X



トップページ生涯学習
791コメント286KB

【教員】■■日大通信教育部 教職課程■■【免許】

0001名無し生涯学習
垢版 |
2007/08/05(日) 13:58:08
日本大学通信教育部で教員免許取得をめざす人のスレッドです。

新規取得も、他教科免許取得も、卒業必須、編入の方も、
教育実習、介護実習、各種スクーリング、レポート、かもしゅう他、
いろいろ情報交換しましょう。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/24(土) 01:22:07
教職だけなら日大卒業しなくていいんだよな。パンフが有料なのはちょっと悲しい。
0239名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/25(日) 03:39:40
>>237
俺も同様の目的で免許ゲットした。
2単位足りなくて、もう一年在籍しなくてはならないとしても、
学費10万は払わなくてはならない。
スクでとれるものは取った方がいい。
0240名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/25(日) 17:49:17
>>239
アドバイスありがとうございます。スクーリング併用で短期間取得を目指します!
0241名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/26(月) 16:58:53
産能はすべて学費にコミコミだから。
日大はテキスト代とかスク代とか、結構かかるよ。
自分は学部卒で産能編入、日大編入したから。
どちらも教養がすべて免除されたから、236さんとまったく同じ条件ではないけど、
お金だけ考えたら、産能は安い。
0242名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/30(金) 01:44:36
こんなサイト見っけ
ttp://gappy.jp/note/
0243名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/01(日) 21:21:26
質問です。

科目履修生を考えていますが、
こちらでは高校の公民免許のための

@総合演習
A教科教育法

を科目履修生でも履修できますでしょうか?
0244名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/11(水) 02:16:55
まだどこの大学にしようか決めてない。
0245名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/11(水) 17:45:17
今年度四年生大學を卒業します。
日大の通信に3年次編入して、中学社会と高校地歴・公民の免許を取りたいのですが、
2年で取得可能でしょうか。
それと、現在通っている大学で総合演習と日本国憲法は単位取得したのですが、
通信に編入学しても適用されるのでしょうか?
0246名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/12(木) 03:56:14
>>245
今すぐ母校に教育実習の内諾を得ること。おれはこれを怠って3年かかった。
単位は母校から証明書をもらって、通信教育部で照会してできるかどうかわかる。
通信教育部での単位修得自体はなんとか2年でできる。真面目に、時間と、できれば
金もあまり惜しまない方がいい。
02470332077587
垢版 |
2009/02/16(月) 00:23:17
ここに社会の癌細胞加瀬正浩(42歳)は、いますか?
0248名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/16(月) 03:26:31
こんばんは。
私は平成19年3月に国際関係学部を卒業して一度は就職したもののどうしても
在学中に免許の取得はできずに(教職科目と教科に関する科目の4単位と教育実習)
いたことがとっても気にしていて、パンフレットと卒業、成績証明をそろえて
あとは親の承諾と資金の確保までたどり着きました。
私の状況としては
1.介護等の体験は済みであること
2.親はサラリーマンだけど、父方の親戚は親戚は教職員ばかり。
3.高校時代(札幌日大高校)にはすばらしい教師や教育実習生がおり、自分もそうなりたいと思った。
4.地元は札幌だけど、東京都か神奈川県で受験すること
(英会話研究会の先輩に神奈川県の教職が二人います。)
5.教職課程は途中まで取っていること。(調べたら日大通教での実習に必要な10科目と実習だけで免許が取れる)
一番の問題は親の承諾です。学部時代に親から教職は向いていない旨指摘されたので
了承してくれないと思うこと。いざとなれば申し込みの保証人の欄は適当に書こうかと。
資金はどっかから借金をして入学後に返そうかと思う。

それと、先輩には国際関係学部在学中に小学校教員資格認定試験に合格して今江戸川区の小学校に勤務している先輩がいます。
0249名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/20(金) 11:15:28
中高とダブル取得は難しいかな。
高校だけにしておこうかどうしようか悩む。
科目も国語にすべきか英語にすべきか。
0250名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/22(日) 18:39:13
日大か、法政か、佛大かで迷ってます。
ご教授ください。

@高校国語一種取得希望
A地方在住(大分県)
B取得免許なし

質問

教材費、スクーリング、交通費コミコミで2年で取得予定の場合、
日大ではぶっちゃけいくらかかりますか。大体の金額でかまいません。
佛大は見た目高そうなんですが、実際どうなのかと思ってます。
どうぞどうぞよろしくお願いたします。
0251名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/23(月) 22:15:18
>>250
東洋大も入れてあげてw
0252名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/28(土) 00:15:07
>>250
とりあえず、全部から資料を取り寄せたほうがいい。
でないと、この世界はなかなか分かりづらい。

で、電話とか手紙で聞く。そうやって試行錯誤して探すしかない。
ともかく、急げ。でないと、入学が先になる。
0253名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/16(木) 14:35:16
母校に内諾を得るための電話をかけようと思うのですが
事前に大学側に提出するものなどありますか?
また、内諾を得たあとは翌年度の教育実習事前指導まで特に動きはありませんか?
0254名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/17(金) 12:58:15
お願いするのに突然電話はダメでしょ。(私立は違うかも)
公立学校だと、知っている先生が異動しているだろうから、
最初は文書で様子を探ってみる。

異動先など教えてもらったら、手紙→電話か手紙がもらえる→訪問する。
退職などで、訪問できる先生が見つからない場合、
最初に送った文書の回答として、誰かを紹介してもらえる可能性がある。

とにかく、実習科目の教員が受入を承諾しないと始まらないので、
実習科目=元担任とか校長、教頭あたりだとうまくいく。
0255名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/17(金) 16:53:52
私立はいきなり電話でいいんだよ
今の時期に手紙のやり取りなんてしてたら間に合わなくなる
事前に大学側に提出するものはあるけど教えない
0256名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/17(金) 21:08:43
ねーよw
0257名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/20(月) 17:06:32
>>249
せいぜい2,3科目増えるだけだよ
0258名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/24(金) 07:46:48
ご教授ください。

日大通信で中高英語免許取得を希望しております。
現在地方の小学校に勤務していますので、
最低限以外スクーリングに参加することはできません。
通信教育での英語免許取得は難しいものでしょうか?
また、レポートや試験の難易度はどれくらいでしょうか?
 
どうぞよろしくお願いします。
0259名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/24(金) 08:11:10
国立大学教育学部に合格出来る程度の高校英語力で十分と思います

中学英語だけなら、小学校の隣接免許として簡単に取れますよ
0260名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/24(金) 08:12:56
試験の難易は、過去問を買えばわかります
0261名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/24(金) 19:26:25
ありがとうございます。
不安が少なくなりました。

手続きを進めて、取得に向けて頑張ります。

0262名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/24(金) 19:30:26
261を書いた者です。
何度もすみません。

過去問とは、どのように購入するものでしょうか?
ほとんどの科目について手に入るのでしょうか?
0263名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/25(土) 06:59:17
御茶ノ水にある特定の書店で全科目収載したのを売ってます
5月くらいに前の年度のが出ます
僕はメールのやりとりで送ってもらったり、直接買いに行ったりです
こういう一般的な話は、日大通信の本スレで聞いたらほうが返事は早いと思います。

僕も昨年英語取得しましたが、英語科教育法のスクーリングでは、同じ目標の方たちと楽しく学びました

0264名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/25(土) 17:00:35
重ね重ねのお返事、ありがとうございました。
大変参考になりました。

同じ目標をもち、進まれていた方からのお言葉は
とても嬉しく、またありがたいです。
0265名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 15:08:30
3年次編入して、2年間で中高1種の免許取得を目指している人は
すでに教育実習校の確保はしているんでしょうか?
第4回までに教育実習受講資格を満たせなかったとしたら、
仮にせっかく内諾を得られても、取り消しになってしまい先方に迷惑をかけてしまいそうで…。
私の場合、仕事柄スクへの参加が難しい状況です。

0266名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:17:59
スク受けられなくても受講資格程度なら余裕でしょ。
メディアで現代教職論、特別活動の研究、教育の方法技術論の6単位確定
あと発達と学習、教科教育法をカモシュウでとれば5科目10単位とれる。
あとは教科に関する科目5科目に全力を注げばいいだけ。
単位数は指定されてないんだから過去問見て簡単そうなの5つ選べばおk。
ま、おれの場合都内公立中学で受ける予定だから確保する必要もないんだけどね。
0267名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:20:48
>ま、おれの場合都内公立中学で受ける予定だから確保する必要もないんだけどね。

どういうことですか?
0268名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:36:20
265さんへ

中学校での他教科の教育実習経験があるため、再度は必要ないと思います。
当時の取得単位(12年も前になりますが・・・)と実務経験を
県教育委員会で確認していただき、不足分の単位の取得を目指そうと考えております。
ご心配いただきましてありがとうございました。

既に進んでいらっしゃいますか?
仕事を持ちながらですと時間がなかなか取れませんが、お互い頑張りましょうね。
0269名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:41:01
266さんへ

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、過去問を見て決めるという手もあるんですね。

必要単位取得の参考にさせていただきます。
0270名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:50:56
>>265
仕事とを両立しながらの単位修得は思っている以上に大変です。
確実に受講資格が取れる目処が立ってから実習校の確保をした方がよいと思います。
仮に、ご心配されているように内諾の許可を取り消すような事態になってしまうと面倒なことになりますよ。
受け入れ先は年度単位で計画を立てていて、そこを無理にお願いして教育実習をさせてもらう立場です。
そこを再度よく考えてください。
とはいえ、もし確固たる自信があるなら早めに内諾を得るにこしたことはありません。

私の場合、色々悩んだ挙句仕事が忙しかったこともあり
受講資格を満たせる自信がなかったので、実習校の確保は先延ばししました。
結果的には予想どおり条件を満たすことはできませんでしたが、
もし、内諾を得てしまっていたらと思うと、選択としては正しかったのだと思っています。
0271名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/26(日) 21:54:49
それは結果論であって、仮に内諾を得ていたら
それに間に合わせるように単位を取得したんじゃないか?

まあ、万が一だめだったときに相手に迷惑がかかることは
確かだから細心の注意を払う必要はあるが、それほど難しいことじゃない。
0272名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/27(月) 14:05:54
268の書いてある内容はよく解るが、書いた意図が解らないんだが
265の友人とかでよく知ってるの?
0273名無し生涯学習
垢版 |
2009/04/27(月) 15:22:08
通信は通学と違って空気読んでくれないからね
内諾があっても、少し甘くするとか単位の融通は利かない
まず目処が立ってから探すのが一番だろうな
0274名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/03(日) 23:26:32
中学教育実習4週間なんだが、3週間のとこが多いのかな?
仕事休みにくいから短いほうがいいのに・・・
0275名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 01:56:44
春期1期のスクーリングにでたが、教員のレベルの低さにびっくりだな。ありゃーあかんやろ!!!キチガイレベルのバカ!!
日大は日大卒のやつが教員なのか??

英語学概説をとったが、とんでもない、嘘ばかりを教えていたぞ。学生の何人かが食い下がったが、最後にはいろんな説があるだとよ。答えは一つしかないのにな。

そういうヤツが教えているから、テストが心配だった。

With no job would John be happy.

(俺の訳)
仕事がないので、ジョンは嬉しいだろう。(仕事なし)

(担当教員の訳)
仕事をもってジョンはうれしくないだろう。


With no job,John would be happy.

(俺の訳)
仕事がなければ、ジョンはうれしいだろうに。(仕事あり)【仮定法】

(担当教員の訳)
仕事がなくて、ジョンはうれしいだろう。【この文章は仮定法ではありませんと教員は強く主張】


他にもあやしいところが多数。試験では教員のまちがった説明を答えとしなければいけないのかと思いかなり不安だった。

他の学生によると、日大の教員は皆バカやキチガイばかり。
さすが、日大だな。俺は六大学の経済を卒業して英語の教員免許をとる為に受講している。あ〜あ。
0276名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 17:19:43
通信なんてただでさえ学費が安いんだから糞教授しか備え付けてないに決まってるだろ
0277名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 18:29:57
とんでもない非常勤講師が担当する時もあるからなあ

日本大学文理学部英文学科長をネットで調べて、大学宛、詳しく内容を送ったらどうだい?
事務なんぞは通さずに

こういう明白な間違いは、意外に誠実に対応して貰えるぞ

そういう教員は早く辞めさせたほうが、皆のためだしな
0278名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 18:54:18
>>275
どうせ法政だろw 東六あたりで、秀才ズラすんなよ
もっと大人の対応をしな
個人的に、先生本人に確認すればいい話じゃないか 先生に恥かかせて何になる
おれには、目糞鼻くその類に感じる
0279名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 19:53:02
>>275
そこまで言うんなら、教授のとこいって納得するまで説明してもらえよ。
後からグダグダ言っても無駄。
0280名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 20:11:56
いやその場で食い下がったのは正解だろ。
そこで教わって勘違いしちゃう生徒を産んじゃうわけだから、なんか食い下がってたやつ居たなってことで
引っかかり作っといたって言う意味でも正解だろ。他の人のためにもなってる
0281名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 20:16:01
>>278
他スレをみろ。慶応。
おまえは通信の編入か?

ひどすぎるから、スクーリングにでて授業を受けてみろ!

おまえの頭でも怒りがこみあげてくるから。3日間、まちがいだらけだったぞ。
しつこく授業前、授業中、授業後も抗議はしたぞ。
118人も受講していて、怒りを持ったやつは多いだろうな!

おまえも受ければわかるよ!いらつくから!
0282名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 20:23:47
>>280

結構、抗議をした人はいたんですよ!
わざわざ宿題にして考えてこいと言うから、学生は一生懸命だったんですわ。


赤いシャツを着た学生は、『高校時代、これは仮定法と習いました!!』と言ったら、先生は『あなたの、習ってきたことは、すべてまちがいです!!』って言われていたし。。。


テストの後、テストの解答を配ったのだけど、そこにもまちがいがいくつかあって、後ろの席のヤツがさかんに、抵抗していた。


俺もあまりにひどいから、2ちゃんに書いてしまったんですわ。別に俺が大学をどこをでたとか関係なく、ひどかったですわ。
0283名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 20:59:44
>>281
慶應で秀才ぶるな、ということ。
たいしたオツムでもないのに、日大全体を馬鹿にするおまえの幼稚な根性を指摘しているんだよ。
その程度の意味すらわからないのか。
もっと大人になりなさい。
0284名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 21:33:55
まあたしかに、日大を批判せずに、その教員を批判すればよかったと思うぞ

だが彼が例示した間違いは明白な間違いだから、その教員は擁護しようがないんじゃないかな?
0285名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 22:43:08
2ちゃんに特定できる形でキチガイとか書くのはまともな行為じゃないな
本スレだけに書けばいいのに教職スレにも書くのは教職志望だからか?
こんな奴に絶対教師になってほしくないわ
0286名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 22:59:12
お前にとって、そいつがなってほしいかどうかなんて誰も興味ないぞw
0287
垢版 |
2009/05/04(月) 23:07:15
こういうのは教師になるべきじゃないな!
0288名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/04(月) 23:51:58
>>284
彼が例示したものが嘘かどうかわからないから何とも言えないな。
だいたい100人以上受講者のいる授業でそんなデタラメなこと言ったら
他にも書き込みがあってもよさそうなもんだけど。
興奮した自称慶応卒と大学教授だったら俺は後者を信用するw
0289名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:04:01
中傷で被害届出てるからそのうち逮捕されるんじゃね。
0290名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:16:11
>>283

そうだな!日大全体を批判したのは悪かった。
不快に思った人には申し訳なかった。

0291名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:30:41
>>288

そんなに言うのなら、英語学概説の授業をとったやつに聞いてみろよ。テキストで言うと228ページの例文だぞ。

朝9時半〜夕方6時半まで、背もたれのない椅子に座ってまちがいを力説されても困る。(笑)

ま、大学の教員の話しが正しいと思うなら、そのまちがいを一生懸命勉強しなよ!!

俺の書き方が悪かったから、反感をくらい不快な思いをさせてしまったのは、悪かったが、マジでひどいから!!

昼間授業だと、英語史や英語学演習を担当しているから自分の目で確かめてきな。

俺的には、せっかくの連休をやる気満々で気合い入りまくりでいっただけに、虚無感と疲労感で感情のままに書いてしまった。不快な思いをさせた人には申し訳ない。

正気で言うと、今後、他の生徒にとっても不利益だと思う。

0292名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:35:01
>>289


いくらでも被害届をだしてくれ!!
3日間、まじめに授業にでた他の117人の学生が、これを機に正しい英語の解釈を学んでくれた方がいいから。

0293名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 00:45:15
それから、証拠としてこのまちがった答えの訳と答えを教員の名前入りで全員に模範解答として授業中に配ったから、この授業を受けた人にみせてもらうとよいですよ。授業は春期1期英語学概説。

1階の掲示板に貼りたいくらいだけど、大人げないしな。
0294名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 01:24:10
何をそんなに興奮してんだ?
通信てこういう奴多いよな。
教員の簡単な質問に対して3分ぐらい話し続けてるやつもいたし。
通学ではなかなかああいう人間を目にする機会はないから驚く。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 06:20:36
感情的に連続で書き込んだり、自分の学歴を書き込んだりするから、反発かうんだろ

ただ批判している連中は、彼の英文を読んでも事態の重要性を理解できない、つまり英語が出来ないだけじゃないかな?

プリントがあるなら、それを日大文理学部のしかるべき教授に送ればいい

それで被害は止められる
0296名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 09:50:58
なにこの人。
統合失調症かな?
かわいそうに。
0297名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 12:43:43
こんなわかりやすい自作自演も珍しいよな。
こんな奴が英文にいると思うと寒気がする。
0298名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 13:31:15
おまえが勝手に自演と思うだけ。乙
0299名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 13:50:38
そう断言できるのは自演してるお前だけ。乙
0300名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:10:06
>>297
>>299
低学歴、低能粘着質決定な。おまえ一人の自演粘着はキモい。さすが社会からはみ出たニート。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:11:33
また現れたよw
0302名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 14:12:53
こんなキチガイにからまれた教授に心の底から同情します。
0303名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 17:52:16
どこかで聞いた話だが、通信の教員に「あ〜だ、こ〜だ」いうのは、他大から英文への編入者が圧倒的に多いそうだ。
それも、教職志望のものたち。たぶん、最初から日大を見下し、学校への帰属意識も薄いんだろうな。

おれも編入者だし、リポートのインストラクター(他大に勤務する講師もいるらしい)に腹が立つこともある。
しかし、学問である以上さまざあな考えがあるだろ。少なくとも、その分野については我々より先達者であるはず。
もうちょっと謙虚に行こうよ。仮に誤りだとしても、抗議ではなく、確認といかないものかねえ。
満場で恥をかかせる必要はない。そもそも、その程度の気配りもできなくて、教育者が務まるのかね。
0304名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 17:58:42
なんか指摘するやつが悪者みたいだな
そして間違いを教えても教育者ってのは務まってるかのようだw
0305名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 18:13:37
違う。
彼のその姿勢を問題としている。こんなところで個人を特定できる形で「誤り」を指摘して、
その先生の立場はどうなるの。それで、問題の解決になるのかい。
感情的な反発では、問題は解決しないよ。他の穏やかなやり方があるだろ。
冷静になってもらいたい。

おれは英語が苦手だから、それの正否はわからん。しかし、一般に学問には多様な見解がある。
指摘の部分については、その先生のような解釈が成立する余地はないのかな。
0306名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:27:15
なんか書いてる側は匿名な分だけ卑怯な感じもするんだよなあ
0307名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:42:17
自分が教える立場になったとして、もしうっかり何か間違ったことを教えてしまったとき
特定される形で2ちゃんなんかに書かれたら迷惑だし
0308名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 20:57:48
まともな意見も出てきたな

しかし上のほうで統合失調症を馬鹿にしたカキコミあったが、あれはだめだろ
0309名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:13:26
ちょっとスレを斜め読みした日大通教生(編入して5年目)だけど…

>>305 曰く
>一般に学問には多様な見解がある

これは一見すると正しいけど、この一言で逃げている大学教員は、日大に限らずどこにでもいるよね。

でも、これは、本来、教員が学生の過ちに対して使う言葉だ。
教員は給与をもらっているから、自己の見解がどのような根拠から出てきたのか、参考文献はどこにあるのかなどには答える義務がある。

>>306 曰く
>なんか書いてる側は匿名な分だけ卑怯な感じもするんだよなあ

教員とは、そういう潜在的な批判に耐えるものなのです。嫌なら辞めろというのが正しいんだよ。

教員の普通免許状も、有効期限が10年になったことだし、中高教員になるのであれば、ぜひ「逃げられない世界」であることを肝に銘じて教育の世界に行って欲しい。
私は、あまりにも、学校現場のピラミッド化(民間企業と同じ職階構造に…)、免許状所持者の増加による非正規採用教員の使い捨てに幻滅して、フツーに教員になるというようなことは諦めたけど。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:42:20
明日テストだ

みんな頑張ろう。明日でスクも終わりだよ♪
0311名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 21:59:57
>>309
>教員とは、そういう潜在的な批判に耐えるものなのです。嫌なら辞めろというのが正しいんだよ。

それは同感だが
教免の有効期限をそのように捉えるのは、あなた答申読んでない証拠だな
0312名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:02:47
>>309
教え子の単なる陰口と全国向けの無責任な中傷を混同するな
相手の気持ちが分からないような人は確かに教員にならないほうがいい
0313名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:21:36
>>311
答申と法令の条文が一致しているとはとても思えんが。というか、かなり離れている気がする。

>>309
まあ、通信だと全国的に学習者がいるから難しいのだけど、
ぶっちゃけネットで伏せ字で、教員にあれこれされたと書き込むのは中高レベルでも行われているわけで、
時代を考えれば、こういうことも起こり得るんじゃないかなあ…とね。

でもまあ確かに、納得がいかないのであれば、まずは直接本人と談判するというのは、大人としての原則だわな。
他大の通信のスクーリングで、途中で10分以上も授業を止めた奴(しかも現職の高校教員がそれをやった)も見たけど、授業を止めるのは3分以内が限度だと思う。
だって、多少間違っていても、少しでも多くの時間、先生の話を聞きたいって学生もいるわけだしね。
0314名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 22:33:41
英語学概説行ったよ
なんか上から目線&口調で先生に突っかかってる数名いたなあ
うざいし鬱陶しかったね。
その中の1人がここに書き込みしているとはw
0316名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/05(火) 23:52:29
講師に対してきつい口調で話す人いるよね。
口のきき方を知らないおばさんが多い気がする。
0317名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:06:05
314に聞きたいが、本当に教師は指摘されているような間違いを教えたのか?

授業中、君がうざいと感じるような質問をした行為を擁護する気はない

単に教師のレベルが知りたい
0318名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:08:21
>>317
確かに、それは知りたいね。

別に所属が違うから良いんだけど、日大通教の英文学専攻のカリキュラムって、かなり時代遅れな気がしててさ。
その理由に、もし教員が時代についていけていないというのなら、いろいろ考えたい。
0319名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:11:08
英文に関してはどこの大学も似たようなカリキュラムだよ。
0320名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:22:37
うーん、そうかなあ
他大学を知らないけど、18世紀の作品とか多いような気がするし、
教授かその作家の研究に生涯を捧げた、とか言われると、ちょっとなあ

市販本を教科書指定した科目は内容が新しいけど

0321名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:25:30
18世紀の作品が多いって悪いことだとは思わないな。
その作家の研究に生涯を捧げた先生の話を聞けるなんてすばらしいことだ。
0322名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 00:34:07
うーん、そう言われるとそうだな
すまそ
0323名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 18:46:15
通信大学で教免取るのはいいけど
高校すら認定とか大検とか通信だった奴ってどうなんだろうな?
学校の先生って勉強だけ教えてればいいわけじゃないんだし
そんな奴に生徒指導ができるのか?
0324名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 18:59:10
>>323
医師と同じで、なってからが勝負の世界だから、18歳までの経歴はそんなに関係ないよ。

ただ、同期や先輩には「所詮通信」と馬鹿にする人も多いし、ユネスコか何かの文書にも通信は範疇の外。
まあ、必要となる能力は自分で身に付けろってことでしょう。
どーせ、教職課程でやる内容なんて、通学・通信ともにたかが知れてるし。
0325名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/06(水) 19:04:11
進学校卒で生徒指導なんて経験してないやつでも辺校問題校の生徒指導でるしな
0326名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 01:45:06
通信出教職取る人ってやっぱ皆公立志望者なの?
通学生だったらたとえ日大でも結構コネ作れるけど
通信じゃ誰も世話してくれないからコネが要らない(都市部の)公立の採用試験受けるしかないよね
0327名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 02:28:55
コネってのは自分で動いて作るものだぞ。
通信とか通学とか関係ないよ。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 02:45:59
それでも通信と通学じゃ明らかに違うだろw
0329名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 13:15:09
自分から積極的にコミュニケーションとれるやつは
通学だろうと通信だろうとコネはつくれる。
通信だからコネはできないなんて考えてる奴は通学でもダメだろうな。
通学に幻想を抱きすぎ。
0330名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 13:34:37
大学生という立場を利用して、学外の勉強会に参加するといいよ。
俺は英語教員志望だから某英語教育学会に所属してる。
0331名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 14:28:19
通信制の大学のレポートで『書籍や雑誌を読む事は問う能力を向上させるためにいかに重要か』っていう課題を400字×8枚書かないといけなくて、6枚目までしか書けない…。あと800字ちょいあるんだけど優しい人何かいい文章考えて!アドバイスでもいいから
0332名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 14:37:09
>>331
ttp://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%8A%9B%E3%81%A8%E3%81%AF%22+%E5%A4%A7%E5%88%87&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0333名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 15:40:12
>>332

携帯から開けない(´Д`)
0334名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:11:02
基本教授と顔合わせないんだから通信でコネ作れるわけないだろ
0335名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:12:09
>>329
通学通ったことないだろ、あんた
0336名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:14:54
通信と違ってゼミがあるからね
通信のゼミはゼミじゃなくてゼミごっこだな
それに通学だとたいてい人脈の広い教授がいるものだが
通信にはいないだろ
0337名無し生涯学習
垢版 |
2009/05/07(木) 16:19:55
コネがつかないのはいいけど、普通の大学ならやっているような
教採対策講座すら開いてないからなあ
この辺の条件とかは通学に比べると恵まれてないのは明らかだよ
ただ、学費が安いんだから仕方ないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況