin
垢版 |
04/10/17 14:09:32ID:ciAHEphV
ジャンク屋で230Mのドライブが山積みされてたな・・・
0135login:Penguin
垢版 |
04/11/10 16:14:05ID:ZQK5Fcrg
キター
2004.12号の日経Linux ほげhoge探偵団で「MOから起動するKNOPPIX」
0136login:Penguin
垢版 |
04/11/12 23:32:27ID:qIZQx3wQ
>>135
記事(コラム?)自体は微妙だったけどね。
ツールもだいぶ前に>122で出てたし…
今後は富士通が、どこまでやってくれるかにかかってる気がするけどw

RAMだけで動くLINUX
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099752523/
USBメモリ起動で、あとは動的に持ってきた方が楽しいかもしれない。
MOは、ちょっと飽きてきた今日この頃。(えーー
0137ほしゅ
垢版 |
05/02/19 16:37:19ID:gAjuLKT2
あけおめ。ことよろ。

とくに進展無し……
01381
垢版 |
05/02/20 17:21:34ID:pSZmQNFh
>>136
ごめん、それも俺。

1MOna-linuxを流用。
0139login:Penguin
垢版 |
2005/04/05(火) 16:22:22ID:5QrsiIrV
すいません、保守しますよ。
0140login:Penguin
垢版 |
2005/05/09(月) 18:40:56ID:I5gHTWHG
「MOから起動するKNOPPIX」ってどうやるんですか?
MOにISOイメージを書き込むんですか?
0141login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 17:23:48ID:iDyytWsr
↓ここと同じ方法で USB-KNOPPIX を 230MB MO にインストールできました。
http://www.gazer.jp/~anon/

FDISKフォーマットならこのままでOKですが、スーパーフロッピー形式では、
miniroot.gz を解凍、loopbackマウントし、その中にある linuxrc の
/dev/sd?[0-9] /dev/sd?[1-9][0-9] と書かれているところに /dev/sd? を
追加しないと、ファイルシステムがないというエラーで起動が停止します。

使用したMOドライブは Logitec LMO-PBA1345U2 (FUJITSU MCS3130UB-S)
Phoenix-Award BIOS で USB-ZIP として認識されます。
0142login:Penguin
垢版 |
2005/08/07(日) 20:18:03ID:7PeoDc60
お、面白そう。俺もやってみよう。時間ないから来週orz
0143login:Penguin
垢版 |
2005/09/17(土) 21:17:47ID:HQhrrKK+
MOベースのwebサーバとかも立てられたりするの?
もしそうだとすると、HDDみたいなデータクラッシュが起こらなくて
ブログとかを自宅サーバで運用する場合とか、データ保全に重宝
しそうな気がするが。
0144login:Penguin
垢版 |
2005/09/17(土) 22:14:09ID:ldAkb7Bz
MOの信頼性が高いと言ってクラッシュが起こらないとは考えにくいが・・・。
MOドライブが先にぶっ壊れそう。
0145login:Penguin
垢版 |
2005/09/17(土) 23:19:24ID:18pt/LtE
読み込みのみor長期間放置とかで壊れる事はまずないけど
書き込み中にトラブルがおきると普通に危ない。
0146login:Penguin
垢版 |
2005/10/29(土) 17:48:30ID:HFy8dQEk
最近の高回転ドライブは発熱も心配だ
実際速いのは事実なんだが五月蝿いし買ってちょっぴり後悔してたり
0147bear
垢版 |
2005/11/27(日) 12:57:16ID:FkGkEf7g
サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。 http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
0150login:Penguin
垢版 |
2006/02/10(金) 23:26:19ID:AIDaqSit
MOドライブが死んだら終わりだな。
1CFリナックスの方が現実的。
0151login:Penguin
垢版 |
2006/03/32(土) 16:37:07ID:9NBgoCGG
CFはCFで書き換え寿命で終わり
0157login:Penguin
垢版 |
2006/11/20(月) 18:36:06ID:dbKe9ezZ
0161login:Penguin
垢版 |
2006/11/21(火) 12:53:26ID:+aC8kQDU
0165login:Penguin
垢版 |
2006/11/22(水) 15:21:45ID:ZpHF0lTZ
0167login:Penguin
垢版 |
2006/11/23(木) 01:34:31ID:80McuaEg
くないっ うまくないよ 父さん
0168login:Penguin
垢版 |
2006/11/23(木) 10:47:17ID:roLcBUsV
そうか、それは残念だ。
0169login:Penguin
垢版 |
2006/11/25(土) 22:58:32ID:JP62ImkJ
今日久々に実家に帰ってきて風呂に入ろうとしたら、妹もいっしょに入ると言ってきた。
妹はもう小6なので「何を馬鹿なこと・・」といったが所詮まだガキ。まぁいいやとおもい一緒に入ったが
微妙に膨れた胸とまだツルツルな股を見て思わず興奮。
悔しいことに勃起していまいました。
妹には気づかれないようにタオルでずっと隠していました。
妹は可愛いのだけど、何というかお子様という感じだし年も私とだいぶ離れているので、無邪気そのもの
何だけどそんな子を欲望の対象として見てしまった事にもう自分がいやになります。
このような経験をしたかたいますか?
私はひょっとしてロリコン?こんな思いいままでなかったのに・・・。
0171login:Penguin
垢版 |
2006/12/24(日) 13:46:14ID:oV9B0/TR
USB-MO 128MBでlinuxブートできないかな
0174login:Penguin
垢版 |
2007/09/28(金) 09:49:55ID:es9Txe26
(´ω`)・・トホー
0178login:Penguin
垢版 |
2008/12/23(火) 19:36:34ID:5vJWM66y
まだこのスレあんのか
MOドライブ壊れちまったよw
0179login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 21:28:55ID:rELhYSdK
0180login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 01:58:48ID:YASPeooM
0181login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 11:56:33ID:VOeitYhP
封を切ってない128MB MO五個入りを4パック、ついにゴミとして出してしまいました。
0182login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 15:40:44ID:IU2iO0pl
ぱかもの〜
うちにくれたら,TOWNS2HCのえさにするのに〜
0183ベン
垢版 |
2010/03/09(火) 03:23:59ID:cE9oj3VN
169>>
俺も同じ経験が
0184login:Penguin
垢版 |
2010/04/01(木) 06:04:30ID:LwNgidKL
MOフォーラム活動終了に伴い、2010年3月31日をもちまして当ホームページを終了させて頂きます。永らくのご愛顧誠に有難うございました。
http://www.mo-forum.gr.jp/
0185login:Penguin
垢版 |
2010/04/01(木) 13:03:05ID:1SYrNwe6
USB接続のMOドライブを確保しておかなくては…
0186login:Penguin
垢版 |
2010/04/02(金) 12:29:18ID:1FV9Zk0t
そもそもMOってディスク1枚の寿命よりドライブの寿命短すぎ
あのディスクの耐久性に見合ったドライブが欲しかったな
0187login:Penguin
垢版 |
2010/05/14(金) 04:01:48ID:SlM7PeD2
ACアダプタ不要のUSB接続の640MBまで対応のMOドライブを500円で買ってきた
0188login:Penguin
垢版 |
2010/05/15(土) 12:19:22ID:Gr7I/i84
レンズクリーナを確保しておくよーに.
0189login:Penguin
垢版 |
2010/06/25(金) 00:40:06ID:kdofr6gF
MOはもう廃れるだけのハードです。すくなくとも家庭用には将来はもうありません。
日本の一社だけで作っているドライブなど、そんなものにデータ保全の命運を
託すのは賢明ではないでしょう。
0192トムとチェリー
垢版 |
2014/02/03(月) 16:50:06.19ID:BN5pK4gX
>>190-191
いや、そこはMOでやるべきでしょう。

おいらはバルク品でIDE接続からSCSI接続まで内蔵ドライブ幾つも確保している。
2.3GBモノすら持ってる。
linuxならMOでも十分生活できるもんね。
0194童貞
垢版 |
2014/02/04(火) 03:20:43.51ID:KNqHjoBt
>>193
SCSIのMOで起動するのよ。
昔Windows95でやってた猛者いたでしょ?
0195login:Penguin
垢版 |
2014/02/07(金) 12:11:27.59ID:gWY1qrhN
CompactFlashとパラレルアダプターで古いPCをなんとかしたいが、
入手が難しいのね。
SDカードをPATAのHDDに見せかけるアダプターはないかね?2000円ぐらいで
0196login:Penguin
垢版 |
2014/02/22(土) 17:44:00.81ID:hf1lzoSj
IDEでいいならSD→2.5+2.5→3.5の二重噛ませでいけるぞ
ヤフオクでメール便送料込2000円くらいだな
作りがダイレクトだから起動もオーケー
0197login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 18:46:56.27ID:MbQpeB0U
chromiumOS入れるしかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況