X



トップページドケチ板
1002コメント234KB

おまえら電気代月いくら? Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2023/11/15(水) 14:44:18.00ID:???
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ

おまえら電気代月いくら?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1348454030/

おまえら電気代月いくら? Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673352385/
※前スレ
おまえら電気代月いくら? Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1679187352/
おまえら電気代月いくら? Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1688510889/
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 10:34:37.37ID:???
>>711
何がおかしいのかわからないが
常温の食品入れても同じことが起きてる
高温の食品は冷ましてから入れるのも同じような理由

逆に冷凍した食品は冷蔵室で解凍すれば熱エネルギーを吸収するので節電になる
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 12:53:10.08ID:0GmMdIDR
エアコンは物も高いし設置もめんどいし、
電気代も高いので選択肢にはないな。
ちなみに、去年の夏は、洗面器に水を入れて足を突っ込んでたよ。
効果はかなり高い。
とりあえず今年は失敗覚悟で冷風扇に挑戦だな。
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 13:55:13.45ID:???
冬はコタツだな
多少電気代かかるけど灯油代ほぼ掛からなかった
夏はどんなに暑くなろうとも扇風機だ
室温高くても湿度低いほうが眠れる
つまり2階だ
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 14:32:15.75ID:???
ちょっと早いけど南側すだれ付けたよ
日差し強いわ
室内が暖まるの少しでも遅らせないと
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 15:51:51.72ID:???
ここで100kwh切り成功してる猛者に聞きたいんだけど、在宅ワークしてる?
それとも日中不在?
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 19:27:04.49ID:???
電気代1000円切るのが目標
パソコンは省エネタイプ必修
冷蔵庫は10kw必要
夏は扇風機の電気代が高いので1000円超えるその他の時期は1000円超えないいけど
0732名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 22:17:00.87ID:???
>>722
保冷剤は特性上 熱容量の大きな材質が使われてるので毎日 常温→冷凍を繰り返せば それなりの数字になって顕れる
それが無視できるかは個人の判断

というか電力使わずに熱エネルギー消し去るような魔法は無いってことよ
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/13(土) 23:54:20.96ID:???
クーラーボックス自体も熱容量大きいから毎日常温近くまで上がってたらほとんどそれを冷やすために保冷剤(+冷やす電力)が使われてるようになるだろうね
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 00:35:24.81ID:AgElWBic
保冷剤に関しては、クソ暑くなるけど、
エアコン使うよりはってことだろうから、
多少電力を使うのはやむなしなんじゃないの。
0737名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 00:40:45.14ID:???
>>732
使ってなかった一昨年と使った去年の夏の電気代実際そんなに変わらなかったし
やっぱりたいしたことないわ
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 13:55:03.42ID:Ol18aAoF
>>728
別で買ったほうが絶対いい
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 15:47:29.47ID:???
クーラーボックス毎年悩むけど
エアコンつけると涼しくなって冷たい飲み物不要になるんだよなあ
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 15:51:37.44ID:???
毎日スーパーから鮮魚の持ち帰り用に用意してある氷をごっそり持ち帰ったジジイが捕まった事件があったな
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 16:27:58.02ID:???
某中古取扱店に数個のブツを持ち込んできた初老の男が
店員に買い取り拒否を提示され方を落として帰って行った
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 17:09:35.98ID:???
>>748
あれ口にして問題ないのかね
スーパーに置いてるくらいだから多分問題ないだろうからロックアイス代ケチるために貰ってみようと思ってる
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/14(日) 22:08:21.94ID:???
生鮮品保存用の氷って取るドア付近に食べられませんって書いてない?水道水使ってはいるけど内部清掃とかの関係でカビとかいても知らんで、ってことなんだと思ってた
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 15:10:56.96ID:???
4月分 関電 従量電灯A 一人暮らし
801円 34kWh(前年同月780円 40kWh)
前年同月比 -15.0%
https://i.imgur.com/0ye6uEd.jpg

これだけ減っても金額上がるとは・・・

因に冷蔵庫は2ドア150Lを年中使ってます
クール食材買うときはソフトクーラーバッグ2重使いで青と緑の保冷剤を温度で使い分けてなるべく適温のまま冷蔵庫インするように心掛けてます

保冷剤は一旦融けてジェル化してしまうと再び凍らせるには大量の凝固熱を取らないといけないのでなるべく凍った状態を維持しておくのが良さそうですね
0761名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 20:23:29.91ID:???
やば、電気代の支払期限すぎてたわ
うっかりしてた
でも支払ったとたんに次の請求が来たら二度手間だよな
0766名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/15(月) 23:09:59.33ID:???
前年より減らせなくなったら残った分だけ小さなソーラーで賄えるようにしようと企んでます
有害パネルの廃棄も最小限で
0770名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 21:51:28.97ID:???
>>769
今ネットで調べた
ここに居る100kwh切るくらいの人からしたら節約に役立ちそうだけど
細かいところまだ色々読まなきゃだな。
0772名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/16(火) 22:10:55.55ID:???
電気代支払期限すぎてるけど
すぐには止められないよね?
2か月分まとめて払いたいから
次の請求が来るまで待ってる
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 00:53:06.74ID:???
ドケチなら電気代はクレカ払いか、何かのポイントで払えるならそれにしてるんじゃないのか?
0779名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 12:19:41.87ID:???
どうしても1日に2.7kwhはかかってしまう
70抑えられるってどんな暮らししてるんだ
換気扇や冷蔵庫は基本的に止めてる感じ?
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 20:40:08.01ID:???
独り暮らしの狭いアパートなら余裕でない?

俺の場合
消費電力の低い60lの冷凍庫が常時稼働
自炊するたびにIHヒーター 電子レンジ 電気ケトル 炊飯器で消費
丸一ヶ月在宅勤務でノートPC稼働
エアコンは扇風機で耐えれないと使用
使っても部屋が4.5畳と狭い
暖房は電気毛布耐えれないと石油ストーブ(あんま使わないから石油が3年目)

テレビはない、4k 40インチのPCディスプレイがあるが消費電力が激しいことがわかったのでほとんど使わなくなった
スマホはガンガン使う
冬は給湯器のヒーターが稼働するとモニタ値が時間辺りの使用料が上がるのがよくわかる
昨日3hごとの消費電力
夜間就寝中0.1k
在宅勤務中 0.2k
自炊中0.3k
1日1.55k

去年の8月の69kがMAX
0793名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 21:03:15.13ID:???
自炊ってかかるんだよな
うちもIHだからわかるわ
カセットコンロにしたら節約になったりするんかね
0797名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 21:30:03.61ID:???
>>793
カセットコンロだとIHの方が安いって書いてあるWEBページもある
熱効率の計算でどっちが安いか別れるんだよね

安全面からおすすめはしないがIHヒーターで長時間煮込む料理は鍋にバスタオルをまくと節約になるはず

どっちが安いか疑問に思ってることがある
例えばカレーを作るとしてIHヒーターで材料をまるまる煮込むのと
ジャガイモやニンジンを電子レンジで火を通して煮込む為の水はケトルで沸かしたのを合体させて最後IHヒーター仕上げる
どっちが電気代かからないんだろうね?
0798名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 22:08:15.04ID:???
まずはテレビを見ないこと
どうしても見たければワンセグ付きの古いスマホを買って見るべし
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 22:10:44.78ID:???
カセットコンロのランニングコストの方がIHより安いならみんなボンベ買いまくってるだろうし煮込みなら電子レンジ調理の方が安いし早い
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 22:55:42.44ID:???
カセットボンベは7年くらいで使い切らないと危険なので非常用のローリングストックでたまに使うようにすれば無駄がない
うちは2~3本/年くらい冬のシャワー後のストーブで使ってる
0802名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/17(水) 23:49:28.40ID:???
カセットコンロを1年使ってわかったけど、真冬はボンベ内のガスを使い切れないのな
4月の頭ぐらいになって使い切れなかったやつを消化してる
0808名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/18(木) 12:52:06.01ID:???
トイレットペーパーは12ロール入りが8パックある(ふるさと納税分)
月に1ロールぐらいしか使わないから大変な事になると数日前に気付いた
0809名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/18(木) 12:54:22.30ID:???
トイレットペーパーはトイレだけで使うものじゃないから
ディッシュペーパーのかわりにもなる
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/18(木) 13:43:42.41ID:???
>>806
そういう人いっぱいいると思うが
イワタニでそういう問題が出て広がったことはないから大丈夫だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況