X



トップページドケチ板
150コメント53KB

【資産1億以上】2億円貯めよう・貧乏人カキコ禁止2

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2024/02/29(木) 21:27:32.68ID:PDvPAWmL
引き続き、同じタイトルになりました
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/27(土) 20:51:34.91ID:ecjgmBbF
>>76
債券どす。お恥ずかしい(笑)
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/28(日) 11:10:07.24ID:???
巨額の公的年金資金が、円建て日本株・円建て債券・外貨建て株式・外貨建て債券に
きっちり4等分のポートフォリオで運用してるのは、理に適った王道の運用と感ずる

日米の金利差(米国10年債-10年国債利回り=約3.7%)や
GAFAMに対する巨額のデジタル赤字を鑑みても、158円台の円安は説明し難い
日本の国力低下を見透かされての円安なら、ドル建て資産はこれからも重要となる
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/28(日) 23:27:16.64ID:NC8COZCr
>>78
円安要因となる日本側の条件が並びすぎているような気がしています。
貿易赤字、デジタル赤字、円転しない/させない海外事業の収支
製造/生産技術・設計の海外移転(依存)に伴う国内技術者や現場経験のある主任資格者の減少、
ハイ・リウォードの国際会計・国際税務など専門業務の外国拠点や外資企業への依存・・
いずれも中長期的国力低下の要素で、簡単に再興できるものではなく、
不可逆な流れに見えるがゆえ円売りバイアスが強まっているのかも??
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 14:47:54.26ID:weVp+cfr
なんだかよくわかりませんが160円から155円に
ドケチなんでありがたくドルのバーゲンセールに参加した上にそのまま高金利商品で運用へ
半年経たないうちに取得レート152円になってドル口座に振り込まれる、、、ご馳走様でした
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 15:09:57.73ID:LqcpUZRf
155円が一瞬にして157円に
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 16:25:59.59ID:LqcpUZRf
またぶっぱなした
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 17:26:12.49ID:???
連休直前の金曜も、17時頃に一瞬156円台後半から155円丁度位まで値が飛んだ
連休中も市場参加者は少ない、財務省はノーコメントながら今日も介入した可能性が高い
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 19:17:17.31ID:JkIf+3FW
財務省の単発の介入よりも4月30日 〜 1日のFOMCだ 政策金利はStayのままになるので金利差に大きな変更はない
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/29(月) 20:04:30.17ID:weVp+cfr
>>84
>>85
徐々に158~159当たりまで戻しますかねぇ? インデックス見てますと戻しそうな気が・・
今後のドル円上昇で160台中盤まで飛ぶかな?
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/30(火) 20:59:40.82ID:YFhY8V87
>>85
FOMC金利Stayでドル円は徐々に160円に向けて再上昇するを期待
今が良い押し目のタイミングだとうれしい
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/01(水) 18:58:00.75ID:6Cal3WY7
どこも10年債の金利上昇でもうしばらく外貨建て運用で遊べそう
問題はいつまで
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/03(金) 06:59:22.60ID:UDYeFIBU
FOMC後のドル円153円 良い押し目のタイミング 金利差3.7%をかろうじて維持
AUD NZDストレートが上昇したのが気になる これが今後落ちてドル円の押し上げになるか
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/04(土) 11:11:02.25ID:eQFXb2ID
岸田総理外遊中に円安が加速すると叩かれるのでGW中の介入は財務省との申し送り事項だろう 但し、イエレンが既に個別介入についてはコメントで牽制している以上、日本政府もいつまでも続ける訳にはいかない
理由は日本がドルを売却することで市場でのドルの流通量が増え。利上げであえてドルを絞っているFRBの政策に相反することになるから
パウエルが利上げについては考えていないと言うことで安心感で市場に投資マネーが回帰し出している 個人的には普通に業績相場でAAPLが好感されたことの方が大きい
ちなみに日本株へも精密部品を中心にダウよりもAAPLや半導体の株高の方が追い風になりやすい
0091名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/05(日) 12:55:02.79ID:Hvrmq2ZN
>>90
為替・金利政策に影響がある外交環境、介入の影響について分かりやすくご教示ありがとうございます
インデックスへの影響が大きいIT・半導体関連がまだいけそうという見方は多くにとって安心材料かもしれません
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 01:27:40.33ID:188pNdls
大昔にトレジャーゼロを額面の10%で買って、
満期でドルベースで10倍になった計算。
途中でドルが80円近辺まで行って肝を冷やして、
円転せずにドル建て債券に塩漬けしていたので、
昨今の円安で円転すると初期投資の15倍になる計算。

円転して日本株を買う事にしようかを迷っている。
利回り重視すると、
安定株は買い遅れている。
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/12(日) 12:31:29.61ID:pz9Q9kkG
何十年もゼロークーボン債で後生大事に握っていた資金をわざわざリスク資産に振り向ける必要もないと思うが、ドルで払い戻ししてくれるのであれば
ドル資産のままで運用 円は為替次第 下半期は日銀とFRBの政策変更のサンドイッチになった場合かなり不安定になるのでそれが嫌ならさっさと処分してもいいと思うが、選考銘柄ないなら無理して株で運用する必要はない 
0095名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/16(木) 18:45:16.48ID:BM0UIajD
13058@45才
朝起きたら1.3億円超えてました。
昨晩米国マーケットはかなり株高、円高になったようですが、何かあったんですかね。
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/16(木) 19:50:44.32ID:???
俺はコロナで大損したので今10317万だな
コロナ前9300万で信用全力やって大損してしまった
あれやってなければ今頃19000万くらいにはなってた
0097 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:43:36.36ID:ZWMH2z60
どんぐり枯れた?
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/18(土) 12:54:50.71ID:???
株高で1億超えた
仕事は変わらんし何もなければ生活費月10万(家賃35000円込み)だしあんまり自覚ないわ
配当金が税引き後で月換算20万くらい入るからその分は丸々贅沢に使ってみようかな
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/19(日) 07:50:22.24ID:955ERuRW
来週のNVDAの決算発表がキーになる これを乗り切ればあとは6月のFOMCまでは為替も株価も大きく揺さぶられるようなイベントはない
米国の小売が頭打ちなのは物価高で必要以上の消費が抑えられているから 雇用データも特段変化はないはず
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:18.56ID:???
基本この板の住人はドケチを反復継続して一般人には貯められない金を貯める能力があるが、普段ドケチで満足しているので金を使う段になると無駄使いしてるように感じて使えないんだろうな
0105名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/19(日) 11:41:37.80ID:???
いやむしろ俺なんか株券という名の電子データを保有する為に気前良く他人に現金ばら撒いて来たほうだと思うよ。何なら借金して株券買ってまで他人に現金ばら撒いてるから。

本当の守銭奴は銀行に置いてるだけの人だと思うぜ。
0106名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/19(日) 11:47:11.08ID:???
よく株買っても消費増えないとか言うやん?これって株券買うのは消費財買うのと違うということを言いたいと思うんだが、俺が株を買った分の現金は他人にばら撒かれるわけよ。どうしても株を売りたくて現金が欲しい奴に配ってる。

画面の向こうのやつが何故現金がほしいのかは知る由もないが、そいつはうまい棒食いたかったのかもしれない。その現金が他のところでいわゆる消費に回る。

また税金が発生することによって、世の中に橋が出来たり街灯が出来たり公園ができたり、消費に回る

そのへんを理解できてない奴が多すぎる。株買ったらその対価の現金がそっくりそのまま消滅すると思ってるやつが多すぎ
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:50.66ID:ZHQh+1oD
生活収支は人それぞれ その上で向こう半年以内に大きな出費があればそのための資金くらいはあった方がいい
リタイア前で給与収入がある人間やリタイア済みでも配当金で生活できている人間なら手元にあえて多くのキャッシュを
用意しておく必要なない 理由は株、投資信託、ETFの類は3日もあれば現金化できる流動性の高い商品だから
一方で不動産は買い手がつくまで現金化はできないので要注意 また0.2%程度の定期預金で大量の金額を拘束するのはやめておいた方がいい
0110名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/20(月) 10:25:26.98ID:???
>>108
誰にでも当てはまる具体的な割合なんて無いわな
収入、支出、保有資産、感情、それぞれ人によって違う
0111 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:23:33.71ID:fnVT7AdD
自分の場合全て投資、貯金はゼロ 生活費のみ現金で持ってる
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/21(火) 17:13:27.18ID:9lJUC3ZW
国債は利付国債の利回りが税引後1%を超える水準になれば相当人気商品になるだろうが、その時は日経にはかなりマイナスに作用することになる
米株は今の水準から将来利下げを控ええているので環境的には悪くない 
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/22(水) 07:58:30.57ID:kBKlwkH4
外貨定期を投資と言って良いかわかりませんが含むと85%は外貨
残り15%は日本円でうち10%の部分は個人年金で25円の払い込みで老後100円ゲット
0116名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/22(水) 08:08:48.18ID:kBKlwkH4
>>114
投信を「日本以外」にしてよかった。米ドル換算の日経は史上最高額に達していませんし
金利上昇を政府が口にするようになった今、今後日本の株価は(ドル建てで)どうなることやら
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/22(水) 08:34:16.24ID:3IrbC23I
>>116
仮に年後半米国の金融政策が変わっても為替が130-140円の間なら今年も日本企業は増益ラッシュだろう
多少外人の日経買いの勢いは減るだろうが中国人にとっては自国に投資するより圧倒的に日本市場の方が魅力的なのも事実
個人的にはEUよりも日本がマシではないかと思うが、ドルがあるならドルのままで運用した方がいい
米国の利下げは数年かけてゆっくり開始されるだろうが世界中の投資マネーが米国株に集まる流れは変わらない
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/22(水) 11:21:12.97ID:???
2億超えてからやっとディスカウントストアに行かなくなった。
買い物は普通のスーパーかショッピングモールだ。
0120名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/22(水) 20:20:37.02ID:???
>>111
俺も株1.1億、現金50万
野村で信用2200万
こんな感じ。

今は現金残さないどころか借金してるのが有利だと思ってる。実質金利-2%とかだから。

多くの人はまだ全然この状況理解できてないよね。勿論信用で買ってるのはプライムのまともな株
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/23(木) 10:29:39.16ID:???
仮想通貨レンディング業者の破産手続きが1年たっても終わりそうにない
次は東南アジアでも狙ってみるか?
0122 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:30:16.18ID:???
昨年末5000万台だったのが連日のNVDA上げで億達成
暫くは上下行き来するかもだけどさらなる高みを目指す
とりあえずサラリーマンやってるのが馬鹿らしい
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/24(金) 16:51:51.19ID:ZHQh+1oD
>>122
おめでとう NVDAは6月の分割後、一時的に株価が低迷することになっても年末には同じ値段ではまず買えなくなっているだろう
理由は最上位モデルのH200が本当に世界市場で行き渡るのは年後半 業績好調は続く
恐ろしいのは昨年から米国に上位モデルの中国への輸出を制限されている状態でこの決算だと言うこと
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/24(金) 19:45:19.73ID:JGurGOxs
ここはいろんな方法で資産を増やしている人が居て良いですね
自分も1.5億組だけど、ようやく安心感が芽生えてきたところ
住まなくなった自分のマンション売って貯蓄を増やそうかな
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/26(日) 16:28:20.91ID:cGaQISsb
>>124
1億超えたら1.5億は射程圏 1.5億円超えたら2億もいずれ届くだろう 
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 14:53:45.64ID:BdTIGn2v
こんな何の変哲もない雨降りの日、俺の資産額は最高値更新2.7億円突破
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 16:40:30.85ID:mpf2uKzl
>>127
へー、為替も戻し日経も米株も下げている中、資産が増えると言うことはそれ以外で運用しているんだな
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 19:46:50.37ID:mpf2uKzl
>> 129
一昨日の下げを取り戻していないし、そもそも今週は下げ基調だったはず それで金曜日に最高値なのか
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 20:51:31.33ID:???
1月頃は含み益から税金分引いたら9000万未満だったのに今日時点で1億949万
持ち株の主力が三井住友なので資産が大幅に増えた
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 21:43:20.64ID:NcGHAL4/
>>131
なぜか俺の株は全部上がってる 
三井住友・みずほ・神戸製鋼・日本郵政・武田薬品 等
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2024/05/31(金) 21:44:45.61ID:NcGHAL4/
>>130  の間違い
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/02(日) 13:15:00.10ID:i+H3WGpZ
自分は年初から約8000万ほどプラスになっている その間NISA以外は投資はしていない 今年の上昇の1/3はNVDAのおかげ
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/08(土) 06:40:12.85ID:QAAX2fSW
13166万@45才
わたしは年初から2200万増です。今年は選挙の年なので年末にかけてもうちょっと上がるのかな。
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/08(土) 08:56:09.61ID:fgrHxld3
>>135
>>137
年初から増額幅がすごいですね! おめでとうございます!!
自分は年初から2000万円超えるか超えないくらいですわ
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/10(月) 20:15:53.32ID:+3QBwPEL
今週のFOMCも金利政策はStayのままだろう 一方で独立記念日開けのバカンスシーズン中に経済データが大きく変わるとも思えない 
その間日銀が少々利上げしても米国側が金利維持なら為替が大きく動く材料がない
ECBの利下げは景況感悪化によるものなのでこちらはより深刻 
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/11(火) 18:52:20.11ID:U4j+wH8u
>>139
いつもありがとうございます。何故か金利差が縮まってもドル円が安定していますね。
円安基調が続き、いつか米国が利下げに動いてもドル円はそう大きく下振れない予感がしてきました・・・
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 08:27:51.62ID:js3W5Zvq
ドケチで貯め2億円以上、年収1千万円以上
これ以上貯めても相続税で持っていかれるだけなので、もうドケチ卒業します
旨いもの食っておしゃれをして、人生楽しむことにします
0142 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 09:42:01.79ID:???
>>141
お疲れした!
我慢した分、楽しんでください👍
こちらはまだまだ我慢し続けるフェーズ
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 11:52:55.98ID:7h5u81yG
そんなことできないよ
性分はそう簡単に変えられない
逆は不幸だが、無理することはない
日常の細かな事はドケチ継続で、たまに大きな贅沢を楽しむようにしてるわ
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:02.71ID:???
2億超えても生活はさほど変わらないな。
ネットで衝動買いする件数と、外食が多少増えた程度。
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/13(木) 20:18:59.67ID:V5H/vKuv
>>141
なるほど 食いもんに躊躇しないのはありがちだがおしゃれに散財する発想はなかった
0148名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/15(土) 05:23:15.40ID:d8Cb4HGG
>>141
ドケチ卒業おめでとうございます! 旨いもの食うのは良いですよね
>>143
日常ドケチ、たまに贅沢はメリハリがあって良いですわ。
自分もそういう行動パターンなんで気持ちわかる気がします。
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/18(火) 07:19:12.15ID:3RaXo936
7月9日のパウエルの議会証言が目下の最大イベントになる 本人の任期は26年5月までなので大統領がどちらになっても7月の証言は揺るぎない それを過ぎれば市場は夏休みモード 利下げ期待で米国市場へ投資マネーが更に集まってきているが一方でその分日本市場での外資の動きが鈍くなってきている 夏によほど良いデータが出ない限り利下げは大統領選以降になる可能性が高いが今の高金利下できちんと利益のでているビッグテックは利下げになればさらに追い風が吹くことになる 
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2024/06/18(火) 17:57:33.19ID:GxTH7x+y
>>149
高金利がもうしばらく続くことに期待したいです。ドル円は再び158円台に到達しましたが
ドルインデックスがやや高すぎる気が、、、年末まで一定の幅で動くような気がしてきました
米株価はテックに集中しすぎるきらいがあるように感じますが堅調なのは多くの人にGood Newsかと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況