X



トップページ生涯学習
791コメント286KB

【教員】■■日大通信教育部 教職課程■■【免許】

0001名無し生涯学習
垢版 |
2007/08/05(日) 13:58:08
日本大学通信教育部で教員免許取得をめざす人のスレッドです。

新規取得も、他教科免許取得も、卒業必須、編入の方も、
教育実習、介護実習、各種スクーリング、レポート、かもしゅう他、
いろいろ情報交換しましょう。
0518名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/06(日) 22:38:16
中学校、中高一貫校、中等教育学校に就職したんなら、
小学校免許は隣接免許になるから、数年で教育実習抜きで、
割に簡単に取れる
府県教育委員会に相談すると良い

高校就職なら教育実習必要

0519名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/10(木) 01:25:22
>>517
もしかしたら同級生になるかも。
もし入学したらお互いがんばろうぜ
0520名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/10(木) 01:53:01
現在来年の4月入学を考えています。

スペック 
年齢 24
学歴 地元の大学卒 教職科目はほとんどとっておらず(多分10単位位は認定されると思うのですが・・・)
現住所 実家(地元。仙台です)
職業 無職(フリーターです)
母校の大学に科目履修生で入ろうかここの大学に3年次編入で入ろうか迷っています。
一応バイトはしてるのですがほぼ日中なので母校で講義を受けるのは経済的にも時間的にも
ちょっときついかなと思っています。給料を家に入れてるのでそれほど貯金はないです。
入学の目的は教員免許取得の為です。

地方からこの大学に通信で入学した方、入学し卒業した方でどのくらいお金かかったのかアドバイス頂ければ幸いです。
単位取得の為の金額は大よそは計算できるのですがスクーリング等で東京に行った時の滞在費などは結構かかりそうな
気がしたもので。

長文ですがよろしくお願いします
0521名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/10(木) 01:58:37
 
0522名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/10(木) 16:32:16
そんなんお前がどこの地方で、どういう交通手段で来て(新幹線かバスか電車か)どのクラスのホテルに泊るつもりなのかわからなきゃ答えようがないじゃん。
バカなの?
0523520
垢版 |
2009/12/15(火) 15:06:56
ここってあんま人いないんですかね・・・?
0524名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/16(水) 05:24:43
↑人はいてもお前の質問にわざわざ答えてやるやつはいない
0525名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/18(金) 13:18:50
そんな事ぐらい自分で調べろって事だろ。
無職で暇してるクセにさ。
0526520
垢版 |
2009/12/18(金) 17:44:11
別なスレ見つけたので520は締め切ります。
スレ汚し失礼しました。
0527名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/18(金) 22:56:46
どこまでもスレ頼みか、はあ
0528名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/19(土) 01:11:36
教師に向いてないよ、きみ
0529名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/19(火) 06:59:27
創価大の通信なら教職が1年で取れるんですか?
目白大学文学部卒です
公務員試験を4年連続で落ちました
ちなみに既婚暦ありです
0530名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/19(火) 08:12:23
科目修得試験の過去問があるとの話ですが、どこにあるのでしょうか?

また、難易度はどれくらいですか?

教えてください。
0531530
垢版 |
2010/01/19(火) 08:14:33
再び>>530です。

過去問の質問の事で聞き忘れたのですが、過去問を手に入れたとして、その
過去問の内容がかなり高い確率で出題されるのでしょうか?
0532名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/22(金) 23:15:28
>>530 丸沼書店
0533名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/23(土) 06:46:06
過去問みたら、同じ問題が出るかわかるよ
0536名無し生涯学習
垢版 |
2010/01/28(木) 22:55:24
規制解除age
0537名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/09(火) 22:56:24
フランス語の中高教員免許を持っていますが、英語の中高教員免許を日大通信で取りたいと思っています。
現在、40代の女性で小学校の英語非常勤講師をしていますが、4月から無職になるのでお金も時間もかけられます。
また、東京在住なので通いやすいです。
できるだけ早く資格を取りたいのですが、科目履修生、3年次編入どちらのほうが良いでしょうか?
最短どのくらいの期間で取れるでしょうか?どのように取るのが良いでしょうか?
ほとんどスクーリング授業を取ったほうが単位は取りやすいですか?よろしくお願いいたします。
0538名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/10(水) 19:31:15
>>537
すでに他教科の免許があるのなら、教育実習がいらないから、
1年でもとれると思う。

1年で単位を取りきるなら、正科生の方が割安。
科目修得試験のほか、スクーリングや、スクーリング併用など、
あらゆる手段で単位が修得可能。

科目履修生は、そうした手段のうち、いくつかは不可能。
東京在住なら、スクーリングなども容易だから、文理学部3年
の編入になるんじゃないか?
まあ、水道橋の入学課で詳しいことは確認するといいよ。
0539名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/10(水) 20:58:35
538>>
年のせいか記憶力がなく試験に受からないのではと心配なので、
できるだけいろいろな手段で単位を修得できればと思います。
正科生がよさそうですね。入学課でよく聞いてみます。
ありがとうございました。

05401
垢版 |
2010/02/13(土) 01:32:39
メディア授業を取られた方に質問です。
授業は好きな時間に見られると書いてあるのですが、確認テスト等も同じ
でしょうか? それとも全員決まった時間に一斉にやってますか?
テストの日に都合がつかないと不合格になってしまうのでしょうか。
心配なのですが。。
0541名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/19(金) 16:18:57
締切前ならいつ出してもOK。
しかし、結構コンスタントに時間がかかる。
私は3年前に4つ取ったが時間が無くてろくに見れず、単位を取ったのは1つだけ。
スクーリングが困難な人、自分でテキストを読むほどその科目に
興味を持てない人以外にはすすめない。
0542名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/20(土) 14:14:01
はじめまして。中高の英語教師になろうと考え、
日大の通信にたどり着きました。
アメリカの大学を卒業後、現在は、学校で事務をしています。
日大の英文科は、やはり、英文学の授業が主でしょうか?
出来れば、言語学的な事を学びたいと考えております。
あまり文学には興味ないのです。汗
でも、中高の免許を取りたいと考えています。
甘いでしょうか?
教職だけ取ればいいという状況ではないので、困っています。
(日本の大学を卒業してないため、多分、3年かかると思います)
自分でも大学にコンタクトを取るつもりですが、
少しでもここで情報を頂ければと思い、カキコミしました。
大学のHPも見ましたが、文学と言語学、そして、TOEICなどの
講座が混在しているように見えました。
よろしくお願いします。
0543名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/20(土) 19:54:36
あのー基本的なことですが
日本大学通信にかぎらず
教職課程だけ通信で受けられる大学ってないんでしょうか?
0545名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/27(土) 16:24:16
質問なのですが・・・

私は通信教育学部の2年生です。
学校を休学したいと思うのですが、可能でしょうか?
また、どういった手続きが必要なのでしょう??

教えていただけると助かりますm(._.)m
0546
垢版 |
2010/03/01(月) 16:09:19
>541さん
ご親切にありがとうございました。
テストの時間に家にいなきゃいけない訳じゃないんですね。
しかし意外と大変そうですね。スクーリングと同時受講は無理かなあ。
0547名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/15(月) 17:28:52
中学社会の教員免許取得のため、日大通教を考えている者です。
社会科教育法4科目の難易度は、どうですか?

漠然とした質問で、申し訳ありません。
0548名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/17(水) 00:00:16
社会なんてまず採用されないけど、取る意味あるの??
0549名無し生涯学習
垢版 |
2010/03/24(水) 22:18:10
547です。
他教科免許でとろうと思っているので、教採は関係ないのです。
0550名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/08(木) 23:13:38
4大卒現在社会人で今年3年次編入し、中学高校の教員免許をとる予定の者です。

介護実習について質問があります。
最初の2年間は仕事を続けながら単位取得をしていき、4年生を2回やる予定です。
2回目の4年生の5月あたりに仕事を辞め、教育実習をして9月に単位認定、10月には
教員免許取得のスケジュールでいこうと思っていますが、介護実習という不安要素があります。

大学側の説明によれば、介護実習の時期は4月〜翌年3月の1年間のあいだのどのタイミングで
おこなわれるかは全くわからない、というのです。

つまり、最初の2年間で教育実習と介護実習以外の単位をすべてとり、3年目の前期で
教育実習と介護実習をやり、3年目の後期は授業料を払う必要がないと思っていましたが
介護実習の時期によっては、たったそのためだけに後期の授業料を払う必要が出てきます。

私が聞きたいのは、介護実習を経験された方の、介護実習事前指導と
実際に介護実習に行った時期を教えてほしいのです。

もし、事前指導を早めに受講すれば翌年の前期のうちに介護実習が受けられる
という事例が多くあるのであれば、介護実習は3年目に受けようと思っています。
逆に、事前指導の時期にかかわらず、翌年度の介護実習の時期は4月〜3月まで
まったくランダムである、ということであれば、2年目に介護実習を受けようと思います。

0551名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/10(土) 15:48:32
事前指導中に実習希望日のアンケがあるから、それを前期にすれば前期に受け
られるよ。超特例で土日で何回かに分けて受けてる人もいたし。(手続きがか
なり面倒らしいが・・・。)
ただどちらにしろ実習を受ける都道府県によって事情は異なるから、なんとも
いえないな。南関東は結構融通がきいたはず。
0552名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/10(土) 15:56:15
>>551
ちなみに東京都内在住です。

実習って平日にやるもんじゃないんですか?
0553名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/11(日) 12:48:47
かもしゅうアゲ
0554名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/11(日) 13:38:26
ちょっと質問させてください。

両面印刷のスクーリング開港科目予定表っていうA3ぐらいの大きさの紙もらうじゃないですか。
それの裏面に【教職専門科目】っていう場所があって、その欄外に備考で
「上記の教職専門科目はスクーリングを1回受講し、合格することにより所定単位を修得することができます。」
って書いてありますよね。

で、分厚い冊子の学習要覧を見ます。
第4章 単位修得方式の部分です。
たとえば(E)スクーリング併用試験方式や(G)メディア授業併用試験方式を見ると次のように書いてあります。
「 所定単位の完成
 4単位科目の場合 リポート2通合格+スクーリング合格=所定単位修得
 2単位科目の場合 リポート1通合格+スクーリング合格=所定単位修得 」

(G)メディア授業併用試験方式であれば
「 4単位科目の場合 リポート2通合格+メディア授業合格=所定単位修得
  2単位科目の場合 リポート1通合格+メディア授業合格=所定単位修得 」

これって、たとえば現代教職論って2単位科目ですよね。
だから原則としてはリポート1通合格する必要がありますよね?

でも、上記の備考によれば、@スクーリング1回受講、合格により所定単位修得できる」と・・・。

結局知りたいのは、つまるところ、教職科目のスクーリング科目の場合は、リポートを書く必要がないってことでしょうか?
とすると、履修登録もしなくていいってことですよね。

わかるかた教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0555名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/13(火) 19:11:05
>>554
>教職科目のスクーリング科目の場合は、リポートを書く必要がないってことでしょうか?
とすると、履修登録もしなくていいってことですよね。

その通り。
レポート書かないなら履修登録する必要ないよ。
0556名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/15(木) 18:52:23
大学で行われる教育実践指導(事前指導)の時の服装は、
普段着でもいいのでしょうか。
それともスーツで出席するべきでしょうか。
0557名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/17(土) 15:54:09
メディアでとれる科目はなるべくメディアで取ったほうがいい?
0558名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/18(日) 08:24:33
日大通信で教員免許をとった人に質問です。
4月3年次編入で、どのような履修計画でやりましたか?
0559名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/20(火) 00:02:17
教職スレだいぶ過疎ってるね。
誰か見てる人いるの?
0560名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/03(月) 07:55:30
3年次編入で中高英語免許を狙ってます。

英語科教育法はなるべくスクーリングで取ったほうがよいと聞いたのですが
カモシュウで取らずあえてスクで取ったほうがよいでしょうか?
0562名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/04(火) 18:26:38
>>561
レスありがとうございます。
本スレは盛り上がってるけどこっちは過疎で誰もいないのかと思ってました。

英語化英語法を全部スクでとりたいところだけど、ひとつはもうレポート出しちゃったので
最低でも1つはスクでとりたいと思います。
0563名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/17(月) 16:45:33
英文科に通われている方へ
ほとんどの単位は英語に関係しておりますか?初等科などと比べると大きな違いはありますか?
0564名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/18(火) 06:02:51
>>554の質問に便乗する形なのですが
教職専門科目についての質問です。
「上記の教職専門科目はスクーリングを1回受講し、合格することにより所定単位を修得することができます。」
ということがスクーリング開講科目予定表の備考に書かれているということは
教職専門科目というのはスクーリングのみでしか単位修得できないという認識でいいのでしょうか?
レポート+科目修得試験のみでは修得出来ないという認識でよろしいのでしょうか?
0565名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/19(水) 22:38:31
>>564
Whenever you write a massage,
You had better raise this thread because few thread-inhabitant is here.

過疎してるからカキコするならアゲましょう。
自分は社会人数年目ですが、今年4月に3年次編入しました。
リポート提出の毎日に追われています。

で、質問の点ですが、教職科目でも普通にリポート+カモシュウで単位とれますよ。
教職科目は教育実習など特殊なものを除いてはすべて2単位科目です。
通常の2単位科目であれば、リポート1通+カモシュウ合格で所定単位が習得できます。
教職科目も、リポ1通+カモシュウ合格で所定単位が習得できます。
ただ、他の科目と違い、教職科目はスクーリングで受講した場合、リポートを提出する必要がないという
特殊性をもっています。

普通、スクーリング併用というのは、カモシュウをスクーリングに置き換えるやり方です。
これの意味は、例えばカモシュウが難しそう、だとか、英語科教育法などはカモシュウよりも
スクーリングのほうがためになる、とか、いろいろな理由があります。

0566名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/24(月) 11:47:14
>>565
返事遅くなりましたがありがとうございます!
これでやっと疑問が解けました。
自分も3年時編入なんで同級生ですね。
お互い頑張りましょう
0567名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/09(水) 02:01:06
通信だけ卒業してしまってから少し期間たってから教育実習の単位だけとるのって可能ですか?
0568名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/09(水) 23:56:02
5月の末に滑り込みで入学しました。
これからよろしくお願いします。

来年度に教育実習に行きたいと思っているのですが、
もう6月ですし、すぐに母校に教育実習の内諾をもらった方が良いですよね?
それとも、先に日大に教育実習の許可や書類などをいただくのでしょうか。
0569568
垢版 |
2010/06/22(火) 22:20:26
自己解決しました。すみません。
0570名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/26(土) 21:40:28
明日カモシュウなのですが、経済学原論がどうしても受からないのです。
過去問もやってみるのですが、苦しんでいます。
何かいい勉強方法はないでしょうか。
0571名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/26(土) 22:37:52
持ち込み可みたいだから、
とにかく持ち込みまくって頑張れ
0572名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/26(土) 23:28:11
どうもありがとう。持ち込みまくって頑張ります。

0573名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/26(土) 23:44:55
具体的なアドバイスが何もできなくてごめん
いずれ受けるつもりだから覚悟しとく
0574名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/28(月) 01:58:19
560
イギリス文学などはスクリーニングでとらないと、絶望的。
かもしゅうでとるのは、教職の英語科教育法などのほうが良い。
4単位のはほぼ無理。
0575名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/28(月) 10:36:26

あんた、英語をちゃんと勉強しているの?
0576名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/28(月) 10:50:16
イギリス文学は英語の力関係ないんだよ、低脳
お前こそ勉強してるのか?
そういう事もしらないから、留年するんだよ
0578名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/16(金) 03:37:06
575
低脳杉www
0579名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/21(水) 03:28:32
社会人が通信大学で教職免許取れたとして、それで就職可能なんかね?
通信で教職免許取ったってことで面接で差別されたりせんのだろうか
0580名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/21(水) 03:46:29
すまん、既出だったか。
中学高校は旧帝大卒が優遇されると聞いたので、
通信での免許取得で大丈夫なのだろうかと心配だったのだが、どうも大丈夫っぽいな。
0581名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/22(木) 15:34:19
今教育実習の申し込みのために
用紙を作成してるんだがどこか参考になるサイトはないかね。
FAXで送れと実習希望してる学校から言われたんだが手書きの方がいいのかワープロの方がいいのかさっぱりわからん。
企業相手ならワープロなのが当たり前なのだが学校の場合はどうなんですかね?
0583名無し生涯学習
垢版 |
2010/07/22(木) 17:28:37
>>582
ぶっちゃけ本当に大丈夫かはわからんのだが、通信か4大の取得かで面接で差別されることは絶対にないとお答えしていた方が過去ログでいらっしゃったのでそう書いておいた。
変な期待させてたらすまんな。
0584名無し生涯学習
垢版 |
2010/08/19(木) 12:47:54
日大通信教育学部で英語の教員免許を取ろうと考えています。
これから履修登録するところなのですが、専門科目でこれは簡単、これはほぼ無理などの情報をおしえてください。
ちなみに、イギリス文学史、英文法、アメリカ文学史などを考えています。
よろしくお願いします。
0585名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/04(月) 01:58:39
ここ誰か見てるかな?

日大の附属校に教育実習希望する場合は、手続きとかどうすればいいんですか?(指定校なんとかみたいなやつ)
来年度の第1回科目修得試験の結果までの単位数が加味されて面接とか審査とかするってことは、来年度に教育実習行きたくても今は手続きとか何もしなくてもいいんですか?

それとも今から来年度の実習希望ならもう遅いですか?
0586名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/04(月) 02:22:40
あ、今年度の第4回科目修得試験の結果までが加味でしたm(__)m

…間に合いそうもないな
0588名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/23(土) 23:27:05
脱落しました
今の仕事頑張ります
0589名無し
垢版 |
2010/10/24(日) 00:35:52
 自分は通信で教員免許を取りました。
実習先で、最初2年は正社員で働きながら通信で単位を取り、
3年生からは会社を退社して(30代前半)、昼の他大学に編入して、
そして一発合格した30代後半の社会の先生がいましたよ。
 教員採用試験を受けて感じた事ですが、通信で資格を取ることで
差別されるかといったら、自治体によってはひいきする大学ももちろんありますが、
差別はないと思います。
 要は面接の態度じゃないかと思います。ストレートで入った先生によっては、社会人経験を武器に面接に挑む事じたいを
良く思っていない先生もいます。教員採用試験の面接は奥が深いです。
 しかし、社会人経験者が教師になることは今後必要だとおもっています。
0590名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/25(月) 02:44:01
教員やってみたかったけど、もう厳しいかな
高校の英語教員になって大学受験を教えたりとか、野球部の監督とかやって見たかった。
通信で単位とるのはシステムエンジニアやりながらだと厳しいや。
別の方法考えよう。
0591名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/26(火) 01:47:25
日大の女、品が無い
というよりまず頭悪すぎて浮いてるようなアホ女ばかり

中央線の車中で不良だのキャバ嬢だのデカイ声だしてまで一生懸命アピール自慢W
また乗客に煙たがられている始末

‥かわいそうWWW
0592名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/01(月) 00:22:13
そんな人が教職とな
0593名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/13(土) 15:23:50
教員など底辺の生物だからな
0594名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/20(土) 00:41:25
今度介護等体験事前指導あって、本買って熟読して来いって書いてあるけど、買わなくてもおk?
0595名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/20(土) 16:19:56
いらないよ。金の無駄。
0596名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/20(土) 23:17:57
ありがと。買わないでいきます
0597名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/21(日) 09:34:36
冬期から、教職を取り始めようと考えています。
現代教職論、教育の思想、特別活動の研究、あと教育の方法・技術論が
開講されいるけど、
現代教職論と教育の思想と2つ同時に取れますか?
大変じゃないですか?
0598名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/21(日) 23:48:20
スクはグループワークとか発表とかあるが基本的に楽だよ。
かもしゅーでも過去問をやれば楽。
0599597
垢版 |
2010/11/22(月) 09:22:39
>>598
ありがとうございます。
頑張ってみようと思います。
0600名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/06(月) 03:57:14
600
0601名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/13(木) 00:37:24
教職とろうと思って編入したことがあるんだが
レポート課題が漠然として自力じゃ難しい感じがした
結局10単位で退学したけど。スクーリングにでれたら楽なのかもな
地方だから難しいし
0602名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/15(土) 00:56:16
レポートはそれなりに難しい
0603名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/27(木) 15:12:42
それなり以上に難しい
0604名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/27(木) 15:37:12
やる気がないと難しい
0605名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/06(日) 05:02:34
基本的に難しい
0607名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/15(火) 17:53:36
教職課程を取ること自体は激ムズではないが
その代わり休む時間がない
0608名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/23(水) 22:52:20.70
いや難しい
0609名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/25(金) 11:07:20.37
それでもあたしはこの1年で教職単位頑張る
0610名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/05(土) 23:11:56.30
科目履修(6条別表4)で同一校種他教科免許を取得する場合だけど、
日大はスクーリング不要って本当?国語の「書道」や、
英語の「英語コミュニケーション」も通信授業のみでOK?

佛大は4単位で18000円、日大は1単位5000円(4単位20000円)で
ちょっと割高な感じだけど、スクーリング不要ならメリット大きいね。
0611名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/01(金) 14:28:12.51
皆さん年齢は30過ぎの方が多いのですか?
0612名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/12(火) 15:50:01.47
俺は30代前半、スクーリング行くと30代や40代が多い
まあ普通に考えて20代なら親が学費を出すので通学課程に行くだろうし
若いうちは向学心も沸かないと思うんだ
0613名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/12(火) 16:47:15.66
今年教育実習に臨みます。
子どもの保育園の関係上、夕方6時には退出したいのですが可能でしょうか?
一応お迎えの人を確保してはいますが、曜日によってはどうしても難しいし、
子どもたちにあまり無理をさせて3週間持たずに発熱などされたら最悪なので、、、。
(病児保育も登録していますが、運用面で絶えず満室のようです。)

またその場合、どのタイミングで、どなたに相談すればよろしいでしょうか?
0614名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/13(水) 14:01:00.60
実習先に相談すべき
0615名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/13(水) 18:45:04.69
昨年実習にいきましたが、定時の5時まででしたよ。たしか時間の決まりがあったはずです。指導教諭と相談してみたが良いですが、5時以降に無理に学校にいさせることはできないはずですよ。
0616613
垢版 |
2011/04/14(木) 11:00:46.76
ありがとうございました。
よく遅くまで残って指導案の修正を重ねた話を聞いて困っていたのですが、
定時までということで、とても安心いたしました。

もちろん指導教諭とも相談して、無理のないようにすすめたいと思います。
0617名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/14(木) 11:24:27.60
私は17時15分までだった。横浜の公立中。
ただし、私学の実習では遅くまで残っていることも多い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況