X



トップページ生涯学習
1002コメント311KB

《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 07:46:31.69ID:KV1AtW4cM
あんまりこのスレで教採受かったって報告みないけど、寝食惜しんで勉強したまえ
0230名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 08:48:38.90ID:BKFe93kW0
2年半とか3年とかかかって教免取れたとしても、教育実習や介護等体験で会社辞めちゃってるし、後が無いんだよな。
通信で教免取っても講師の口すら無い様だし、「通信教育で教員免許取って、学校の先生」と思って会社辞める口実にしたのが
ヘマだったのかなぁ。
0231名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 09:05:56.99ID:AMjQN7rO0
会社が余程ブラックかつ薄給でない限り教員になんてならん方がいいぞ
0232名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 15:19:51.72ID:KV1AtW4cM
関関同立くらいでてたら通信でもいけるやろ
0233名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 19:29:06.68ID:2KaXCZbr0
常勤講師やけど
フリーター・ニ―トからいきなり年収400万越えやで
ちな高校
おまいらもがんばれ
0234名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 20:07:11.07ID:IAA/dks50
>>233
ええな
俺は底辺の非常勤講師しか話こなかったわ
年収120万、保険なしやw
来年、教諭か常勤なれなかったら足洗うわ
0235名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 20:31:16.60ID:KkodXybnr
>>233>>234
教科何?
0236名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 20:47:31.88ID:2KaXCZbr0
>>234
でも担任もさせてくれへんし、学校行事にもあんま関わらせてくれへんけどな
営業ばっかやで
ワイは数学科や
0237名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 21:19:10.18ID:IAA/dks50
>>235
わいも数学やで
結構色んな仕事してきたけど、学校が一番適当というか放任やな
なんの研修もなかったし、指示もあれへんw
授業の進め方とか聞いても好きなようにしてって感じやわ
0238名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/28(金) 22:25:25.67ID:L8BmRv+ma
>>233
年齢や地域にもよるだろうけど給与面ではそれほど悪くないんだな
0239名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 07:09:54.07ID:4hZEWGcd0
やっぱ数学やなぁ
小学校は、通信の教免では新規参入は難しいようだしなぁ
0240名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 07:27:47.61ID:aTsz9izqr
>>236
営業って私学?
0241名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 08:56:53.84ID:XfdjnG9ya
小学校こそ免許自身が教育学部でしか取得できないから、結構通信の人多いけどね。もちろん採用試験も合格してる。
こんなこと言ったら身もふたもないけど、その人の努力次第だと思うけど。
0242名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/29(土) 09:04:04.32ID:uS7YyTxx0
数学より遥かに小学校のほうが需要あると思うけど
中高は男性ばっかりやから産休代理もないからな
0243名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 10:12:45.74ID:f5DBjE4Lr
確かに、小学校は教育大や私学の教育学部(関学、武庫女、佛大、畿央等)の出身者が優先だから、通信の免許取得者には厳しいよな
特に20台後半にはね…‥
0244名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 14:21:13.85ID:5KxGmOE20
>>243
何が確がやねん
0246名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 16:20:09.85ID:mtnvfjAW0
元校長に聞いた、講師が欲しい科目
技術(中)>数学(中高)=理科(中学)>理科(高校)≧国語・英語>>>>社会
だそうだ
0247名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 17:57:34.05ID:5KxGmOE20
高校数学も偏差値50前後までの学校やったら簡単な教科書使ってるから楽やな
中学と一緒で数字当てはめるだけの問題ばっかりや
0248名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 18:31:12.72ID:o67VfvO80
やっぱ数学なのなぁ……
0249名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 21:10:09.15ID:5KxGmOE20
>>248
通信でとれる免許の話ならそりゃ数学やけど、引っ張りだこって言うほどでもないで
国語や英語よりましな程度
社会以外ならどれも大して変わらんで
明星で理科とったら?
使い道あるか分からんけど、俺は北海道情報大で情報追加予定
0250名無し生涯学習
垢版 |
2017/04/30(日) 21:14:28.90ID:5KxGmOE20
>>248
去年数学なら北海道情報大学ってコピペ貼ってるやついたけど
確かに単位はとりやすいと思う
無限大キャンパスにゲストログインしたらレポート課題や教科書持ち込み可否が
確認できるから見てみたら?
0251名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 00:22:11.88ID:R1Rlmas/0
英語免許取得の方、83番から現時点までの試験問題教えていただけないでしょう
すいませんが、P6304の試験問題教えていただけないでしょう
83番から現時点までの試験問題を
どうぞよろしくお願い申し上げます
0252名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 01:12:42.45ID:nQBVF5ALr
>>250
数学は放大の方が取りやすいのでは?
0253名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 04:44:41.21ID:jS6/8C/20
>>249
俺は佛大で情報(メイン科目)。
1人少し辛口採点の人がいて面倒。個人ユーザレベルでパソコンが得意程度だったら色々覚えることもあってしんどいかも。
情報は北海道情報大学よりもさらに楽にとれるとこがありそうな気がする。

>>250
北海道情報大学で他の教科の免許とった人に聞いた話だと、試験は持込可だけど年4〜5回だってさ。
明らかに難易度に差がある場合を除くと隣の芝生が青く見えるってやつかも。

てか、高校数学の話が最近よく出るけど、憶測やら噂で右往左往しすぎだろww

>>251
マルチ乙。
0254名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 06:33:28.54ID:VDxPONC60
明らかに嫌がらせで、単位をくれない先生がいるな。
よっぽど暇なんだろうな。さすが三流大学の糞教授w
早く死ねよw いい死に方できんぞ。w
0256名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 08:03:55.90ID:pe5BGecVa
講師の需要もなにも採用試験受かればいい話やん
0257名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 08:47:38.70ID:b+pJFOyj0
>>251
佛大の英語って、取得の必要な単位数が法定の2倍近くあって大変だろう。
取得単位数の多さで、佛大の英語は避けてるって聞いてるんだが。
0258名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/01(月) 12:19:24.96ID:YjaLfea1M
>>253
さんくす
俺は佛大の教科書丸写しレポート作成はともかく、かもしゅうの模範解答丸暗記作業が嫌やから北海道情報大にするわ
来年教諭か常勤なれたら情報の免許は使うことないやろうけど、また非常勤講師しか話来なかったときようにとっとくわ
0259251
垢版 |
2017/05/01(月) 22:14:51.20ID:R1Rlmas/0
マルチーズです
0260名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 00:43:43.06ID:FeIJLai+a
>>259
詳しく
0261名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 07:07:24.58ID:2xjAMpmfr
佛大で最低年限で英語の教免取れた人いますか?
まともに取れる人ほとんどいないらしいけど
0262名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 08:52:07.74ID:WXmbb1Gn0
北海道情報大は、どの教科もほとんど簡単にで取れるんでつね
0263名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 13:26:12.73ID:g0XGA9TW0
そうなん?
0264名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 20:38:38.59ID:5MMKm+mS0
レポート帰って来たけど、汚い字で何を書いてるのかさっぱり読めない。
1回目のレポートでOKだった部分も、2回目のレポートでは色々と書かれているし。
採点基準がよく分からないな。その時の気分で適当に採点しているような感じ。
女性の先生で字が読めないってどうなんだろうと思う。こういう人に採点して欲しくないな。
少なくとも教員を作る大学の教授だか先生だか知らないけど、読めない字で
評価をするのはやめて欲しい。説得力がまったくないし、講義をする以前に
人としてどうなんだろうと思う。判別不能な文字は採点対象としないって言うのは、
どこの学校でも言ってることだと思うんだけどなぁ。レベルが低すぎて残念です。
通信の大学ってそんなものなのかな。ネットで採点者の情報見たけど、大した大学出てないし
そんなものなのかな。レベルが低い。
0265名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/02(火) 22:10:38.74ID:g0XGA9TW0
>>264
教育心理?
受かってたけどコメント欄読まれへんかったw
0266な名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/03(水) 06:48:42.94ID:fSt8DUldr
レベル低いほうが、レポート、かもしゅうは通りやすいと思われ
0267名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/03(水) 19:25:01.76ID:BCGd4LHa0
ポートフォリオは採点されるのですか?
いまいちポートフォリオについてわかりません。
0268名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/03(水) 21:14:51.90ID:XdBxTbnc0
>>267
教育実習の?
アレに関しては期限までに書いておいたけど評価された記憶がないな。
0270名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 07:08:32.40ID:ljJ1s9Dlr
>>269
佛大で英語の教免取った者なんかいるのか
教科に関する単位数が他大の2倍もあるのによう
ネタじゃねぇのか…  ねらー教員?
0271名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 11:33:18.45ID:asqXm+2Op
>>270
佛大で英語とるのは結構メジャーな気がするけどな
支部の集まりとかだとかなり集まってるし、だいたいみんな順調に2年で終わらせようとしてるけどね
自分も修了したばっかだけど、一緒に英語修了した人も数人おるで
0272名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 12:36:15.98ID:rXsB9MDO0
教職実践演習はまとめという捉え方でいいんですよね?単位を落とすこととかあるのでしょうか?
0273名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 16:14:33.13ID:yjVseklJ0
佛大の「英語」は必要単位数が多いので、みんな避けてるって
高校時代英語が得意で、阪大出たような人でも2年半掛かったって
0274名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 20:42:43.02ID:iwx0V4r60
まぁ英語はハードル高いからな
底辺校は別として、英検準1・TOEIC750くらいはないと採用されん
0275名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 20:50:03.18ID:ht4HFdyw0
語学のスクーリングは俺の時だけかは分からないが、帰国子女や通訳案内士の資格持ってるやつが結構いてすごかったな。だけどなんで通信なんかやってるんだろうと思った
0276名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/04(木) 21:16:17.48ID:ZSmVGFgL0
免許取るためだろ。
それ以外に可能性はゼロだろw
0277名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 09:20:42.50ID:dBWnk10Ir0505
>>275
通訳案内士だったら、英語力はスクーリングの講師より上じゃないかな
0278名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 09:24:41.89ID:TWiOHNSR00505
>>275
俺の時もそんな感じでビビった。隣の女性は英検1級もってたしな。あれはある程度話せないと恥かくよな
0279名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 15:45:37.24ID:JCc/GVJVa0505
>>278
ハウ アー ユー トゥデイ?
0280名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 16:50:57.22ID:9W7Sj3mb00505
1回生の時基礎ゼミのスク申し込むの忘れてたけど
先に2回生の専門ゼミ出て大丈夫?
0281名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 19:54:13.88ID:HScmY8rS00505
佛大で英語の教免取れるのは、英検1級、帰国子女、通訳案内士、阪大出、そんなんなのね
勉強で学力つけて、免許取ろうとするのは無理なのね
0282名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/05(金) 21:09:28.52ID:TWiOHNSR00505
>>281
俺はそんな立派な経歴も資格も無いが今年の9月で修了予定。すごいやつも確かにいるが、無理ではないよ
0283名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/06(土) 01:52:33.02ID:hs+p2vNO0
>>272
担当教員にもよるだろうけど、学校現場の問題についてのグループワークと実習の反省を発表したりして終わり。
普通にやっていれば単位を落とすことはないと思う。

>>280
問題ないと思う。というか俺が受けたのは内容が全く繋がってない別物の講義だった。
0284名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/06(土) 07:34:23.13ID:1pNtHJ+or
>>282
そいうレスをするのは、いかにもネタっぽいね
0285名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/06(土) 20:53:31.59ID:ExlkoqCQa
オナ禁21日目突入
0286名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/06(土) 22:57:13.69ID:agtFjigw0
>>282はねら〜教員???
0287名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 01:48:34.95ID:7qjoUUlb0
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です


--------------------------------------------------


青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg
0288名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 07:57:19.72ID:3IolPZcer
佛大の英語は、単位数も極めて多いし、相当の英語力がないと到底無理なんでつね
0289名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 15:12:05.50ID:NZB/Wcdoa
かもしゅう5月に2回は出来の悪い私にはなかなか辛い。今日終わったのに次まで後2週間しかない
0291名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 20:08:47.81ID:bOofFFNG0
佛教大で別表第4(同校種他教科)で高校1種の教免をとる場合、国語だと法定ギリギ
リの24単位(スクなし)でよいのに、英語は40単位(スク延べ10〜12日)。
この違い何なん?
0292名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/07(日) 22:40:00.37ID:WXsAOrNa0
レポートの採点に関して、科目担当者以外の人の判子が押してあるんだけど
あれはどういうことなの?当然、科目担当者以外の人が採点しているんだろうけど
どういった関係の人が採点しているんだろう。
ちゃんと学費納めているんだから責任を持って、科目担当者に採点をして欲しいなぁ。
どこの誰だか分からない様な人に採点をしてもらいたくない。
0293名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 05:57:22.74ID:3Zo2yePRr
チャらい院生が採点しているそうでつ
0294名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 10:35:31.05ID:JG6mZOv5d
おそらくは非常勤講師を雇ってるのだとは思うが、院を出たての若造だろうな。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 11:00:37.31ID:Q6/PbpaM0
担当本人採点の方が辛口で面倒なパターンもある。
スクで会ったときに自分が採点した分は指定テキスト以外を読んで書いたようなのは落としてるとか言ってる人いたし。
0296名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 13:07:56.60ID:Au1ZWfmjd
それは辛口というより採点基準がおかしい気がする
0297名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 14:38:16.17ID:yAQfeodU0
テキストの理解度を測ってるんだし当然じゃねえの?
0298名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 14:42:19.49ID:PL4nczWfd
うーん、義務教育じゃないんだから、テキスト丸暗記は理解とは言わないような...
テキストか間違ってることだってあるし
0299名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 17:46:08.62ID:QWbGz/Bl0
再提出レポートを出す時に採点者の名前を入力する欄があったんだけど、字が汚すぎて苗字がわからない。どうすりゃいいんだよ
0300名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 18:37:20.84ID:Q6/PbpaM0
>>296 >>298
>>297に書いてあるようなタイプの教員もいるから面倒なんだよな。
逆に8割方テキスト以外の文献から持ってきたこと書いていても「よく調べられています」とかA判定で返ってくることもあるし。

>>299
返答待つ手間もあるし電話すればいいんでないか。
(あくまでも自己責任で)「解読不能」とか「読めない」とか打ち込んでみるとか。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/08(月) 19:13:08.44ID:RcS7UNhZd
資格系の科目の場合、どんなに理解力がないやつでも死ぬ気で暗記や熟読を頑張ればなんとかなるように評価するのは大事だとは思う。

しかし、答えは間違ってないのに、習っていない計算式を使ってるからダメ、みたいな評価基準は面倒だなぁ。極論ではあるけれども。
0302名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 00:33:37.85ID:X4m3cg7ra
ここで免許とって今年度から現場で働かせてもらってるけどレポートや試験なんてほとんど意味なかったなオレは
現場経験積んだ後なら学べたのかもしれんが、当時は本当に試験のための勉強だった
担当に文句言いたくなるのもズゲエわかるが単位なんかとっとと省エネでとって早く現場入った方がためになると思うよ
0304名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 05:33:52.19ID:mrKSaXt6r
教員免許取得は省エネがよいな
ここの英語は酷すぎる
「教科に関する科目」は、他大の2倍近く取らないといけない
0305名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 08:33:38.84ID:lknRGhIA0
>>302
現場って、どんなとこだ?
工事現場か
0307名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 18:11:22.85ID:ZVHB8C7Ta
>>305
あほ
0308名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 18:12:04.29ID:ZVHB8C7Ta
>>306
くず
0309名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/09(火) 23:28:37.20ID:CJQxEYNJ0
>>292
人権だろ?
レポートの返却に3ヶ月かかった挙げ句に
他人の判子ついてあったときは呆れ果てたわw
どっかに断りがあるんだろうけど、担当教員以外が採点することもあるみたいやで
0310名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 00:53:50.02ID:cfy2Oz5h0
>>302
いいなあ 社会が得意だったもんで安易に社会選んじまったが単位取っても現場に入れるかどうかも怪しい
0311名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 06:01:46.55ID:QmJxfGHxr
>>310
社会(地歴,公民)なんか面白いし、本読むだけだから誰でも勉強できるやん
教免取るなら数学やって‥…
0312名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 07:49:07.32ID:vsRkpi4Y0
数列でつまずいたから無理やわ
0313名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 08:10:19.82ID:O6v8PsGb0
>>310
建設現場なら入れるぞ
0315名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 13:57:06.80ID:+hxLZhUL0
>>310
特別支援の免許も取ればいい。
0316名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 16:16:52.75ID:MCo64o+R0
>>311
社会は地歴公民の両方かつ中高の免許が必須条件になる可能性もなくはないから単位数は多くなるな。
俺今高校公民履修中だけど、レポートも試験もそんなに癖がなくてとりやすい。

高専卒だが何年もブランクがあるせいで数学マジで無理。教採レベルの数学なら余裕だけど高校の数VCとか全く解けないわww
0317名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 20:44:48.57ID:yz0HNGVY0
>>316
問題ないで
中堅以下の高校なら、そもそも数3がない(というか、ガチ理系がない)
あったとしても、教科書の問と3TRIALのA問題とB問題の半分くらいできたら余裕で授業できるで
ワイなんかセンター数学平均ぐらいやけど授業は余裕

東大寺とか洛南で教師なりたいんなら別やけど
0318名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/10(水) 23:10:43.41ID:DkUDZhi2a
>>316
できるに越したことはないだろうけど出来なくても授業は乗り切れる
公立トップ校に配属されたら知らんが
0319名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 07:51:10.40ID:waETCzk8H
偏差値50くらいまでは簡単な教科書やから
余裕やで
中学に毛が生えたくらい
普通に四則計算できないやつとか多いから
逆に大変やな
途中式ちょっとでも飛ばしたら分からないって言い出す
0320名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 09:39:13.50ID:3STfp4Ed0
自分がトップ高だったからか想像できんな
高校で教育実習行っとけば良かった
どのくらいのレベルで授業してるんだろう ブランクあるから不安だわ
0321名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 12:31:25.33ID:N1OuYs5Yr
佛大の数学は、私大の文系出身では歯が立たないって‥‥
0322名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 13:47:58.98ID:waETCzk8H
>>320
高校やと基本的にTTもおらんから結構苦労するで
まあ採択教科書にそってやればいいと思うけどな
簡単過ぎるとか難しすぎるとか意見は様々でるけど、教科書逸脱してるわけちゃうから文句言われる筋合いなからな
0323名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/11(木) 19:24:25.60ID:guDGVPU80
>>317-319
高専でやった数学の3分の1も覚えてない。
何年も使わないと公式ですら見事に忘れる。
公民は暗記科目だから何とかなるかと思って履修してる。
教採も本命の情報で受けるし。
0324名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/12(金) 08:34:28.61ID:BE9sSim6r
公民なんか楽勝だろうが、使う機会ないよ
数学取るなら、放送いいよ
0325名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 07:09:28.58ID:7MB04LHKr
地歴+公民取らないと教採受けれない
モレ大学で公民しか取れなかったから、佛大通信に地歴取りに来てる
チョー簡単で秋くらいには単位揃いそう
0326名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/13(土) 09:41:24.78ID:3on4Ukdu0
公民なんか教採無理
数学に鞍替えするのがよい
0327名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/14(日) 12:29:22.94ID:aNdmBfe90
地歴や公民は誰でも勉強できるが、佛教大の数学は、国公立か関関同立の理工系を出
ていないと無理
0328名無し生涯学習
垢版 |
2017/05/14(日) 18:57:30.07ID:XCVPJJWU0
>>327
お前には無理だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況