X



トップページ生涯学習
1002コメント347KB

★☆★ 放送大学スレ Part.400★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイW 11b8-CQsd)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:58:12.49ID:+5D2q/yN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.399★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1663335920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0077名無し生涯学習 (ワッチョイW 21b8-ZWaZ)
垢版 |
2022/10/28(金) 03:31:16.74ID:95DT+rSy0
>75
指定された一般書籍を各自が用意してテキストとしている科目も中にはある
ただ講義が本の通りに進むわけではない
0078名無し生涯学習 (ワッチョイ e144-72Rk)
垢版 |
2022/10/28(金) 05:40:14.14ID:FQfep1Nd0
十年前に入学したけど仕事との両立が難しくて、特に試験に行けなくて辞めた者です
いつの間にか仕組みが変わったようで
単位認定試験は試験期間中ならネットで「いつでも」受けられるようになったとのこと
代理人が受けてもいいの?と思いつつ仕事との両立という意味では画期的な改革なのかな
0079名無し生涯学習 (ワッチョイW f90b-GJHt)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:58:19.01ID:nvAw9MjZ0
>>72
そうかな?
科目の動画最低2回は見ないと問題解けなかった。
すごく時間かかったので、それ以降は受講していない。
1単位の授業だから8回で助かったけど。
0081名無し生涯学習 (ワッチョイW c2ee-zlUG)
垢版 |
2022/10/28(金) 08:52:27.99ID:9Z16IN+Y0
心理学実験(基礎)にための非常勤講師10名程度募集か
0083名無し生涯学習 (スッププ Sda2-d32j)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:21:24.26ID:I33cqG3Gd
ひろゆきは社会心理学を取ってるし、ゆたぼんのパパは臨床心理士ではないらしいけど自称心理カウンセラーだし。
0084名無し生涯学習 (スッププ Sda2-d32j)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:23:21.26ID:I33cqG3Gd
素敵なあなたは今、心理コース。
0086名無し生涯学習 (スッププ Sda2-d32j)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:53:59.21ID:43biPSgzd
過剰でしょ、人数が。
0087名無し生涯学習 (ワッチョイW f9de-vlN6)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:18:32.79ID:V6dx02Yi0
心理って世の中が人が不安定になると流行るよね
0091名無し生涯学習 (ワッチョイW f90b-GJHt)
垢版 |
2022/10/28(金) 14:38:25.98ID:nvAw9MjZ0
コロナ禍で面接授業の人数制限していて、履修できない学生がたくさんいるからその対策でしょ?
今の時期、流行りではないよ。
0093名無し生涯学習 (オッペケ Sr11-vlN6)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:50:06.76ID:oYMMTMv1r
>>88
まともなやつは興味がないというより人生が好調だと興味ないよね
人生が不調になると興味出るかも
0095名無し生涯学習 (ワッチョイW f9de-vlN6)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:42:26.26ID:V6dx02Yi0
動物は知能レベルが低いから
ほんの5秒前のことでも忘れてしまうぐらいの脳しか持たないから悩まない
人間は考えるし悩むから心理学のようなものでうまく自己肯定感を出さなきゃ生きるのが辛くなる
0097名無し生涯学習 (ワッチョイW fd92-Ynt3)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:58:53.12ID:FzkDaCmO0
>>87
病む人は好きなんじゃない?
0101名無し生涯学習 (ワッチョイW f9de-vlN6)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:53:04.66ID:V6dx02Yi0
>>97
え?どういうこと?
綾波みたいなのが好きでメンヘラもどきしてるとか?
ヤンキー系オタク系ってのもいればメンヘラ系ってのもいるよね
0106名無し生涯学習 (オッペケ Src5-wM2r)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:33:00.11ID:/npzQrklr
>>105
75才男性レスラー?
20才女性レスラー?
0108名無し生涯学習 (ニククエW f941-MBvN)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:07:24.81ID:c4psX/D80NIKU
売れ筋ビジネス書、なぜタイトルに「教養」入る? 背景に「知らない」へのコンプレックス
https://realsound.jp/book/2022/10/post-1164909.html

世は教養ブーム


知の世界へ誘う100ページ「現代新書100(ハンドレッド)」創刊
https://book.asahi.com/article/14733476

ファスト教養も入門としては悪くない


学び直し「したいとは思わない」約半数 内閣府の「生涯学習に関する世論調査」で
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000273596.html?display=full

したくない人はしたくない
0110名無し生涯学習 (ニククエT Src5-Ojdt)
垢版 |
2022/10/29(土) 16:27:38.96ID:6dVm1kQJrNIKU
>>98
ところが放送大学では臨床心理学が主流
認知心理学と臨床心理学では正統派宗教とカルト宗教くらいの違いがある
0115名無し生涯学習 (ニククエW 93de-wM2r)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:39:28.43ID:m9DhAAD/0NIKU
>>110
それ面接授業の時に先生が言ってたよ
認知心理学と臨床心理学はまるで違うって
理論と現実ぐらい違うんだろうね
0116名無し生涯学習 (ニククエ Sd73-Gv1B)
垢版 |
2022/10/29(土) 21:37:53.64ID:4LJVicxHdNIKU
>>105
東洋大学食ついでに行きたかったな

今、自学生以外入れる機会なさそうだから

コロナ前は近所の人も気軽に来てた学食だったのに
0119名無し生涯学習 (アウアウウー Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:34:17.68ID:2BUBY9vea
そうか
学習センターによって、学食がある所と無い所があるのか
0120名無し生涯学習 (スッップ Sd33-kzxP)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:55:30.51ID:iqg62NMTd
普通、学食はないんでは?
0121名無し生涯学習 (ワッチョイW 93de-wM2r)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:58:52.75ID:KYqn+axo0
東洋大学の学食が楽しみって言ってるだけでうちの学食とは書いてないよ・・
0122名無し生涯学習 (スッップ Sd33-kzxP)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:03:36.16ID:iqg62NMTd
関東だと、足立はビルに入ったレストランだし、ほかは同じ建物内に飲食店が入ってないし。
0123名無し生涯学習 (アウアウウー Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:47.48ID:2BUBY9vea
>>120
大阪は、大阪教育大の敷地内にあるから学食がある
建物が凄いレトロな感じだけど
0126名無し生涯学習 (スッップ Sd33-kzxP)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:04:43.28ID:iqg62NMTd
そもそも土日が多いわけだけど、学食があっても営業してるの?
0128名無し生涯学習 (ワッチョイW d90b-2qtE)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:02:43.45ID:Rsf2IoJt0
一応医師面持ち出けど、臨床医学を臨床心理学の例えに持ち出されるのは心外ですわ
エビデンス的には漢方医学にすら劣ると理解してる
0129名無し生涯学習 (アウアウウー Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:20:43.33ID:2BUBY9vea
>>126
・大阪学習センターの学食の営業時間
【月〜土】9 : 00 〜 22 : 00
【日・祝】10 : 00 〜 15 : 00
【定休日】不定休

・大阪教育大の夜間学生
・附属高校生
・放送大学生

と色んな学生が使うから営業時間が長くて助かってる
0134名無し生涯学習 (ワッチョイW 93de-wM2r)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:21:16.49ID:KYqn+axo0
国立大だと学食も安くておいしいの?
僕が通学で行ってた私学は食堂には調理師がいなくて配膳のおばちゃんが大鍋からよそって盛り付けたのを食べる方式だったからあまり安くなくてフツーに日替わり定食700円とかだった
しかもあまりおいしくない
安くも美味しくもないけど近所のコンビニまで行くの面倒だしそもそもコンビニも弁当やパンは売り切れちゃうから仕方なく買ってた
0135名無し生涯学習 (アウアウウー Sa9d-QzEK)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:54:53.22ID:ba9qhXXra
北大は羅臼産のいくら丼が400円とかだったんだよなあ
札幌の大学はいくつかが連携してて他の大学でも食べられたはず
前に行った時はいくら丼はもう無かったけど、牛トロ丼はあった
生の牛肉をみじんに刻んだものを丼に乗せてわさび醤油で食べる
生肉問題で色々規制入った後も、冷凍してるってことで生き残ってた
0136名無し生涯学習 (ワッチョイ 5331-ztmZ)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:07:14.72ID:/GVRhXF80
>>134
国立でも大学によるが、多くは大学生協の食堂なので、可もなく不可もなくだよ
激安でもなければ高くもない、ただし毎日だと飽きるかもね
0137名無し生涯学習 (ワッチョイW 090b-+mni)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:16:38.79ID:zyk9azZD0
>>134
東大本郷キャンパスは今、一般人が入構できるが、学食は安くなかったよ
キッチンカーなんて800円〜だけど結構売れていた
やはり金持ちの家が多いのかな?
拓大はとても安かった。コロナ禍なので今は入れないけど
0138名無し生涯学習 (ワッチョイW 090b-+mni)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:18:40.04ID:zyk9azZD0
ちなみに東大本郷キャンパス構内のコンビニは24時間営業ですよ
0141名無し生涯学習 (アウアウウー Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:12:06.17ID:2BUBY9vea
情報コースと自然と環境コース卒業ならOKなんじゃない
履歴書はコース名まで書くから、
理系だってわかってもらえるだろうし
0144名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc5-7Fmg)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:34:39.48ID:s3/cosAap
>>143
特に再入学だとコース科目8コマ取れば卒業できるから
いくらでも数学を回避する余地がある
0147名無し生涯学習 (中止W f10b-qvpf)
垢版 |
2022/10/31(月) 02:39:29.75ID:APH44Jp10HLWN
どんな求人なのか知らんけど
判断するのは所詮相手側なんだしここであれこれ考えてもしょうがあるまい
0153名無し生涯学習 (中止 fb0b-FQW+)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:45:11.94ID:ps26BgXo0HLWN
面接授業を1コマとか2コマとか休んだら、休まない場合よりは成績は悪くなるよな?
0154名無し生涯学習 (中止 Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:09:00.74ID:iP1wJJEyaHLWN
短大や高専を中退人も編入出来る様にすればいいのに
0155名無し生涯学習 (中止 Sa9d-czyC)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:10:10.11ID:iP1wJJEyaHLWN
ミス
「中退した人も」
0156名無し生涯学習 (中止W b3c9-ixaB)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:28:29.17ID:z3omqWhu0HLWN
自分は受験の事とかわからないので質問します。
うちの親父は偏差値70オーバーの県内一の進学校(附属ではなく)を卒業したのに二浪した挙句進んだ先が日東駒専です。性格はとても真面目なのでそれなりに勉強しただろうと推測してるのですが何でもっと上の大学いけなかったのかと思ってしまいます。寡黙なので真相は藪の中ですが皆さんはどう思われますか?よろしくお願いします。
0157名無し生涯学習 (中止W 93ee-l4vc)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:34:05.89ID:p2yzV7f+0HLWN
親父さんのことはわからんけどそういう人っているよ
浪人しても学力は落ちる場合のほうが多いし
0162名無し生涯学習 (中止W b3c9-ixaB)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:48:21.73ID:z3omqWhu0HLWN
>>160
本人に聞くことが出来る関係じゃないんですよ
ずっと不思議に思ってたんです。いじめとかに遭ってたのかなとか想像したりします。
0165名無し生涯学習 (スップ Sd33-l4vc)
垢版 |
2022/11/01(火) 06:25:20.04ID:M6A3wb3hd
>>156
俺も高校は偏差値高い進学校だった
OBにはノーベル賞受賞者もいる
同級生には東大いったやつもいるし進学せずに公務員になったやつもいる
日東駒専もFランもいた
たまたま高校3年生のときに勉強以外のことに興味が移っていたとか、受験向きの性格じゃなかったとか理由は様々だろう
でもたしかにその後ドロップアウトした人はいないと思う
それぞれ上手く人生を生きている
お前の親父もそうだろ
0166名無し生涯学習 (スップ Sd33-kzxP)
垢版 |
2022/11/01(火) 06:44:18.82ID:IE1aHazHd
昔の高卒って、東大に入れる学力を持ってる奴が混ざってたからなあ。
0167名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc5-LqLU)
垢版 |
2022/11/01(火) 11:42:32.49ID:RxYI8cFBp
>>156
年齢知らんけど団塊や団塊ジュニアの受験戦争期なら普通
現代は18歳人口120万人程度だがベビーブームの団塊は250万人、そのジュニアは200万人いた
大学行けるのは高校生の3割、浪人生の半分
倍率数十倍が当たり前で早慶受かれば天才、MARCH受かれば神童と言われた
「現役偶然、1浪当然、2浪平然、2浪で駄目なら専門学校」「国易私難」という言葉が流行った
早稲田政経が東大より難しく、上智国際関係法や外英が早慶より難しかった
受験生が多すぎて会場に東京ドーム貸し切ったりした
0168名無し生涯学習 (エムゾネW FF33-l4vc)
垢版 |
2022/11/01(火) 11:57:01.90ID:i3VEVDJDF
>>167
人口は減ってるけど大学進学率は増えてる
結果として短大を除いた大学生の数は団塊世代のときより多い
思い込みで長々と書くなよクソ老害が
0169名無し生涯学習 (アウアウエー Sae3-aE8O)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:00:00.69ID:r3/l503Za
うちの高校は県内有数の
受験校(≒進学校)でした。

ここは太宰とか加藤神とかを「排泄」した
超魅力的学校でしたw

自分は毛沢東に感化されて
高卒後自ら下放しました。

20代は労働者、30代になって遅ればせの大学学生生活

その後50代になって
放送大学で学んでおります。
0170名無し生涯学習 (ワッチョイW b3c9-ixaB)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:14:32.93ID:pQ8mbxRC0
156です
皆さん色々情報ありがとうございます。
親父の学校は上位20人ともなると最早高校の勉強などしておらず大学の勉強していて東大に行くとさっき本人から聞きました。肝心の親父自身の話は聞けませんでしたが。

スレチなのでこの辺にしておきます。
0173名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa9d-m6w1)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:07:27.05ID:yMxpEIxSa
専門学校、短大、高専を経由して大学に編入する人を合わせると、大学進学率ってどうなるんだろ?
あとは、高専専攻科→大学院の人もいるか
0175名無し生涯学習 (ブーイモ MMeb-Ojdt)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:57:13.05ID:T/Wp/ZFGM
中学卒業式で校長や来賓挨拶で当校は残念ながら今年はあと一人で全員高校進学が達成できなかった
来年こそは市内で初の高校全員入学を実現しようと名指しこそしなかったが俺を批判していた
当時は進学率が右肩上がりで伸びている時代だった
0177名無し生涯学習 (ワッチョイ b37c-HLP5)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:30:53.66ID:uhekFYXP0
今は18歳人口が110万前後で推移してる。
今から激減するよ、令和22年には88万人だそうだから
大学も今の定員維持ができるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況