古性優作
成績は別として納得行く仕上がりではない。徐々に修正は出来ているけど、準決にしてもラインに助けられた。近畿のビッグだし、もちろん勝ちたい。近畿の先頭で頑張る。

三谷竜生
近畿で古性君の番手へ。2年前のダービーで優勝した時に二次予選で連係している。多分それ以来だと思う。

松岡健介
内を掬われたけどリカバリー出来たし、今後の競輪人生を考えると収穫。まだ、その辺りの技術が下手なので。追加だけど、こうして決勝に乗れたのはラインのおかげ。近畿の3番手。
村田雅一
準決は見ての通りで中西君が行ってくれたおかげ。後ろのワシコー(鷲田幸司)も気持ち良く3番手を固めてくれたので。3年ぐらい前に松戸で初めて記念に乗った時も松岡さんが一緒だった。富山記念もそうだし、健介さんが一緒だと自然と気持ちが入る。近畿の4番手です。

岩津裕介
前検日が一番体は軽かった。一旦落ちたけど、またV字回復。今回のメンバーも濃いけど脚的には十分戦えると思う。あとは展開ですね。初連係の山口君。お父さんとも連係はありますよ
山口拳矢
7車だったけど、まだバンクレコードは持っているので。連日の雨で滑って怖い。3角で突っ込んで行く感じではなく、ふわっと浮いてしまう感じになる。行くか行かないかは別として、常に行く気持ちはある。自力勝負。

森田優弥
最低でも山口さんより先に仕掛け様と思っていた。このバンクは同じ2角で2回落車しているけど、苦手イメージを払拭できた。前回の久留米記念より、今回の方が全然良いですね。僕の方から郡司さんにお願いして付けてもらえる事になった。積極的に攻めたい。
齋藤登志信
金子君のスピードを借りて内に入って伸びる事が出来た。森田君、郡司君で並ぶなら東日本ラインの3番手。

郡司浩平
他地区に付くのはレアなケース。森田君の熱い気持ちに打たれて任せる事にした。ただ今後はどうなるか分からないし、その都度決めたい。もちろん、賛否両論あるのは分かっています。認めるとか認めないでなく、彼の純粋な気持ちを尊重したい。全然勝つ走りをやってもらえれば。