X



トップページ生涯学習
284コメント113KB

【1分間に】 速記学習者よ!集まれ! 【320文字】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
垢版 |
2007/04/09(月) 18:14:17
熟練すると、人の発言をそのまますべて書き取っていくほどのスピードを持っている速記。
将来速記職に就く人はもちろん、
速記職に就かない人でも、受験勉強・資格勉強・ビジネス・講習など、様々な場面で役立つこと間違い無し!



日本速記協会
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sokki/

速記学習者、このページに集まれ!
ttp://www9.ocn.ne.jp/~ssokki02/

速記文字の秘密  〜なぜ速く書けるのか〜
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~L-Fairly/s-moji.htm
0102名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/14(水) 20:05:56
反訳文作りにかかる時間も速記のうちで、結局速記を使えば筆記時間より
何倍もの時間を反訳に費やす事になります。
熟練のプロの世界でも、速記を1時間取り、反訳を合わせて実質の労働賃金が
1〜2時間分で済むなどという、甘い話しは聞いたことありません。

速記文がパッと見て読みにくいのは、カタカナだけで書いた文章が読みづらいのと
同じ理由もあります。速度的に許されるのなら、見出し、固有名詞、主語の優先順で、
そこだけ漢字・平仮名で書いて見て下さい。後で文章がずっと読み易くなります。
漢字仮名がヒントになり、慣れれば反訳文を作らなくても脳内反訳だけで、
速記を文字と同様に扱えます。

ノート取りでは間に合わないところだけ速記で書くようなつもりでいいんじゃないですか。
0103名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/15(木) 19:08:01
あと、「自分が速記でよく使う常用語を、単語単位に何度も書いて覚える。」
これはどの方式でも必ず良い結果をもたらすと確信しています。

そうやって覚えた特別な単語は、読む時に文中に出現しても、他の単語のように
一文字づつ「ワ・・タ・シ・・・ガ」と読み進めなくても、見ただけで
「わたし・が」と、いきなりフレーズとして頭に飛び込んできます。
そういう学習済みの単語が文中に多くなればなるほど、文の内容が一瞬で
把握しやすくなります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況