X



トップページ生涯学習
448コメント132KB

旭インターネット大学院大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 13:24:07
旭インターネット大学院大学スレッドです

※荒らし・叩き・煽りレス及びAAには一切反応しないで下さい
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 13:25:36
旭インターネット大学院大学
http://teragoya.org/
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 14:37:41
待ち望んでいた完全に理系の大学院だ・・・
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 22:05:12
CAI入試とは新しい。
0005名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/13(火) 21:13:45
博士はペーパー2本と英語試験か。
0006名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/14(水) 23:28:38
CAIで合格者を決めるなんて無理はないだろうか。
収支定員56名じゃ
有資格者が1000人ぐらいたまって何年も入学できない状況ができたりする不安があるな。
0007名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/14(水) 23:29:30
収支×
修士ね。
0008名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/16(金) 00:00:42
逆に相当むずかしかったりして。
0009名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/16(金) 00:27:23
こんなとこ行ったって社会的評価はゼロでしょ。
少しでも常識わきまえた奴は信州大のインターネット大学院に
行くだろうな。腐っても国立だからな。
0010名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/16(金) 00:30:38
大学通信教育に社会的評価を求めて行く奴なんかいるのか?
0011名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/16(金) 00:38:32
社会的評価がいらないなら一人で勉強してればいいじゃん。
0013名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/16(金) 06:15:02
数学の教員免許の取得希望者は入るよ
聴講生制度も完備してほしいな
0014名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/17(土) 01:08:57
学費高っ
0015名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/17(土) 10:06:13
学費自体はそれほど高くないだろ。国立大学と一緒なら。
同じような情報系の通信制大学院の平成帝京大学は、授業料+設備費で70万位だから。
0017名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/17(土) 22:17:06
なんで「信州情報大学院大学」とかにしなかったのかね。
「旭インターネット大学院大学」なんて恥ずかしくて履歴書に書けないよ。
0019名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/18(日) 01:39:28
そこをいくと、日大の通信制大学院は名称で完全にうまくやったように思えるな。
「総合社会情報研究科」という完全に独立した組織になってるからなあ。

俺は、少なくとも日大の通信制大学院は、履歴書に書いても恥ずかしくないな。
名称だけで考えるとな。
0020名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/18(日) 15:55:13
信州レイクディスリクト(Lake district)大学院が
いいな、朝日大学があるからな
混同しやすいな
でも、特区の関係で地名を入れないとダメなんかな
0021名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/18(日) 19:17:13
信州大学インターネット工学部を拡大発展させる方向に
行かなかったのは何でだろ。
その方が研究に税金使えるし学生も集まりやすいのにね。
教授同士で内輪喧嘩でもしたのかな。
0022名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/18(日) 21:09:18
age
0023名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/18(日) 23:38:13
経営もつかねここ。
修士で入って博士取る頃には倒産してたら目も当てられん。
0024名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 00:04:38
まぁ厳しいだろうな。
通信MBAとかに比べて需要自体が低すぎる。
プログラマーやるなら学位関係ないしね。
0025名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 02:31:55
ホリエモンが経営参加希望してるみたいだよ
だから、大丈夫
0026名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 08:23:14
>>25
だったら「ホリエモン大学院大学」という名前にすればもっとインパクトがあってマスコミが取り上げ、入学者が殺到したかもなw
まあそれも堀江の元気なうちだけだが・・・。
0027名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 09:20:27
>>25
こんな地味な大学、堀江が興味持つわけないだろ。
つかあの男は学歴無用論者じゃなかったか?
0028名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 10:25:53
違うだろう
東大中退→高卒
と強弁してるに過ぎない
日本の経営者は意外と言うか当然なのか
学校経営を必ずしているよ
あのイトヤマだってやっているだろう
0029名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/19(月) 12:44:27
>>28

またテラ懐かしい名前が出てきたな。
イトヤムァは今何やってんだ?村長か?
0031age
垢版 |
2005/09/22(木) 20:46:41
age
0032名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/30(金) 20:46:09
入試まだか
0034名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/30(金) 22:46:58
私も受験します
0035名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/30(金) 23:18:42
>>34
私もって入試受けるのはお前ぐらいだよw
普通の常識持った奴は1年ぐらい様子見ようと考えるはず。
途中で母校なくなったらどうするよw
0038名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/01(土) 10:21:18
MIZARを学べるのか?
信州大学じゃなきゃだめなのでは?
0039名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/01(土) 10:52:25
修士は放送大の大学院にしといた方がいいんじゃないかな。
入試があるから学生のレベルもそれなりだし、既に卒業生を
送り出した実績もある。教官も精鋭揃い、教材は他の大学でも
使われるぐらい優秀、学費も安い。
数学とか情報系の教官はいるから、よほど突っ込んだ内容じゃ
なければ十分な研究指導が受けられると思うよ。
修士卒業したころにここの様子みてしっかりやってそうなら
博士課程ここにすればいいじゃん。
0040名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/01(土) 12:39:01
おれも完全証明してやるぞ
どうも、数学者の証明怪しいと思っていたが
ケッコウいい加減なんだな
Mizarの世界的権威はここしかいない
0041名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/01(土) 17:45:54
>>40
お前みたいなバカが太刀打ちできる内容じゃねえよ。
生まれ変わって出直して来い。
0042名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/03(月) 19:15:15
工学部内でのxxxのため、一部の教員が朝日イソターネット大学院に行きます。
乗り気だった先生も降りてきてるし…大丈夫なんかね?
0043名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/06(木) 21:28:08
>2のページ
何かごちゃごちゃしてわかりづらい
信州大のネット大学のファイルと区別が不完全
0044名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/07(金) 00:21:42
TAC大学院も中止になったし、ここも終わりだろ?
このご時勢に何の後ろ盾もない大学がやっていけるわけねえよ。
0045名無し生涯学習
垢版 |
2005/10/07(金) 00:42:35
一度も来学せずに卒業することが可能ということは、
スクーリングがない! これいいと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況