X



トップページ生涯学習
1002コメント334KB

★☆★ 放送大学スレ Part.390★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (ワッチョイW f744-lMdd)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:07:07.45ID:DAzd2D2d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1635597611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0424名無し生涯学習 (ワッチョイW c10b-rJk8)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:31:37.78ID:qg9I98QE0
>>414
>正多面体と素数
前学期履修しましたが、
これは理系科目最高峰の一つでしょうねぇ
授業でやってない内容を試験に出すしw
内容をかなり理解してないと解くのは困難
非ユークリッド幾何と時空もそうだったけど
0426名無し生涯学習 (アウアウウー Sa05-OKuV)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:03:42.70ID:YjCrUzH8a
>>421
マークシートが透けているぞ。

慣れた奴なら学生番号解読するだろう。
同じ数字が3つあって学生番号の最後が336
人間ってつく名前の科目受けただろ
0431名無し生涯学習 (ワッチョイW 91c1-pxOA)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:51:15.44ID:85nR07JQ0
解きやすい良問だす人と
意地の悪い問題出す人が両極端過ぎる
0433名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa05-Amx7)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:03:14.65ID:NxmuIKeBa
>>424
5,6年前 非ユークリッドはギリ合格したんですよね
とはいえ,公式あてはめればできる問題で点数かせいだ感じなのは自覚しています

この先生の科目,放送大学ではずば抜けて難しい
たんに計算方法学ぶってのじゃないですもんね
数学科とかこんなんばっかりなんだろうなあ
無理だわ

ま,その昔非ユークリッドとれて数学教員免許いけました
0434名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:32:53.34ID:XgiiZIhh0
>>425
そこまで言うなら、ゴム印作らねば。
縦線と御中、または様。他大学だと、返信用封筒に「様」を書けって言うし、自分宛に自筆で様を付けるのは抵抗感あるしな。ならば、行を書いてゴム印で様を押せばいい。
0435名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:37:57.27ID:XgiiZIhh0
>>431
過去問の公開をするから、こうなるんだよな。
良問を使い果たしてしまって悪問しか残らないとか、もともと悪問しか出せない先生なのか。
採点考慮あるといいな。
0436名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:43:06.46ID:XgiiZIhh0
>>433
統計の考え方99も鬼科目だったよ。
テキスト後半の各章から1問ずつだったが、とても90分あっても無理。
「できた所を評価するから最善を尽くすこと。」
東大の数学だけあるな。
0438名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:56:04.81ID:XgiiZIhh0
正多面体と素数

美しい数学っていうのは、こういう科目なんだな。
東大の駒場のテキストを手元に置いて参考にするか。
齋藤先生の線型代数は歴史的名著だし、他の巻よりは分かりやすい。(第1巻と第4巻だったと思う)
第2巻の解析入門1は難しいね。駒場でも第3巻解析入門2は使わないみたい。
第7巻の解析演習は、砲台でもやってた正5角形から1の5乗根が載ってる。
1冊をまともにやるのは困難だけど、辞書的に使えると思う。
0439名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:09:14.03ID:XgiiZIhh0
>>437
いや、むしろ東大の先生方のほうが、本質を突いてると思う。
京大とかだとどこか捻って変化球投げてくるし、京大は「2番」ではないから、東大とは別の形で1番になろうとする。
T医科薬科大(現在は統合)の数学入試なんか、平気でxxx/xxxなんて答えが出てきてしまう。これでは、受験生が戸惑う。(T医科薬科大に数学の専門家がいないから問題を作りっぱなしだったんだろう。)
東大や東北大、新大とかならこういうことあり得ない。

齋藤正彦先生の授業は本当に良かった。
東大の数学シリーズの中では理解しやすい。
0441名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:25:46.94ID:XgiiZIhh0
>>440
それにしても、片方は物理学の範疇だし、片方は化学の範疇、それでも上下関係があって、量子力学/量子物理学やってから量子化学をやるもんだよ。

砲台側も、科目を並べる時は数学・統計学・物理学・化学・生物学・宇宙科学・地球科学の順に並べないと駄目だな。
自然と環境コースは、生物学から並べやがって、オーソドックスじゃないんだもんな。
0442名無し生涯学習 (ワッチョイW a144-Bgzt)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:28:04.12ID:Q4S/B0WD0
終わった、ようやくこれで卒業できそう…
長かった…
0443名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:56.28ID:XgiiZIhh0
>>442
おめ…って早いかな。

けど、変な時に送り出すみたいで、申し訳ない気がする。
コロナのために、いつ卒業式できるか。いざ卒業式やるならNHKホールに何年分の卒業生を集めるやら。
東北の大震災の翌年は2年分の卒業生を集めた。
今度やるなら、ソーシャルディスタンスを取らねばならない。
東京ドームのような密閉した所でなくて、神宮球場とかでやるべきでは?
(個人的には神宮球場がいいな。)
0444名無し生涯学習 (スップ Sd82-Xrbu)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:58:52.36ID:iPu18zXvd
4つある選択肢の中から選んで、教科書で確認すると間違ってたりするのが多すぎる。普通に教室で受けてたらと思うとゾッとするわ。俺はなんて馬鹿なのかと思い知らされる…
0448名無し生涯学習 (テテンテンテン MM66-S7WH)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:56:48.29ID:86ya2afSM
コロナ禍のうちは大人数の卒業式なんて無理だろ。
どっかのイベント会社に仕切りを頼むとかしないと感染対策イベントに不慣れな職員で仕切りは無理だろ。
0452名無し生涯学習 (ワッチョイ 91e8-JZ3p)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:37:04.37ID:+59B0O8l0
>>441
ストーリーとして、身近で関心が高い生命現象を突き詰めていくうちに化学になって物理学になり量子論まで来る、っていうのはまさしく”自然”だと思う。
0454名無し生涯学習 (アウアウウー Sa05-OKuV)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:06:37.20ID:8kUUakPga
>>437
佐藤先生の今は亡き、英語事始めは面白かったけどな。今のビートルズ何ちゃらの前にあった科目。
試験は鬼だったw自宅試験じゃなかったら不合格連発だとw
0455名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:07:10.35ID:XgiiZIhh0
>>452
高校以前の、教科・科目の順に並べるのがオーソドックスなんだけどな。
教科を並べるなら、国語・地歴・公民・数学・理科・芸術・保健体育・外国語・(工業など)
このうち、理科の科目順なら、物理・化学・生物・地学。
NDC分類なら、400自然科学、410数学、420物理学、…だと思ったが。
数学嫌いの人に忖度して、数学を後回しにしたか。
0456名無し生涯学習 (アウアウウー Sa05-OKuV)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:10:31.70ID:8kUUakPga
>>380
今度それをやろうとしていたのにw鬼畜科目になっているな。50分じゃ無理w
エキスパート科目の健康福祉指導プランの必修科目だからこれが欲しい人は必ず必要だしw福祉コーディネータだけにしとこw
0457名無し生涯学習 (スププ Sd22-KmD2)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:31:43.17ID:faW6CygLd
科目によって差がありすぎるよ
ちゃんと計算しないとわからないとかテキスト読んだだけじゃわからないから
印刷教材何章からの出題ですって書いてあるのもあるからな
放送大学自体と教授陣も放送大学の立ち位置を共通理解してない印象
0458名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:43:47.59ID:XgiiZIhh0
>>456
俺も滑り込みセーフだったかもな。
情報系の3エキスパート。
後は答案を郵便局に持参するだけ。
50分では3科目とも死んでたかも。導入:計算量、専門:細かい言い回し+持ち込み不可、総合:南海。
コロナ以前はあの計算量を時間内にこなさねばならなかったんだよな。

CBT試験になったら、センターで計算用紙を出してくれるんだろか?紙が無いと解けないぜ。(自宅の人は自分で用意すればいいが)
0459名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:45:25.91ID:XgiiZIhh0
>>457
放送授業で言ってたんでは?
最近の科目は「放送からも出す」って、言うようになった。
0460名無し生涯学習 (ワッチョイW a144-c/ob)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:54:46.24ID:a1cGWMkK0
建前論だけど、大学の1単位は45時間の学習内容を含むので、2単位科目は90時間の勉強が必要。
予習・復習の時間も加味されています。

90時間きちんと勉強したけど、期末試験が難し過ぎる場合には、教員の出題が不適切と言えるかもしれませんね。
0461名無し生涯学習 (アウアウウー Sa05-OKuV)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:01:48.13ID:MMGvcvFEa
>>457
印刷教材にははっきり書いていないが、放送内容ではしっかりと言っていた科目はある。
15問の問題だと各章から出るからある意味楽だな。
だから適当にしか聞いていないとか、印刷教材をよく読まないと正解が出せないor引っかかる問題もある。
来期は5科目くらいで少しぬるめの科目にするわ。
時間規制あるとある程度読み込まないといけないし、全部調べていたら絶対時間足らない。
15分くらいで終わった科目も有れば100分くらいかけた科目あるし。

>>458
計算問題ある科目は受けていないけどその辺りはどうなんだろな。
紙だと問題用紙に書けば良いけど、CBTだとそうはいかんし。
ただ、紙配られても計算用紙も回収されそうだけどね。持ち出し防止のため。
0462名無し生涯学習 (ワッチョイW 462a-kYrh)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:06:10.57ID:d4jFn0Py0
当分は自宅解答だよ
CBTなんてうまくいかないだろ
答案用紙、私書箱保管になっていた、これであとは成績発表まですることないな
0468名無し生涯学習 (ワッチョイ 2994-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:44:35.75ID:vXJpHJI/0
一流の学者→講義が分かりやすい
これはない。
二流で分かりやすい人もいれば、わかりにくい人もいる。
学問的業績と講義のわかりやすさは比例しない。
0470名無し生涯学習 (ワッチョイW a1db-q3KX)
垢版 |
2022/01/17(月) 01:43:42.79ID:8KKYuw8A0
前に通信指導不合格と書いたものです。
通信指導戻って来たけど不合格理由はよくわからない。
合格点に満たなかったのか。

数学で設問は5問。文字数制限なし。
戻って来た通信指導は3問正解、2問不正解。

来学期再入学しても通信指導受かる気がしない(´;ω;`)ブワッ
0471名無し生涯学習 (ワッチョイW 1d4f-U2Bx)
垢版 |
2022/01/17(月) 06:36:59.80ID:JyjKRGLR0
金曜日8科目、土曜日9科目、日曜日7科目。
んで今朝1科目終えた。が、まだ14科目あるw
しかも今日は働かねばならぬ。貧乏暇なし。
まあでもなんとかなるだろう。
やっぱボーナス期間はボロいわ。ありがとう放大。これで大卒になれます
0472名無し生涯学習 (ラクッペペ MM66-coEZ)
垢版 |
2022/01/17(月) 06:48:06.74ID:EjrrqAOrM
放送授業から出すとか言うけど台本を淡々と読むだけであくびの出る放送授業なんかちんたら聞いてられんだろ
YouTube動画みたいに言いたいことを凝縮させて10分ぐらいで終わらせろって常に思う
0473名無し生涯学習 (アウアウウー Sa05-OKuV)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:11:32.14ID:7fcdEw1Pa
>>471
1日くらい有給休暇取れば良いのに。

>>472
DLして4倍速で聞けば10分で終わるぞ。多分何を話してるか全然わからんと思うが。
0477名無し生涯学習 (アウアウアー Sa16-gKDh)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:17:48.61ID:GxmvhEFKa
印刷教材で言及してないもしくは、かなりおおざっぱで抽象的にしか書いてなくて、一般常識や既定概念、選択肢の完全消去法で答えを導き出すしかない問題がけっこう見受けれるが、
実は放送授業では取り上げられて言及してる事項とか多いのか?
なんかどっかで言及してた気がするが、印刷教材には記述がないし勘違いかって項目がまさにそうか?
印刷教材だけでなく放送教材も流しで再学習して情報を拾う作業が必要か
0480名無し生涯学習 (アウアウクー MM91-gKDh)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:43:16.59ID:ZNWQJxBDM
印刷教材のみを参照してでも○Aが楽勝な科目もあれば、印刷教材と放送教材と併用しないと困難な科目もあったりするが、
これはわざと難しくしてると言うよりは、問題作成者の個性なだけか?
前期はそれ知らないで印刷教材のみでやって相当苦労した
0483名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d59-oVzP)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:48:57.24ID:4o24VpEs0
>>477
そんな科目は少ないけど、パーフェクトを目指すならそうするしかないね。
0484名無し生涯学習 (ワッチョイW 91c1-pxOA)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:24:46.49ID:OgzOCoYj0
文系科目は特に難しい
あの印刷教材の長ったらしい自己満感想文を読んでるうちにイライラしてくる
0489名無し生涯学習 (ササクッテロレ Spd1-xpr1)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:17:16.27ID:H/v3WlCzp
特別支援基礎論の問題を総論のテキスト見て解答してたw
逆だとやばかったw
0490名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:38:39.39ID:xyVMVDnB0
>>470
数学の記述式で正解とか不正解とかあるか?
答えが合ってればいいってものではない。
間違いでも途中までできてれば部分点の可能性ある。1問20点なら、正解でも途中経過がまずけりゃ多少は減点するし、途中までできてりゃ多少の加点はあるし。
0点か20点かではないはず。

何故記述式と思ったかは、「字数」の件だ。
0491名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:44:12.95ID:xyVMVDnB0
黒須先生が言ってたのが割と的を射てるんだが(試験対策)
0492途中 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:49:15.33ID:xyVMVDnB0
黒須先生が言ってたのが割と的を射てるんだが(試験対策)

印刷教材だけでなく放送授業も試験範囲だから、放送授業でしか言ってないことはちょっとメモしておくように。

これは勿論、他の科目にも当てはまる。
0493名無し生涯学習 (ワッチョイ 42ee-pjxc)
垢版 |
2022/01/17(月) 14:51:38.14ID:9jmsRaek0
印刷教材でも書いてなくて,放送授業でも触れてなくて,ネットで検索しまくっても解決しない設問は,
やめてくれ・・・
0501名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:33:27.07ID:xyVMVDnB0
>>498
3月は関取衆は大阪でごんす。
けど、いいなあ、国技館。
うちらは対象外…つかスルーでごんすか…国技館で断髪式やりたかったでごんす、2倍2倍。
0507名無し生涯学習 (ワッチョイW 421c-syhj)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:48:11.06ID:NLwOvZ760
行くやつは
マワシを忘れるなよ。
0510名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:09:51.00ID:xyVMVDnB0
>>503
俺はもともとセンター受け取りだしな。9月だから。

>>507 >>508
幕下以下の黒廻しですら7000円だよ。
十両以上の正絹の繻子なんていくらするやら。
化粧廻しはキリのほうで百万円。若嶋津関のダイヤの化粧廻しなんて億だってよ。

参加する人は、卒業式は特例で紫の馬簾使っていいぞ。
0512名無し生涯学習 (ワッチョイW 8999-BSws)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:52:40.71ID:LiSRe9c80
参考までに聞きたいんだけどマークシートに鉛筆じゃなくシャープペンシルでマークしたやついる?
放送大学のマークシート読み取り機は少し古くて、黒鉛の反射でマークを読み込むから、黒鉛の含有量が著しく少ないシャープペンシルの芯じゃ読み込まれずにエラーになるよ
(注意書きに鉛筆で書けとあれだけ書いてあったから流石にいないと思うが)
0516名無し生涯学習
垢版 |
2022/01/17(月) 17:24:28.81ID:lknBxJ2E
配信の速度が1.5倍にしか出来ないのが不満だわ。
3倍近くまで速くしたい。
そのほうが集中できるし。
0517名無し生涯学習 (ワッチョイW 411c-c+Yv)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:43:30.66ID:xyVMVDnB0
>>516
それでは何言ってるのか分からんぞ。
2倍がギリギリ
0518名無し生涯学習
垢版 |
2022/01/17(月) 17:52:54.82ID:lknBxJ2E
慣れるとどんどん速くできるよ。
ドルビーヘッドホンをPCに入れとくとさらに速くできる。
0520名無し生涯学習 (ワッチョイ feb9-H1NS)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:35:14.67ID:u0BvQ4PV0
郵便局で出してきた。いまどきは、ゆうゆう窓口じゃなくて、ふつうの窓口が19時まで開いてるんだな。人がいっぱいいて驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況