「夢追い型の専門学校」から見える進路格差の悲惨、データで見る「夢」は就職に結びつかない現実
https://toyokeizai.net/articles/-/631520

「どの専門学校も、「好き」や「得意」を仕事にする、「夢」を将来に活かす等と高校生に向けて謳い、就職に強いという一般的なイメージを前面に打ち出してアピールする。本当に「好き」や「夢」を将来の職業や経済的自立に結びつける役割を果たしているのか、専門学校側に自問を促したいところである。」


「『教養』は生きるチカラ」とか「教養は、エネルギーだ」とか嘯いてる放送大学にも自問を促したい