V式を使っている大学生です。
@書く
A反訳

@については、
全く問題がありません。
授業内容のノート取りは、楽勝な速度になっています。

Aについては、
未だに問題ありです。
パッと眺めてみて、何が書いてあるのかわかりません。
一文一文丁寧に読んでいけば、何が書いてあるのかはわかりますが。


結局、パソコンのWORDなんかで、日本語に反訳しているのが現状です。
そのままだと、非常にノートが読みにくいですから。
授業内容を素早くメモできる速記のメリットは感じていますが、
できれば反訳なんかせずに、速記文字を速記速記のまま認識できたらいいなと思います。
熟練させれば、それはどの程度可能なのでしょうか?

英論文を読むことが多く、英語は英語のまま素早く理解できます。
しかし、速記文字はそれが出来なくて困っています。