トップページ生涯学習
1002コメント314KB

東京通信大学Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:49.10ID:sUYGi1vA0
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1589592362/
東京通信大学Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1587220611/
東京通信大学Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1581830315/
東京通信大学Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1572880388/
東京通信大学Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/
0140名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 19:00:38.03ID:mWkMQWXn0
歳を取ると少なくとも医学的には何ひとついいことはないわけでお先真っ暗。
それを毎回毎回突き付けられる授業なんだよ。
福祉の授業は親世代を直撃してるし。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:34:33.65ID:Ea2xFlxd0
>>138
去年習ったことだけど老人になると病気だらけになるの確定だって学んだ
病気になってない老人は偉いよ
0142名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:01.22ID:Ea2xFlxd0
>>126
8,9点ならいいんじゃない?
自分なんて5点とかでもやり直さなかったから落としてしまった
テストがよければいいかと思ってたんだよね
0143名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:05:00.67ID:ftrXaUUO0
下駄なし+切り上げ・四捨五入無しの前提で行くと、通常の小テスト、単位認定試験50:50のボーダーは
小テスト合計(80点満点として、2単位科目は倍)が
80点(10点平均)なら、単位認定試験は2割(20問中4問正解)
72点(9点平均)なら、単位認定試験は3割(20問中6問正解)
64点(8点平均)なら、単位認定試験は4割(20問中8問正解)
40点(5点平均)なら、単位認定試験は7割(20問中14問正解)
小テストが平均1点下がるごとに、単位認定試験で2問多く正解しなければならないわけで、小テストが如何に大事か判る
あと、どの時点で丸め(小数点以下切り捨て)が起こるか判らないが、もし小テスト平均計算の段階なら
10点平均は一問でも落とすと取れないので、出来るだけ10点目指した方が良い
次に目指すべきは、9.5点平均以上
0144名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:13:06.03ID:dF9gX/YuM
>>143
多分だけど小テスト平均が9.5点〜9.9点でも9点として扱われると思う
0145名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:18:31.27ID:ftrXaUUO0
蛇足
しかも小テストは、90分で10問、しかも3回チャレンジ可、しかもしかも間違ったところだけ復習とか出来る
単位認定試験は、60分で20問、1発勝負
どっちで頑張った方が得かは子供でも判る
0146名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:26:34.27ID:ftrXaUUO0
再蛇足
あと、よく「第X回小テストにおいて正答に影響のある記述がありました。既に修正しましたが、既に受験した学生については成績認定段階で考慮します」と言うのが良く出る。
これは恐らく無条件下駄なので、なるだけ早め受験が有利なのは間違いない。
0147名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:29:29.81ID:ZQ76qXWW0
蛇足って意味知ってる?
0148名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 21:59:23.33ID:ZXNIGNY/d
◯田先生、声ちっちゃい
というか、カスカスで聞き取りづらい
0150名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 22:58:33.12ID:S3nUsGqj0
情報一期生だけど、さすがに三年次配当科目は難しめの科目が入ってくるよ。

アルゴリズムの科目はしっかり身につけないと小テストもうまく点がとれない。
資料見て解ける問題は少な目。

データ分析の科目は課題でRとRStudioを使いこなす必要がある。
コマンド操作に慣れてない人は大変だろう。
初級プログラミングあたりで手を焼いてる人には厳しい。
ループや変数くらいは説明しなくても見ればわかるだろうという前提で進んでいくよ。
掲示板がソフトのサポート板みたいになってるけど、不具合を詳細に調べて報告しながら質問する人と
何がわからないのかもわからない、とにかくわかりませんの二極化な模様。

とはいえ、初級プログラミング演習がラスボスだと以前書いたことは覆さない。
中ボスが増えてくるだけだ。
低空飛行の人はこのあたりで墜落注意だよ。
0151名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/10(金) 23:27:14.09ID:ftrXaUUO0
↑さすがに文科省から改善指摘が入ったので、情マネはさすがに手が入るんじゃ無いか?
合格率アップ、理解度アップ、アンケート評価アップの方向性で
流石に監督官庁からの、科目名名指しでの改善指摘(と言う名の改善命令)はきつかろう
まー俺は福祉なんだけども
0153名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 00:45:36.25ID:+JNVPssLM
蛇足の意味もわかってない奴の長文など読む価値はない
0154名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 00:46:31.59ID:GyQ2Zeg5M
学生アンケートって文部科学省の人が見るの?
0156名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 01:31:53.23ID:sbHIzsey0
そのものじゃなく大学に課せられた義務かなんかで、まとめた資料を出したのを見るんじゃないかね
0157名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 01:34:56.59ID:fVM5yOmg0
1期生は特攻だよな
講義受けて爆発して爆発した人数だけ次の年の講義が楽になる
0158名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 01:45:30.90ID:oJW/WpHA0
【蛇足】
@余分なもの。不要のもの。なくてもよいもの。
A自分の付け足しの言葉をへりくだっていう語。
(Weblio辞書より抜粋)

>>145はAの用法で特に間違ってはいない
0159蛇足ビチグソ
垢版 |
2020/07/11(土) 01:53:53.66ID:a+LB446U0
俺は、2期生だけどその点は1期生に感謝してるな
社会保障だって1期生は地獄だったって聞くし
まー、1周するまで、要は4期生くらいまではある程度苦労するだろうけど
1期の苦労に比べたらましだろうなきっと
0160名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 02:02:44.20ID:6d5/6BpY0
初プロ苦しんでたけど初心者向けできてホント助かった
0161名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 06:19:16.66ID:UvsyafPy0
>>152
初プロほんとに3割くらいしか単位取れなかったんだね
0162名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 10:03:07.17ID:647RlXmw0
おちんちんビンビン^3^ ○〜
0163名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 11:11:19.09ID:/AbD+Bk70
蛇足より補足のが自然
0164名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 11:27:43.47ID:JWceYeeT0
>>158
という蛇足かよ
IDと顔が真っ赤
0165名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:58.47ID:OlakvFRwM
ID真っ赤の意味を知らないようだか
そんなこと知らないほうがまともな人間なのでセーフ
0166名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 13:10:13.40ID:SKeMG6MdF
とりあえずバランス調整してる状況だし難易度上がる可能性もあるんじゃね?
0167名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 13:45:55.84ID:8McPsiFbM
矢野ちゃん「今後レポートの提出にもチャレンジしてもらおうかと考えております」
とかせっかくの良授業が…
やめてとめてやめてとめてやめて〜
0168名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 14:48:25.31ID:+EOUhshx0
半角の平仮名なんかあったっけ?
0170のりこ
垢版 |
2020/07/11(土) 14:55:18.85ID:QXD2J5qdM
わたしも本人確認とおいわ!電車で2時間半
0171のりこ
垢版 |
2020/07/11(土) 14:56:30.58ID:QXD2J5qdM
入学式て行かないとだめすか?(笑)
0173名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:12.45ID:KDRUMtka0
>>163
正解
0174名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 18:37:43.24ID:FXP+dDlEM
小テストの答え、復活しまたしね
(一部の教科ですけど)
0175名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:13.32ID:YbHU7tNM0
>>152
このアンケートってどこに提出するの?
答えがないこと苦情したいわ

>>174
どの教科?受けたいけど資格取得する科目で答えがないし
テストの結果も貰えないって効率悪くてムカツク
0176名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 21:30:25.08ID:gNJ3mCIn0
>>165
単発で言い訳してて草も生えん
0177名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 22:27:35.91ID:fPDot0MuM
福祉の方、授業料安くするために年金暮らしの爺さん婆さん引っ張り出してくるのは悪くないと思うんだがなぁ
でもたしかに割合が多すぎて大学が老人ホームになってるわなw
0178名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 22:34:25.18ID:O73lwFXjM
まとめ

>蛇足って意味知ってる?
>>自分の付け足しの言葉をへりくだっていう語
>>>蛇足より補足のが自然
>>>単発で言い訳してて草も生えん
0179名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 22:58:17.44ID:F4ybIj8M0
福祉学部選んだけど福祉の内容ってけっこう役に立つものだな
0180名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/11(土) 23:18:24.08ID:8KpO3iCq0
福祉は学問になってからの歴史が浅いんだから当然だよな。
実地経験があるのも高齢者ばかりだし、若くして講義ができるほどの人材もまだいない。
ITも結構そうかもね。
0181名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 10:12:39.73ID:S+5FBad00
のりことセックスしたいなあ^3^
0182名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 11:03:56.20ID:Wj/wLRQ0d
まとめ

>蛇足って意味知ってる?
>>自分の付け足しの言葉をへりくだっていう語
>>>蛇足より補足のが自然
>>>単発で言い訳してて草も生えん
>>>>と単発が申しております。
0184名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 12:01:07.92ID:FjzV3KO00
文通笑
0185名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 14:57:58.24ID:Q+tQIVxd0
2期生だけど、提出状況見る限り初プロ演習1は200人超えが受講してたっぽいのに、初プロ演習2は70人くらいになっててビックリしたわ
俺もなんとか突破してきたけど2はダメだ、マジで難しすぎる
難しいというか、覚えようが無い勉強しようが無いっていう方が近いかな
わかんないところ調べようが無いわ
上のホワイトペーパーだと初プロだけだったけど、この辺も何かしら改変されるのだろうか
0186名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 17:44:54.02ID:ap+/VGJsM
1〜4学期それぞれの学期で全科目選択出来る
学期の授業開始した日から全科目の1〜8回目の動画が見れる

このように変えてくれないかな
通信制なんだから科目選びや動画を見るのが自由になってほしい
0187名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/12(日) 20:53:31.00ID:FjzV3KO00
>>185
まだ見てないけどそんな感じか。
来期か来年度か忘れたけど、初プロ演習もクラス分けされるらしいから、それから受けた方が良いかも。
0189名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 12:24:25.53ID:rGny2GZj0
ハムの人やっとお相手できたのか
0190名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 22:51:16.08ID:XHBnHSpr0
ねー答えが見れる科目教えて
それくらいいいでしょ
0191名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/13(月) 23:08:06.28ID:ACLmVUuVa
>>189
お相手誰?
0192名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 06:02:24.62ID:FLEEP44N0
このスレガチな社会人ばっかでわいみたいな引きこもりおらんの?
0193名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 07:19:03.82ID:CSof+W9s0
引きこもりだよ
0194名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 11:00:46.44ID:WIrUEEUG0
ひきこもり、ニート、こどおじ、学生
ちゃんとつかいわけた上でのひきこもり?
たんなる専属学生でない?
0195名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 14:45:43.07ID:FLEEP44N0
大学中退からの引きこもり何年かしてこの秋入学予定だ
このままじゃ取り返しつかんくなるからとりあえずなにか始めてみようと思ってな
入試の作文2、3日かけてもまだ出来んくらいアホやがよろしくな!
0196名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 14:59:58.54ID:90jHYgaIM
おうよろしく!
高橋玲って奴の科目だけはつまらん、めんどう、中身スカスカで何の身にもならんと
三拍子揃ってる核地雷だから避けた方がいいぞ!
0197名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 15:17:46.96ID:MbfCvCenM
科目選びの時は@wikiの地雷科目、神科目のページ参考にするといいよ
そこにすべてのってるわけじゃないから5chの過去スレも見た方がいい
0198名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 15:34:00.17ID:4yfrGkp60
都築の念仏講義も聞き続けるのが倍速でもツライ。
ただし小テストと単位認定にかけては超楽勝だ。
0199名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 15:43:48.87ID:QLbxFPvwM
>>198
テストが楽かどうかが大事
面白い授業でも小テストめんどくさいなら地雷だからね
1番の理想は授業がわかりやすくて小テストが簡単科目
逆に1番嫌なのが授業わかりにくくて小テストが難しい科目
授業わかりにくいならせめて小テストは簡単にして欲しいわ
わざわざ小テスト難しく作る人はやめてほしいよ
0200名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 17:15:44.03ID:4yfrGkp60
>>199
専門ならともかく、教養は取りやすさが一番だもんね。
憲法の白木は性格が粘着質なのか本当に出題方法が底意地悪い。
授業がわかりやすくてテストが簡単なのはやっぱ重村センセかな。
0201名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 18:13:16.55ID:CSof+W9s0
>>195
きっと落ちる
0202名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 20:08:20.27ID:p9kkWnz70
>>195
落ちる人もいるから課題のテーマ通りに作った方がいいよ

頑張って!
0203名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:00.70ID:DSp48R65d
佐久間教授は資料だけ見たら「えっ」ってなるけど案外資料要らないパターン
0204名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/14(火) 21:35:51.12ID:J0K6VAk70
>>203
そうなの?
去年の1学期その教授の科目取ったけど資料に書いてないこと普通に小テストに出してきた
今は前より簡単との意見がいくつかあったがどれくらい簡単になったんだろう
0205名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 05:44:39.79ID:sn1XhNvxM
まあ楽したいならやめとけってのは今も変わらん
0207名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 06:47:36.41ID:fJHTMViF0
落ちる人もおるんか
採点基準はなんなんだろ
課題テーマについて自分の意見書くわけだし
なにがダメだったんだろ
0208名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 10:16:53.24ID:LKa5k4t20
>>207
どこかQ&Aに書いてあったけど、文章の上手い下手は関係なく、
志望理由があまりにズレている場合には不合格になると。
情報志望なのにWebデザイナーになりたいとか
福祉志望なのに看護師になりたいみたいなことを書いてた場合は選考対象外になるみたい。
0209のりこ
垢版 |
2020/07/15(水) 11:57:30.46ID:AYulwEtf0
わたし教養身につけたいとか書いたわ(笑)
0210名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 12:43:19.41ID:mMKDrGv+0
>>205
そうか未だに難しいままなんだな
0211名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 12:51:17.01ID:J+JLnuNv0
さくちゃんのイギリスの授業は楽で面白かったと思うよ
0212名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 12:55:54.98ID:SKObljW8a
>>210
科目によるんじやないか?
長いのはあったかもしれんが別にめんどくさくなかったぞ

高橋(玲)、佐久間を止めようとする奴らの楽な条件満たす教養37の組み合わせ教えてほしいわ
0213名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 14:15:00.71ID:zTn40xvZ0
教養終わったら楽に感じるようになった
そもそもの頭がバカなんだなと痛感中
来学期はもっとたくさん履修することにする
早く終わってしまい暇だ
0214名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 17:38:55.51ID:fJHTMViF0
>>208
詳しく教えてくれてありがとう
文章書くの苦手だからビビってしまったがそういうことなのね
0215名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 19:21:18.52ID:eAY+zGnu0
基礎英語って難しいですか?
中学時代不登校であんまり勉強してないので
自信がないんです
0216名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 19:50:30.62ID:FVhFhEvX0
中学英語マスターしてないならもしかしたら難しいかもしれない。
英語学習アプリ大量にあるし、何か適当に勉強してみたら。
0217名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 21:29:25.25ID:zTn40xvZ0
>>215
その場合難しいと思うと思う
0218名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 21:39:35.54ID:ZXC3r/wr0
>>215
中学から不登校の落ちこぼれさん^3^


毎日射精すればOK^3^
0219名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 21:45:50.46ID:eAY+zGnu0
答えて下さった方々ありがとうございます
大学に入学するのを諦めきれないので
中学英語の参考書などを買って勉強するところから始めようと思います
アプリもあるんですね、色々見てみます
高校はなんとか乗り切れたので勉強すればなんとかなりそうな気もします
0220名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 22:10:01.04ID:uwEUgRnkp
不登校出身者が3期生にいるけれど何にも追いついてないし、やっぱり無理そうだよ

大学は自分でなんでもやらないといけない
高校までとは違うからだと思う
高校出てるから科目履修生で体験してみるのがいいんじゃないかな
0221名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 22:39:09.77ID:eAY+zGnu0
>>220
ご意見ありがとうございます!
そうなんですね、そういった実例は参考になります。
ちょうど科目等履修生から始めてもいいのかな、
と考えていたところだったので、
色々な方向性で考えてみます!
0222名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 22:42:58.44ID:fAZuyceoa
>>215
大丈夫。
中学丸々3年間行ってないけど、Googleとかうまく活用すればなんとかなる
0223名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:40.90ID:0MFhwPyL0
他の通信に比べたらめちゃくちゃ楽だと思う
レポート郵送で送ってるんでしょ?知らんけど
0224名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 01:22:52.58ID:sdCqRgq20
ワイも中学3年間行ってない上に通学制の大学休学して編入した3期生で在学生に知り合い一人もいないコミュ障だけど、先輩達が授業についての情報いっぱい書いてくれてるからとにかく死ぬほどエゴサして情報集めたり教授に質問したりで一学期問題なくフル単、S評価取れたからあまり心配せんでいい
0227名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 07:35:07.54ID:sdCqRgq20
>>226
まさに書き込んだ後意味違うの気付いてやべえミスったって反省してたほんとお恥ずかしい 指摘してくれてありがと
0228名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 08:39:06.67ID:3S/0Mwf90
>>222
>>224

>>215です!
実際に不登校でいらしたんですね。
そういう方のお話も聞けてよかったです!
なんとかなっていらっしゃるようで希望が持てました。

皆さんありがとうございました!
0230名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 12:35:34.04ID:aDn7YoUE0
>>228
きみは何やっても無駄だよ^3^

射精しなさい^3^
0231名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 14:14:20.73ID:O0fxWo3M0
知的生産の序盤の教授の講義はやたらとアナログ押しをするけど、PCやスマホなどのデジタル機器を使用したほうが遥かに効率が良いと思うので、無意味と感じることに資料が作られていないせいでメモを取らさせられてストレスが溜まる。
0232名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 14:31:31.91ID:YCgoVl5q0
もしかして高橋かなと思ったらやっぱ高橋の授業で草
知的生産は取ったことないけど、そいつの授業は大体そんな感じだよ
時間の無駄って言葉が一番しっくりくる
0233名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 14:40:26.71ID:v5/MExwl0
>>231
それ思った。
いまどき新聞の切り抜きとかスクラップブックに貼るバカいる?
百歩譲って「昔は〜」で紹介するぐらいで、あとはクラウドとかデータベース構築の話ぐらいせえと。
さらに小テストは本当に底意地悪かったな〜。
資料記載にはない、しかも全然重要でも何でもない一言を記述式で回答させるという誰得設問。
0234名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 14:59:49.70ID:doCxfOBiM
知的生産の授業だと資料は少しあったな
それでも少ないとは思った
0236名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 16:37:01.90ID:Jq7JdXjS0
福祉学部のやつは資格取得めざしてるんか?
0238名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 18:20:06.27ID:LQLKmwNZM
>>224
フル単Sって凄いな。
爪の垢煎じて飲ませてくれw
0239名無し生涯学習
垢版 |
2020/07/16(木) 19:22:09.34ID:ThDlNlv3M
資料にかいてないこと小テストに出されたせいで最高点9点の回ができてしまったわ最悪だわ資料に無いこと小テストに出さないで欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況