X



トップページ生涯学習
1002コメント363KB

★☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ bfee-32XX)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:55:19.95ID:2IeAr5jS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.400★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1666576692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0797名無し生涯学習 (ワッチョイW edb8-m2Ex)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:44:36.55ID:s3of0GR20
他の通信制大学には金食い虫の学習センターがないから。
0798名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa91-7DGa)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:10:32.18ID:rqb0XgIOa
なんだかんだ放送大学はなくならないだろうしここが一番だよ
他の訳の分からん私立通信なんていつなくなるかわからんし
なんなら将来的に国立大学のオンライン化が進み合併なんて可能性もある
早稲田の夜間専用社学が今では昼部に昇格したようにね
0799名無し生涯学習 (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:14:42.54ID:8LhkqxcMd
今頃になって、誤植の訂正されてもなあ。
それにメールじゃなく、郵便で送ることをしないと、年寄りが困るだろ。
0800名無し生涯学習 (ワッチョイ 3e0b-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:31:05.31ID:3KmwaM8k0
卒業要件単位って、面接授業またはオンライン授業の必修枠も含んでなんだよな?
124÷8で一学期に8科目は死守しないと4年で卒業は困難だと思って64単位取ったが、
放送授業自体では今期を無事に通過したら、残りの3期であと7.5科目取れば放送授業の最低ラインは満たすことになるのかな?
残りの34単位は面接授業に充てるのも可能だし。
これまで一つでも単位落としたら終わりだとしてたが、今期は一つや二つ落としても大丈夫なのかな?まあ無事通過できる自信はあるが。
一般大学生は3年生までに卒業単位はほぼ満たして、四年生は就活に専念するってパターンが
王道なのになんで放送大学は4年間ずっとフルで勉強しなきゃならないんだ?って落胆してたが、
よく計算したら同じなんだよなw
0801名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a7c-f6s+)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:33:47.97ID:o/MVJdsM0
>>795
ダイジョブんだよ、そのために文科省の不良官僚引き受けてんだよ。
彼らにとっても、都合の良い特別な学校法人を維持したいわけだしね。
>>796
放送大学の話してんだけど
0803名無し生涯学習 (ワッチョイW 4d0b-C7Qq)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:06:25.78ID:XufYefHY0
>>800
> 放送授業自体では今期を無事に通過したら、残りの3期であと7.5科目取れば放送授業の最低ラインは満たすことになるのかな?
放送授業が最低94単位必要ってことよね
> 今期は一つや二つ落としても大丈夫なのかな?
来学期再試験受けても良いし
0804名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM21-yZ62)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:56:17.95ID:Vu/ORwiMM
>>800
学生カルテの中の項目に「単位修得状況情報」ってあるからそこ見たほうが早いよ
不足してる単位数がバンと出てるから
0809名無し生涯学習 (ワッチョイ 3e0b-sAzJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:43:42.15ID:t1hskUsv0
単位認定試験って通信指導プラスαで、通信指導を印刷教材を見ながら50分で解ければ
単位認定試験合格水準なんだよな?
前回のわけのわからない科目もこれで対処できたし。
今回もグローバル化と日本のものづくりが抽象すぎて意味不明で懸念してるが、通信指導
に書いてあることは、まあ印刷教材参照なら余裕っぽいが。
環境と社会も同じ、地球温暖化と社会イノベーションよりも具体的だ。
まあ地球温暖化と社会イノベーションもcopとか気候変動枠組み条約とかSDGSとかの
基本が体得したから、意義はあったが。
しかし面接授業で情報通信 / 知能情報学の秋光淳生先生が畑違いなのによく知ってたから、一般的にはこれらの知識は常識の範囲なの?
0811名無し生涯学習 (ワッチョイW 4a43-UfVy)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:51:40.55ID:uWEAX83x0
はっきり言って特に面接授業じゃ授業内容と単位取得のレベルは乖離してるものが多いからね
単位取るだけなら余裕だけど、授業のレベルは異様に高いとかザラ
多分、一般生徒(高卒新入生並)はレベル高いことすら理解できてないだろってのが多数
0812名無し生涯学習 (ワッチョイW edb8-yZ62)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:04:01.66ID:wDI7QeOP0
やろうと思えば自分でちゃんと勉強できるように授業のレベルは高いけど試験には合格させて単位取らせないと誰も卒業できなくなるから取りやすくなってる

ていうか通学でも出席さえしてれば単位くれるなんてよくあることだから同じでしょ
0813名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a7c-f6s+)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:56:25.17ID:YX+j95n20
ここは試験だけ、成績きまるけど
通学制だと試験終了後、正念場だから
辰巳琢郎がほとんど大学に行ってなかったって言ってたな
0814名無し生涯学習 (ワッチョイ 86af-sAzJ)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:32:21.07ID:xCddfemo0
科目登録の書類が届いた

明日から試験期間っていうメールが届いた
あー緊張するな
初歩のロシア語が不安でまだ受けたくない
0820名無し生涯学習 (スッププ Sdea-MoZ9)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:20:43.59ID:T+QyUkIud
きっちり頭に入ってるとそんなもんかも。
あるいは、全くわからず放棄したか。
0821名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-5qPi)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:19:14.57ID:I/lwovJj0
通信指導って、出題範囲が多少狭い以外は単位認定試験と同一内容だよな?
印刷教材見ながら合格水準は余裕だったが、所要時間はどうだったか忘れた。
まあ単位認定試験の予備試験感覚で受けたから、50分にしたと思うが。
提出自体が期限が差し迫っていたから、民法については何も見ないでやったが、それでも合格水準だった。
0822名無し生涯学習 (ワッチョイW 39d3-Cu7t)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:26:24.16ID:sRQCh/Wh0
>>821
通信指導を最後までやっとけば、印刷教材のどこを見れば良いかわかるようになるから大丈夫だと思う
通信指導を提出分までしかやってないと、試験の後半に時間取られる
0823名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-5qPi)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:14:01.33ID:I/lwovJj0
グローバル化と日本のものづくりの通信指導は放送授業で流れが重要って記憶が残ってるから、改善はまず流れからって事で選択したら○とか、コストよりも時間の節約が重要だとか主張を記憶してるから、
トヨタ式はリードタイムで○。意味不明でも通信指導やり直しは九割○。問題文よく読めば満点だった
こんなもんなのかな?
しかし通信指導はきれいサッパリ内容を忘れてるなw
まあ提出ばかり専念してたから仕方がないか
0829名無し生涯学習 (ワッチョイ a5b8-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:33:13.24ID:gqfh4OAh0
Web単位認定試験の回答選択を終えただけで、回答を[保存]して[送信]し忘れたことに気づいた 最悪だ
来期また登録して受けなおすしかないけど・・・やってらんないわ
0834名無し生涯学習 (ワッチョイW edb8-yZ62)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:46:23.42ID:tQPCvxtm0
>>829
回線を切断した画面を閉じたとしても解答したところまで保存されてるから解答にチェックしたなら時間になると自動的に送信されるから安心して
0836829 (ワッチョイ a5b8-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:54:23.37ID:gqfh4OAh0
回答を[保存]ボタンで保存すらしてなかったのだけど・・・

設問の画面上で選択しただけの回答でも自動送信されるのなら助かるけど
そうじゃないよね・・・?
0837829 (ワッチョイ a5b8-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:01:27.56ID:gqfh4OAh0
ちなみに設問画面上でタイムアップの表示と自動送信しましたのメッセージを確認しました
保存は一度もしていませんでした・・・
0838名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a7c-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:02:14.39ID:eyLDqAWF0
FAQだと送信しなくても良いとはなってるけど
1学期は解答しただけではサーバに送ってなかった
学生側のブラウザが50分を認識したら送るような気がしたんだが
一応文句言ってるから改善してるかもしれないが
0840829 (ワッチョイ a5b8-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:08:17.56ID:gqfh4OAh0
>>839
確認したら「提出済(送信済)」と表示されていました
ちゃんと回答そのものが放送大学に届いていることを祈るしかないですね
0842829 (ワッチョイ a5b8-w88e)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:13:22.93ID:gqfh4OAh0
>>841
ありがとうございます
設問画面は自動送信されるまで一度も閉じてないです

だめだったら来期に科目を再登録しますorz
0846名無し生涯学習 (ワッチョイ 1a7c-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:34:43.63ID:eyLDqAWF0
>>841
ついでにFAQ
Q17
制限時間以内に提出ボタンを押せなかった場合、どうなりますか?
A17
「すべての解答を送信して終了する」を押さずに制限時間が経過した場合は、
制限時間経過時点の解答内容が自動提出されます。
0848名無し生涯学習 (ワッチョイW 4a6c-D8O3)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:12:51.84ID:dFgA6Wzl0
講義取りすぎてしまって3つ分受けられそうにないのです・・

来期とか来年に受験することって可能ですか?
もう一度お金払わないとダメでしょうか・・
またもし可能なら、どんな手続きを踏まないといけないかご存知の方いますか・・?
0849名無し生涯学習 (ワッチョイ ca0b-f6s+)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:29:14.24ID:Or1eA1TP0
>>848
https://www.ouj.ac.jp/hp/barrier_free/gakuin/shiori/13.html
9.再試験([4 通信指導、単位認定試験(修士課程のみ) (2)単位認定試験 ク 再試験]参照)
新規に科目登録をした学期に単位を修得できなかった場合(単位認定試験を未受験(通信指導問題未提出および不合格者を含む)または、不合格)、次学期に学籍がある方(休学者を除く)は、科目登録を行わなくても次学期に限り試験を再度受けることができます(再履修・再試験に係る授業料などはかかりません)。
0852名無し生涯学習 (ワッチョイW 1d50-F3tn)
垢版 |
2023/01/18(水) 01:47:36.66ID:++FHd5qG0
アホな質問ですまん
社労士に将来なりたいんだが1年で受験資格である62単位取ることって物理的に可能?
1日4時間勤務のフリーターだから時間はある
0857名無し生涯学習 (ワッチョイW edb8-yZ62)
垢版 |
2023/01/18(水) 05:46:32.93ID:CUcjM/VD0
一年で62単位だとオンラインとか面接でも単位稼がないと単位認定試験を15科目とかつらすぎるかも
脳みそが疲れちゃうよ
0858名無し生涯学習 (ワッチョイW 866c-Cu7t)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:53:17.10ID:cacE1RRL0
前今学期まさに15科目ずつ取ってる
社労士の受験資格って科目関係なく62単位取れてればいいんだよね?
時間あるなら得意科目と平均点高い科目を取れば大丈夫だよ
0861名無し生涯学習 (ワッチョイW 1d50-F3tn)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:47:08.39ID:++FHd5qG0
>>858
みんな答えてくれてありがと
産能短大の社労士コースに行くことも考えたがあちらはスクーリングが嫌すぎるので放大に行くことにするわ
平均点高い科目取って過去問やりこめばオッケー?
0862名無し生涯学習 (ワッチョイ 4a43-Fz76)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:51:45.13ID:suxGGG400
>>859
雑魚すぎて時間と金の無駄だからやめた方がいい
「単位取るだけ」といっても程度がある

>>861
平均点の極端に低い科目に気をつけるのは大事だけど
ある程度以上なら興味ある科目を受けたほうが良いと思う
※自然科学系、言語系を除く
過去問より通信指導だな、過去問には解説ほとんどないし
0863名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe5-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:44:51.78ID:nENT4LuDM
>>861
成績を高評価で揃えたいのではなく、単位が取れればいいのなら平均点は気にしなくても大丈夫
0865名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe5-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:28:31.24ID:nENT4LuDM
>>854
一年で68単位ではなく、1学期で68単位ですか?
すごいですね。その単位でやろうとしている目標は何ですか?

興味で質問してごめんなさい。でも、気になります。
0866名無し生涯学習 (ワッチョイW cadd-e+u8)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:59:10.12ID:F01GYP+A0
>>864
なんか、みんながやってる当たり前のことを大仰に書くとこんなnoteになるんだなと、ネガティブに読んでしまった。
0868名無し生涯学習 (ワッチョイW 1a30-5Syx)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:25:35.25ID:skPNjKrk0
>>866
ここに張り付いている人には当たり前かもしれないけど、自分はそのnoteめちゃくちゃ参考にさせて貰ったよ
春から選科で17科目履修したわ
うまく行くかはわからん
0869名無し生涯学習 (テテンテンテン MMde-u2ou)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:07:44.10ID:zjF2OtZeM
>>861
余計なお世話だけど、万が一高卒フリーターが社労士資格取れたとしても仕事無いよ

あと卒業目指さずに単位だけ取るなら産能大の方が試験の回数多くて楽だと思う
資格を単位として認定してくれる制度もあるし
ただ1年で62単位は無理だけどね
0870名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe5-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:10:40.97ID:nENT4LuDM
>>866
当たり前?
学位授与機構で工学の学士を取れるのは年に数人
教養の学士とは違うのだよ
0871名無し生涯学習 (テテンテンテン MMde-U2cE)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:13:31.17ID:ZLeXybPvM
入学したら、過去問を速攻でダウンロードして保存したほうがいい。
試験の時に有利になることがあるから。
自分は全科目ダウンロードしたよ。
0872名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe5-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:14:03.57ID:nENT4LuDM
>>867
早期卒業なんてどうやってするんだ?
できないことなど大学に入学したことがあるなら誰でも知っていることなんだが
0873名無し生涯学習 (ワッチョイ 4a43-Fz76)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:31:33.12ID:suxGGG400
>>865
第一に、心理系のを取れるだけ一気に全部取って時間効率を上げた
第二に、コロナで仕事がほとんどリモートワークになったので、時間取れるうちに詰め込んだ
いつまでこの状況続くかわからないからね。
一応、2学期で全124単位取得し終わる予定だけどハイデガー&西田が鬼門
2023一学期は心理実習と博物館系と修士選科生で院の単科取るつもり
0877名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-5qPi)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:48:55.50ID:jia0cc5J0
試験始まってから試験勉強やり始めた人は多い?
俺は試験前日から試験勉強始めた
0879名無し生涯学習 (ワッチョイW 4a43-UfVy)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:59:41.92ID:suxGGG400
一つ目が特に難易度上がってないんで油断したら、二つめがっつりあがってたわ
17´で今年から廃止になる科目なんで油断した
まあ勉強はしたから◯Aだとは思うけど
0880名無し生涯学習 (ワッチョイW 1d50-F3tn)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:19:09.13ID:++FHd5qG0
平均点70点代の科目って難しいのかな?
0887名無し生涯学習 (ワッチョイW dd41-O1L3)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:08:18.29ID:MozEP+oU0
東工大と医科歯科大の統合、新名称は「東京科学大」…学内外からの提案を参考
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230118-OYT1T50304/
東京科学大「皆が覚えられる名に」「親しみが大事」…「工業」「医科」使用も見送り
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230119-OYT1T50087/

英語名は東京理科大(Tokyo University of Science)と混同しそう
同じく混同しそうな東京大学の英語名はThe University of Tokyo

放送大学はいつ改名すんのかな
0888名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-5qPi)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:10:57.15ID:Vy76UU4X0
単位認定試験不合格の科目は来期は再試験直前の試験勉強やるくらいだよな?
時間に余裕があるとかどうしても不明瞭なら、印刷教材や放送授業で再学習もかもしれないが。
0889名無し生涯学習 (ワッチョイW 866c-xHE9)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:11:45.37ID:lkhOtjr50
一学期の時には、スタートで印刷して紙に書き込んでパソコンで回答したんだけど。
今回印刷できない?
クルクルしちゃって反応しないから、色々やって10分損した。
とりあえずひと科目目には簡単めなやつで様子見にしておいたけど…
0890名無し生涯学習 (ワッチョイW dd41-O1L3)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:42:28.05ID:MozEP+oU0
山口周氏が語る「リベラルアーツは “憑きもの落とし”だ」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/02115/

「僕はキャリアにおいては2種類のゲームチェンジが起こると思っています。1つは論理解がある問題を解くという仕事から、論理解がない問題について決める仕事に変化するというゲームチェンジ。」

「(2つ目のゲームチェンジは)問題を解く仕事から問題を作る仕事に変わることです。」

「大切なのは問いを立てる力だと思います。みんながいいと信じていることを、「でも本当にそうなのか?」と問いを立てられるかどうか。リベラルアーツというと、何か教養っぽいテキストを知識として読むことだと思われがちですが、そもそもそこに正解が書いてあるわけではなく、いろいろな解釈の仕方があります。」

「もう一つ、リベラルアーツの役割として呪いからの解放があると思います。」


何か教養っぽいテキストを知識として読むだけの放送大学
0891名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-5qPi)
垢版 |
2023/01/19(木) 11:57:49.02ID:Vy76UU4X0
印刷教材参照でも意味不明もしくは、時間不足の科目だと、試験対策は過去問で問題になれるしかないよな。
0895名無し生涯学習 (ワッチョイW edb8-yZ62)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:46:20.47ID:LeWTLVyr0
>>894
再履修はできるよお金払えば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況