X



トップページ生涯学習
791コメント286KB

【教員】■■日大通信教育部 教職課程■■【免許】

0001名無し生涯学習
垢版 |
2007/08/05(日) 13:58:08
日本大学通信教育部で教員免許取得をめざす人のスレッドです。

新規取得も、他教科免許取得も、卒業必須、編入の方も、
教育実習、介護実習、各種スクーリング、レポート、かもしゅう他、
いろいろ情報交換しましょう。
0290名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:16:11
>>283

そうだな!日大全体を批判したのは悪かった。
不快に思った人には申し訳なかった。

0291名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:30:41
>>288

そんなに言うのなら、英語学概説の授業をとったやつに聞いてみろよ。テキストで言うと228ページの例文だぞ。

朝9時半〜夕方6時半まで、背もたれのない椅子に座ってまちがいを力説されても困る。(笑)

ま、大学の教員の話しが正しいと思うなら、そのまちがいを一生懸命勉強しなよ!!

俺の書き方が悪かったから、反感をくらい不快な思いをさせてしまったのは、悪かったが、マジでひどいから!!

昼間授業だと、英語史や英語学演習を担当しているから自分の目で確かめてきな。

俺的には、せっかくの連休をやる気満々で気合い入りまくりでいっただけに、虚無感と疲労感で感情のままに書いてしまった。不快な思いをさせた人には申し訳ない。

正気で言うと、今後、他の生徒にとっても不利益だと思う。

0292名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:35:01
>>289


いくらでも被害届をだしてくれ!!
3日間、まじめに授業にでた他の117人の学生が、これを機に正しい英語の解釈を学んでくれた方がいいから。

0293名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:45:15
それから、証拠としてこのまちがった答えの訳と答えを教員の名前入りで全員に模範解答として授業中に配ったから、この授業を受けた人にみせてもらうとよいですよ。授業は春期1期英語学概説。

1階の掲示板に貼りたいくらいだけど、大人げないしな。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 01:24:10
何をそんなに興奮してんだ?
通信てこういう奴多いよな。
教員の簡単な質問に対して3分ぐらい話し続けてるやつもいたし。
通学ではなかなかああいう人間を目にする機会はないから驚く。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 06:20:36
感情的に連続で書き込んだり、自分の学歴を書き込んだりするから、反発かうんだろ

ただ批判している連中は、彼の英文を読んでも事態の重要性を理解できない、つまり英語が出来ないだけじゃないかな?

プリントがあるなら、それを日大文理学部のしかるべき教授に送ればいい

それで被害は止められる
0296名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 09:50:58
なにこの人。
統合失調症かな?
かわいそうに。
0297名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 12:43:43
こんなわかりやすい自作自演も珍しいよな。
こんな奴が英文にいると思うと寒気がする。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 13:31:15
おまえが勝手に自演と思うだけ。乙
0299名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 13:50:38
そう断言できるのは自演してるお前だけ。乙
0300名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:10:06
>>297
>>299
低学歴、低能粘着質決定な。おまえ一人の自演粘着はキモい。さすが社会からはみ出たニート。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:11:33
また現れたよw
0302名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:12:53
こんなキチガイにからまれた教授に心の底から同情します。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 17:52:16
どこかで聞いた話だが、通信の教員に「あ〜だ、こ〜だ」いうのは、他大から英文への編入者が圧倒的に多いそうだ。
それも、教職志望のものたち。たぶん、最初から日大を見下し、学校への帰属意識も薄いんだろうな。

おれも編入者だし、リポートのインストラクター(他大に勤務する講師もいるらしい)に腹が立つこともある。
しかし、学問である以上さまざあな考えがあるだろ。少なくとも、その分野については我々より先達者であるはず。
もうちょっと謙虚に行こうよ。仮に誤りだとしても、抗議ではなく、確認といかないものかねえ。
満場で恥をかかせる必要はない。そもそも、その程度の気配りもできなくて、教育者が務まるのかね。
0304名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 17:58:42
なんか指摘するやつが悪者みたいだな
そして間違いを教えても教育者ってのは務まってるかのようだw
0305名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 18:13:37
違う。
彼のその姿勢を問題としている。こんなところで個人を特定できる形で「誤り」を指摘して、
その先生の立場はどうなるの。それで、問題の解決になるのかい。
感情的な反発では、問題は解決しないよ。他の穏やかなやり方があるだろ。
冷静になってもらいたい。

おれは英語が苦手だから、それの正否はわからん。しかし、一般に学問には多様な見解がある。
指摘の部分については、その先生のような解釈が成立する余地はないのかな。
0306名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:27:15
なんか書いてる側は匿名な分だけ卑怯な感じもするんだよなあ
0307名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:42:17
自分が教える立場になったとして、もしうっかり何か間違ったことを教えてしまったとき
特定される形で2ちゃんなんかに書かれたら迷惑だし
0308名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:57:48
まともな意見も出てきたな

しかし上のほうで統合失調症を馬鹿にしたカキコミあったが、あれはだめだろ
0309名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:13:26
ちょっとスレを斜め読みした日大通教生(編入して5年目)だけど…

>>305 曰く
>一般に学問には多様な見解がある

これは一見すると正しいけど、この一言で逃げている大学教員は、日大に限らずどこにでもいるよね。

でも、これは、本来、教員が学生の過ちに対して使う言葉だ。
教員は給与をもらっているから、自己の見解がどのような根拠から出てきたのか、参考文献はどこにあるのかなどには答える義務がある。

>>306 曰く
>なんか書いてる側は匿名な分だけ卑怯な感じもするんだよなあ

教員とは、そういう潜在的な批判に耐えるものなのです。嫌なら辞めろというのが正しいんだよ。

教員の普通免許状も、有効期限が10年になったことだし、中高教員になるのであれば、ぜひ「逃げられない世界」であることを肝に銘じて教育の世界に行って欲しい。
私は、あまりにも、学校現場のピラミッド化(民間企業と同じ職階構造に…)、免許状所持者の増加による非正規採用教員の使い捨てに幻滅して、フツーに教員になるというようなことは諦めたけど。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:42:20
明日テストだ

みんな頑張ろう。明日でスクも終わりだよ♪
0311名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:59:57
>>309
>教員とは、そういう潜在的な批判に耐えるものなのです。嫌なら辞めろというのが正しいんだよ。

それは同感だが
教免の有効期限をそのように捉えるのは、あなた答申読んでない証拠だな
0312名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:02:47
>>309
教え子の単なる陰口と全国向けの無責任な中傷を混同するな
相手の気持ちが分からないような人は確かに教員にならないほうがいい
0313名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:21:36
>>311
答申と法令の条文が一致しているとはとても思えんが。というか、かなり離れている気がする。

>>309
まあ、通信だと全国的に学習者がいるから難しいのだけど、
ぶっちゃけネットで伏せ字で、教員にあれこれされたと書き込むのは中高レベルでも行われているわけで、
時代を考えれば、こういうことも起こり得るんじゃないかなあ…とね。

でもまあ確かに、納得がいかないのであれば、まずは直接本人と談判するというのは、大人としての原則だわな。
他大の通信のスクーリングで、途中で10分以上も授業を止めた奴(しかも現職の高校教員がそれをやった)も見たけど、授業を止めるのは3分以内が限度だと思う。
だって、多少間違っていても、少しでも多くの時間、先生の話を聞きたいって学生もいるわけだしね。
0314名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:33:41
英語学概説行ったよ
なんか上から目線&口調で先生に突っかかってる数名いたなあ
うざいし鬱陶しかったね。
その中の1人がここに書き込みしているとはw
0316名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 23:52:29
講師に対してきつい口調で話す人いるよね。
口のきき方を知らないおばさんが多い気がする。
0317名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:06:05
314に聞きたいが、本当に教師は指摘されているような間違いを教えたのか?

授業中、君がうざいと感じるような質問をした行為を擁護する気はない

単に教師のレベルが知りたい
0318名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:08:21
>>317
確かに、それは知りたいね。

別に所属が違うから良いんだけど、日大通教の英文学専攻のカリキュラムって、かなり時代遅れな気がしててさ。
その理由に、もし教員が時代についていけていないというのなら、いろいろ考えたい。
0319名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:11:08
英文に関してはどこの大学も似たようなカリキュラムだよ。
0320名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:22:37
うーん、そうかなあ
他大学を知らないけど、18世紀の作品とか多いような気がするし、
教授かその作家の研究に生涯を捧げた、とか言われると、ちょっとなあ

市販本を教科書指定した科目は内容が新しいけど

0321名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:25:30
18世紀の作品が多いって悪いことだとは思わないな。
その作家の研究に生涯を捧げた先生の話を聞けるなんてすばらしいことだ。
0322名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:34:07
うーん、そう言われるとそうだな
すまそ
0323名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 18:46:15
通信大学で教免取るのはいいけど
高校すら認定とか大検とか通信だった奴ってどうなんだろうな?
学校の先生って勉強だけ教えてればいいわけじゃないんだし
そんな奴に生徒指導ができるのか?
0324名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 18:59:10
>>323
医師と同じで、なってからが勝負の世界だから、18歳までの経歴はそんなに関係ないよ。

ただ、同期や先輩には「所詮通信」と馬鹿にする人も多いし、ユネスコか何かの文書にも通信は範疇の外。
まあ、必要となる能力は自分で身に付けろってことでしょう。
どーせ、教職課程でやる内容なんて、通学・通信ともにたかが知れてるし。
0325名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 19:04:11
進学校卒で生徒指導なんて経験してないやつでも辺校問題校の生徒指導でるしな
0326名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 01:45:06
通信出教職取る人ってやっぱ皆公立志望者なの?
通学生だったらたとえ日大でも結構コネ作れるけど
通信じゃ誰も世話してくれないからコネが要らない(都市部の)公立の採用試験受けるしかないよね
0327名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 02:28:55
コネってのは自分で動いて作るものだぞ。
通信とか通学とか関係ないよ。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 02:45:59
それでも通信と通学じゃ明らかに違うだろw
0329名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 13:15:09
自分から積極的にコミュニケーションとれるやつは
通学だろうと通信だろうとコネはつくれる。
通信だからコネはできないなんて考えてる奴は通学でもダメだろうな。
通学に幻想を抱きすぎ。
0330名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 13:34:37
大学生という立場を利用して、学外の勉強会に参加するといいよ。
俺は英語教員志望だから某英語教育学会に所属してる。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 14:28:19
通信制の大学のレポートで『書籍や雑誌を読む事は問う能力を向上させるためにいかに重要か』っていう課題を400字×8枚書かないといけなくて、6枚目までしか書けない…。あと800字ちょいあるんだけど優しい人何かいい文章考えて!アドバイスでもいいから
0332名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 14:37:09
>>331
ttp://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AF%22+%E5%A4%A7%E5%88%87&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0333名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 15:40:12
>>332

携帯から開けない(´Д`)
0334名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:11:02
基本教授と顔合わせないんだから通信でコネ作れるわけないだろ
0335名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:12:09
>>329
通学通ったことないだろ、あんた
0336名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:14:54
通信と違ってゼミがあるからね
通信のゼミはゼミじゃなくてゼミごっこだな
それに通学だとたいてい人脈の広い教授がいるものだが
通信にはいないだろ
0337名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:19:55
コネがつかないのはいいけど、普通の大学ならやっているような
教採対策講座すら開いてないからなあ
この辺の条件とかは通学に比べると恵まれてないのは明らかだよ
ただ、学費が安いんだから仕方ないな
0338名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:53:49
早稲田卒だけどコネってそんな簡単に手に入るものじゃないぞw
0339名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:55:56
通信にしか入れなかった馬鹿が無いものねだりで騒いでるだけ
0340名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:00:07
>>337
日大の対策講座に参加すればいいんじゃないの?
普通の大学でやってんなら日大でもやってるんでしょ?

TOEFL-ITPは通信生でも受けられるから対策講座も受けられるんじゃない?
そもそも日大が対策講座を開催してるかどうかは知らないけど。
0341名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:18:38
>>339
毎週顔合わせてれば勝手に教授が就職先紹介してくれるとでも思ってんだろうなw
0342名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:34:02
通学なら誰でもコネができるなんて一言もいってないんだけど
人を批判する前にもう少し文章をよく読んでほしいな
0343名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:34:59
通学でもコネなんて受身でいたら作れないけど
通信じゃ能動的でもそう滅多に作れない
これは間違いないよ
0344名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:36:00
俺は母校の先生に紹介をしてもらった。ただ私学は給料が安いな。非常勤だと17万くらい。手取りだと13万くらいか。生活できないな。

自分の出た大学の方もコネをこれからさがす。
0345名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:36:45
通信と通学の難易度の違い言いたいだけなのにな
なんでここまで叩かれなきゃいけないんだw
0346名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:38:56
通学だったら指導教授に積極的に働きかけたりできるけど
通信じゃ、そもそも指導教授なんているのか?
どうせ名ばかりだろ
残念ながらコネなんかこれっぽちも期待していないから
俺は公立しか考えてないな
0347名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:42:10
ていうか、コネとか以前に
通信の教職の授業は糞の役にも立たないから、まず実力が付かない
教科教育法なんて通学生の大学の教科教育法と比べたらたかが知れてるよ
コネってのは誰でも作れるわけじゃないよ
最低限の実力があってはじめて色々便宜図ってもらえる
だからしっかり学んでいる通学生の方が有利なんだよ
0348名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:44:00
>>347
そんなこというとまた、通信の授業でも・・・
とかいう難癖つける奴が出てきそうだなw
日大もせめて各教科において教科教育法の昼スク配置してほしいわ
教科教育法はかもしゅうでとっても明らかに意味がないよな
0349名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:45:03
>>327
その動きが通信ではやりようがない
0350名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:51:48
通信は忍耐力を鍛える訓練だろ
コネなんか期待してはいけないよ
むしろ通信というハンディがありながら教職に就いたら
温室育ちの教師よりはよっぽど逆境に強くなるんじゃない?
0351名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 17:58:29
明らかに見た目40越えで教職取ってる人いるけど、実際免許とっても採用してくれるとこってあるの?
0353名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 18:01:09
>>352
でも40越えじゃほとんどの公立は受けられないだろ?
0354名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 18:10:02
>>349
え?いくらでもやりようがあるけど…。
なんで通信だからって簡単にあきらめちゃうかなあ。

ゼミに入りたいなら教授に頼んで通学のゼミに参加させてもらえばいいし
他の大学の教授や高校の先生と知り合いたいなら学会に参加して
積極的にコミュニケーションとっていけばいい。
ためしに世話になりたい教授にメール送ってみなよ。
それぐらいの積極性がなければコネなんて手に入らないよ。
0355名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 18:28:48
通信から教員採用試験に受かるのは早稲田や慶応から編入してくるような奴だけ。
0356名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 18:29:23
通学のゼミに参加とかできるのか?
0357名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 18:30:13
>>355
慶應に教師志望の奴なんているの?
0358名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 19:04:37
>>356
教授次第。
もちろん単位はもらえないけどな。
0360名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 01:28:14
通信教職じゃ各都道府県及び市の公立の教員採用試験受けるより他ないだろ
だからある程度年齢行って制限がかかる人は教職とっても無駄だよな
そもそも私立だって未経験のおっさんおばさんなんか取らないだろ
けど通信で教職取ってる人若い人より年配の人の方が多いよな
0361名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 01:41:52
20代そこそこの無知な若造よりも
色々と人生経験を積んだ人の方が
教師として適格ではないだろうか
0362名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 01:43:11
学校にいる連中が教師しかやったことのない連中が多いから、
異質な人間を入れたくないの。
0363名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 01:43:53
年寄りが若造より人間的に優れてるなんてのは幻想だ
実際に不適格教諭と認定される連中は若手よりベテランに多い始末だし
0364名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 06:49:39
採用試験の年齢制限?
ここ。何も知らない人多いな
59歳のとこすらあるのに
0365名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 13:38:18
50過ぎで採用されるのって過去に教職経験がある人ぐらいなもの。
受験資格は与えるけど採用はしませんよって話。
0366名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 14:06:18
実際は未経験じゃ30代まででしょ
0367名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 14:24:27
後は塾や予備校講師な。社会や国語、体育はまず採用がない。特に社会は皆無。英語と理科はある。教職をとる前の大学がマーチ以上でないと採用はないに等しいと思えと母校の先生が教育実習の時話していた。
後はどれだけ強いコネがあるかだな。
0368名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 15:05:00
>>367
>教職をとる前の大学がマーチ以上でないと採用はないに等しいと思えと母校の先生が教育実習の時話していた
嘘ばっかりw腐るほどいるぜw
0369名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 15:44:32
30代後半、40代の教職履修者は、追加免許が多いと思われる。
免許が1級、2級だった時代の人たち(自分もそうだ)。
0370名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 16:44:29
マーチ以上は微妙だ

マーチ卒のやつが言ったのか?
0371名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 17:27:12
教育大の連中が一番強い
これは間違いない
0372名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 22:45:25
>>368

言われたことを言って、嘘とか言うなよ。おまえは何で必死なんだ。おまえがマーチ未満の大学卒レベルだとは理解できた。


>>370

俺に言った先生は、青学卒だったな。実習で言われたのは、生徒が憧れるような大学卒でないと私学の採用は厳しいと言っていた。ま、普通に考えて、生徒も日東駒専、大東亜帝拓国卒の教員には習いたくないだろ。
0373名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 22:47:17
私立の場合はそうだろうね。俺の高校もマーチ未満はいなかった。
0374名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/08(金) 23:09:36
>>372
別にどの大学出てようが関係なくね?
塾や予備校じゃあるまいし。
高校といったって進学校〜底辺校までピンキリだぞ
最後は人間的な魅力だと思うけどなぁ
0375名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:08:27
この前のスクーリングで、英語科教育法U参加した人に質問。
どんな感じでしたか?
俺、申し込んでいたけど、急な仕事で行けなかった(-з-)
0376名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:11:02
>>372
「私学では」とかどんどん後付けされてくなw
まさに嘘つきじゃねえか。お前言ってて恥ずかしくないのか?
0377名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:22:30
>>374
塾や予備校の方が学歴関係ない。授業がうまければ誰でもなれる。
人間的な魅力ほどあいまいで主観的なものはない。学歴のほうがまだまし。
0378名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:43:34
学歴がないと書類審査の段階で落ちるから模擬授業なんてさせてもらえない
ゆえに誰かの紹介があったりしない限り、低学歴が予備校で講師やるのは不可能
0379名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:49:44
確かに。定額歴だと、何かしら実績引っさげていかないと種類審査で落とされる。
岩手大学の俺は、東京では相手にされない・・。
0380名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 00:50:22
塾ならおk
0381名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 03:37:35
ていうか、フツーに教員になりたいのであれば、教員養成系の教育学部を卒業するのが一番良いんだよね。
ついでに言うと、修士課程を修了して専修免許状も所持しておくこと。

通信の対象は、
・現職教員の人(他校種・他教科の免許状追加、免許状上申)
・免許状があればもっと良い職に就けてくれると約束を受けている人
・フツーな教員になりたくない人
に限定されるのがオチ。
0382名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/09(土) 07:39:19
しかし実際、採用試験に通ってるわけだし

採用試験の1次試験自体は出身校関係ないしね

あとのコネは、出身校より親がらみとかが強いし
0383名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 00:37:41
編入生は法学とらなくても教育実習受けられるって本当ですか?
0384名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 20:49:23
通信制が教員になりたくば公立の採用試験のみ
やはり私立は別個にコネがある人のみだな
0385名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 20:50:16
>>383
取らなくてもいいけど
卒業大学で憲法の単位認定してくれないなら、通信で取る必要がある
0386名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 20:50:48
>>385
教育実習の必修じゃないけど免許取得の必修って意味ね
0387名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 20:55:46
>>364
実際その年齢で採用される奴っているのか?
てか仮にいてもどういう扱いなんだろう?
0388名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 20:58:05
>>378
そもそも通信の勉強だけでまともな模擬授業できるレベルになるかいな
通信はテキトーにやって
あとで何らかのセミナーでたり、自分で努力しないと、とてもじゃないが授業できるようにはなるまい
0389名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 21:06:12
>>388
誰も通信の勉強だけで授業できるようになるとは言ってないよ
0390名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/10(日) 21:10:08
通信の教科教育法って、俺は国語しか知らないが
かもしゅうの問題が明らかにどうでもいい範囲からばっかでてるよな
他の科目もそうなのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況