X



トップページ生涯学習
1002コメント312KB

★☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2018/08/17(金) 07:09:26.85ID:pEQDC+5SM
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533893444/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/
0204名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 20:42:46.91ID:UeRHDmNL0
>>202
過去在籍してた分まで載るの?
編入の時にリセットされないのか
0205名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 20:55:16.71ID:1cItsm/f0
>>202
あれ?
今回計400単位超えたけど、三つ折りだったわ…
面接がすごく多いとかなのかな?
0206名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 21:11:35.95ID:nRiaAPzg0
単位は確かに生涯有効で、既修得科目でも大幅に改定があれば履修制限が解除されるな
400単位とか学位授与機構も平行して受けたら学位記スゴいことになりそうだ
0207名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 21:21:44.71ID:1cItsm/f0
スレチだけど、学位授与機構は改悪されてて、
一回取得すると、次のを取るのに16単位以上新たに単位取ることが必須になったんだよね…
まだ、1つも取ったことないけどw
0208名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 21:38:35.48ID:zIGQwMWS0
>>204
リセットなんかされないよ
放送大学は一度とった単位は一生有効
なんど再入学しようが放送大学でとった単位は全部修得単位としてカウントされる
0209名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:35:32.12ID:1qUq0HEH0
>>205
その通り。
1単位科目でも2単位科目でも3単位科目でも4単位科目でも6単位科目でも、1科目は1科目。
実際、面接の単位も多いし、5枚目になったのは1科目だけだったからね。1科目少なければ4枚で終わったはず。
あと、〔外国語科目〕〔保健体育科目〕<読替後科目(導入科目)>とかいう表示もそれぞれ1行取るし。
>>204
リセットされるっていうより、「直近の卒業から所属コースの科目を新規に16単位取れ」というだけ。
成績表から消える訳でない。
0210名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:40:48.43ID:1qUq0HEH0
>>207
もしかして、それとも関連があるのかも。
砲台と学位授与機構で足並み合わせて同様のことをするなんて、どこかで示し合わせがあるのかも。
そんな訳で、俺の場合は理学(数学)を取ってしまうと工学(電気電子工学)が消えてしまう。
電気電子工学の申請権利があるのは、専門での実験があったから。理学を取ってしまうと、工学の実験はどこでやるべきなのか。順序は必要だよね。
0211名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:47:59.41ID:1qUq0HEH0
学士(工学)を先に申請した場合は、学士(理学)は砲台で新たに16単位取ればいいだけ。
理学を先に申請すると工学は詰んだ。
他大の修士しかないのかなあ。理学は無かったはずなんで。修士(工学)か。
0212名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:53:39.70ID:e4ynL4HJ0
>>207
いわゆる松本ルールってやつだね。
松本さんが学位授与機構で単位を量産するので、機構側が対応した。

自分は社会科学と学芸(科学技術)の2つが限界。
0213名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:56:24.61ID:1cItsm/f0
>>209
なるほど
やはりですね
5枚目いくにはあと20科目以上必要だわ
6個目の学士(教養)まであと8単位なので、もう無理かも…
0214名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 22:57:29.99ID:1cItsm/f0
このスレには機構マニアの方もヒッソリと生息されてるんですねw
0215名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 23:00:17.97ID:e4ynL4HJ0
再入学の卒業要件は、厳密にはコース科目16単位ではない。

ホームページをコピペすると
[全科履修生の卒業のために必要な単位・要件]を満たし、
かつ
再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、新たに16単位以上(既修得単位は含まれません)修得する必要があります。

みんな後半部分ばかりに目がいくが、前半部分を忘れてはいけない。
0216名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/25(木) 23:49:01.50ID:HdYP9dpJ0
>>215
コース科目には導入科目、専門科目、総合科目の三種類しかないのだから
自コース科目16単位と置き換えて良いんじゃない
0217名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 00:08:02.53ID:Bzuuov6x0
>>216
全科履修生の卒業要件の1つに自コース科目34単位というものがある。
再入学後の自コース16単位だけでは、この34を満たさない場合もある。
0218名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 00:24:54.44ID:0WOPJRsI0
>>217
再入学時には
他コース科目でも自コース導入科目へ読み替えられるから
ほとんど16単位じゃない
0219名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:29.88ID:FIM7vmmg0
>>218
読替(2015年度以前取得の科目)や共用科目(複数コースで自コースになる)もあるから、一概には言えない。
結局のところ、学生各自が「卒業単位になるはず」と思い込むのではなく、WAKABAであと何単位必要かを確認すべきだね。
成績表にもこれがあと何単位必要とか書いてある。
WAKABAだったら、もしコースを変更したらという場合も表示できる。
0220名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 06:48:30.20ID:Bzuuov6x0
>>218
認定は12単位では?
そうすると、再入学以前の修得科目次第では、16単位では卒業できない。
実際に、自分はwakabaで再入学当初に卒業単位必要数内訳の自コース科目の欄で不足単位数が赤字で20と表示された。
0221名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 06:50:36.50ID:Bzuuov6x0
>>218
それと再入学の際の卒業要件という制度の枠組み(総論)話をしているのに、いきなり個別の事例(各論)を出しても、話が噛み合わなくなくなる。
0222名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 08:45:39.03ID:0WOPJRsI0
wakabaのシミュレーションで確認できるだろ
0224名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 12:18:58.65ID:9BmATghM0
すいません再試験科目って申請しなくていいと聞いたんですが画像の通り出てないんですがこのまま何もしなくていいんですか?
https://i.imgur.com/hIaJ2wR.png
0226名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 15:51:29.52ID:NcE0AhzK0
学ばない「古い人」が実権握る日本の致命的弱点
中島聡さんが語る「デジタル」との向き合い方
https://toyokeizai.net/articles/-/413226

「きちんと予算を使い切って、あらかじめ決められた
ものを作ることだけがゴールになっており、その先の
アウトカムが設定されていません。

そうなれば、とにかくベンダーに丸投げして、決められた
ものを作らせることができればおしまいです。メンテナンスや
変更のやりやすさなども考えられておらず、設計が根本から
間違っています。」


これ放大のシステムも全く同じ構造なんだろうな
リカレント教育が一番必要な古い人達がリカレント教育を
実施しているというマンガみたいな話
0228名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:03:11.84ID:CYsL8eI30
>>224
そこにはでないよ
郵送された成績通知書見てみたら
再試験可になってるでしょう。
0229名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:21:05.10ID:NcE0AhzK0
煽りと思ってる奴は何を必死で守ってるんだろうw
ただの分析に過ぎない
0230名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:35:22.07ID:UdjRljMc0
その分析とやらが反応するに足りないからおちょくられるのさ
0231名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:36:06.48ID:NcE0AhzK0
バカにおちょくられても痛くも痒くもないのだが
0232名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:37:50.49ID:UdjRljMc0
まあ、俺以外のヤツは賢いから
こんな荒らしにはもう相手しないだろうけど
0233名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 16:38:40.31ID:NcE0AhzK0
必死だなw
0235名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 17:46:39.34ID:NcE0AhzK0
いつもの恥ずかしいバカの過剰防衛
0236名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 18:31:18.89ID:uVLkv4BU0
そういうことを書いてもバカ扱いされるだけ
どうして学習できない
キチガイだからだろ
0238名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 19:07:53.29ID:PZuguXSK0
放送大学YouTuberって馬鹿かと思ったら頭いいんだよなすげーわ
0239名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 20:01:24.12ID:+xHlnQGo0
>>238
逆を返せば早稲田入れる学力なければ38科目なんて到底不可能ってことやな
0240名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 20:08:18.04ID:NcE0AhzK0
>>236
バカは自分の理解できないものはキチガイに見える
ドンマイ
0241名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 21:19:07.44ID:Vfmwjno10
>>212
学位の量産は松本さんじゃない
松本さんの友達の「生涯学習の部屋」の主、フラ夫さんだろ
5つの修士と17の学士と2つの短期大学士を持つ男
障害修得単位数が900単位オーバーだとか
0242名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 21:28:15.64ID:FIM7vmmg0
その松本智津夫とやらのせいで、学位授与が改悪されたんだな。
折角の実験の単位を無効にされてたまるか。
実験やり直しなら、どこで実験しろというのか。
理学は放題で足せるが、工学は無理臭い。
0243名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 21:56:06.94ID:EKAEcP1ad
>>242
松本は沢山機構学士をもってるわけじゃない
機構利用のための本書いてるだけだ
しかも理学では不合格もらってるはず

工学は面接授業とかでとれば放送大学でも16単位くらいは集められる
情報工学なんて放送授業でも単位積める
0244名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/26(金) 23:28:13.37ID:Bzuuov6x0
>>243
詳細は存ぜず、噂になりますが…
理系は実習単位がハードルが高いと耳にしますが、面接授業で実習っぽければオッケーですか?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 00:02:56.33ID:EvvAxDS00
>>244
だよな。実験設備の有無がどうなるかは俺も気になってた。
俺は専門を経てここに来てるし、工学なら何でもいい訳でなくて、電気電子工学で例の16単位を埋めねばならないと解釈してる。
情報工学で満たせるかも調べてみたら情報工学には当たらない。電気電子以外で当てはまるのが機械工学。
当てはまりの序列ならば、
1.工学(電気電子工学科)
2.理学(数学科)
3.工学(機械工学科)
しかし、電気電子の魂を持って機械工学科や情報工学科って訳にはいかない。高校では機械科の荒くれ者たちを見てきた。家電は好きだが走るものには興味ない。情報工学科は電気電子の定員を横取りされた怨念があるし。
0247名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 00:10:49.53ID:EvvAxDS00
今の砲台で、数学科目は何とかなるけど、電気電子の科目はあるかな?
総合工学や総合理学だと、俺の場合は当てはまらない。
秋田大学は社会通信教育だから、この単位は活かせない。知識にはなってるけど。
工学→理学の順番は固定のようだ。
0248名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 00:16:24.19ID:hFGPNCfx0
ちなみに理学は機構の学士では最もハードルが高く
受験者の9割以上は落とされているので、その辺も考慮されたい
0249名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 09:31:35.37ID:VHnkwdSo0
秋田大学の通信て卒業したことになるの?
国立でしょ?
0251名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 10:35:22.69ID:hFGPNCfx0
>>249
秋田大学の通信は学校教育法の学校じゃない
社会通信教育だからカルチャーセンターと同じ扱い
修得単位も大学の単位として扱われない
0252名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 16:20:06.70ID:EvvAxDS00
>>249
>>251でも言ってる通り、大学の単位にはならない。
学士(工学・理工学・理学)にもならない。
けども、それぞれの科目は、通学部(理工学部・国際資源学部)に遜色はないから、純粋にやりたい人がやればいいだけ。

俺の場合は、メカトロニクス系の専門と砲台の科目を合わせて学士(工学・電気電子工学科/機械工学科)に相当するってことであって、秋田大学は含んでいない。
0253名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 17:00:00.89ID:DKmy1enf0
機械工学?応力破断曲線だっけ?それしか覚えてない・・・
旋盤やフライス盤の実習がまるで刑務所の作業風景みたいで耐えられなかったな俺
0254名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:29.18ID:EvvAxDS00
>>253
正直言うと、俺もそっちは詳しくない。
機構学とか機械製図とか制御工学とかの一通りの教育は受けてた。
しかし、数人でチームを組んでから学生の好みによってはメカ屋・金物屋・情報屋に分かれる。
情報は全員が分担するんだけど、メカや金物になるとそれに強い学生が分担する傾向があるね。
砲台でもシステム工学や設計学なんかが対応してたっけな。(今は開講してないけど))
0255名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 23:13:45.59ID:ItZMMPjt0
糞安倍のせいで副業の投資がガタガタで資金不足が深刻で放送10科目取ろうとしたけど資金繰りがきつくなる、
4年卒業の最低ペース8科目に抑えるか!
どうせ在宅試験の解除は当面は無理なんだろ?
金がなくてボーナスステージでも科目が普段通りしか取れない奴は多いんだろ?
10科目取って期日までに金が用意できなくてキャッシングとか嫌だし・・・。
放送大学って学費納入のクレジットカード対応はやる見込みはないの?
0256名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/27(土) 23:38:35.08ID:seFe/vJI0
クレカでチャージしたナナコで払えばいい
0257名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 00:03:11.54ID:QI93/umi0
>>256
ナナコにチャージできるクレカはセブンが発行してるのに限るんでしょ?
0259名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 00:27:01.42ID:aR8rbiQR0
昔登録してればいけるけど、
新たに登録できるのはセブンのやつだけになったような…
0260名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 00:30:01.05ID:QI93/umi0
>>258
マジですか!ナナコを作ってJCBカードでチャージすればいいんですか?
情報ありがとうございます!
でもコンビニ払いでモバイルレジよりも振込手数料が高いんですよね?
0262名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 07:56:32.46ID:rlpPtC2R0
>>255
2020年度2学期は17科目
2021年度1学期は23科目取るよ(^^)
0263名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 09:29:24.49ID:Qxh/t2FI0
>>255
すぐ誰かや政治のせいにする奴は自ら無能だと自己紹介してるのと同じ
投資がガタガタなのはお前の実力
0264名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 09:38:26.25ID:L0Dq0jnD0
逆に売り買いしてれば大儲けなのでそうでしょうね
0265名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 10:24:23.09ID:02Wo3b080
>>262
自分は27科目と25科目だな。
コロナ禍以前から平均25科目履修していたので余裕だ。
0266名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 10:36:07.78ID:5TEaXfdu0
>>255
安倍に乗っかれば儲かったはず。
超低金利政策で、行き場を失った資金が株式相場に投機的に投入され、実態経済と乖離した株高。恐ろしいほど株で儲かるはず。企業の決算書も無視した株高。
損したならばセンスがないだけ。
0267名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 12:38:52.68ID:9k6kC6Yc0
わたしのおすすめ科目が紹介されていたのね。
紹介されている6科目のうち2科目は学んだけど、
先生からのコメント読んだら、
他の4科目も学んでみたくなった。
0269名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 16:57:11.61ID:QI93/umi0
>>266
末期で逃げ遅れてコロナにやられただけ
今の株高の恩恵のない銘柄だし
0271名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 20:07:30.56ID:O2mPTvas0
>>263
確かにな。
>>255
安倍がいいか悪いかはさておき、選んだのは国民だ。
0272名無し生涯学習
垢版 |
2021/02/28(日) 23:00:24.57ID:VCFkJtkKM
失業してたり減収になってたりしてて、自宅試験のボーナスステージでも学費払えなくてほとんど恩恵ない奴多いだろ?
まあ難易度高い科目の単位所得に確実性が持てるってだけでも十分だとは思うが
0273名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/01(月) 19:54:27.48ID:FmHxqO6c0
○○学取れたとか言っても、実力見合わなきゃ、ただの数字。薄いメッキならすぐにハゲるぞ。
0275名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/01(月) 23:42:27.13ID:FmHxqO6c0
ま、手堅くやろう。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/02(火) 07:26:20.55ID:lCi4dtpU0
2学期は40単位取れたんで、4月からは50単位分の放送授業を申請してみた
0277名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/02(火) 09:10:57.92ID:UQV7JNp70
放大儲かってるな
儲かった分は意義あることに使ってもらいたいな
無駄なことには使わないようにしてもらいたい
0278名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/02(火) 09:15:40.73ID:aJf/f5Fs0
儲けた金は天下り職員増やすために使います
0279名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/02(火) 09:27:40.07ID:lLfdSq0F0
儲けた金は7万円の和牛ステーキに使います
0280名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/02(火) 09:28:16.04ID:lLfdSq0F0
無駄にしないで全部食べるので安心してください
0282名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 13:51:54.62ID:7kOCGIdXa0303
面接合否出てるよ。裏技の方だけど
0283名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 14:05:54.60ID:moIOUwfr00303
振り込め用紙いつ来るんだろうな?
0286名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 15:55:52.64ID:moIOUwfr00303
>>285
感謝
0287名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 16:02:26.13ID:p5XIfPGm00303
面接の当否はその前にwakabaにでるのではたぶん
0288名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 16:15:21.74ID:nbCpZeUZd0303
>>284
2020年二学期は放送授業40単位全て取れたよ
さすがにオール◯Aではないけど
0289名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 22:00:02.50ID:dJhAZsi20
面接通ってた

授業料もwebだけで払い込みできるようになると良いのに
0291名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 22:57:22.01ID:yotTvQ2q0
よし!面接2通ってた。今回は定員削減のうえ、県外の人も来るから通るかどうか不安だった。
放送3だな、廻し締め直してガンガるか。
0292名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/03(水) 22:58:32.61ID:yotTvQ2q0
>>289
俺も。
Paypayかデビットで払えればどんなにいいか。
いずれもキックバックがあるんで。
0293名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/04(木) 18:17:50.19ID:KzrtrwDz0
在籍期間満了で除籍になって、再入学(継続)した場合は何年在籍できるんだろうか?4年かな
0294名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/04(木) 18:59:02.75ID:NiN5Hl3H0
>>293
俺も4年かと思ったけど
栞に以下の記述を見つけた
>>第4年次に再入学となり、最長6年間在学できます。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/04(木) 19:00:47.21ID:KzrtrwDz0
>>294
さんくす!しおりを見ろって、いう人が最近いないから安直に聞いてしまった
0297名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/04(木) 22:39:06.13ID:LKh2rdNO0
>>294
うーん?
一度も卒業出来なかった人が、除籍・再入学っって場合は4年次入学、最短半年、最長6年。
卒業できた人が再入学したら、3年次に学士入学、最短2年、最長6年ってのはいいよね。

卒業したことがあって、自コース15単位だけしか取れず除籍食らって再入学したらどうなるのかな?
積み上げた15単位は新たな自コースを卒業してしまわない限りはカウントが残るのは分かるけど、期間のカウントはどうなるかなって。
入学金を払う以上は、最大限居たい訳だが。
0298293
垢版 |
2021/03/04(木) 23:08:20.10ID:KzrtrwDz0
>>297
そうなんだよね。そこらへんがわからなくて・・・。俺は自然と環境 卒業していて、社会と産業 除籍になる予定でまた社会と産業に入る。4月になったら、在籍学期数 報告します。
0299名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/04(木) 23:52:22.43ID:GCx5qmkR0
問題
他大学から3年次編入で無事卒業。
その後に1年次入学が可能か?
可能とした場合、単位の換算はどうなるのか?
0300名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/05(金) 00:22:48.74ID:BeuDG0x30
>>297
普通に再入学してから6年いれるだけでしょ。
どこに疑問の余地があるのかわからない。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/05(金) 00:37:42.35ID:PX6A1aUc0
>>300
再入学なら自動的に3年次入学、6年在籍だろうな
他大からなら1年次に入学できるけど
0302名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/05(金) 01:13:04.34ID:+km67K5f0
>>300
入学年次は?
2年間は確実に居られるのと半年で放り出されるのでは大きく違う。
ま、2年縛りがないほうがいいって人もいるが。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2021/03/05(金) 01:39:34.74ID:BeuDG0x30
>>302
半年で放り出されるって話がどこから出てくるのか。
卒業要件満たせばそりゃ放り出されるが。
長く居たいのなら卒業したくないって話なんだから3年次だろうが4年次だろうがどっちでもいいでしょ。
まあ普通に捉えれば4年次だと分かると思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況