大手前大学に確認したところ、医短(3年制、準学士)卒業で4年次編入可能ということなので、4年次編入して1年で学士と認定心理士取得を考えています。
各コマで設定されている課題レポートを終えないと次のコマへ進めないと思うのですが、課題レポートは合否関係なく提出するだけで良いのでしょうか?
合否の判定がある場合、どの程度の期間で判定がつくのでしょうか?
また、心理学統計法が難しいという書き込みを拝見しました。
問題数にもよると思いますが、確かに関数電卓使用でも60分で回答するのは難しいと思いました。
そこで、自分のPCでExcel内に偏差や回帰分析などを予め組み込んでグラフ化できるようにしておけば学習システム内で使える仕様となっているのでしょうか?
ご教授ください。