X



トップページ生涯学習
1002コメント335KB

産業能率大学・通信教育課程Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2019/01/16(水) 20:19:29.98ID:ODn49PGS0
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
0279名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 21:25:47.99ID:hUAQXMlN0
4月のカモシュウ頑張ろうな
0280名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 22:11:17.01ID:jDEav+2+K
待って、リポートがんばるから待って。
0281名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/26(火) 23:38:11.51ID:AhGeBukd0
専修大か〜
正直通学の方の産能ってニッコマと大東亜の真ん中らへんだからな、それも専修夜間だとそこまで評価としては変化がないような...
どうせ狙うんならもっと上のマーチ通信(法政中央)狙ったらどう?
0282名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 09:51:10.02ID:v4fcR+Jod
国家資格に近づけるなら頑張るしか
0283名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 10:18:34.15ID:FGRM4YsHa
リポート3つ出した
あと1つやらたいな
0284名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 14:59:23.13ID:SCavrUH3K
リポートを一日一問やれば五日で仕上がると思ってたら七問あったでござる
0285名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 16:09:31.85ID:LALR68nl0
OCRはいつも60点分回答したら残りは適当だな
あんなもんで100点取ったからってなんになる?って感じだし
平均点が90点以上ばっかだし何の自慢にもならん
0286名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 18:07:42.74ID:6McGpEL70
卒業の方教えて
友の会って入らなきゃならないの?一万って高すぎる
0287名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 18:43:37.41ID:8jTaI1I6d
>>285
ちゃんとやれば
どこが理解出来てないのか
確認になる意味ある
0288名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 19:18:29.71ID:WvSlVS2h0
学生証返すの忘れてた
送るのめんどくさいよー
0289名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 19:24:17.37ID:LALR68nl0
>>287
しっかりやるならそれが正解だよ
俺みたいな成績全く拘らない卒業だけが目的な人間には時間の無駄でしかないけど
0290名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 20:18:30.20ID:VZkh6ADF0
>>289
卒業だけ目的の君は何コースよ?
どの科目がとりやすいとか
そのあたりの戦略教えてくれ
0291名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/27(水) 23:32:16.61ID:LALR68nl0
>>290
短大も大学も心理だよ
どれが楽とかそんなの人によるとか言えないしなんとも言えんでしょ

とにかく俺は卒業だけが目的だから毎回リポートもカモシュウもSCもクソ適当にやってきた
おかげで2年半BとCばっかだけどな(笑)
0292名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 10:29:07.80ID:8+lKho3mp
WEB試験なんて始めるのか?
全部PCで入力できるなら今までよりだいぶ楽だな
しかも検索し放題やん・・
0293名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:43.06ID:gLgKc4mCK
>>292
手で200〜300文字を書くよりはキーボードの方がはるかに楽だなあ。
でも大学の方は後回しじゃなかったっけ?
自分はもう秋で卒業するし単位満たしてるから関係ないわ。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:13.44ID:ZlFkgyQoM
>>292
問題冊子が配布されなくなるんじゃない?
互換の放送大学も過去問ダウンロードできなくなった
指導が入ってるのかも
0295名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 15:42:23.78ID:X0geizcwp
穴埋め問題だと検索し放題になるし
論述のみの試験になりそうな気もするなぁ。
今より厳しく文章を採点されそう。
0296名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 15:58:50.60ID:2I5U/Pila
日本福祉大学なんか、全てネット試験の上に択一式だけど、
60分の制限時間で100問前後あるんで一々検索なんかしてられない上に、
問題データベースから都度自動生成で問題が作成されるから、多人数でPC並べて同じ科目を同時に受験しても、各人それぞれ出題されてる問題が異なるようになってる。

ネット試験にするのなら、それくらいの事はするんじゃない?
0297名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 16:10:56.37ID:X0geizcwp
100問出されたら40問ミスっても単位が取れる。
ちょっと気がラクかも。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 18:58:59.90ID:ubEDdgY8d
いやいや手書きの方が速いし
キーボードとかタイプミス怖いやん
0300名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:49.24ID:XaSCGlJI0
手書きがいいならWeb試験受けなければいいんだし
選択肢が増えるのはいいね
どんな問題なんだろう
0301名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 22:04:47.59ID:BGf99KTp0
試験時間が同じなら、従来通りでもWEBでも、テキスト見て回答するし変わらないかな。
WEBの方が論述問題の文章の修正が楽ていいかも。
試験会場に行かなくていいのは助かる。
0302名無し生涯学習
垢版 |
2019/02/28(木) 22:54:21.48ID:mRcFmR4c0
全く同じ問題でくるならWEBのが楽だな
特に論述は途中で書き直したくなることがあるから大きい
イミフな問題来た時も速攻でググればいいな
0303名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 03:09:23.56ID:kVZokIGs0
リポートの提出について、
とりあえずテキトーに解答欄埋めて出せば、
不合格でも正解を教えてもらえるんだよね?

不合格の際のハガキはどうやって手に入れるのかしら?
0304名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 06:38:17.17ID:5n3HdQnj0
>>303
たしか、一緒にハガキが送られてくるんじゃなかったけか?
0305名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 07:11:50.69ID:IbSwXOSep
next3に試験内容は原則紙試験と同じって書いてあったよ
0306名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 08:17:38.25ID:hv9WP8LOd
>>303
教えてもらえないよ
正解のところだけで
不正解のところはまた
勉強やり直し
アドバイスはもらえるが
0307名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 11:54:57.67ID:lFU08s0ha
今日から四月のスクーリング申し込み!って思ってたけど、3月末なのね
0308名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 12:52:57.30ID:K05wcEkD0
>>303
304と306のフュージョンが正解!
ハガキは結果と一緒に送られてくる
不正解のところは回答なし

それは当たり前だよ、それしてくれたら1回目適当に回答して再提出すれば全員100点でしょ?
労力かけなくていいことになるからね
でも4択の問題は間違が分かるから残り3択になるし、〇×は実質回答が分かっちゃうけどね
0309名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 12:54:22.79ID:K05wcEkD0
>>307
今までは毎月1日〜5日までが申込期間だったけど今年度から変わるようだ
0311名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 18:13:17.73ID:eEiLPtow0
>>309
ん?申込期間をずらして受付処理間に合うの?と思ったけど逆か。
月初の申込期間だったのを前月の末にするのか。
0312名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 18:30:48.78ID:K05wcEkD0
>>311
そういう事。
もともとSCの前月の1日〜5日が申込期間だけど4月のSCは終盤に少しだけでしょ?
だから申し込みの上では5月扱いになるからむしろ今年度からは申込期間を早めただけじゃなくて期間自体を長く設定してるよ
ただしハガキの申し込み期間は今まで通り
0313名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 20:55:19.93ID:exTPD0/T0
卒業した後もレポート送ったら採点してくれる?か
0314名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/01(金) 23:53:32.53ID:bxxHNiDQ0
普通にやれば60点以上いけんべ
0315名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/02(土) 08:45:02.53ID:DqFKiqOY0
タイムズのカーシェアの学生会員申し込もうっと
0316名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/02(土) 13:06:55.12ID:tuAp1xw80
>>315
年会費タダだし月会費もタダだからね。
俺も入ってるよ。
0317名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 11:11:56.96ID:5MQmYXuO00303
40過ぎのオッサンだから、Excelのリポートはテキスト開かなくても全部解答欄埋められた

次はビジネスマナーとかかな?何が楽なんでしょう?
0318名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 12:04:51.61ID:zU2wNRfM00303
M教授のスク。
1日中、心地よい念仏のような話し方で、睡魔に勝てなかった。
ごめんなさい。
0319名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 12:14:42.03ID:+Th/KlgQ00303
目を閉じないと人の話を聞けない病のやつは実際いるから
理解されてないけど

いきなり話されても声が聞こえない病もあったし。
何でも頭おかしいで解釈してくるバカストーカーがたまに正解さがしてあててきたからびっくりした
0320名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 18:52:01.12ID:9ZGivl7T00303
sageこういう話の流れ理解出来ずにいきなり意味不明な話題持ち出す奴もちょいちょいいるよね
0321名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 19:27:27.24ID:+kA2wiN300303
ひな祭りスクか
ゴールデンウィークスクも出たしクリスマスイブスクも出た
0322名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/03(日) 22:05:14.66ID:mzvBgAN2M
いやいや、3月開講のスクなんて無いでしょ
0323名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/04(月) 21:59:47.28ID:1WIqdFrvd
4月からだったか
0324名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 02:19:56.94ID:2uP4Bonv0
みなさんのアドバイスから、心理学関連撮りまくったんだけど、
はじめはどの教科からスタートすればいいかな?

とっつきやすいのとか、覚えやすい教科のオススメあれば教えてくださいm(_ _)m
0325名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 03:18:38.41ID:azbNEy3q0
>>324
アドラー心理学、人間関係、性格心理学。
この辺は鉄板でしょ。

心理学っていうのは普段の日常生活や職場や学校での経験だったり、人間関係だったり
そう言うのが結構リンクするからな。
普通に読んでるだけでも「なるほどなー、これは分かるわ〜、この心理は俺も経験があるわー」って共感できたりするもんだぞ
逆にあまりお勧めできないのが臨床心理学あたりかな。
これはちょっと専門的な分野だしね。
0326名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 08:02:18.70ID:0TL6WkXH0
>>324
初めからテキストを全て読もうとすると挫折するので、まずは、基本リポートを全てやってしまおう。
基本リポートを仕上げるために、テキストで調べるイメージで。
調べた箇所は、テキストにマーカーを付けておくこと。
0327326
垢版 |
2019/03/06(水) 08:10:02.03ID:0TL6WkXH0
>>324
基本リポートが合格したら、だいぶ気が楽になると思う。
カモシュウ対策として、「テキスト通読」⇒「過去問をやる」の順がおすすめ。

行動心理学とかから始めたらいいのでは?簡単だし。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 10:33:08.85ID:aaih2jl00
10月末に願書出して秋入学なんだがいろいろあって4ヶ月何もできてないし何も申し込みできてないし一単位も取れてない
今からはじめたら留年確定?
0329名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 10:59:04.67ID:+pw50XGKK
編入は一年目何もしないで二年目に62単位取って卒業する。
0330325
垢版 |
2019/03/06(水) 11:38:08.12ID:azbNEy3q0
>>324
書き忘れてた

確かに326の言うように行動心理学もお勧めだわ。
俺のやり方も326と同じようなやり方でまずはリポートをやりながら、チェックだけいれてさっさと終わらせた。
あとはカモシュウ前に過去問を中心に目を通しておく。
これだけで落ちるイメージはあんまりない。
時間に余裕があれば通読するのも良いと思う。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 13:00:02.95ID:3+tMUC/1M
>>330
カレンダーに、この先1年間のSC申込期間、カモシュウの実施日、レポート期限を入れておこう。
それだけで勝手にやる気(締切意識)が出てくるよ。
0333名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 18:33:58.01ID:UPhyHHv1M
>>328
一度休学して、その間にレポ作成を追い付かせるとか
0334名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/06(水) 20:45:14.96ID:Weqxxhfs0
>>329
なるほど、その発想はなかった
0335名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/07(木) 10:18:51.66ID:xtF3vU+Op
324だけどレスありがとう!
マンガだらけで若干萎えるけど、行動心理学からやってみようと思います
0336名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 06:30:32.80ID:GmEoQoF+0
以前カモシュウのことで教えていただいた帰国組ですがもう2つお聞きします。

1、答案の枠 択一と記述を定規で引くとのことですが横30マスで縦マスはないのですか。
 それとも文房具屋で見る縦横マスの将棋盤のようなものと考えてよいのですか。

2、細かいことですが鉛筆でマスを描いても答案の修正時一緒に消えます。
 先輩方はボ―ルペンで引いたり工夫をされているのですか?

もう1つ、何とかと何とかについて述べよ。と聞かれたときは上のように 1,2、
と 箇条書きにするのが本校の作法ですか  それとも続けて書くべきですか。
以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
0338名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 08:22:11.11ID:tYXsBOhBp
簿記系はあの用紙に貸借対照表書いて回答しろとかってのあるけど無理だよね
0339名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 09:15:01.30ID:dfUnuRTTM
>>336
Ans1.答案用紙は表面 横30x31(だったと思う)
裏面 横30x34(だったと思う)の方眼紙です
勿論、余白などがありますが

Ans2.少なくとも私はボールペンを使いません
  わくが消えたなら直せば良いし、気になるなら後で枠を書く

Ans3.「○○について述べよ」へ箇条書きはよろしくない

「○○の法則について述べよ」だったら
○○の法則とは、アメリカのaa学者○○が発表したbbがccになるとした理論である。
bbとは(簡単な用語説明)
ccとは(簡単な用語説明)
○○の法則は現在でも(まとめ)
(身近な例)

かなりはしょってるが、4段落で書いておけば良いのかな
だいたいA、たまにSいただいてます
0340336
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:16.51ID:GmEoQoF+0
336です。337.338.339各位 ご親切にありがとうございました。
生徒さんが一斉に同じ問題を解くならば回答用紙を印刷できるのでしょうが
今のカモシュウシステムだとそのように方眼紙に答えを書くしかないようですね。

企業の報告書などは箇条書きが推奨(というか上司からの指示)されたりするのは
読みやすさ分かりやすさ優先なのですがセンテンスが短い分、文章能力を
ごまかすこともできます。
アドバイスの通り区切らず書くのは案外むつかしいものです。
0341名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:12.33ID:3RkmrFbsp
短大からの編入でFPコースにしようか迷ってます。
FP初学の者がついていける内容でしょうか?
0342名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:45.69ID:F8JkTEyB0
>>341
それはあなたの基礎学力によるとしか言えないです。
参考意見としてしかアドバイスはできないけど、学力が低い私が全く知識がない状況で
FP科目を数科目選択しましたが「楽ではないけどなんとかなる」と言うのが私の意見です。
税務・会計は初学の者は挫折する人もいるようです。
0343名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 17:08:56.73ID:b6xVP3YLK
>>341いけますね、ただ興味があるんですよね?全く問題ないです。ついていけます。
0344名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 17:46:54.92ID:8T9qrOGnF
興味のあるコースが一番だよ
ワイン、日本酒……ビジネス教養コース最高♪
0345名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 18:14:24.52ID:3RkmrFbsp
>>342
アドバイスありがとうございます。
楽ではなくてもなんとかなるのであれば頑張りたいと思います。

>>343
ありがとうございます。
興味はあります。ついていけるよう頑張ります。
0346339
垢版 |
2019/03/08(金) 18:25:53.27ID:dfUnuRTTM
>>340
以前
別な方にレスしたんですが、「くろしお出版」の「知へのステップ」を読まれては?
今は無くなった科目「大学での学びかた」のテキスト
新刊で買うとかまでしなくても、卒業生が売り払うのかブックオフによくあります
0347名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 19:05:03.21ID:UYhcj2NTd
短大からの編入で税務・会計マネジメントコース行こうか迷ってる
会計とか簿記とか触れたことがまくて
ちょっと簿記3級勉強して挫折しそうだけど
編入して頑張れば変わるかなと思ってる
0348名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 19:31:10.11ID:dfUnuRTTM
>>347
簿記初級って科目がある
基礎を押さえる意味で、読んでみるといいかも
0349名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 19:40:13.69ID:RA5xbaNFM
日商簿記3級をどうやったら挫折するんだよ
一週間集中すれば余裕だろ
0350名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:00.97ID:BGB6yD6Cp
スクーリングで悪い成績(A未満)取ることってありますか?
また、S、A取るために意識した方がいいことは何ですか?
0351名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:46.56ID:BGB6yD6Cp
ちなみに4月から大学1年次入学で、スクーリング中心に単位を取得していこうと思っています。
0352340
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:08.00ID:GmEoQoF+0
340です
>>346さんレスありがとうございます 「知へのステップ」古本ですがアマゾンで
ポチってきました 研究してみます。
0353名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 14:03:11.60ID:BM6kqGNLd
>>349
お前すげえな俺なんか何ヶ月経っても
できなかった
0354名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 14:09:41.56ID:UjFRlN4hM
経営コースの3年次編入考えてるけど、資格ってどれだけ取れる
0355名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 14:16:03.87ID:Gp3iGUa+M
卒業することでの「学士(マネジメント)」だけでしょ

あとは自身の努力次第
0356名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 14:27:34.83ID:T3dt36x+d
卒業確定したけど、単位取らなかった科目のレポート送っても採点してもらえるのかな
0357名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 15:05:04.89ID:xf0s6/5gK
>>356在学期間中ならやって貰えるよ、当たり前だよ。聞くことじゃないよ。
大卒の価値はないと言われている昨今、産能が理由と言われても仕方ないな。
0358名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 15:42:38.25ID:zZKnvozy0
>>353
本当に真面目に何ヶ月もやって3級も取れないならそれ以外も何もできないと思う
0359名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 17:57:22.31ID:PuatYrHf0
簿記は時間がかかるタイプの人間がいる。
時間をかけて仕上げる覚悟があればいいけど、とにかく外販のテキスト使ってるから
書店で確認してから決めた方がいい。
0360名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 18:06:30.71ID:AmtXmh2V0
簿記は個人差がかなり出るからね
苦手な人はとことんダメだし、それこそ1週間で修得できちゃう人もいる
簿記3級ならどれぐらいの勉強すればいいとかそう言うのはあんまりアテにならん場合もある
0361名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/09(土) 21:02:32.42ID:JPzz8g0H0
2月上旬から学習を開始した4年です。
臨床心理学 84点
臨床心理アセスメント
行動心理学
老舗に学ぶ生き残る経営
カウンセリングの理論(基本レポートのみ 8月東京スクーリング予定)
リーダーシップの実践(基本レポートのみ 8月東京スクーリング予定)
伸びる会社とあぶない会社の見分け方
今日までにレポート7通提出しました。
私は基本一度本を全部読んでレポートを書く感じです。
卒業まであと14単位がんばります!
0362名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 10:09:05.74ID:D+5k/SqT0
苦手を得意にすればいいんだよ
0363名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 15:24:06.27ID:xa8CT5Fmd
単純に文系科目しかやってないやつに
簿記は難しいだろ
0364名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 16:21:54.11ID:Lglh50gUF
底辺商業高校の生徒でも卒業までに3級は取れるだろ
税理士や公認会計士も文系ばかりだ
0365名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 16:22:51.85ID:qRQEScag0
簿記3級ぐらいじゃ文系も理系も関係ないわw
0366名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 17:36:33.35ID:nIoJw+OLM
簿記って理系なん?
0367名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 19:04:29.27ID:rEc9Alic0
>>361
卒業は来年3月なのかな?
今年の9月までなら、ギリギリ日程の計画は危ないよ
0368名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:18.00ID:/i1Qn29sd
センターで数2Bと同じ扱いとして
会計簿記が科目にあるんだけどな
0369名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 20:45:03.65ID:+6MYihBqd
商業高校とかに入れる頭が良いやつばかり
とは限らないが
0370名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 23:23:38.69ID:D+5k/SqT0
商業高校に入れないぐらい勉強苦手な人もいるからね
0371名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:45.26ID:D+5k/SqT0
今は少子化で入りやすいけど
昔はそうでもなかったからな
0372名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/11(月) 12:31:45.90ID:6Wjsbrsd0
時代によるよな
0373名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/11(月) 19:20:36.19ID:LNOn0RP10
紀ノ国屋にイートインコーナーできてたね。
0374名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/12(火) 00:04:50.23ID:LYHVNyEb0
Webカモシュウ、試してみようと思ったら
お試し期間はとっくに終わってた

やってみた人、居たら感想お聞かせくだされ
0375名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/12(火) 01:46:58.03ID:5VgbsGHR0
>>354
三科目主事でよければ、社会福祉主事は取れる
三科目主事でも、
介護、障害福祉業界で無資格未経験でも働ける
無資格より、相談員や責任者への道が切り開かれてるから
0376名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:46.54ID:5VgbsGHR0
産能卒業決まってヤフオクメルカリラクマ等でテキスト売ってるやつ
せっかく大学でマーケティング学んだんだから活かそうぜ
同じテキストで同程度の状態でも、
1500円で売れてるやつもいれば、300円でも売れないやついるぜ
0377名無し生涯学習
垢版 |
2019/03/12(火) 01:57:55.59ID:5VgbsGHR0
>>273
産能って偏差値的には悪くないし、大学もそれなりにしっかりしてるけど、なんか印象良くないんだよな
そして通信だしな
人に言いにくいんだよな

俺は武蔵野大学の通信に卒業後、四年次編入したわ
もう卒業決まったから楽ちんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況