ここは施行の努力の意味を履き違えてる奴が結構いるのが、残念だね
ナイターとミッドやれば努力してるって認識らしいが、そんなもん努力でもなんでもないから
儲かることがほぼ確実な開催に飛び付くことが努力とか笑わせるなって


本当の努力ってのはまずは施設を改善する事、そして次に

422 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sa7f-0/MA) [sage] 2019/02/03(日) 10:11:00.00 ID:NJ4tiAiSa
>>421
ボートの売上が上がったのは他場のレースが簡単に買えるようになったからだろう
江戸川競艇はほぼ毎日12場のレースが買える


ボートは全般そうだが、リスクを背負ってより多くの場を買えるようにする品揃えの拡大
江戸川や大村の様に自前のYouTubeチャンネルを作り、金をかけ再生数を稼げる人間を呼び場の認知を高める宣伝をする
その結果が江戸川G1の55億という大成功につながったとは思えないかね?
江戸川ブランドはういち動画によって確実に高められてるって証明になってるぞ


こういうのが本当の「努力」という

??「場外拡充には職員派遣なんちゃらのシステムでは不可能。何度言えばわかるんだ」


ならそのシステムを変える「努力」をしろ。何度言えばわかるんだ?


本当の「努力」から逃げてきた結果が今の惨状
いつまでナイターミッドに飛び付くという偽物の「努力」に逃げてるつもりだ?