X



トップページ生涯学習
1002コメント363KB

★☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイ bfee-32XX)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:55:19.95ID:2IeAr5jS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.400★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1666576692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0413名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM07-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:13:00.07ID:6HubvFjgM
>>409
本気で大卒を目指して放送大学に入るなら、情報収集はここではなく、Twitter を勧める。ここは、自称旧帝大理系院修了や自称海外留学の学歴マウンティングの場所。Twitter にもネガティブなことを書き込む学歴厨がいるけれど、速攻でブロックすればいい。
0416名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM07-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:55:39.00ID:6HubvFjgM
>>409
414が自称旧帝大理系院修了、415が自称海外留学。
0418名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:27:08.32ID:WYdk9aky0
>>417
こういうのもあるし

350 名無し生涯学習 (ワッチョイW 7b41-6E6O) sage 2022/12/26(月) 12:51:24.63 ID:comkSTlN0
新しい写真とマイナンバーカードも必要だよ
0421名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-jXNG)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:18:20.75ID:hSwM33EEa
>>409
普通に高卒で入学したよ
正確に言うと医療系専門学校中退だけど
別に学びたいときに学べばいいんじゃないの人それぞれだろ
いちいち批判することも引け目に感じることもないぜ
0423名無し生涯学習 (ワッチョイ d3b9-EkqE)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:33:31.56ID:iABXT1kZ0
前期ぶん投げて、試験受けなかった、グローバル時代の英語が12章まで来た。酒飲んでも結構いける。なんとか試験間に合いそう
0424名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMbd-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:22:56.60ID:VB9aUimUM
>>419
ワッチョイW 7b41-6E6Oは嘘つき、という事実の適示です。
0427名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMbd-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:15:34.78ID:VB9aUimUM
>>426
こういうのもあるし

0402 名無し生涯学習 (アウアウウーT Sab3-jXNG) 2022/12/27(火) 16:57:56.23
>>355
期限切れの学生証持っていくだけでいいのかありがとう!
それにしても
なんだよ新しい写真とかマイナンバーカードいるとか嘘だったのか民度低いなぁ
ID:GqKIkMBYa

0404 名無し生涯学習 (ワッチョイW 7b41-6E6O) 2022/12/27(火) 18:26:00.60
民度が低いのはお前
>>353の言ってることが全て
バカが偉そうに人を判断するな
ID:adWMHm3e0(9
0429名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMbd-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:03:47.25ID:VB9aUimUM
>>428
嘘つきが偉そうに人をバカと言うな、ということさ。
0442名無し生涯学習 (ワッチョイW dfa2-C+QU)
垢版 |
2022/12/28(水) 20:10:42.44ID:GCWsYVRz0
>>440
バカに説明するだけ無駄。お前がここにいること、それがお前がバカである証拠。これ以上、何がある? 自分が人生において何もできなかったからって、放送大学生に当たるな! みっともねえな。バカ!
0448名無し生涯学習 (テテンテンテン MM97-g9Ps)
垢版 |
2022/12/29(木) 00:31:03.53ID:Kr5M9jR6M
>>423
同じく。重要語句の例文と日本語訳をWordで書いたら40ページになった。ε-(´∀`; )フゥ
0452名無し生涯学習 (ニククエW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:08:32.25ID:HSoP203x0NIKU
>>421
中退前に専門学校で受講した科目は放送大学の単位として認めてもらえたのでしょうか。
0453名無し生涯学習 (ニククエT Sa71-jXNG)
垢版 |
2022/12/29(木) 15:11:46.89ID:si4oimwSaNIKU
>>452
前の学校に書類貰いに行くの嫌だったから申請してない
15年以上昔の話だったのもある
あと1から学んだほうがためにになるかなとも思った
でももしやってたら取った1/3くらいは認めてもらえたんじゃないかと思う
0457名無し生涯学習 (ニククエW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:02:55.63ID:HSoP203x0NIKU
大学中退の場合は編入と単位認定ができる?
0459名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 02:10:42.24ID:CoShJfep0
>>454
専門学校卒業の場合は編入と単位認定が認められますか?
0460名無し生涯学習 (スッップ Sdaf-1hpr)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:38:29.01ID:W80HKHzCd
すみません、わかばのキャンパスメールってどうやって表示させるんですか?スマホでやってるけどGoogleのアカウント選択画面が出てしまうんだけど
0462名無し生涯学習 (ワッチョイ 3507-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 05:18:29.99ID:iNSTFg/a0
>>459
認められますが、条件があります
学生募集要項15ページより

※ 専修学校制度創設(1976(昭和51)年1月)前の修了者は、専修学校専門課程修了者ではないため編入学はできません。
・修了時点で専修学校専門課程の認可を受けていること
・修業年限が2年以上であること
・修了に必要な総授業時数が1,700時間以上(単位制および通信制の学科においては修了に必要な総単位数が62単位以上)であること
0463名無し生涯学習 (アウアウウー Sa71-ouUW)
垢版 |
2022/12/30(金) 06:14:16.20ID:95DEbjH+a
短大中退、高専中退、専門学校中退、
ここら辺も放送大学に編入出来る様にすれば良いのにね
0464名無し生涯学習 (オッペケ Sr35-bUWi)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:35:32.26ID:pkfbfjcUr
退いてるのに編入とは
0468名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:35:40.12ID:hhe5Ikd8a
>>466
知らなかった、法律の関係で無理なんだ

大学を0単位で中退しても3年次編入出来るのに、
なんで短大中退は編入出来ないんだろって思ってた
0469名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:10:09.40ID:pjEUxKVg0
>>468
>大学を0単位で中退しても3年次編入
そんなことができるんだ?
0470名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:16:32.82ID:hhe5Ikd8a
>>469
出来るよ
放送大学の編入に単位数は関係ないからね
「0単位でも編入出来る」って職員の人が言ってた

他の大学だと3年次編入に62単位必要な場合が多いけど
0471名無し生涯学習 (ブーイモ MM5b-2lsS)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:38:45.58ID:OsIM8QXaM
0単位で中退すると当然単位認定してもらえないから3年次編入だけど124単位取らなきゃいけないことになるんじゃない?
さすがに2年で124単位はキツくない?
0473名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:57:21.68ID:pjEUxKVg0
>>470
2年間休学でも3年次編入できますか?
0474名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa71-bi75)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:07:46.49ID:hhe5Ikd8a
>>473
在学期間(休学期間を除く)によるとしか

あと放送大学は3年次編入がダメでも2年次編入があるよ
0475名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:41:30.27ID:pjEUxKVg0
大学中退ではなく大学卒業で放送大学へ入学されたみなさんは1年生からになるのですか?
0476名無し生涯学習 (アウアウウー Saed-eVti)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:13:03.37ID:KQp48lRja
>>475
大概3年からだけど、1年でも2年でも可能。
0478名無し生涯学習 (ワッチョイ 0b94-MkkF)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:35:19.18ID:WWUJdlrO0
大学卒業して3年次編入の場合は、最高62単位まで認定するということだ。
だから62単位とればいい。ただし、認定単位数は審査するということだ。
ホームページに書いてあるから、1分か2分でわかることだ。
検索しなよ、と言いたい。
0479名無し生涯学習 (ワッチョイW 0bb8-4rUk)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:10:06.38ID:pjEUxKVg0
>>477
同感です。ふたつの大学を卒業するのだから、124単位取り直すのだろうと思うのが普通です。62単位でいいという理屈はホームページのどこにも書いていません。理屈を知っている人がいたら教えてください。
0483名無し生涯学習 (アウアウウー Sac7-AVF4)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:18:58.47ID:FAtK6B8Ra
通信制大学の中での単位の取りやすさって、
放送大学がかなり上だよね?

他に取りやすい大学あるのかな
0484名無し生涯学習 (アウアウウー Sac7-Atoc)
垢版 |
2022/12/31(土) 04:15:50.80ID:ADM5N53Da
コロナで単位認定試験のやり方が変わったからであって
「放送大学は単位が取りやすい」というのは語弊があるな
むしろ単位が取りにくい大学だったわけで
0488名無し生涯学習 (ワッチョイW 63b8-tQPm)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:42:11.68ID:/Fl+QyTh0
学習センターでの試験の頃はそれでも試験前に集めに集めた過去問を一生懸命読み返して勉強するってことはしておかないとさすがに落ちたよね
0490名無し生涯学習 (アウアウウー Sac7-AVF4)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:08:31.14ID:folRtL3na
コロナ前だとしても放送大学の場合、
多くの試験がマーク式だから単位取りやすい方だと思う
あと通信指導がガバガバだし
0491名無し生涯学習 (アウアウウーT Sac7-4uR0)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:12:49.94ID:rfeiRJxWa
単位取りやすいかどうかは卒業率見ればわかる
放大は40%他は慶應の数%~70%くらいと様々だよ
いろんな要因はあるだろうけどほぼ卒業率の数字に近いんじゃないか
つまり放大は通信の中では中間くらいだと思う
0496名無し生涯学習 (ワッチョイW 63b8-VzNb)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:53:28.86ID:7/UADZf80
>>486
124単位を2年で取るとすると、半年で31単位。5単位を面接授業かオンライン授業で取って、残り26単位は放送授業13科目という計算。コロナ流行前はこの13科目を学習センターで日中、受験しなければならなかった。13科目も運良く休みの日に当たるはずはなく、今と違って取りにくかったというのはそのとおり。
0497名無し生涯学習 (ワッチョイ dfe8-4uR0)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:19:37.92ID:O7XA3qjB0
>>495
変えられないのは生涯学習という建前があるからだろうな
オンライン化だけでもアレだけ反発する声だけデカい老害がいるんだぜ?
だからジジババを切り離して置き去りにして本体は前に進めばいいのだけど、目下のシステム変更ではなく存在意義そのものへの問いかけだから慎重にならざるをえないだろうよ
価値観の多様性が認められつつある現在、生涯学習のあり方も多様でいいんだよな
反動ジジババが学習センター必須だ-と言うなら、その分のコストを生涯老人部学生に負担させればいいだけの話w
0499名無し生涯学習 (ワッチョイ dfe8-4uR0)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:59:39.93ID:O7XA3qjB0
>>498
俺は大学の方針に大賛成なのでさっさとやれって言ってるだけだよ?
老害さんこそ金はあるんだからセンター存続のためにそれなりの額を寄付したらどうなのよwww
0504名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe3-VzNb)
垢版 |
2023/01/01(日) 07:47:04.03ID:deVzSW+CM
>>498
新年早々お金の話で申し訳ない。バーキャンのジジババはサークルや旅行や祭りを楽しむために学習センターにこだわるけれど、使わない俺らの授業料でコストは賄われている。通信制大学では当たり前のスクリーニング授業料や施設利用料を放送大学は取っていないから。
0506名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMe3-VzNb)
垢版 |
2023/01/01(日) 08:36:21.28ID:deVzSW+CM
学習センターのコストを生涯学習部の学生が負担すればいいだけの話だよw
スクリーニング授業料や施設利用料を払えばいい
0507名無し生涯学習 (アウアウウー Sac7-AVF4)
垢版 |
2023/01/01(日) 08:58:16.12ID:/h8dySjYa
ワイ20代だけど、学習センターは残してほしいわ
たまには面接授業受けたいし
学食も食えるし
0508名無し生涯学習 (ワッチョイ dfe8-4uR0)
垢版 |
2023/01/01(日) 09:05:03.59ID:MODGsRlw0
地方はもともと間借りしてるだけだし、交通機関を乗り継いで街まで出ていくのが面倒なんだよな
地方は先鋭的にオンライン化推進、首都圏は希望者から利用料徴収の上で残す、それでいいじゃんw
0509名無し生涯学習 (ワッチョイ 977c-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 09:26:48.82ID:BBd24YDd0
今は学習センターの部屋の部分は放送大学の所有
土地は借用が多いね。
まあ渋谷とか全面借用じゃないセンターは当分残るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況