X



トップページ生涯学習
288コメント79KB

【通信】八洲学園高等学校Part2【高認コース】

0098名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/27(金) 04:14:05
>>96
そもそもカードで払える学校なんかないと思うぞ。
申請するとローンは組める。
http://www.yashima.ac.jp/hs/qa/data/data03.htm
通学じゃなくて聴講生の話をしてるなら、聴講生は基本的に
一括のはず。
http://www.yashima.ac.jp/hs/kounin/tanki/09east.htm
中段「学費はどの程度〜」参照。説明会で聞いてみたらいいと
思うけど、基本的には貯金しろとしか。10万円前後だからね。
複数の聴講を申し込むときに、前期は1科目、後期を2科目、
みたくすると多少は出費を軽減できるとは思う。
レベルは何の話をしてるのかよくわからんが(通学か聴講か)、
授業にちゃんと出て、最低限の問題が解ければ単位もらえる。
聴講生の場合は過去ログ見ると何人かが体験の投稿してる。
一応、予習して中学レベルは抑えたほうがいい。

>>97
ないね。私服。
http://www.yashima.ac.jp/hs/qa/data/data04.htm
ただ他の学校なんかもそうだけど、制服っぽい私服を着る子は
少なからずいる。女性の場合ジャケット+スカートの組み合わせで
結構それっぽくはできる筈。
0099名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/27(金) 10:14:27
>>最低限の問題

例えば、その最低限の問題はテストで丸々同じ問題が出るとか?
0100 [―{}@{}@{}-] 名無し生涯学習
垢版 |
2009/11/27(金) 10:39:51
聴講生のリポート課題であれば、課題のうち半分くらいは教科書に載ってる問題。
残り半分は式の数字が変わってるだけ、みたいなかんじ。
単位認定の試験も同じようなもん。
とんでもない応用問題なんて出ない。
いい例えが思い浮かばないが、1x1=1 1x2=2 1x3=3 と教科書に書いてるのを
応用して、2x1=? 1x4=? に答えられるくらいの推理力・応用力があればなんとか
なるはず。
0102名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/01(火) 16:58:36
質問してもいいですか?

こないだの高認を2教科受けて1教科合格してもう1教科不合格だった場合
八洲で単位とれば2、3月に大学入試をうけられるのでしょうか?
0103名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/01(火) 17:24:25
>>102
二教科受けて…っていうのは、他の教科は全部合格してて、残りの二教科
のうち、一教科が再度不合格になった場合、って意味だよな?
なら受けられる。具体的には、
高認コースに申し込む(学費を入金する)→「単位習得見込み」の証明書が
学校から発行される→既に合格済みの高認の科目合格証明書とあわせて
「合格見込み」の資格で大学入試センター・各大学に申請する。
もしくは文部科学省に対して申請して「見込み証明書」を発行してもらう。
「ただし」これはあくまでも見込みに過ぎないので、実際に八洲の授業を
受講した結果単位を修得できなければ、全てなかったことになる(落ちないとは
思うが)。
あとセンターを使わない各大学の個別受験のときにどういう証明書が必要かは
大学によるので、早めに入学案内を読んで把握しておかないと出願のときに
困ることになりかねないので注意(12月、1月になるにつれ証明書の発行に
時間がかかるようになるため)。

細かい手続きについては説明会なんかで教えてもらえるはず。
参考
文科省 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/009.htm
大学センター http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#7-2(「出願資格」。PDF参照)
八洲 http://www.yashima.ac.jp/hs/kounin/tanki/09east.htm
(中段「高認試験の合格証明書をもらうには〜」)
あと高認の受験案内にもなんか記載がなかったか?
0104名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/14(月) 14:38:20
説明会行きます
0105名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/24(木) 23:34:33
今晩中にリポート12枚とか無理ゲーすぎる

まあ自業自得なんだけど
0107名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/28(月) 21:53:23
1月に初めてスクーリングに行くのですが、何かアドバイス(?)みたいな事ありますか?
0108名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/27(水) 09:46:09
数学だけ免除目当てに次回行こうと思ってるんだけど

短期集中コースって難しいか?
数学の基礎わかってないから高認超無理なんだが・・・
0112名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/28(木) 11:07:02
新入生として入学しようか迷ってます。
ここは受験に落ちることってありますか?
0114名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/01(月) 02:08:27
>>91
厳つすぎるだろw
0115名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/02(火) 02:30:51
明日がんばろうとて、まさか単位ここで取れたのか?w
0116名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/04(木) 01:45:43
ここ卒業したら、いいヤクザになれそうだ
0117名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 10:10:24
しかし全然書き込みないな
やっぱ金だけ出して挫折した奴が多いのかな
0119名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/05(金) 19:40:48
最初から見てない奴らなんか関係ないだろ

おまえらどうしてるんだよ
てか、認定試験の結果すら書いてないありさま

初期の質問責めはどこへいったのやらw
0126名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/22(月) 06:04:16
年配者いた?
0127名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/22(月) 18:08:00
明日は生物だな
キョドってるメガネがいてもいじめないでくれよ
0128
垢版 |
2010/02/24(水) 00:25:56
昨日今日と行ってきたが、それなりに年配者はいたよ

そんなことより今日可愛い子がいてテンションあがったわw


0129名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/24(水) 08:06:18
>>128

年配って60歳とか?
中年はいないのかな。

てか、どこの教室?
0131
垢版 |
2010/02/24(水) 23:45:48
かぎりなく60には近い気がしたが。。。
50前半か??

俺が行ったのは新宿校だわ
0133名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/04(木) 00:11:54
今度願書提出しに行くんだけど
面接って何か聞かれる?
0135名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/05(金) 04:21:17
自分バカだけど、特に勉強もしないで高認受かった位だから…学校に行ってわざわざお金払う人の気がしれない。。
簡単だから独学でよくないか?
もったいない…
0136名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/05(金) 08:36:31
>>135

つうかちゃんと中学校まで出席してるんだろ?
中学までの勉強できてるなら少しの勉強で済むけど、
基礎がないから、学校な訳よ
0137名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/06(土) 18:01:54
数学だけなんだけど
聴講生として行くのか短期集中コースまで待つのか
どっちのがいいんだろう?時間的に。
0138名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/06(土) 18:18:04
それは貴方の性格にもよる。
気長にやりたいか、短期集中でやりたいか。
とにかく高認をとりたいのか、ちゃんと勉強したいのか。
中学レベルの下地があって、とにかく合格したいだけなら短期集中でいい。
下地がなくてちゃんと数学を習得したいと思ってるなら聴講生で自宅で
中学用の参考書片手に取り組んだほうがいい。
あとは仕事をしてる場合は休日を取れるのかどうかにもよる。
授業にかかる拘束時間自体は変わらんので。

技術的なことをいうなら春〜で聴講生になった場合、夏の時点で単位習得
になる。短期集中コースの場合は年度末時点での単位習得になる(「単位
習得見込み」で受験等は可能)。
0139名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/06(土) 19:53:56
>>138
ありがとう

短期集中が年度末ってどういうこと?
単位認定試験受かったとしても年度末まで待たなきゃいけないってこと?
0140名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/06(土) 20:34:15
ちょっと混乱させたかな。申し訳ない。
来年春から進学したいとか、進学をするつもりがないけど高認が欲しいだけ
なら問題は生じないので、正式な単位習得時期云々は無視していいよ。

で、細かく補足すると、
>短期集中が年度末ってどういうこと?
学校の制度自体が前期と後期の二学期制に分かれてると思えばいい。
で、4月〜9月の聴講生で入学した場合、夏(8月だったかな)までに
レポートとスクーリングを消化してテストに合格すると、この「前期」の
授業を受けて単位を習得しました、ということになるので、9月末の時点で
単位習得完了になる。他の科目を合格してる場合、もうこの時点で
文科省に申請すれば「高認合格」として認定してもらえる。

短期集中コースの場合は、書類上は「後期」の授業で習得したことになるので
年度末(3月)になって初めて正式な単位習得になる。

>単位認定試験受かったとしても年度末まで待たなきゃいけないってこと?
そう。「正式に」単位がもらえるのは3月末。
ただ、合格者には「単位習得(科目合格)見込み」という証明書が降りる。
これを使って文科省に申請すると「高認合格の見込み」という証明書が降りる
ので、大学入試等には問題は生じない。

何が言いたいかっつーと、書類上、正式に「単位習得」になる時期にズレが
生じるので、進学以外の目的で「高認合格」の資格が欲しいなら考慮する
必要があるよってこと。
例えば、地方公務員の秋採用の臨時職員の募集で応募資格が「高卒以上」と
あった場合、3月になるまで「高卒以上」にならんので応募できないとか、
そういうの。
0141名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/06(土) 20:47:52
>>140
いろいろとkwskありがとう

一応10月から通信大学行くこと考えてるから
聴講生にしようと思う。で、あってるよね。
ほんとありがとう
0143名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/07(日) 04:02:05
>>141
それでいいはず。
前期の聴講生で単位とれば、秋口の大学入学が可能なはず。
一応、入学前の説明会のときに八洲学園の人にそのこと(大学の秋口入学を
目指してるが可能か)を相談してみてくださいな。
0145名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/17(水) 23:07:27

ばれたか
0146名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/12(月) 19:59:20
ふにゃぁ〜
0147名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/16(金) 23:56:25
入学式どうだった?
0149名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/17(土) 16:23:51
やっぱ喫煙者多いな・・・
0150名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/19(月) 02:00:44
質問なんですが
スクーリング開始日以降なら好きな時に行ってもいいんでしょうか?
時間割とか作って提出するもんだと思ってたけど何も言われてないので・・
0151名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/19(月) 04:00:08
コースがわからんが、好きなときに行っていい。
大学通信みたく予約とか事前申請はいらない。
ただ逆に言うとどのスクーリングが自分に必須なのかは自分で判断しないと
いけない。学校のほうからアレコレ言ってこないので、ちゃんと自分で
計画立てて必要な日数出席しないといけない。
不安なら計画立てた上で聞けば教えてくれると思うけど。
0152文部省
垢版 |
2010/04/22(木) 14:33:46
高卒資格認定試験の試験場を増やして下さい!!!!!!!!!!!!!
1県 1つは有り得ない
0153名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/23(金) 00:33:09
贅沢いうなよ今でさえこんなに交通が便利なんだぞ 
これ以上望んだらアホになるわ 
しかもテスト受けて合格するだけで高卒と同等の資格もらえるんだしな
こんな楽なことさえ駄目なら中卒でいなさいってことだ
0154名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/23(金) 12:05:03
>>153
上げ足捕るようだけど、高卒と同等じゃないよ。
同等程度じゃなかったっけ?進学しないと意味ないような資格だ。
0157名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/25(火) 22:19:12
おちんぽ
0158名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/05(土) 14:26:45
同等だろ。何言ってんのこの馬鹿キャンキャン吠えてんじゃないよ(笑)
0159名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/23(水) 10:01:03
おちんちん
0161名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/23(金) 15:21:39
レポートと殆ど同じだよ!
数英は似た問題だけど簡単なのしか出ないから気にしなくていいよ
0163 ◆WTckdhFcZi3.
垢版 |
2010/08/24(火) 19:44:21
test
0164名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/25(水) 20:23:09
高認取って進学しないor大学中退したら最終学歴は中卒。
会社も中卒としかみてくれないよ
0165名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/26(木) 12:56:12
つか、こんな学校出たヤツが、学歴の話題をするような会社に勤務できるわけない。
一流大卒社でも会社に入るのが大変な時代なんだから。
勤務できるのは弁当工場とか飲食業とかバイト底辺仕事。
オバちゃんやドキュンしかいないから、出身学校の話とかあんまりしないだろ。
そんな職場のオバちゃんでも、普通に通学の高校は出てるだろうけどね。
0166名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/26(木) 13:08:43
…ということを、いちいちここに書き込みにきてる自分の人生を
振り返ってみたほうがいいぞ。
他人をけなして憂さ晴らしして現実逃避したいんだろうけどさ。
0167名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/26(木) 20:26:21
私の学歴は普通に有名高校出て、有名大学出て、そこそこ普通ですよ♪
ただ、兄嫁がバカだったので子供がここに通ってるらしい。合掌。
0168名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/28(土) 03:19:55
0169名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/28(土) 13:02:24
この学校、あわなくて辞めてしまったけど就職率とかどんなもの?
今、国士舘の通信に行ってるけど、懐かしいなって・・・。
0170名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/28(土) 13:23:47
一流大学の通学過程でも就職できない人いっぱいいるのに
こんなカス学校出てまともな就職できるわけないだろ。

卒業生の主な就職先→新聞販売店、パチンコ屋、風俗店、ヤマザキパンの工場
すべてバイト

国士舘にも通信あるのか。
何もそんな社会的イメージ最悪な学校選ばなくてもwww
0171名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/15(金) 09:36:09
この学校すらも来ない奴っているのか??
ってか合宿とか行ってみたいんだが、家に送られてくる資料の写真見ると、行く気なくすんだが。
DQN的な意味で。
0172名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/17(日) 14:45:29
ここの大学だっけ、一度も通学しないでネット授業で卒業可能なのは。
司書、学芸員資格も取得可能らしいが、さすがにそれは実習あるだろうな。
司書取ってもバイトがせいぜいで、雑用でこき使われて薄給だろうが。
0173名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/11(木) 15:41:49
よーくスレタイ見てごらんよ
高校で司書、学芸員資格取得は不可でつよ
0174名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/13(土) 08:23:09
高認の数学落ちたらここで勉強しようかとおもってるんだけど数学1は3単位だから三万円もかかるんだよね? あと入学金か…
0175名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/13(土) 12:52:09
トータルで8万くらいだったかな。ウロ覚えだが。
社会人なら「時間を買う」と思えばいいんじゃね。
別に勤め人でもないならコツコツと勉強したらいいと思うけど。
0177名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/21(火) 13:13:05
今年の11月の高認で数学落としたから
ここ受けて大学行こうと思うんだが数学難しそう・・・

ここの短期の数学のテストってどうなんですか?簡単ですか?
0178名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/21(火) 18:03:05
高認受かるだけなら独学でよくね?
孤独に耐えて積み重ねる忍耐力は必要だけど
本当に高校のカリキュラムを全部こなしたいなら独学は大変かも
0179名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/21(火) 21:40:45
>>178
177だけど今年中に何が何でも大学入りたいんだ・・・
けど数学落としたら全部なかったことになるから困ってる

受験終わってから数学だけを勉強すれば間に合うかな
一応二次関数とかまでなら大体わかるんだけども
0180名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/21(火) 23:16:04
「何が何でも」ってそれ本気ならやるしかない
本気で自らを助ける者を仏さまも助けてくれるよ
二次関数分かるってスゴくない?あと少しなんだから
0181名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/22(水) 13:27:32
高認の数学落ちるとか精神科行った方が良いよ
もしかしたら発達障害かも知れないから
0182名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/22(水) 15:48:20
>>173
172には大学と書いてあるじゃんw
ネット授業は5分に1回はクリックして、ちゃんと受講してる
アクションしないとダメらしいな。
0183名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/25(土) 12:14:04
ここに在籍してるい人って普段なにやってるの?
家がビンボウで生活費のために働いてるとかだったら偉いけど。
0184名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/25(土) 12:57:19
通信制高校はいろいろな事情の人がいるよ、社会人やりながら土日で通ってる人もいるし
とりあえず言えることは他人が偉い偉くないを決めるものではないってこと
0185名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/25(土) 19:05:57
>>183
学費クソ高いんだからありえねぇだろ
金ないんなら桃谷行ってる

ってかもう出願期間終わったな…
0186名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/02(日) 19:30:55
梅田会場の家庭科のテストていつだっけ?
紙失くした…
0188名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/30(日) 21:31:04
説明会とか行ったけど俺よりアホそうだった
まぁ単位を金で買うだけだからどうでもいい
0189名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/31(月) 00:52:31
>>188
ま、そういうこと。
八洲に限らず、イマドキ普通の高校生だって金払って三年間登校してるだけで
「高卒」になれちゃってんだから大差ない。
0190名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/04(金) 18:59:35
だっても何も彼らは3年間高校に通って卒業したから「高卒」の資格をもらえてるんだよ
高認は卒業程度であって高卒と同等の資格ではないよ
0191名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/19(土) 03:31:19
大阪で今日数学の授業なんだけどだるいし行きたくねーわ・・・
0193名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/28(月) 13:23:30.04
ぶっちゃけ底辺高卒で終わるならいく意味ない
大卒になるなら別だが
0194名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/28(月) 17:03:46.12
おまえら便所虫はここの講師の足元にも及ばんな
経済学や日本語学の講師はおまえらごとき簡単に論破できる優秀な講師だ
便所の落書きしかできないおまえら便所虫があれこれいうな
0195名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/07(月) 04:27:31.24
0196名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/09(水) 19:44:58.60
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況