X



おまえら電気代月いくら?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/24(月) 11:33:50.39ID:RFiIDyPo
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ
2012/09/24(月) 12:17:40.74ID:???
9月分
1060円
57kwh
73%
去年の9月78kwh10月58kwh11月49kwh12月49kwh
もう無理かも
3名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/26(水) 16:03:32.18ID:bzmIvOl2
12000円
2012/10/03(水) 15:12:09.19ID:???
       9月分   10月分
電気代  439円   389円  
使用量   12kwh   10kwh

引越ししたため去年の使用量記載なし
だいたい100kwhくらい
5名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/23(火) 12:01:38.63ID:beLeHLPg
詳細はわからんが一人暮らし30Aで\4500程
9月はほぼエアコン無し
他はさほど制約なし。一人暮らしってこんなものか?
6
垢版 |
2012/10/23(火) 12:05:15.56ID:beLeHLPg
基本料金込みね
2012/10/23(火) 12:17:55.81ID:???
240kwhくらいか
普通は3000円前後でしょう
エコに目覚めると200→120→50kwhくらいまでは下がります
それ以下はただの変態です
来月35kwhくらいかな俺
2012/10/23(火) 12:33:34.65ID:???
東京電力 20A 独男 夏冬変わらずw

58kw  49kw  55kw  49kw  49kw  49kw   58kwh 45kw  50kw  57kw  65kw  60kw
1,548  1,385  1,490  1,380  1,384  1,388  1,552  1,324  1,433  1,590  1,746  1,666
2012/10/24(水) 22:43:27.32ID:???
東京電力 20A 一人暮らし
9月 166kw 3948円
10月 132kw 3150円

15年物の冷蔵庫が電気を喰ってると思う。
そろそろ、コンセント抜いて来年の春頃に新しいの買おうかな?
2012/10/25(木) 20:02:51.26ID:???
電気代 はケチる代償と快適さ、天秤にかけたら節約する意味なんてないよ
2012/10/25(木) 20:08:53.33ID:???
そんな事言ったらマラソンランナーがタイム縮めるのも無意味になりそうだ
12名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/27(土) 00:51:49.14ID:TEbQ8aZG
10月
60kw 1439円 東電
13名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/27(土) 06:37:20.06ID:TwpoKiUf
携帯代のほうがかなり気になるがなw
2012/10/27(土) 21:33:38.58ID:???
>>5だけど
>>7多少エコは意識してんだ。ちなみに
リビング、階段、トイレはLED。寝室は常にLED豆球(蛍光灯使用は10日に10分位)
キッチンは一日5分以下
風呂は蛍光灯で5〜10日に一回しか風呂入らない
テレビは一日10〜15時間。一応新しい奴だけどテレビがかさむんだろうね

頑張って\3000目指してみる。ありがとう変態さん
2012/10/29(月) 18:09:43.31ID:???
マンションリフォームして節水型のトイレにしたけど
常に電気が入っているから全然節約になってねー
2012/10/29(月) 18:42:22.74ID:???
ドケチ的にはコスト考えたらリフォームなんてできないけどな
2012/10/29(月) 18:47:04.45ID:???
リフォームは自分でやる
2012/10/30(火) 02:30:38.53ID:???
330円
2012/10/30(火) 19:29:50.59ID:???
電気値上げ全国に拡大 関電が表明、各社も検討
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012102906120.html

北海道、東北、関東、関西、四国、九州が電気料金値上げを決定
家庭向けが10%程度、企業向けが20〜30%電気代を値上げ
工場逃げるねこれは・・・域内雇用も減るよ
2012/11/03(土) 11:49:33.20ID:???
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh

先月から炊飯器使い始めたから
この先使用量が、もうちょっと増えるかも
2012/11/05(月) 00:44:41.87ID:???
>>14です
基本料金込み\2500@東電
暖房抑えてる位でやっぱり特別ドケチしてないのに
この\2000はなんだろう思い当たらない
まぁ頑張る
2012/11/29(木) 09:57:54.48ID:???
ワンコがガタガタ震えるから仕方なくファンヒーターに点火しまくってたら
いつも4000円台の電気代が6000円超えちゃったよ

自前の毛皮着てるくせになんで寒さに弱いんだよw
2012/12/05(水) 15:51:10.34ID:???
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh
12月分  404円   11kwh
2013/01/07(月) 09:46:34.61ID:???
>>23
折角そんなに頑張ってるんだから、検針票なり電気の家計簿なりうpすればいいのに。
会社で盗電してるんだろとか、ほとんど住んでないんだろとか難癖つけられるよw
25名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/07(月) 11:47:56.07ID:W4G7VNMm
12月 217kwh 4773円
寒さに負けた。
2013/01/07(月) 15:53:23.05ID:???
寒い思いして月に電気代2000円ケチるくらいなら1時間残業するわ
2013/01/07(月) 16:00:47.70ID:???
はぁ? アホか ドケチをなめるな
一時間残業して稼いだその2000円も貯金するだろ
28名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/09(水) 01:49:40.91ID:ixLcFmWX
冬は暖房2台だから4万円。
これだけはどうしても削らない。
2013/01/09(水) 02:39:28.24ID:???
>>28
ガスファンヒーター?
30名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/09(水) 04:37:17.77ID:jVw1S/2Y
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
2013/01/09(水) 06:30:55.78ID:???
家族といっしょなので夏と冬は8千円くらいになってしまうよ
最近は秋と春どこ行った?って感じで夏と冬しかない様子だからきつい
2013/01/09(水) 10:23:15.44ID:???
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh
12月分  404円   11kwh
 1月分  427円   12kwh
2013/01/09(水) 14:00:15.88ID:???
>>32
10kWhを切ってパーソナルベストを更新されることを期待しております。
2013/01/09(水) 14:13:27.94ID:???
>>33
10kw以下は値段一緒だから意味が無い
2013/01/09(水) 23:48:22.26ID:???
>>34
10kWhまで基本料内って何処住みだよ?
10kWh前後を中長期でちょろちょろやるのは凡人でもできるぞ。
意味がないとかいう言い草はレベルが低いからやめといた方がいい。
2013/01/10(木) 00:26:31.10ID:???
今のところ、このスレでは最低だけど>>35の使用電力は?

従量電灯:ご家庭向け電気料金メニュー|沖縄電力
ttp://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html
2013/01/10(木) 03:19:49.28ID:???
>>36
誰が始めたのか知らないが、このスレなんて全く大したことない。
そう言い張るんだったらうpしてみなよ。
無言で電気代を数ヶ月列挙して投稿とかキモいだろ。何がしたいんだよ。
2013/01/10(木) 03:57:00.80ID:???
察してやる筋合いもないけどマスターベーションなんだろ
39名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/13(日) 11:53:59.62ID:1/tXX6qR
雑煮でもち焼くのを トースターから魚焼く所に切り替えた。
ガスの方が速いし、焦げ目もいい。
焦げ目が体に悪いというのも電気を使わせるためのムラの発想かな
40名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/15(火) 00:34:23.49ID:wbKGCDjD
灯油買わず2万。
2013/01/15(火) 03:21:34.38ID:???
今の時期5000円こえたら まだ努力が足りない?
42名前書くのももったいない
垢版 |
2013/01/30(水) 09:23:52.99ID:dQGFo0qo
風呂ガス湯沸かし器のパンフではガス代が安くなっていいというワードが並び
それに気をとられるが、追い炊きポンプに200W電力を消費することをあまり
知られていない。
あと、浄化槽のポンプも常時回ってるしね。
2013/02/05(火) 10:56:20.05ID:???
      電気代  使用量
12月分  404円   11kWh
 1月分  427円   12kWh
 2月分  385円    9kWh

正月休みで検診日が7日になってるせいで少なく出てるな
1kWh分は2月分にまわしてもらったほうが良かったんだが損してるorz

>>37
>このスレなんて全く大したことない。
そんなこと言った覚えはないが

>うpしてみなよ。
うpする環境がない
携帯にカメラ付いてるがネット契約していない
PCと接続するケーブルがない

>無言で電気代を数ヶ月列挙して投稿とかキモいだろ。何がしたいんだよ。
電気代書き込むスレが有ったから利用してるだけ
記録になるだろ
あと、>>38の通りかな
自分的にも冷蔵庫切っていきなり電気代が減ったんでちょっと嬉しいんだよ
2013/02/07(木) 04:11:21.77ID:???
冷蔵庫切ればいいのか
この方の専用スレ立ててほしい
食生活も参考にしたい
45名前書くのももったいない
垢版 |
2013/02/19(火) 19:52:26.96ID:X0GVorhH
在宅ワークやネットビジネスを探す掲示板を作りました。
ぜひご覧ください!
http://jbbs.livedoor.jp/business/17969/
46名前書くのももったいない
垢版 |
2013/02/20(水) 00:36:38.33ID:bnM3qr9/
先月分の請求書には919kw/h となってました。
これでも前年同月比マイナス35.1%です。
2013/02/20(水) 09:20:24.85ID:???
仕事に使ってるんだろ、必要経費さ
2013/02/20(水) 23:17:40.05ID:???
15A(引っ越した時にそうなってた)&エアコン無しで、
月2000円いかないのがデフォだわ。

ただし、風呂好きが祟ってガス代は高いorz
49名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/20(土) 18:24:24.11ID:r+8Ptjlt
冬は冷蔵庫要らない地域だといいな
50三陸の仙人
垢版 |
2013/04/22(月) 09:25:17.82ID:XDi6daWJ
月、1000円弱です。
10A契約で使用しているけど、深夜電力契約、できるのかなぁ?
2013/05/20(月) 21:03:11.81ID:???
うちも10Aなんだけど、電子レンジで毎回ブレーカ落ちる
事前にPCとテレビは消してるけど、冷蔵庫のコンセント抜くのメンドイわ
52名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/01(土) 20:32:20.67ID:QGr0Zxfm
【電力】経産省、原発廃炉費用の電気料金に上乗せを検討--全原発廃炉の場合の特損は約4.5兆円、電力会社6社が債務超過に [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370082969/
2013/06/02(日) 18:13:56.39ID:???
オレは冷蔵庫止めた

メシは毎日炊く
おかずは買ってくる
54名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:BU0ZmbW7
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
6月は178kwhで4917円。
エアコンのせいなのかな?高い…
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
3200円で高いと思ってしまった
以前なら安いほうだったのに
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
エアコン常時使ってたら1万円行っちまったが
まあひと月丸々快適に過ごせた代償にしては安いからええわ
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
同居人増えて常時使用で16000円!
5月独り身のときは5000円。
贅沢な同居人だ。
59名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:CnKzig0O
エアコンなしで4000円
でもようやくエアコン買ったから来月は上がる
上に書いてる人いるけど、一万円上がるくらいで快適に過ごせたら、安いもんだと思う
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
また上がるらしいぜ、電気代。
たまんねーな。
61名前書くのももったいない
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:L499PtcP
電気代多く払う位なら最新省エネ家電買って景気に貢献した方がいいぜ
エアコン、冷蔵庫、LED LEDテレビは効果あるぜ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
今月は5174円だった。エアコンつけてるしこんなもんかな?
63名前書くのももったいない
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:mPbvxUvt
今はマンションで上下左右に部屋があるせいか、室内は29度だからエアコン使ってない。
実家は一軒家だけど、糞暑くてバテたわ。2階が灼熱だった。

30度の壁は大きいわ。
2013/09/05(木) 00:39:42.48ID:???
先月4000円だった...orz
エアコンつけすぎたなー
2013/09/07(土) 21:24:03.81ID:???
エアコン+扇風機、換気扇を常時使用で6000円
2013/09/09(月) 11:30:57.89ID:???
やっぱ値上げしてから、1,000円は超えるようになった・・・
今月、1,019円。@関西電力
常に家に家族と猫がいるから、エアコンつけっぱなし&暑がりなので仕方がないとしても
不要な電気を消していってもこんなものかねえ・・・
2013/09/09(月) 12:36:37.46ID:???
>>66
エアコンつけっぱなしで1,000円台は安すぎるだろ
2013/09/09(月) 22:51:37.88ID:???
>67
そうなのか?
値上がり前は800円前後だったからさ・・・

ちなみに、父と自分と妹、猫と一緒に暮らしてる。父はめったに家に長居しない(朝晩数時間居て出勤、休日は家に居ない事が多い)から安くすんでるんだと思うわ。
2013/09/10(火) 00:05:09.92ID:???
エアコン云々抜かしても安過ぎるだろw
2013/09/10(火) 08:56:09.66ID:???
たまに、お前の家族ちゃんと生活してるの?出来てるの?とか訊かれるな・・・
生活はしてるし、ケチケチはしていない。ガス+水道だけで、二万行くし・・・

ほい、料金払ってきたから領収書になるが電気代な
つ http://imepic.jp/20130910/318560
2013/09/10(火) 09:12:47.92ID:???
売電してるだろ
2013/09/10(火) 17:44:25.87ID:???
売電はアパートだし、できないと思うんだけど、どうなんだ?
2013/12/29(日) 18:11:33.91ID:???
1000kwh超えたワイ
ちな4人赤子あり
2014/03/12(水) 07:51:19.75ID:???
1100円くらいだった
2014/03/12(水) 20:16:22.19ID:???
1700円ぐらいだった
76名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/25(日) 03:52:04.90ID:UDFRojVa
冷蔵庫もパソコンもテレビもナイナイ生活かよ
2014/05/30(金) 06:36:20.91ID:???
3700円。
何がいけないのか・・・・。
2014/05/30(金) 22:03:15.44ID:???
夜早く寝れば?
あと、家にいない事だと。
2014/08/24(日) 03:09:50.99ID:???
家にいなければ今度は交遊費が嵩むんだけどなw
2014/09/12(金) 19:19:29.41ID:???
117kw で3048円 ちなみに昨年の使用電力より37%減少しています
9月に入ってエアコン無使用だがオーバー3000円。値上がり顕著だなあ
2014/09/15(月) 19:54:28.94ID:???
10.000-
2014/09/19(金) 22:03:28.23ID:???
冷房の類使わないこの季節は一番電気代おさえられる
2014/09/23(火) 07:31:21.95ID:???
46kwh 1066円
確かにこの季節安くなりそう
84
垢版 |
2014/10/09(木) 21:01:49.30ID:???
20A  88kwh  2490円   昨年10月は100kwhです 12%減少しています

テレビ見る時間減らせばもっと安くなるなこれ
2014/10/16(木) 21:22:03.10ID:???
最近ネトゲにはまって起きてる間ほぼPCつけてるから
夜暗くなった時間は豆球だけで過ごしてるわw
TVも余り見なくなった
さすがに料理する時とかトイレ・風呂は普通に電気つけるけど
どのくらい電気代変わるか楽しみ
夜ずっと暗い生活だとPCの画面見てても結構寝つき良くなるわ
86名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/19(日) 06:52:57.16ID:XxlLDycI
9月分 47kw
87名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/19(日) 08:13:23.96ID:2sv8T0aZ
オール電化で
毎日シャワーあびても
2600円

まえいた、ガス代よりやすい
2014/10/19(日) 09:40:06.54ID:???
9,100-/月で請求来ました
2014/10/20(月) 22:20:54.51ID:???
>>85
んっとねー




まぁいいや人体に影響とかNEETには関係ないだろうし
2014/10/20(月) 22:35:02.62ID:???
知ったかぶりカッコいいーヒュー
どんな影響あるか書けないところもカッコいいヒュー
2014/10/20(月) 23:47:22.32ID:???
>>85
暗い部屋でモニタ見てると視力がどんどん低下するよん
2014/10/20(月) 23:52:56.15ID:???
その説ぐぐると色々出てくるよ
2014/10/21(火) 00:01:15.85ID:???
数十年前の常識かっこいい!
2014/11/25(火) 18:29:59.57ID:???
テレビを見なくなったら、電気代が激減した。
2014/12/05(金) 16:11:57.73ID:???
今月29kwhだったw
2014/12/05(金) 19:37:43.99ID:???
はい嘘
2014/12/06(土) 13:23:23.51ID:???
嘘だと思うならそれでいいけど嘘みたいに節約できてるってことだろ?
ありがとう嬉しいわ
2014/12/07(日) 11:08:54.16ID:???
僻み君わろす
2014/12/09(火) 01:06:11.21ID:???
42kwh
100名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/26(木) 17:52:34.90ID:0TxgMrmH
毎日ケチケチしてるのに先月198kw
2015/05/11(月) 22:23:49.79ID:???
30kwh
2015/05/12(火) 00:36:44.53ID:???
敗けた、36kwh
2015/05/12(火) 09:54:26.77ID:???
一人暮らし始めたら電気消費量が十分の一になった
2015/05/12(火) 16:40:42.21ID:???
コンベクションオーブン買って、「トースト美味え」って毎朝4枚焼いて食べたり
付属品のピザストーン使ってガンガン予熱してピザ焼きまくってたら
電気代が先月よりも千円上がっていてびっくりした
デロンギのオイルヒーター程ではないけど、斜めドラムの洗濯乾燥機より影響デカい
2015/06/06(土) 16:48:26.54ID:???
都市ガスならフライパンで焼くといいよ
2015/06/28(日) 20:57:43.98ID:???
328円
2015/07/26(日) 00:46:25.70ID:???
1900円
2015/09/11(金) 10:30:15.31ID:???
今までずっとエアコン無しで、夏場は工夫して乗り切ってきたが8月前半の灼熱に耐えられなくて
エアコン買った。電気代あがるなーと思っていたら2千円近くも下がってた!
そういえば同時期に、液晶テレビが壊れて(42インチ)、狭い部屋にでかいテレビいらんなと思って20インチのテレビに買い替えたんだった
月(2千円+エアコン差引)って、どんだけだよテレビ。
スペック表の電気代/月の数字マジ嘘だろ
そういえばテレビの上にパンツ干したらすぐ乾いてたもんな
109名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/29(火) 18:24:37.25ID:NqAIBIzB
!!!「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/XXBtAM
2016/01/15(金) 23:58:19.88ID:???
2000円以下になるようにしているよ

あの事故で全てが変わったからね
2016/01/16(土) 08:05:35.62ID:???
どう変わったの?
2016/03/20(日) 19:27:07.30ID:???
>>51
500wの電子レンジは電波の出力が500wなんであって
機器の消費電力は1300〜1500wだから当然かも?
2016/03/20(日) 21:29:39.11ID:???
173kw 4371円
冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、炊飯器、
洗濯機洗、濯乾燥機、PC,コタツ。
どれがどのくらい電気を食ってるのかなぁ?
114名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/27(日) 18:21:27.10ID:1usrWhQ6
電気のことならお任せあれ0676699029
115名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/29(火) 11:27:00.68ID:ySDH9EZz
俺 60kwh 1765円 って多いのか少ないのか?
116名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/30(水) 10:18:20.10ID:DOpaOxS8
お前ら嘘つきばかり、パソコンから書き込んでる

CPUだけでも100W超えてるじゃん+モニター
LEDテレビも100W超えてるじゃん
冷蔵庫なんて24時間動いてるじゃん

どういう生活すれば月2000円以下とかなるんだ?


1人暮らしでも月7000円〜8000円、エアコンつければ月15000円
2016/03/30(水) 13:13:40.36ID:???
"なる"んじゃなくて"する"んだよ!

でも去年の夏は何もしてないのに1,900円だった
2016/04/05(火) 23:07:14.82ID:???
1人暮らし 月4千円強 まぁ無駄な消費があるから
ぼちぼちその辺り減らしたら若干減るかな?
2016/04/05(火) 23:14:42.37ID:???
独り暮らしなんだけど40坪2階建てに住んでると冷暖房ない季節でも電気代1万円になる
四畳半なら安いんだろうなぁ
2016/04/08(金) 07:59:15.22ID:???
ランサーズ クラウドワークス 在宅ワークでの成功のために!
http://www.zaitaku-work-diary.net/
121名前書くのももったいない
垢版 |
2016/04/08(金) 21:17:05.67ID:BPjqRNgT
スマホは絶対持たなきゃだめだからな_| ̄|○ヘッドホンでテレビ聞く様にしてるよ。もうテレビ売却するか。友達の家で見た方がいいや。
2016/04/10(日) 17:43:06.47ID:???
毎月2200円位だな。68kWh
寒さに強いのか暖房滅多につけない冬だった@北関東
室温10℃で少しヒーターつける。暖房に酔うんだよ何故か
2016/05/06(金) 08:20:24.00ID:???
>>119
使わなきゃいいだけだよ。
城みたいな大きな建物でも、200年前は電気無しで暮らしてたはず。
2016/05/09(月) 22:50:32.06ID:???
2002円だった@東電
125名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/13(金) 11:34:01.06ID:zZfMQ9DU
家に人がいるだけで電気代かかる、
2016/05/13(金) 13:43:01.19ID:???
17年ぶりに冷蔵庫買い替えたら2か月連続で月2千円下がってる
買い替えコストかかるし致命的な故障もないし電気代下がるとかどうせ眉唾、とか思ってたらほんとうだった
2016/05/13(金) 23:30:58.97ID:???
電気代タダ!東京・団地での「オフグリッド」生活
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160513-00010004-jisin-soci

>まず手をつけたのが、ソーラーパネルだ。
>「知り合いの電気屋さんにお願いして、全部込みで14万円ほどで設置できました。
>当時はまだ計画停電もあったので、いざというときのためという意識でした」

>ところが、実際にソーラーパネルを導入してみると、小さいパソコン程度なら
>十分に電力をまかなえることがわかった。これが、“節約魂”に火をつけた。
>掃除機をやめてほうきとちり取りをつかったり、夜は早く寝て照明を使わないようにしたり、
>節約に節約を重ねた結果、電気使用料は1,000円を切るまでに。
>そして’12年9月、冷蔵庫なしの生活を1年間続けたことで、東電との契約を解除。
2016/05/14(土) 16:55:46.51ID:???
冷蔵庫を捨てて初めての夏、クーラーボックス買ってきた。6面真空パネルの高級品。
これで暑い夏も乗り切れる。
先月の電気代は600円弱
2016/05/16(月) 11:51:16.32ID:???
エネオス電気にしたら
WEBの使用量が東電の半分だったり4分の1だったり無茶苦茶。
0kwの日もある。
ぜひこの使用量で請求して欲しい。
130名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/24(火) 11:33:54.98ID:lskFgQ8t
エアコンなんて夏場だけでスマホの充電も携帯ショップ。窓開けて生活すれば電気代大助かり。というか自宅なんて寝るだけの所でしょ
2016/05/24(火) 12:28:44.67ID:???
5月分227kwh 5676円
2016/05/25(水) 16:27:35.43ID:???
東電5月分 15A 85kwh 1930円 過去12ヶ月間の最大電力消費月だった 
安い米入手できずグリルパンで中力粉焼いて食べてたせいだわ
2016/05/26(木) 20:54:27.21ID:???
>>132
すいとんにして焚き火で調理。
グリルパンとやらは米と物々交換。
電気は要らない。
134名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/27(月) 22:52:13.43ID:F+pMCbgd
テレビ置くのやめるかな、、1台ないだけで電気代大助かり
135名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/28(火) 05:12:37.45ID:RcCkbmNa
冷蔵庫だけで月2000円もかかってる 死にたい
136名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/30(木) 02:12:12.42ID:Qy+X4YH1
7月末から9月上旬だけだよ寝室に冷房かけるのは。スマホは寝てるとき(9時間)は消灯して充電は携帯ショップ!1000円カットで丸刈りetc.公衆便所で用足し
2016/06/30(木) 05:59:07.42ID:???
20A契約にしたら月2,200円になった
PCつけっぱエアコンなし
ちなみに料理風呂は都市ガス、こっちは月2,000円くらい
2016/07/10(日) 00:29:50.82ID:???
オール電化・単身・自炊
220kWh(昼72kWh 夜148kWh)
4,127円@東北(時間帯別A)

今月こそは4,000円を切りたいけど冷蔵庫がなぁ…。
139名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/11(月) 22:01:19.40ID:oWA5rB3I
もう家計苦しいからろうそく買うか、きりないから2chも卒業しよう
140名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 13:46:57.61ID:S+kNgbHf
東電に先月30日に527円、ガス1411円しはらい水道は8日に4082円 水だいが以外と高額もっと工夫しないと
141名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 14:41:57.92ID:S+kNgbHf
基本的にブレーカー切ってみて使えないものは不要品です。無くても困ることは有りません。手と体と智恵とを工夫使いましょう。
142名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 15:49:32.27ID:2Cx4C4Ri
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
143名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/20(水) 15:14:05.45ID:LWuJY2J0
友達の家で外泊すればいいじゃん
電気は皆で共同に使おう
144名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/21(木) 23:36:05.83ID:bEMPUd8+
テレビ事態を置かなくなったら電気代なんて楽になりそう
認知症にもなりにくい統計もとれてるし
介護代なんて馬鹿にならないぞ
まず精神的にきつい
抵抗できずぐちぐち言われてお荷物だって言われて生き地獄味わうし
145138
垢版 |
2016/08/07(日) 17:55:30.65ID:???
オール電化・単身・自炊
211kWh(昼88kWh 夜123kWh)
4,143円@東北(時間帯別A)

使用量は下がったけど昼間の比率が上がって料金は微増。無念。
2016/08/07(日) 19:52:27.63ID:???
オール電化・大人2人世帯・オール自炊
昼間86 朝晩138 夜間 130
9.253円@東電 電化上手

戸建てで43坪(ワンルーム6〜8戸相当?)、エアコン24時間2台つけっぱなし実験中
エアコン使う時期はどうしても家の性能と広さが影響してしまうね
2016/08/13(土) 09:53:52.85ID:???
無人のワンルームアパート(参考情報)

使用機器
 換気扇2台(便所用・浴室用)
 冷蔵庫1台(無人なので開閉0)

23kWh
963円@東電従量電灯B(20A)


口座振替なら54円引きで909円
2016/08/13(土) 10:34:41.28ID:???
>>147
エアコンつけてないんですか?
2016/08/14(日) 08:48:25.71ID:???
>>148
さすがに金の無駄だから動かしてない…。
150名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/20(土) 12:02:57.32ID:CLzLn0tF
今年から38uで1人暮らし始めたが、今月1,800円だった
エアコンも冷蔵庫もTVも普通に動かしてるけど、やっぱり最新の家電って凄いな
2016/08/20(土) 14:08:25.51ID:???
>>150
アンペア契約教えてほしい
152ホース
垢版 |
2016/08/20(土) 16:34:35.31ID:zF25RpAZ
あたしの実家は、今月12000円。家族3人
あたしは昼以外は扇風機で、親が寝る時はずっとクーラーつけてる。
設定温度は、暑い時は24度、普段は28度+扇風機

ヒマなら、日中は図書館で暮らすのが良い
153名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/20(土) 17:09:37.22ID:W1rvIGbJ
九州で一人暮らしで7.15〜8.15までで3700円だった
いつもは2000円位なんだけど流石にエアコンつけるかしゃーないな
154ホース
垢版 |
2016/08/20(土) 18:05:36.62ID:zF25RpAZ
エアコン代で破産しそう…
低所得者には、エアコン代+電気代の全額免除してほしい
冗談抜きで、夏の日中は図書館で暮らさないといけなくなる
155名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/24(水) 18:12:37.26ID:JJ//x1A7
>>153
埼玉だけどここもそんなもんだ
エアコン結構つけてるけど常に28℃設定だから
2016/08/24(水) 20:55:20.89ID:???
>>154
扇風機かうちわ使えや低能
2016/08/26(金) 20:27:07.12ID:???
エアコン代で破産ってここ底辺板じゃねえからな
158名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/27(土) 21:38:20.89ID:E1z6S95O
エアコンは贅沢だろ

エアコン、ネットは1日1時間まで

テレビは置かないこと
2016/08/28(日) 06:37:48.43ID:???
>>116
テメエの使い方と家電スペックが糞なだけだろゴミ虫め
電気代から推測してテメエ太ってるだろ
今頃は冷蔵ギンギンにしてやがるだろうなコイツ
2016/08/28(日) 18:52:27.61ID:???
図書館に行けば解決出来る手段なのに(´;ω;`)
2016/09/03(土) 01:58:16.83ID:???
図書館が開いてない時は?
2016/09/03(土) 02:29:45.84ID:???
スーパーおすすめ
2016/09/06(火) 20:11:48.52ID:???
オール電化・単身・自炊
220kWh(昼95kWh 夜125kWh)
4,317円@東北(時間帯別A)

4,000円以下どころか昼間で91kWhを越えとる…
2016/09/06(火) 20:17:50.75ID:???
>>163
盛夏だからしょうがない
ドケチ過ぎて倒れたら高くつくもん少々の冷房代は必要経費だよ
2016/09/09(金) 01:07:38.86ID:???
とりあえず、休みの昼間はなるべくパソコン使うのやめるかな。

>>164
エアコンあるけど23年選手なもんで電気代が怖くてコンセント挿してない。
166名前書くのももったいない
垢版 |
2016/09/12(月) 08:32:11.10ID:IS7Lgt1u
テレビ置かないと決意した友人が電気代結構節約になったっていってたよ

テレビの視聴は認知症、痴呆になりやすい統計だってとれてるのにな

読書、勉強がはかどるようになったってさ
2016/09/19(月) 15:30:42.61ID:???
7/15-8/16 304kwh 30A 7,281円
病気療養中で家にいる時間が多いのだけどエアコンは20時〜3時
家にずっとイたりしてTVも結構つけっぱなし。
節約サイト見て待機電力とか色々調べたりしてたけど
暑くない時期でも6千ちょい電気代かかっている

具体的に何がダメなのかわからなくなってきた
せめて春秋の時期に5千円代に載せたいのだけどどうすれば良いのだろう
2016/09/19(月) 15:46:52.60ID:???
>>167
お前なんでここにいるの?
2016/09/19(月) 16:07:31.01ID:???
>>167
貧乏なのでドケチになりたいから
2016/09/20(火) 09:35:48.70ID:???
自由化による新電力と契約している方、大手電力会社と比べてどういう違いなのか、
安いことは知ってるけど、安定供給や検針、支払い方法とかどうなってるの?
2016/09/20(火) 16:34:16.47ID:???
>>167
TVは意外に電気を食う、エアコンは今のならそれほどでも無い
恐らく、家電製品で一番電気を食ってるのは冷蔵庫だと思うけどね
新しい冷蔵庫で500リットル前後のものが一番効率が良い
2016/09/20(火) 18:12:53.72ID:???
>>171
冷蔵庫か中古で5年くらいのもので150リットル程度だけど電気を食ってるのかもね
ありがと
2016/09/21(水) 08:52:02.08ID:???
5年前でも150リットル級なら、7千円越の原因では無いな・・・
ファンとか、他に通電状態になってる家電はあるの?
2016/09/21(水) 09:32:44.84ID:???
>>173
ファンといえば換気扇くらいかな。あまり電気代かからないと聞いたけど
2016/09/21(水) 09:34:56.87ID:???
でも掃除してないでホコリが溜まってるからヤバイのかもしれない
掃除してみよう
2016/10/06(木) 21:49:00.01ID:???
オール電化・単身・自炊
225kWh(昼79kWh 夜146kWh)
4,148円@東北(時間帯別A)

今年の夏はエアコン無しで乗り切れたけど4000円の壁は高かった。
2016/11/01(火) 03:29:53.13ID:???
>>167
テレビヤメレ
2016/11/07(月) 20:48:08.44ID:???
オール電化・単身・自炊
269kWh(昼81kWh 夜188kWh)
4,631円@東北(時間帯別A)

水道も水温が下がりましたねぇ。
179名前書くのももったいない
垢版 |
2016/11/15(火) 02:20:06.57ID:kdn0Qdmn
若者はテレビ見てないよな?

10代、20代と視聴時間が激減してるぞ?一人暮らしなら待遇的に置かないほうがいいだろ?テレビの脳波が認知症、痴呆老人を増やしたらしいぞ?

それに気分が暗くなる、ここまで陰気臭かったか?
2016/11/15(火) 08:48:47.46ID:???
>>179
だからなに
愚かな老若男女はテレビバンバン見てTVショッピングしてグルメして旅行してCMの商品をばんばんコンビニで買えばいいよ
181名前書くのももったいない
垢版 |
2016/11/16(水) 18:34:45.22ID:Dc/y4Ubt
3人世帯。
エアコンなし、昼間はほぼ無人なのに4000円くらいかかる。
自炊IHだからかな?
でも、ガス代もそれほど安くない。
やっぱり使い過ぎなんだろうか。
2016/12/02(金) 16:27:48.25ID:???
>>181
安いと思うが、冷蔵庫をやめれば安くなるぞ。
2016/12/02(金) 21:17:04.85ID:???
氷の時代なんだお
184名前書くのももったいない
垢版 |
2016/12/14(水) 06:35:23.36ID:xcf4uveW
テレビ置くと暗い報道があっただけで中高年世代がそれでもちきりで嫌なんだよな

テレビを置かないかつけないだけで金銭面から精神衛生的に気楽気楽、バブル崩壊辺りから凄いつまらないうえに報道がありえないか暗すぎだろ?
2016/12/18(日) 09:22:14.95ID:???
戸建ての年金世代で家は5LDKだけど、2階の3部屋は物置になってる
従量電灯Bで基本契約50アンペア、冷暖房はエアコンの電気のみ使用中
エアコン、冷蔵庫は省エネタイプ、灯りは全部LED、ガスは台所と給湯器
春や秋は月に100kwh前後で夏、冬の入り始めは約150kwh、真ん中は240kwh
年間で約2,000〜2,200kwhの使用量、電力会社は中風電力
電気代は、多い月で6千円で少ない月は3千円程度、昔、暖房にガスヒーター
を使っていたら、1月から2月に2万払ったことがある、ガスは快適だが高い!
2017/01/02(月) 22:36:04.26ID:???
>>167です
病気療養中は変わってないですが、アドバイス頂いたとおり
テレビ見ない時間は消す。そこを変えた結果、気候の差はありますが

8/17- 9/14 271kwh 30A 6418円
9/15-10/16 224kwh 30A 5315円
10/17-11/15 211kwh 30A 5030円
11/16-12/14 236kwh 30A 5643円 暖房こたつ

になりました。アドバイスありがとうございます
2017/01/03(火) 19:45:57.08ID:???
11/16~12/14 37kWh 20A 1192円 テレビ無し
188名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/19(木) 09:07:07.71ID:+IGJ9PJu
7000円弱
エアコンは半日くらいはツケッパ
189名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/19(木) 10:01:47.98ID:uy4VYc96
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/post-74/
2017/01/19(木) 13:47:46.57ID:???
ボロアパート2K バストイレつき エアコンなし 
東電契約15A 12.06〜01.05は66kw ¥1499
燃料費調整で初の¥1500以下
冬は冷蔵庫とパソコンが冷却ファン回さないから安くて助かる
191名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/20(金) 18:40:22.41ID:B47UdM9U
12000円
こんなもんか
2017/01/20(金) 18:59:52.79ID:???
うちも12000円だわー
この時期は適宜にエアコン使うしエコキュートは冷え冷えで沸かすのに時間かかるしどうしようもない
40坪いまは2人暮らしだけど、4人でもほとんど変わらない
193名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/20(金) 22:56:15.92ID:e+oskkQr
4400円の請求きてた。
昼間はほぼ無人なんだけど安くはないよね。エアコンはないけどIH使ってるからかなあ。
2017/01/21(土) 00:42:32.84ID:???
高いな
エアコン使って3800円だったぞ
毎日8時間は最低回してコタツも
それ以上つけてる
195名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/21(土) 16:56:16.58ID:QJqRv5qu
トースターでも
毎日使ってるとかなりかかるようで
2017/01/21(土) 17:07:55.65ID:???
お湯の電気ポットは月1000円行くよ
ティファールだと必要なだけ沸かす
から電気代激安
あとはエアコンを最新型で自動運転
2000年以前のボロだと電気代ふつう
に倍額は来る
2017/01/21(土) 18:11:09.83ID:???
まあキングオブ電気バカ喰い王は
ボロエアコンだよ(笑)
2017/01/21(土) 18:12:56.70ID:???
あとダイソンとか電気ストーブ系で
長時間暖房してるアホの情弱www
199名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/21(土) 18:39:09.23ID:oWF+qynH
真正のキングオブ情弱セット

ボロエアコン、ボロ冷蔵庫、
電気ストーブに電気ポット、
ボロテレビ

この情弱セットだと電気代二倍から
三倍確定
200名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/21(土) 20:56:44.67ID:U3QCwYHX
auでんきにしてキャッシュバックGET!?
2017/02/01(水) 12:29:31.75ID:???
うちは4月から11月が約7000ほど。
12月から3月が11000程になる。

冬場は水道凍結防止ヒーターなるものが電気代を食ってるらしい。
202名前書くのももったいない
垢版 |
2017/02/09(木) 17:29:07.36ID:/IENtnvG
うちの実家親が一人暮らしだけど50A→30Aに変えた
いまのAブレーカって白いのっぺらぼうでスイッチみたいのないのな、
ケチ親で石油スートーブ朝晩しか使わないから電気暖房なしで月額3,000円
くらいになったとか、冷蔵庫が古いからそれが「電気食ってそう。
2017/02/09(木) 18:41:09.48ID:???
>>202
それぜんぜん安くないぞw
2017/02/10(金) 01:53:32.50ID:???
あまりの寒さにヒーター使ったら先月の1103円から2223円に跳ね上がってしまった
2017/02/10(金) 08:45:36.80ID:???
もう電気毛布しか使わない
2017/02/12(日) 00:38:50.74ID:???
10畳ワンルームで一人暮らし
PC24時間点けっぱなしでも
2000円くらい。
エアコンを使っていたときは
この時期は5000円くらいかかってた。
2017/02/12(日) 07:21:27.62ID:???
14畳鉄筋コンクリートマンション
エアコン新品(毎日1日8時間平均運転)
今月4100円
2017/02/14(火) 02:39:58.59ID:???
>>206
エアコン無しで暖房はどうしてる?
2017/02/14(火) 08:14:42.76ID:???
灯油かな
210206
垢版 |
2017/02/15(水) 18:02:37.69ID:???
賃貸なので灯油は無理。
北関東の南の方で、冬の最低気温-5℃の所で
はじめは死ぬほど辛すぎたのが、翌年には慣れた。
動かないときは可能な限り重ね着して
下は一人用の電気座布団、上は電気毛布被って
寝るときは布団の中に電気カイロ入れたりして
隙間風入るボロアパートでもストレスなく過ごせている。
自分の体だけ暖かければおk
けど夏はさすがにどうしようもない
2017/02/15(水) 18:13:58.13ID:???
上でTVの話が出ているけど
去年32インチのTVを買って
一日6hくらい使っているが
電気代はそんなに変わらない。
定格消費電力が70wで
部屋が暗くて眩しいから
輝度関連の設定はゼロにしている。
PCモニタもそんな感じ。
2017/02/16(木) 12:30:06.68ID:???
>>211
ソニーの46インチLEDでもバックライト調整うまくやると70ワットぐらい
LGのIPSLEDなんか32インチで20ワットぐらいの超絶エコなモニター
2017/05/16(火) 08:31:17.00ID:???
エアコンと冷蔵庫は古臭かったら新しいの買わないとダメだな
新しいのっていっても年式落ちの中古だけど
2017/05/26(金) 15:01:44.62ID:???
そんなの当たり前じゃん
テレビも古いのは電気食うよ
換気扇ですら新しいのは電気食わないよ
2017/07/12(水) 18:22:11.78ID:???
最新式のエアコン24時間つけっぱなしだといくらかかるか分かる?
2017/07/12(水) 22:16:18.08ID:???
>>215
その質問にはAIでも回答するには難しい
断熱材、気密性、部屋と窓の大きさ、発熱家電の種類、人の滞在時間
部屋の向き、外気温、室外機の設置場所、など情報不足
2017/07/12(水) 22:45:00.16ID:???
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1493813528/162
2017/07/19(水) 01:40:29.93ID:???
ワンルーム一人暮らしで先月の電気代1万超えてたわ・・
エアコンは15年前の霧ヶ峰
お前らの話聞いてて怖くなってきた
高すぎだよな・・
219名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/27(木) 16:01:53.20ID:3Zecwc2N
約194KwH 4600円 霧が峰と富士通でいっちまった。普段は2300円
220名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:44.65ID:VvPEfElJ
エアコンなし、電気代くうものはIHクッキングヒーター、乾燥機。
4000円くらいと年中変化なし。
先週ウィンドエアコン買ったのでどれくらいかかるのかちょっと不安。
2017/07/27(木) 21:31:24.51ID:???
7/12から7/26までの半月で
65キロ 2000円
この内、373円は基本料金
実質1627円
ほとんど一日中エアコン自動運転つけっぱなし
エアコンは2015年ダイキン
まあ、あと半月つけっぱなしでも3500円ぐらいだな
新しいエアコンは電気代安い
222名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/28(金) 13:18:59.56ID:hR6CTnXs
気温が低くても除湿する
カラッと除湿つかうのと 除湿機+安いエアコン どっちが電気安いんだろうか。
設定29度 自宅警備中
223名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/29(土) 20:15:08.77ID:yutwct8i
うちはクーラー6畳12時間つけっぱで1か月8千円ぐらいだな
2017/07/30(日) 05:03:03.60ID:???
>>223
やっぱり古いエアコンは3倍以上だね…
225名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 15:22:51.98ID:BikTAdOf
2.2Kの6畳用で廊下含めると10畳くらい負担している。当然24度くらい出ないと追いつかない
2.8Kにしたいのだが、15A契約なので。20Aにするのは悔しいから
226名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/31(月) 00:09:59.57ID:O5R6m1xn
冷風扇風機?は1日30円だっつってたかな
あれ涼しいのかね
値段は1万ぐらいらしいが
2017/07/31(月) 01:02:14.34ID:???
ここの連中って普段家に居ないだけじゃないか?
冷蔵庫も使わないとかは電気代は安くても外出や外食してケチった消費をしてそう
2017/07/31(月) 08:16:07.73ID:???
自己紹介すか?
229名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/01(火) 16:38:58.31ID:Jxm9eV9E
ほとんど留守にしているマンションで室温は常時40度近い 冷蔵庫開け閉めほとんど無い
ひと68KWHで月1600円くらいだお。
2017/08/02(水) 12:05:15.42ID:???
2900円
エアコン使用
231名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 14:40:34.66ID:OjsbcRDu
>>226
あなたのおっしゃる製品と、私が使ってた製品が同じ物かどうかはわかりませんが、
除湿機能の付いた物を昔、使っていました。

見た目は、工場にあるスポットクーラーみたいなやつです。タンクに除湿した水がたまります。
運転させると、ダクトから熱を排出するので、暑いです。
電気代も結構かかり、使わなくなりました。
2017/08/03(木) 16:29:40.35ID:???
今月は1100円くらい
エアコンはない
古民家だから扇風機だけでも涼しい
朝は寒いくらい
233名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 09:15:03.75ID:KMRe8sN5
半月で120KWH行っちまった。あかんわーーー
234名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/18(金) 11:18:19.98ID:HF0FRF2r
4600円請求きてビビった
普段は2000円位なのに
やっぱエアコンとサーキュレーターのコンボは電気食うな
235名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/18(金) 12:04:49.81ID:IDbfc84t
3826円。
エアコンほとんどつけてないのに…
236名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/18(金) 12:10:11.83ID:6S5T9Su3
40Aデフォだったので、40A→30Aに変えた
1円でも多く節約します
237名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/18(金) 14:43:58.24ID:PnZjgmle
問一.電気代を述べよ 1920円

問二.電気使用量を述べよ 59kwh

問三.対前年同月使用率を述べよ 15%増

<備考>
エアコン1台6畳間で一日10時間から24時間使用、27or28℃自動運転

冷蔵庫、洗濯機なし
2017/08/20(日) 16:27:17.72ID:???
ミニマリストみたいな暮らしだな
洗濯機や冷蔵庫ないから余計に高くついてそう
本末転倒な人
239名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/26(土) 23:19:21.41ID:fLk9Na3E
冷蔵庫、洗濯機は必需品だろ
2017/08/26(土) 23:39:38.60ID:???
洗濯機はウチも無いよ
アウターは毎回洗うわけではないし、
インナー下着類はその日風呂で洗う
2017/08/28(月) 08:27:15.56ID:???
きたねー
2017/12/03(日) 20:58:37.88ID:???
最近〇〇でんきってのをよく見るので検索してみたら価格コムにあった。
http://kakaku.com/energy/simulation/?cid=en_g_pc_lis_c&;aacmp=en:listing:google:C01&wapr=5a23e5e8

自分のところをシミュレーションしてみたら年間1万くらい節約できるらしいが・・・

みんなやってる? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)
243名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/14(木) 08:44:13.85ID:kU2JhEkV
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


JZULCDBF4S
2018/01/13(土) 08:25:00.35ID:???
今の季節、オイルヒーター24時間稼働はいいよ
マンションだと家中寒い場所がなくなって快適
あと観音開きタイプの大型冷蔵庫が2台あると便利だよ
245名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:18.75ID:XLwvB2jW
電気代凄そうだ
246名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/13(火) 09:39:53.75ID:/QMBZbkV
いつも2000円前後なのに、やむを得ず暖房も使ったら、3000円
かかってしまった。欝だ。
2018/02/13(火) 10:14:59.26ID:???
>>246
そう言えば鮭を焼いたヤツを同じ様にして食べるの一時期やってたわ。キユーピークッキングの影響でな。カボチャは代わりになるものがないからキツいね。
2018/02/13(火) 10:25:45.04ID:???
>>246
たまねぎも、火を通せば多少は違うだろ?
ミツカンの料理サイトに、たまねぎと肉を炒めて味ポンで味付けする
料理が出ていたのでやってみたら、案外旨かったけどな。
2018/02/13(火) 10:31:41.64ID:???
>>246
そう言えば鮭を焼いたヤツを同じ様にして食べるの一時期やってたわ。キユーピークッキングの影響でな。カボチャは代わりになるものがないからキツいね。
2018/02/13(火) 10:44:37.70ID:???
>>246
それって単なる不注意だろww
2018/02/13(火) 10:47:33.63ID:???
>>246
おまいら。テレビ番組の「芸能人格付け」みたいに、
「カニ」と「カニカマ」の味の差くらいはわかるよな?
ドケチ道を貫きすぎて、味の差がわからないようになったら笑われるぞ。
252名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 23:56:25.29ID:h9c2r/zn
一月で3000円越してしまった。
2018/02/18(日) 09:48:41.54ID:???
毎日暖房使ってるけど2000円程度で収まってる
ほぼ毎日洗濯してるし自炊だし、オーブンレンジのオーブン機能も結構使ってるけど
254名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/22(木) 15:45:50.28ID:u7LbJGGd
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1310626854/1
2018/02/23(金) 21:16:25.79ID:???
マクドナルド

マック史上最高リッチな味と香りの
「プレミアムローストコーヒー(ホット)」Sサイズ

平日朝5日間、無料お試しキャンペーン
2018年2月26日(月)〜3月2日(金)午前7時〜午前10時
http://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/0220a/
256名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/24(土) 16:26:23.56ID:bAABYAqV
>>253
狭い家ならそんなもんだろ
間取りを言わなきゃわからんわ
2018/02/24(土) 16:41:00.35ID:???
>>253
高すぎ
2018/02/24(土) 16:41:33.55ID:???
>>256
間取りは関係ない
2018/02/26(月) 00:31:18.43ID:???
2月分は47kwh \1741
暖房なしでこれ
悲しくなる
2018/03/13(火) 01:35:35.61ID:???
12kWhで309円だった
東電エリアでループでんき
2018/03/13(火) 04:14:34.54ID:???
8kwhで367円
あー節電しすぎた
15kwhまでは同じ料金なのに
262名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:46.36ID:+FrbHzzE
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

1MO5M
2018/04/09(月) 18:45:37.33ID:???
1MO5M
2018/05/12(土) 03:24:58.50ID:???
一人暮らし初心者でヒヤヒヤしてたけど初めての検針票を確認してみたら案外安かった
と思ったらPC導入と24時間換気扇回し始めたのついこの間だったの忘れてた
来月からが本番か、怖いなぁ
265名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/24(木) 18:07:24.74ID:asUl33cp
リンガーハットってひと月6673KWHも使うんだなあ。すげーな
レジ置いてあったから見たんだわ。
266名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/25(金) 14:02:56.03ID:Rsy1UZ/C
>>264

PCって、以外に電力使いやがるからなぁ・・・ Orz

今月は、142kwh で、3399円

やっぱ、3000円超えると萎えるぜぇ・・・ Orz
2018/05/26(土) 02:03:53.29ID:???
岡三オンライン証券 [ハピタス]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.
268名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 20:30:31.67ID:E4Ggn4er
通常月70KWHなのに
糞暑い都内の3流マンションでエアコンつけていたら半月で50KWH ヤバイ
涼しい地域に避難したわ。
269名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 21:50:46.28ID:EAV/adRr
アンペア下げたらランニングコスト安くなった!
270名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/01(日) 14:58:25.50ID:AEGIOB6N
5月は2500円だったが、この暑さで扇風機で対抗するのはもう限界!
こんな早期にエアコン投入かよ
271名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/01(日) 17:23:27.77ID:BsyOhGJ7
15Aでスリル満点 深夜に炊飯 エアコンOFF
2018/07/01(日) 17:30:17.75ID:???
おいおい、まだ7月だぜ?
2018/07/01(日) 21:49:51.62ID:???
6月に梅雨明けしてもう夏真っ盛りだぜ!
2018/07/02(月) 21:53:21.98ID:???
都内20Aアパート1680円
275名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 18:58:51.53ID:QvEUPkP/
避難先 夜は涼しい
浄化槽ファンあるから デフォルトで5000円 約220KWH
今月は260は覚悟
ヒートアイランド都内ボロマンションだと8000円確実だからまだ安いぞ
2018/07/05(木) 21:30:00.77ID:???
>>268
エアコン古いのかもよ
昔の奴は消費電力高いから
2018/07/07(土) 07:52:19.57ID:???
>>276
旅立つかも知れませんね。
278名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/13(金) 21:05:50.22ID:dJBDH6BG
大企業3連休 エアコン消して電気代ウハウハだな
279名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:51.91ID:VuZsD3pw
エアコン使わない月でも11000はいくから思い切ってピタでんに変えたわ!
500k迄気にせず使える。
280名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 15:20:03.39ID:IPiogMyj
ヤバイ 210KWH超えた
エアコン停止して 炊飯しとる
2018/07/23(月) 21:33:43.33ID:???
冷蔵庫が俺より年上なせいか毎月6000円ぐらいだな
エアコンは壊れてオブジェと化しとる
282名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/01(水) 18:57:42.69ID:+szZoB6u
256Kwhで6450円だとよ
2018/08/01(水) 19:59:57.37ID:???
削れ
284名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/02(木) 02:00:30.38ID:Il3qcgtm
昼間2.2霧ケ峰とレンジで15A落ちたわ 残念
近日冷凍庫が届く 氷アイス冷食がたくさん入る 15Aで凌げるか勝負だ
285jht
垢版 |
2018/08/02(木) 20:47:09.68ID:???
泊まるとこがない。助けて…
286名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/02(木) 21:09:31.38ID:h73Voem/
>>274
7月はエアコン2晩使って1794円
2018/08/02(木) 21:42:05.80ID:???
>>285
死ねよ
2018/08/06(月) 20:58:18.93ID:???
問一.電気代 4~8月 ¥1602.¥2097.¥2008.¥2114.¥2453.
問二.電気使用量 4~8月 63kwh.86kwh.81kwh.86kwh.102kwh.
問三.対前年同月使用率 4~8月 8%増.14%増.26%増.43%増.35%増.
前年比上回ってから単身世帯の人間が我慢し節電を意識してるが落ちない
冷蔵庫とpcの冷却ファンが異常に回転してる他は原因が分からない
2018/08/07(火) 04:11:45.24ID:???
暑いから冷蔵庫か
290名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:26.87ID:RFSJIIg6
外の物干しの近くで室外機回すと洗濯物が半分乾いちゃう
2018/09/01(土) 08:30:16.06ID:???
今月は関西電力18kwh402円
電化製品は冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ドライヤー、LED電球のみ
当然扇風機や炊飯器はなし
2018/09/01(土) 10:43:56.29ID:???
はじめ2000円超えてしまったショック
2018/09/01(土) 17:52:38.84ID:???
>>291
盗電でもしてるのか?
2018/09/01(土) 21:24:00.90ID:???
>>293
してないよ
なにか質問ある?TVはないよ
2018/09/01(土) 22:02:52.67ID:???
>>294
キューブ型のちっちゃい冷蔵庫?
冷蔵庫だけでも1Aは消費するかと思うが
2018/09/02(日) 07:00:04.15ID:???
ハイアールJR-N121A
温度設定を最弱のダイヤル1で運用するだけで
JIS C 2015での年間消費電力195kwhは簡単に超えれる
あと、関電の従量Aは東電と料金体系が全く違うんだけど
2018/09/02(日) 08:52:06.30ID:???
風呂場の換気扇と2ドアの冷蔵庫しか動いていない無人アパートですら23kWhというのに…
2018/10/01(月) 19:05:11.30ID:???
今月は13kwh327円だった。
涼しくなって冷蔵庫の消費電力が少し下がったからね
関西電力 従量Aですよ
2018/10/01(月) 19:07:58.82ID:???
>>297
換気扇止めたら?
冷蔵庫も買い替えたらたぶん10kwhいかないよ
2018/10/01(月) 21:58:15.95ID:???
>>299
年3日しか使わないので換気扇止めるのはちょっと怖い。
冷蔵庫は2013年製造だしそもそも使ってないので買い換えるのは馬鹿馬鹿しい。
止めてもいいが霜を取って乾燥させるのに時間がかかるから二の足を踏んでいる。
2018/10/05(金) 08:30:09.57ID:???
>>300
年に3日間しか使わないなら、必要なときだけ冷えたもの買ってくればいいのでは?
自分は、食材買い出しのときにおまけの氷を貰ってきてる。
冷蔵庫を捨てたら電気使用量は大幅に減った。
2018/10/05(金) 11:04:27.05ID:???
2Lペットボトルに水入れて凍らせる
スイッチ切って冷蔵庫に入れる
溶けたらまた凍らせる
2018/10/05(金) 14:02:59.53ID:???
>>302
その方法で庫内何度くらいになるの?
2018/10/05(金) 20:54:15.82ID:???
>>301
生乾きだと庫内にカビが生えそうなので通電させたまま封印してる状態。
2018/10/12(金) 18:25:20.81ID:???
好天で太陽光増えすぎ、再生エネ発電を一時停止
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181012-OYT1T50069.html

 九州電力は12日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの発電事業者に対し、13日の発電を一時停止するよう指示した。
週末でオフィスや工場などの需要が低下する一方、好天で太陽光の発電量が増えすぎて需給が乱れ、大規模停電につながる恐れがあるためとしている。
離島を除くと全国で初めてとなる。
2019/04/29(月) 02:55:39.81ID:???
3月28日〜4月24日(28日間)
使用量227kWh 請求金額6515円

前年同月120kWh 1日あたり89%増加
確かに今年は4月でも寒かったけどマジかよ
2019/07/17(水) 20:06:17.88ID:???
>>218
うちも昔の霧ヶ峰あるが古いから電気代食うよ
2019/08/13(火) 10:24:17.59ID:???
ウチは大体帰って風呂入って寝るだけなので
照明と扇風機と携帯の充電の3つくらいしか電気使わない

従量電灯Aの300円以下
15kWh以下だったかある程度使ってもずっと定額なのは嬉しい
2019/10/18(金) 18:32:46.18ID:???
パナソニックの最新型最高級機にすべて交換して
7、8、9月
使用量1000kWh
月2.7万円程度
どうかしてるわこの会社
2019/10/24(木) 08:47:53.20ID:???
先月は745円だった、もっと節約しなければ
2019/11/07(木) 17:56:38.03ID:???
電力会社に電気消費量が多すぎておかしいって言ったらチェックしにきたけど
原因不明で帰っていったw
2019/11/27(水) 06:00:53.65ID:???
>>308
おまいは俺か、定額から外れた事ないよな
313名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/26(木) 14:45:02.10ID:75wuDU9J
>>308
素晴らしい
2020/03/26(木) 15:42:37.93ID:???
俺は2kwhを超えたことがないけど
2020/03/31(火) 08:18:10.31ID:???
それは逆にもったいない
2020/04/01(水) 10:33:39.36ID:???
2/28~3/30の電気検針は1kwh
2020/04/18(土) 05:12:09.82ID:???
平均で1000円だよ
2020/12/17(木) 08:25:34.19ID:???
先月は1000円以内に収めたが今月はかさみそう
2021/02/03(水) 17:11:35.01ID:???
保守
2021/02/03(水) 18:46:09.91ID:???
凄いなココの人らって
2021/03/31(水) 16:48:03.89ID:???
従量電灯30Aから15Aへ切り替えを申し込んだ。
2021/04/03(土) 22:30:22.55ID:???
新電力で普通に安いところってないの?
でも人によって使い方やポイントとのからみなどもあるだろうし・・・。
2021/04/03(土) 22:54:26.69ID:???
電気料金 値上げ 2021
でぐぐると、いろいろ出てくる。うちの場合は家族の生活は変えられないので、
普通に使う中で安くする方法を探さないといけない。
2021/04/05(月) 13:24:00.76ID:???
>>322
安くなるかは使い方次第だけど
ウチはあしたでんきに変えて多少安くなったかな。
・標準プランは基本料金がないので、アンペアを下げなくても節約できる。
・マイページで料金と使用量がわかるので節約の意識づけに有効。
2021/04/06(火) 00:19:00.96ID:???
月や季節によって金額がだいぶ違うからなあ
いろいろ調べて安くしよう(ついでにガスも)
2021/04/08(木) 12:30:13.68ID:???
ループでんき(一部エリアでガスも)も料金プランがシンプルでいいと思う。

電気代・ガス代は少ししか下がらなくても、それを積み上げてドケチ節約していくしかないと思う。
うちも平均4.5%ぐらいしか下がらなかったけど、少しでも安いほうがいいで行動するしかない。
327名前書くのももったいない
垢版 |
2021/04/14(水) 14:10:52.57ID:emoC9uGB
今月なら多分2000円以下
328名前書くのももったいない
垢版 |
2021/04/17(土) 16:11:45.54ID:ccnWTCvN
だいたい130kwh位。ばばと2人暮らし。
329名前書くのももったいない
垢版 |
2021/04/17(土) 16:14:47.55ID:ccnWTCvN
こないだ電気契約変えた人、偉く高くなったみたいだ。いいことばかりじゃないな。うまい話にはトゲがある。
2021/04/18(日) 06:14:22.86ID:???
今月は1400円行かないと思う
2021/04/18(日) 14:26:08.33ID:???
>>329
それはLNGなどと価格連動型の電気料金プランに契約していた人でしょ?
普通に定額の電気料金のところを選んでおけばいいだけの話w
2021/04/19(月) 10:47:48.13ID:???
大人三人暮らしで 206kWh 5,529円
2021/04/19(月) 12:14:01.51ID:???
冷暖房あまり使わない季節だと少ないね
エアコンは新しいと冷房はそれほどの電気代ではないが
暖房は電気を使う量が多いね
2021/04/19(月) 20:04:29.78ID:???
暑さは耐えられないが寒さは耐えられるから冬の方が電気代かからんな。
2021/04/19(月) 21:09:02.05ID:???
電気・ガス、大手全社が声を揃えて一斉値上げへ😲 [881915949]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618832308/
2021/04/19(月) 21:13:42.57ID:???
キャンペーン価格やキャッシュバックなどをを除いて、
一番安い電気・ガス会社にするしかないね、
いい電気会社を探してドケチ頑張ろう

でも市場価格連動型は今回みたいにLNG急激に高騰などもあるから気をつけようw
2021/04/19(月) 22:52:30.04ID:???
>>334
冬は基本、布団にくるまってれば寒さは平気だからな
2021/04/20(火) 06:50:42.98ID:???
猫抱いてればいいよ
2021/04/20(火) 10:20:12.87ID:???
>>334
電気毛布は導入したよ。マジ温かいからおすすめ。
他の暖房より電気代かからないし。コスパが良い。
2021/04/20(火) 17:38:45.47ID:???
>>338
ペットは高コストでは・・・
野良猫は汚いし病気あるかもだし・・・
2021/04/21(水) 05:49:55.86ID:???
コストは高いが付加価値も高い 人によりコスパ最強
342名前書くのももったいない
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:33.55ID:4/DyeEDe
これで電気代の節約はバッチリ? エネルギー管理システムアプリ「ene-arch」とは
https://techable.jp/archives/153547
2021/04/28(水) 06:38:22.85ID:???
今月52kw 1043円
2021/04/29(木) 13:21:02.66ID:???
>>343
少ない場合の安い電力会社・ガス会社はあるのかな?
2021/04/29(木) 21:46:06.29ID:???
電力会社やプランによっては、
電気の使用量がかなり少ない人は逆に高くなる場合もあるらしいので気をつけてね
346名前書くのももったいない
垢版 |
2021/05/04(火) 11:05:33.95ID:fTfci41e
3人で20Aで東電2500くらいって
まだまだ甘かったのか。
2021/05/04(火) 17:18:39.45ID:???
去年10月にエアコンを新調したんだが、2010モデルの冷房より2020モデルの暖房の方が電気食うのな
2021/05/04(火) 19:12:37.74ID:???
モノによるとしか
2021/05/04(火) 19:21:30.78ID:???
>>348
メーカーは違うけどもオレが言いたいのは暖房は効率悪いんだなってことよ
2021/05/04(火) 22:20:39.80ID:???
気温によるとしか
2021/05/05(水) 07:25:58.31ID:???
住んでる地域によるとしか言えまへんな
2021/05/06(木) 09:18:15.13ID:???
先月は1352円だった
Looopでんきからのアマゾンギフト券が登録されていませんってメールが来たんで不審がっていたら本物だった
3年4ヶ月で初めてギフト券貰った
130円分だけど
2021/05/07(金) 15:16:09.93ID:???
先月から1000円切るようになったわ
暑い夏まで1000円以下を維持
2021/05/07(金) 18:15:10.40ID:???
1000円切りは凄いな
2021/05/09(日) 09:11:00.69ID:???
冷蔵庫の温度調整一番弱いのにしてるからね
これから暑くなってくると1段階くらいは上げるけど
2021/05/10(月) 09:44:21.42ID:???
積み立てNISA始めたから20年後の光熱費は心配しなくてもよさそうだ
2021/05/11(火) 05:00:18.63ID:???
常に動いてる冷蔵庫がネックよな、ただ温度下げたら食品の消費期限も落ちるぞ
2021/05/18(火) 07:34:22.42ID:???
そろそろエアコンの季節がやってきました。
2021/05/18(火) 19:56:19.57ID:???
取り敢えず除湿か
2021/05/19(水) 00:36:29.99ID:???
除湿は電気代が高い。冷房にしておけ
2021/05/19(水) 05:50:01.19ID:???
高くつくのは再熱除湿な 弱冷除湿は安い
2021/05/19(水) 08:59:34.22ID:???
200Vエアコンだが再熱除湿一日中付けて月1万ちょっと超えるくらい
2021/05/23(日) 22:00:22.18ID:???
先月3500円だた
364名前書くのももったいない
垢版 |
2021/05/29(土) 19:25:28.22ID:I+R+/RVI
まずは扇風機で乗り切らんとな
2021/05/30(日) 06:26:37.31ID:???
今月は300円ほどアップした 除湿機だな
366名前書くのももったいない
垢版 |
2021/05/30(日) 09:58:19.75ID:VN14N9Q8
冷凍庫だけ電源オフできる仕様のものないかな?
2021/06/04(金) 04:58:46.02ID:???
ライフライン無しで生活できないか妄想するたびに、電気ガス水道どれ残すかで悩む。
368名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/13(日) 11:56:50.80ID:JG08f4SQ
夏は冷房、冬は暖房のエアコンをどれだけおさえるかだな
369名前書くのももったいない
垢版 |
2021/06/17(木) 15:14:24.81ID:PafpQLxp
猛暑の夏に電力需給ひっ迫、エアコン効率がカギに! 電力消費をおさえる高遮熱カーテンが一般向け販売開始
https://www.atpress.ne.jp/news/263418
370名前書くのももったいない
垢版 |
2021/07/12(月) 10:33:58.08ID:HAxbTVHO
アイリスのセンサーライトを祖父母宅の
暗い明りの届かない階段と
庭にソーラーライトをつけることに。
2021/07/18(日) 20:28:12.65ID:???
夏場はどうしてもクーラーで電気代かかってしまうからキツイな
普段3000円くらいなのに夏場は8000円くらいかかってしまう
冬は常に布団に包まってるから電気代かからんけど
2021/07/19(月) 15:48:52.19ID:???
その分シャワーにお湯(ガス)を使わないで水になるからトントンになる
2021/07/19(月) 21:16:46.96ID:???
6月からガスは止めてるから実質4000円/月程浮く事になる
2021/07/27(火) 11:01:25.83ID:???
今の時季はガスは要らんよな、と固定費カットを切り詰めると生きるだけでコストはかかる絶望。
家賃か固定資産・都市計画税はかかる。
2021/07/29(木) 19:38:29.14ID:???
ドケチどころか銭ゲバの電力会社による値上げは続くよどこまでも。
100W出力のソーラーパネルが1萬くらいだけど付属品揃えると高いんだよな。
2021/07/31(土) 08:34:14.24ID:???
近年7月8月9月はさすがに1500円行く、仕方ないと思うようにしてる
2021/07/31(土) 15:57:57.97ID:???
今月138kw3085円 猫居るのでエアコンは常時稼働
378名前書くのももったいない
垢版 |
2021/07/31(土) 21:27:18.08ID:2fvPFPw4
ドケチだったら鶏飼うだろ
2021/08/01(日) 01:31:14.82ID:???
鶏飼いは誰でもなれるものではないぞ
2021/08/01(日) 16:31:00.04ID:???
先月は700円行かなかったが今月は上回るだろうな
この酷暑じゃしゃーないか
2021/08/01(日) 20:01:00.25ID:???
基本料金とか無いのか?
2021/08/02(月) 06:23:36.93ID:???
基本料金込みで700円いかなかったよ
2021/08/02(月) 22:56:57.89ID:???
PCと炊飯器くらいで\1700超えた。ガス解約した。水道高いなー。
2021/08/03(火) 04:30:45.76ID:???
PCはiPadに、炊飯は週1でご飯は冷凍
これだけで節約できる
2021/08/05(木) 00:42:18.68ID:???
ここ数ヶ月かなり上がってて驚いた
確かにクーラー付けっぱなしだが上がりすぎ

7000円台位
2021/08/18(水) 16:37:29.05ID:???
今月は高ついた1755円
まあ夏の一番暑い時期は仕方ないな
冷蔵庫と扇風機で10kwhずつ増える感じ
387名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/21(土) 09:47:00.87ID:3UL8DD40
5000〜10000円ってとこ
2021/08/22(日) 12:30:27.15ID:???
今月の電気代が怖い、もしかすると初の2000円超えになるかも
389名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/22(日) 20:52:14.22ID:nkTRO7GA
ポツンと一軒家 2時間SP★4(修整)
390名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/25(水) 20:12:03.39ID:33DMRpfn
「電気代が高いのはこいつらのせいです。」〜NHK
2021年6月22日(火) クローズアップ現代 
独自取材 再エネビジネスの“ゆがみ” 〜脱炭素社会の裏で〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4560/

この企業は私たちの取材に対して、『去年、サンプルの加工を行ったという情報提供があり、調査委員会を設置した』と明らかにしました。
調査の結果、『情報提供者本人による加工は積極的には否定できないが、具体的な供述を得られず、事実を認めるには至らなかった』としました。
また、『社内で不正はないと判断し、経営陣による指示もなかった』としています。

男性は、「不正を行った」と国にも通報しています。
資源エネルギー庁は、『仮に不正な事実が明らかになった場合には、法律に基づいて厳正に対処する』としています。
2021/08/26(木) 02:47:08.71ID:???
先月の電気代が出た、680円
2021/08/26(木) 17:52:05.20ID:???
基本料金があるのできつい
2021/08/26(木) 18:40:51.44ID:???
基本料金は基本だからな
2021/08/29(日) 20:02:36.56ID:???
基本料金ないプランもあるで。最近
単価は割高だから量使うと損する仕様やけど。
2021/08/30(月) 05:56:10.42ID:???
今月は\3,480 先月から400アップした
396名前書くのももったいない
垢版 |
2021/08/31(火) 12:05:07.46ID:Qai57Qpb
2021年6月22日(火) クローズアップ現代 
独自取材 再エネビジネスの“ゆがみ” 〜脱炭素社会の裏で〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4560/

海江田元大臣が認めているように、売電価格を決定するプロセスが性善説なので、不正をしようとすればできてしまう。
でも会社が不正をして国民から金を巻き上げているのは許すべきではない。
やられたらやり返さないといけない。倍返しだ!
2021/08/31(火) 12:38:29.04ID:???
そもそも木材チップ輸入してる時点でなんかおかしやろ。
運んでくるのにCO2でまくりやんけ。
2021/09/01(水) 12:47:38.00ID:???
JCB使える店で使わない日本人については、使う事で間接的に得られる自国や自分への利益に頭が回らない知能の低さが課題

なぜ日本国内の買い物で
『アメリカにピンハネ』されても良いと思えるのか?

『知能の低さ』以外に言葉が浮かばない。


【日本の】税金や公共料金ぐらい、JCBで払いなさい【ため】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1629868610/

【日本の】税金や公共料金ぐらい、JCBで払いなさい【ため】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1629868610/

【日本の】税金や公共料金ぐらい、JCBで払いなさい【ため】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1629868610/
399名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/06(月) 01:01:07.44ID:MPv3+YP0
エアコンそこそこ使ったが先月5000円超えなかった。
やはり冬の方が高くつくか
2021/09/06(月) 08:19:44.90ID:???
俺は冬の方が電気代浮くな
夏は冷蔵庫の設定温度を上げるし全体的に電気を消費してしまう
2021/09/06(月) 08:41:04.47ID:???
コタツは使うけど電気入れないもんな
冬の方が圧倒的に電気使わない
冷蔵庫も冷凍室を気にしなきゃこれまた全然電気食わん
真夏は扇風機と冷蔵庫で20kwh多い
2021/09/06(月) 15:08:13.43ID:???
エアコン暖房が電気喰いなんだよな 炬燵かファンヒーター買おかなぁ
403名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/14(火) 22:28:18.70ID:wkO/AubM
10994円
404名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/15(水) 19:49:34.69ID:wFctkR62
NHKクローズアップ現代 
2021年6月22日(火) クローズアップ現代 
独自取材 再エネビジネスの“ゆがみ” 〜脱炭素社会の裏で〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4560/

日経スクランブル
「ESG銘柄」に渦巻く疑念 内外告発、株価揺らす
企業財務エディター 森国司 スクランブル 2021年8月20日 17:05 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193C30Z10C21A8000000/

OUTSIDERS-REPORT
【続報 第四弾】売電価格「不正操作」の東証1部エフオンで広がる疑念、大分県「日田発電所」でも不正の兆候
投稿日: 2021年8月25日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2327

【続報 第五弾】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、「今言ったことは死んでも親にも言うな」――調査前日の口裏合わせ 呆れた謀議
投稿日: 2021年9月15日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2383
405名前書くのももったいない
垢版 |
2021/09/25(土) 11:10:39.66ID:ZSCK0re0
今月は7,212円で267kWh。
戸建て、太陽光なしのオール電化。
2021/09/25(土) 12:55:43.91ID:???
一人暮らし1990円。
2021/09/27(月) 23:58:54.71ID:???
一人暮らしでその値段はやばくね?
2021/09/28(火) 06:14:59.93ID:???
今月は2,200円
2021/09/28(火) 08:22:25.70ID:???
うちは6800円
2021/10/03(日) 01:08:15.74ID:???
一人暮らし1440円だな
2021/10/03(日) 05:44:27.14ID:???
安過ぎだろ 太陽光か?
2021/10/03(日) 08:01:19.48ID:???
一人暮らし7月1322円8月1755円9月1471円だな
今年の2月は1022円だったよ
2021/10/03(日) 10:41:28.56ID:???
エネルギー源がオール電化orガス併用でも変わるわな
うちは賃貸1人、オール電化で4000-4500円 中部電力
414名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/17(日) 11:13:40.34ID:R2a1mjFh
今月は7,528円で278kWh(中部電力)。
戸建て3人家族、太陽光なしのオール電化。
2021/10/18(月) 00:43:55.63ID:???
一人暮らしで1650円だけどこのスレ的には安い方なのかな?
2021/10/18(月) 05:41:44.44ID:???
安っ
2021/10/18(月) 10:24:52.12ID:???
今年の冬はちゃんと冷蔵庫を使おうっと
冷凍物さえ無けりゃ1000円目指せるんだが
月200〜300円程度をケチって食費高めてちゃいかんよな
2021/10/18(月) 10:48:30.70ID:???
>>417
いくらの冷蔵庫を何年使ってるの?
10年毎に10万の冷蔵庫買ったら冷蔵庫代だけで日割り毎日すごい額になる
それぐらいなら外食
2021/10/19(火) 05:19:04.98ID:???
害食は3年に一度有るか無いかだな
420名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/19(火) 16:38:06.16ID:fQokhcdk
8019円
421名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/22(金) 06:03:36.93ID:xu6BiGy2
\1365。
10年くらい前は千円未満だと「すげー少ないけど生きてますか?」みたいな通知入ることも。
2021/10/22(金) 10:00:20.41ID:???
Looopでんきの電力使用量化けてる・・・
よく見たら日付じゃないか
こんなの請求されたら堪らんな
最新計測日
<10/20 (水) >
過去1週間の平均
<10/13 (水) ? 10/19 (火) >
週次比較 (%)
電力使用量 20,211,022.01 kWh 20211017.88 kWh 0 %
電力量料金 430,494,768.81 円 430494680.94 円 0 %
2021/10/24(日) 17:19:57.60ID:???
>>421
そんなの1度も来た事ないが
2021/10/24(日) 17:35:45.63ID:???
>>419
害食ワロタw お財布に有害だもんな
>>421
真夏以外は千円未満
それで十数年くらしているが通知は来ない
2021/10/27(水) 12:32:28.60ID:???
今月63kw 1440円なり
2021/10/29(金) 10:34:19.62ID:???
10月59kwh1485円Looopでんき
さきほどNatureスマート電気フラットプランに申し込んだ
ほぼ4年ぶりの変更
Looopでんきと同じ料金にアマギフ12000円分と来たら替えないわけにイカンやろう
また4年くらいしたらLooopでんきに戻るかな
キャッシュバックがあれば
15Aのままループ続けても有り難み少ない
これらの電力会社から変更できないし送配電事業者に行くのも何だかな

> 今月63kw 1440円なり
安いな・・・
427名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/02(火) 10:36:07.01ID:peqyqcaN
お爺ちゃんお祖母ちゃん共に92歳の家の
階段のバッテリ式センサーライトを
叔母65歳が自分が眩しい邪魔ということで外しやがった。

もっと親をいたわれと。そして金を大切にしろと。
428名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/02(火) 11:01:27.56ID:M7+z1Onu
メル,カリ新規500くれるよ 
コンビニ等で使えるよ 
MNC.TSYの6文字だよ 
後払い枠もあるよ
2021/11/11(木) 12:42:49.59ID:???
今日からNatureスマート電気
ログインしたらほぼリアルタイムに近いグラフ
1時間遅れみたいだな
Looopでんきは2日遅れだったけど
11時半までで0.6kwh
2021/11/22(月) 23:32:46.86ID:???
>>418
3年前に冷蔵庫とリビングのエアコンを買い換えたら、
冬-2000円、夏-4000円位電気代安くなった
ここ数年の冷蔵庫上位機種の低消費電力は助かる
2021/11/29(月) 22:30:24.09ID:???
うちも冷蔵庫を買い替えたら、夏だけ下がった。冬は下がらないw
2021/11/30(火) 15:12:51.39ID:???
今月92kw \2191
433名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/02(木) 10:18:43.67ID:dWQFhQMn
チラシに1000円くらいの電気使用量チェッカーなるものが
出ていてけど、まあ参考程度にはなるから
買ってみようかなとも。
ちょっともったいないかなとも。
2021/12/06(月) 04:53:48.91ID:???
やめといた方がいいかなとも
2021/12/07(火) 20:24:04.25ID:???
新電力の使用量グラフ見てたら大体見当付くんじゃね?
細かく早く更新されると実に捗る
安いチェッカー最初は良いんだけど知らんうちに狂ってる
2021/12/09(木) 07:50:21.51ID:???
4000円 121kWh
2021/12/09(木) 08:58:50.21ID:???
0
契約すらしてない
438名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/10(金) 10:26:25.13ID:XKcPV81Q
夜の階段とかトイレの電気は
拾った電池と、震災や警察・防災のイベントでもらった懐中電灯にする。
スイッチのパチパチという音で目が覚めることもなく。
439名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/10(金) 11:17:10.37ID:4vsMiPdT
2100円ブレーカー 切って寝てる
2021/12/25(土) 16:45:39.19ID:???
今月72KW 1792円
441421
垢版 |
2021/12/29(水) 21:34:56.98ID:7t7soij9
>>423 釣れたわwwww
2021/12/30(木) 03:26:00.89ID:???
暖房はこたつ(弱)メインにして、エアコンは寝起き時とかの最小限にしたら結構安くなった
2022/01/14(金) 15:01:02.64ID:???
今気がついたが2年間請求が来てない
電力会社の契約も切れてるのに電気使えるんだが謎
誰が送ってきてるんだこれ
恐いんだが
2022/01/14(金) 15:07:13.26ID:???
電気貰いに行くわ
2022/01/14(金) 18:03:57.24ID:???
>>443 NHK方式です
2022/01/14(金) 21:18:26.21ID:???
>>443
早く成仏してください😱
2022/01/23(日) 09:03:09.44ID:???
最近1日2kwh切れない
減らすには冷蔵庫の冬用スイッチを切るしか無いな
冷凍庫の冷凍野菜食べきってから実行しよう
2022/01/23(日) 22:58:24.02ID:???
夜間は5ワットの照明だけ使い、天井の照明は使わないようにした
53.38kWh
https://dotup.org/uploda/dotup.org2704834.png
449448
垢版 |
2022/01/23(日) 23:17:45.30ID:???
電気代 1957円
https://dotup.org/uploda/dotup.org2704852.png

基本料金なしの会社に乗り換えたほうが安いが
120kWhを超える夏場は割高になるので
HTBエナジーを利用 ガスとセットにしてる
2022/01/24(月) 00:23:11.72ID:???
12 〜  3月 1200Kw程度
 4 〜  6月  700Kw程度
 7 〜  9月 1200Kw程度
10 〜 12月  700Kw程度

 大家族 冷蔵庫大型2台+中型1台、夏エアコン24時間+冬オイルヒータ24時間(年寄りがいるため、家中空調)
 現在 関電eスマート10(冬場の電気代はかなり割安だが、夏場は高くはないが安くもない)
 どこの電気会社が安いですか?
451sage
垢版 |
2022/01/25(火) 01:36:40.61ID:ufymQVhy
12月 282kWh 8,172円

現在東京電力だけど、今月からフルテレワークになったので電力会社見直し
検討した結果、ソフトバンクおうちでんき2ヶ月電気代無料キャンペーン+ポイントタウン12,100円分キャッシュバックで申し込み
縛りの1年は使ってその後は再検討する事にした
452名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/25(火) 13:48:33.29ID:YkaE/ERD
三菱商事「価格破壊」の衝撃…ニッポンに巣食う「再エネ政商」の目を覚まさせる“一撃”となるか

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5f78497277891878eacbe39ad72a388a59f2d1
2022/01/27(木) 08:37:07.33ID:???
あー1月の電気代1000円こえてもたorz
2022/01/27(木) 13:05:59.67ID:???
先月から検針票はネット開示になった
検針票は紙発行すると金かかるけど紙でくるとすぐ「あ、今月使いすぎた!節約しなきゃ」って意識になるから金払っても紙でもらったほうがいい気がしてきた
ネットだとめんどくてほったらかしになりやすいな
2022/01/27(木) 15:57:09.61ID:???
体重計に乗るだけダイエットと同様、
毎日定時に電力メーターをチェックするといい
2022/01/29(土) 20:00:44.52ID:???
部屋でメーターが見れるように防犯カメラ設置するかな
457名前書くのももったいない
垢版 |
2022/01/30(日) 12:31:13.40ID:+qSYWDhi
神奈川在住だけど電気使用量25khwで電気代671円だった
部屋の室温が7℃までなら苦にならなくなった
便座のヒーターを切って100均の暖か便座シートを使ってる
2022/02/05(土) 20:02:09.22ID:???
>>456
良いな。玄関開けるのも寒いしw
2022/02/07(月) 13:41:44.70ID:???
既存の電力会社って紙での検針票は送付やめたのに「検針しましたよ、ホームページで確認してください」ってメールのお知らせすらしないのな
安い他会社に変更したわ
2022/02/07(月) 14:05:29.05ID:???
何か問題でも?
2022/02/07(月) 18:17:18.69ID:???
ありまくりだろ
2022/02/09(水) 10:40:01.63ID:???
毎日確認するからどうでもいいな
新電力だけど
2022/02/09(水) 12:25:46.75ID:???
無駄足が好きなんですね
俺は無理だ
2022/02/10(木) 12:51:30.14ID:???
先月はぎり3万円台だった
今月は4万超えそう
2022/02/10(木) 20:58:49.20ID:???
ドケチなら1年間の電気代を合計しても3万いかないだろ
2022/02/11(金) 19:15:53.16ID:???
大家族だからな
電気代水道代は高いけど、稼ぎ手が何人もいるから収入は桁違いに多いし、一人当たりの生活費は安いぞ
2022/02/11(金) 19:43:38.67ID:???
言い訳したね?
2022/02/13(日) 15:55:33.94ID:???
なにいってんだこいつ
2022/02/13(日) 17:58:27.25ID:???
屁理屈言ったな
2022/02/13(日) 22:53:28.52ID:???
屁なんてこいてねーよ!
471名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/13(日) 23:03:07.32ID:pOQQY+zZ
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
472名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/14(月) 00:20:29.34ID:RM4S53jn
コピペにマジレス
2か月分貯まったじゃねーか
2022/02/14(月) 00:47:50.12ID:???
先月の電気代は結構節約して1440円だったな。今月もそろそろ来るはずなので楽しみ
2022/02/17(木) 04:34:04.93ID:???
なんでみんなそんなに電気代安いんだよ
一人暮らしだがこの時期9000円くらいなんだが
何が違うんだ?
2022/02/17(木) 07:19:49.49ID:???
>>474
うちは1ルームオール電化で夜間深夜電力が発生するせいか月4500円前後かかる みなさん安くていいな
暖房は電力ガス石油等一切使ったことない
2022/02/17(木) 12:00:54.02ID:???
>>474
アンペア下げてエアコンやめてファンヒーターにしろ
エアコンなんて全然暖かくないし
2022/02/17(木) 12:54:50.09ID:???
いやそれ単に振り替えただけじゃ
2022/02/17(木) 17:44:55.65ID:???
だからみんな振り替えてるから電気代安いんだろ
2022/02/18(金) 03:24:10.54ID:???
>>475
寒いの苦手で暖房使いまくってるわ…
あと浴室乾燥機。この辺が原因な気がしてきた。
機器毎に使用量分かると面白いんだがな

>>476
電気代をケチるスレだから電気機器以外のものを使うというのはなるほどなと思った!
2022/02/18(金) 08:00:05.19ID:???
>>479
ヒント
浴室乾燥機=ドライヤー
1200Wで電気料金27円/kWhとしても10分で5円くらいかかるんやで

60分で30円

浴室乾燥機で3時間乾かせば90円や

あとはチリツモ
2022/02/18(金) 20:35:13.80ID:???
>>480
ありがとう
完全にこれが原因だ
ちょっと対策考えるよ
2022/02/18(金) 21:05:36.51ID:???
>>481
やったことないけど、サーキュレーターと換気扇併用でも乾きやすくなるかも。
サーキュレーターはDCモーターおすすめ。1時間0.5円くらいかな。
2022/02/19(土) 00:52:20.78ID:???
うちの浴室乾燥機はガス温水式だから電気代はたいしてかからないな
2022/02/21(月) 14:03:24.22ID:???
電気代、去年より70%くらい上がってるんだが、これなんで騒がれてないんだよ。
異常過ぎんだろ。
2022/02/21(月) 14:40:37.01ID:???
ここはレベルが高いな今の時期だと2万は超える
2022/02/22(火) 05:19:28.99ID:???
最近電気たかいよな
電力会社を変えてみるかとも思うけどいまいち踏み切れない
2022/02/22(火) 07:25:17.20ID:???
4人家族
1月分3万超の請求が来て腰抜かした
去年の同月は確か1万円台だった
生活スタイルは特に変わってない、変わったことは楽天でんきに変えたこと
一日最低でも30khw使ってた
どうしたらいいんだ
488名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/22(火) 07:36:32.41ID:8513+WcE
値上がりがキツすぎる
去年より若干少ないkWhなのにも関わらず23000円が27000円だわ単価上がりすぎじゃない
当方ループ電気だけど他の電力会社もそうなのかな
2022/02/22(火) 07:46:54.24ID:???
電力料金の値上げもあるけど楽天でんきは基本料金0で割高な従量制だから
以前契約していたかも知れない基本料+(大幅割引のある)時間帯別電灯プランを上回ったのかもね。
再検討して解約するか決めるといい
2022/02/22(火) 07:55:17.72ID:???
>>488
1月の見たら去年より150kWh少ないのに請求額変わらない
2022/02/22(火) 07:56:45.77ID:???
>>489
ありがとう
らくてんでんきやめるわ
2022/02/22(火) 09:37:43.95ID:???
楽天電気はLooopやネイチャースマート電気より1円高いからな
キャッシュバックとかも少ないし
楽天で買い物多いなら利点あるだろうけど
使用量少ないのに1年前と変わらないとか多くなったりするのは再エネのせいだろう
2022/02/22(火) 09:39:47.56ID:???
燃料とかも値上がりしてるし電気代そのものも値上がりしてるし
税込み21円だったのが今や・・・幾らだろ?
2022/02/22(火) 11:18:29.71ID:???
ウチは群馬なんだけど、調べてみたら去年より平均気温が約3度下がってた。
3度っちゃー結構だよね。
だから使用量が31%増えてた。
それは仕方ない。

でも料金は57%上がってるんだよ。

ふざけんな!!
2022/02/23(水) 23:07:14.75ID:???
電気代も何もかも値上げばかりだ
困るよな
2022/02/23(水) 23:34:05.85ID:???
やっぱり今領海で開発してる油田が稼働しないとだめだな
2022/02/23(水) 23:39:25.49ID:???
暖房とかつけてんなよ。
脱炭素なんだよ。アホカヨ。投資しろ。
2022/02/24(木) 00:07:57.80ID:???
何に投資すれば電気代安くなるんだよ
2022/02/24(木) 06:42:26.52ID:???
太陽光
2022/02/26(土) 05:53:34.59ID:???
世界的にガスや原油なんかのエネルギー関連みんな値上がりしてるから、どうしようも無いんだろうな。
2022/03/02(水) 00:03:14.54ID:???
ドケチ的にはガスと契約まとめた方がいいか?
2022/03/02(水) 00:26:46.62ID:???
数年前の原油は安くてオワコンだったけど今は物凄い高くなってきてるから
太陽光導入メリットありそうだね
2022/03/02(水) 13:05:56.79ID:???
ネイチャースマート電気から返金

表題の件の通り、北陸電力エリアにお住まいでご契約中のお客様に対して本来であれば、21.3円/kWhでご請求のところ、22円/kWhでの過剰請求がございましたので、ご返金手続きを行わせていただきます。

以下のご返金内容をご確認くださいませ。
月分 | 請求額(誤) | 請求額(正) | 差額
2021年12月分 | 1509 円 | 1470 円 | -39 円
2022年1月分 | 1904 円 | 1854 円 | -50 円
2022年2月分 | 1583 円 | 1543 円 | -40 円
合計返金額: 129 円

次回ご請求時に上記の合計返金額を差し引いてご請求、ご返金とさせていただきます。
また次回以降のご請求については21.3円/kWhの正しい料金にてご請求とさせていただきます。
この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

知らないうちに電気代値上がりするのかと思いこんだ
まあ値上げ分は燃料調整費とか再エネ費とかで取ってるもんな
2022/03/07(月) 10:33:24.30ID:???
最近1日の使用量が多めだなと思ったら調理をレンジでやり始めたせいだった
味噌汁やラーメンとか
冬はカセットガス4本は使ってたからな
2022/03/07(月) 13:15:37.08ID:???
いろいろ突っ込みたいがめんどくさい
2022/03/11(金) 21:09:51.28ID:???
2月の電気代去年から見て15%ぐらい上がってるな
507名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/20(日) 11:31:26.70ID:bpzDfCZ/
9000円
2022/03/20(日) 16:34:04.69ID:???
1月は2000円行ってもた
509名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/24(木) 21:08:32.66ID:ak10FeDC
3月の電気代は220キロワットの使用で6300円位だから1000円近く値上がりしてる
2022/03/24(木) 22:51:25.32ID:???
燃料高なんかより再エネ負担金とかのほうが大きいだろ。
今すぐ廃止しろや。糞。
2022/03/26(土) 11:47:10.70ID:???
>>510
【そこでアストでんきから、この3月からリリースしました「フリープラン」についてご紹介いたします。
フリープランは電力市場価格に連動する料金プランですので、電気料金価格にこの燃料費調整額が上乗せされることはありません。】
2022/03/26(土) 17:20:14.02ID:???
新電力つぶれまくりの糞料金とか払えるか。
2022/03/26(土) 17:21:00.44ID:???
2か月無料につられておうち電気に申し込んだぜ。
音沙汰ないけどどうなっとるのか?
2022/03/26(土) 17:33:29.02ID:???
>>512
安けりゃいいんだよ安けりゃ
潰れたらまた他の所に変えるだけ
515sage
垢版 |
2022/03/26(土) 18:04:23.48ID:raUPVfCC
>>513
自分の時は、申し込みから3週間くらい後の切替日の12日前にハガキ届いて確認の電話もかかってきたよ
それまでは何も音沙汰なし
2022/03/26(土) 18:44:08.55ID:???
小遣い稼ぎしたいひとはメールください
豪華な晩飯代にはなります
kamya123@digdig.org
2022/03/26(土) 20:21:06.82ID:???
連動型だといきなり5倍とかになるゆうやん。そんなん無理。
518名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/26(土) 22:20:14.63ID:r9RYHux4
2月1万2千円越えてたな・・・3月はまだ不明
風邪引いてもしゃあないと電気毛布もストーブも使ってたけどきついわ
2022/03/26(土) 22:29:06.07ID:???
エアコン使う奴は1万越えることくらい覚悟してんだろ?
同情の余地もないな
2022/03/27(日) 00:35:56.39ID:???
初期FIT完全勝ち組だな。
521名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/27(日) 23:48:42.05ID:MkUfFYDe
ケータイ会社と同じで1年毎に変えたほうがいいのか?
関電おまとめ→大阪ガスおまとめの繰り返し
2022/03/28(月) 10:47:19.68ID:???
ポイント欲しいならな
俺はブレーカー基本料金が安くて節約すればするほど安くなるとこにしたからポイントは重要視しなかった
2022/03/29(火) 09:16:32.24ID:???
デスクトップからiPadに変えたら劇的に電気代減ったわ
2022/03/31(木) 12:52:51.65ID:???
大容量HDD使うからタワーPCから乗り換えるの無理だわ
525ホース
垢版 |
2022/04/03(日) 18:13:03.53ID:IAAz8hBj
家族3人だけど、今月は2万ちょいだった。
これからの季節、暖房はいらなくなるから下がると思うけど
2022/04/04(月) 11:52:55.51ID:???
一人で3000円で足りるのに3人だと2万もかかるのか
なぜだ
2022/04/06(水) 03:27:05.92ID:???
500円以下の奴とかいるのかw
どんな生活してるんだよ
ドケチ凄すぎワロタ
528名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/06(水) 04:41:42.59ID:MYPEJMM6
暖房の代わりは電気毛布がコスパが高いけど、冷房の代わりは何がある?
複数のアイスノンをグルグル巻きとか?
529名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/06(水) 07:06:12.80ID:Qx8Zi5oY
室内テントの中にAmazonで売ってる中華冷風機入れて過ごす
2022/04/06(水) 08:06:58.10ID:???
扇風機でええがな
2022/04/06(水) 09:36:16.87ID:???
窓全開+気合。
どしてもだめなら水風呂
これで何とかなる。水は入れっぱなしな。
2022/04/06(水) 10:36:42.54ID:???
>>528
扇風機の後ろに凍らせた保冷剤ぶら下げてる
2022/04/06(水) 10:59:11.58ID:???
チンポとキンタマ冷やすのがええらしいからな
熱中症対策
2022/04/06(水) 11:37:17.74ID:???
腋も
535名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/09(土) 10:59:46.15ID:wX2t0Q3o
楽天でんき
壮絶値上げ
きたああああああ
2022/04/09(土) 12:07:31.82ID:???
マジかよ
NatureSMART電気がちょっとでも値上げしたら北陸電力に戻そっかな
もちろんキャッシュバック貰ってからだが
2022/04/09(土) 14:47:54.40ID:???
北陸だって値上げしてるんじゃないの?
2022/04/09(土) 15:46:27.17ID:???
月3,000円くらい
高すぎて死にそう
2022/04/09(土) 21:57:36.30ID:???
死んだら楽になりますよ。
2022/04/10(日) 03:59:22.21ID:???
はやく楽になりたい
2022/04/11(月) 14:44:10.23ID:???
NatureSMART電気サービス終了のお知らせが来た
1万円のキャッシュバック無しで終わるとは信じられんな
6月30日で終わるそうな
新電力半分以上消えそう
2022/04/11(月) 15:16:33.71ID:???
docomoでんきベーシックにするかで悩んでる
俺なんて平和ボケだな
2022/04/11(月) 16:17:07.17ID:???
新電力会社はいろいろありそう

ニフティ内のADSL乗り換え相談
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/nifty/1160383879/768
2022/04/12(火) 08:45:51.88ID:???
北陸電力にした
放って置いてもそうなっただろうけど支払いとかまた紙で来るからな
もう新電力が選ばれることはないだろう
今となってはブレーカー変更しなくて良かったなと
ネイチャーの電力量グラフ良かったんだけどな
545名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/12(火) 11:02:02.62ID:4DrgIefU
新電電は終わりだな
2022/04/12(火) 11:58:30.73ID:???
新電電、と書くと電気通信業者のことになってしまうぞ。
第二電電(現KDDI)・日本高速通信(現KDDI)・日本テレコム(現ソフトバンク)の3社を指す(指した)言葉だからね
2022/04/12(火) 15:17:45.78ID:???
先月1210円。でも今日電気代値上げの報せがポストに入ってた。。
2022/04/12(火) 20:19:27.71ID:???
蒸し暑いから冷房かけてもいいか?
549名前書くのももったいない
垢版 |
2022/04/12(火) 20:22:09.38ID:oiIzlU7M
8008円
2022/04/13(水) 08:33:13.49ID:???
エネチェンジ経由でエネオスに切り替えてりゃまだキャッシュバックの可能性残ったのか
もう手遅れだしめんどうで嫌だが
もうゴメンだ新電力
2022/04/15(金) 10:59:57.64ID:???
先月から新電力にしてるんだが確定請求がまだこない
いくらになるかなぁ
2022/04/17(日) 11:29:01.71ID:???
アストでんき契約アンペア間違えてたから電話したら7月まで休みですって自動応答
ふざけんな
2022/04/17(日) 14:32:11.36ID:???
アストでんきなんてあるのか
調べたら少しだけ安い
いつか検討しよう
申込み一時停止じゃなく永久に再開出来なそうな気もするが
2022/04/20(水) 21:54:52.94ID:???
3人家族だけど今月7223円
去年の4月は5529円だったから約1700円増か
2022/04/27(水) 21:38:32.37ID:???
6月の電気料金、大手5社が値上げ 燃料費上昇で【日経・4/27】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651057883/

さて、いままでドケチなのにこれ以上電気代を下げるとすると・・・

玄関の板間で寝るしかないな
556名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/07(土) 02:36:29.07ID:PJSMU5PC
一人暮らしやけど4月の請求額(3月使用分)は14000円だった。先月は13000円。
冬は毎年大体こんなもんや
逆に夏は24時間エアコン付けっぱにしても5~6000円くらい
やっぱり暖房は高いよなー
ちなみに30A契約ね
2022/05/07(土) 04:52:17.33ID:???
558ホース
垢版 |
2022/05/07(土) 09:14:11.45ID:UxM4RRRO
今年は電気代が跳ね上がってる。暑くなってきたらどうしたものかと思う。
今の季節が最高にいいわね。冷房も暖房もいらなくて
2022/05/07(土) 10:54:09.25ID:???
15Aだがレンジとオーブントースター一緒に使わなけりゃ大丈夫だわ
エアコンとPCも普通に使える
2022/05/07(土) 12:26:03.31ID:???
毎年4月は3000円が今年は3500円だたw
2022/05/07(土) 12:50:44.77ID:???
>>556
一人暮らしなのに高すぎん?
夫婦と10歳未満3人の5人家族で40A契約だけど3月使用分9000円だった
それでもたけーなーと思ったぐらいなのに
562名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/07(土) 13:16:33.84ID:PJSMU5PC
>>561
高いよね。自分でもビックリしてる
しかもオール電化じゃないからガス代は別なんだよw
メインに使ってるのがエアコンだから高いのかなとは思ってるけど
2022/05/07(土) 13:31:58.61ID:???
気温が高いと冷蔵庫が頻繁に起動するからだろう
朝気温の低いときにキッチンに外気取り入れて気温が上がったら遮断するといいよ
2022/05/07(土) 18:51:39.51ID:???
冷蔵庫の電気代なんて大して高くないだろ
工夫したって大きく(月額数百円とか)節約できるものじゃないよ
2022/05/08(日) 04:20:50.78ID:???
でも部屋留守にしてても電源使い続けてるのは冷蔵庫だからね
電力会社替えて毎日の時間あたりの使用見てて思ったよ
冷蔵庫が一番節約しにくいよ
2022/05/08(日) 08:50:17.67ID:???
暖房とかする必要ないだろ。
人はエベレストですら暖房なしで登ってるぞ。
2022/05/08(日) 17:00:48.56ID:???
冷蔵庫は製氷をオフにすると電気代安くなるよ
2022/05/08(日) 19:09:42.39ID:???
そんなスイッチあるの?
弱にすることはできるけど
2022/05/11(水) 09:51:04.38ID:???
>>564
高くは無いけど、季節の変動はあるよ
冷房無しで運用すると夏場の電気代は
中間期より高い
2022/05/11(水) 09:52:00.82ID:???
>>568
安い1ドア冷蔵庫なら、そういうスイッチあるね
2022/05/11(水) 09:53:20.63ID:???
ヒートポンプの原理知れば、夏場の冷蔵庫電気消費量
が多くなるのは理解できると思うよ
2022/05/11(水) 12:52:03.15ID:???
>>568, 570
うちの冷蔵庫にもついている。
360L 4ドア(1開きドア+3引き出し)タイプ
製氷「切」にして、氷受けのところには
コロッケとか冷凍食品を置いている
2022/05/11(水) 16:46:50.08ID:???
>>570
オンオフスイッチは安い冷蔵庫ほど無いよ

内部でヒーターが付いてる
何故ならパイプが凍るから
製氷オフにするとヒーターもオフに
2022/05/11(水) 17:03:58.89ID:???
>>569
>>571
冷蔵庫の電気代は季節によって変化しない、なんて一言も言ってないんだが??
節約にほとんど意味が無いとしか言ってない
2022/05/11(水) 17:51:06.34ID:???
省エネ最高クラスの日立冷蔵庫
製氷オフでこの時期エアコン未使用で例年だと3000円
今年は原油高騰に円安等でいくらかは分からないけどなw
2022/05/11(水) 21:24:58.85ID:???
>>574
ドケチ失格だわ
2022/05/12(木) 12:09:01.50ID:???
>>574
意味あるよ
部屋の温度を年間を通して一定にすれば
冷蔵庫の電気消費量も一定になる
2022/05/12(木) 17:14:57.91ID:???
>>577
「部屋の温度を年間を通して一定にすれば」っていう意味不明な前提条件を出して意味あるよ、なんて言わないでよw
ゼロコストで「部屋の温度を年間を通して一定にすれば」が実現できるなら一番電気を使う冷暖房なんて要らんやんけw
2022/05/12(木) 17:30:22.96ID:???
大体、意味がないなんて言ってない
「ほとんど意味がない」って言ってるんだよ
2010年代製造の500L冷蔵庫だって月間7〜800円の電気代なのに、節約していくらになるの?
節約できて月20〜30円ってなもんじゃないの?
そんなのよりドライヤーの使用を止めたり、暖房を弱めて厚着したりする方が確実に安くなる
2022/05/12(木) 21:48:14.68ID:???
500Lなんて使わんわ
581名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/16(月) 16:15:10.00ID:Xz2Lbu1o
PS5は350W
 4は165W
スイッチは14Wらしい
ソニーはテレビよりも使用量が大きいとは驚き。
2022/05/18(水) 12:06:50.06ID:???
ここは、ドケチ板なんだけど
意味ないとか、そうじゃないんだよ
ケチとドケチは違うんだよ
ドケチじゃないやつはロムってろよ
2022/05/18(水) 23:44:18.58ID:???
具体的な節電方法や節電金額も提示できない奴こそロムってろよ
2022/05/19(木) 12:05:24.45ID:???
やんのかこら
585名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/22(日) 20:39:12.77ID:tvYSUFev
楽天でんき
バイバイ
2022/05/23(月) 10:17:19.58ID:???
ばいばいキーン
2022/05/23(月) 16:05:43.88ID:???
楽天でんき以外も値上げしてるんじゃないの?
2022/05/23(月) 16:17:37.50ID:???
アストでんきは先月より下がってた
589名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/09(木) 12:27:49.04ID:+qM/O6RX
一人暮らしで一番安いところってどこ?
2022/06/09(木) 12:41:28.54ID:???
使用量によって変わる
少なければ基本料金無しが良いし多ければ1kwh価格が安い所が良い
591名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/09(木) 14:06:25.11ID:+qM/O6RX
ちなみに年平均180kwh程度
2022/06/09(木) 16:50:26.80ID:???
自分で探す気も無い奴なんてほっとけよ
2022/06/09(木) 19:10:55.22ID:???
1ヶ月15kwhか?
タダみたいなもんやな
2022/06/09(木) 19:51:51.14ID:???
毎月5000円ちょっとだな
PCと冷蔵庫だね
2022/06/09(木) 20:00:02.19ID:???
浄化槽のポンプってどうしてる?
やっぱり回しっぱなし?
596名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/10(金) 00:43:43.21ID:/Xc538Wt
3000円くらい
去年15年モノの冷蔵庫買い換えたら月平均900円ぐらい電気代下がった
2022/06/10(金) 10:02:08.04ID:???
今と同じサイズの冷蔵庫があれば買うんだがないんだよなあ
2022/06/10(金) 11:58:12.36ID:???
9年前の97Lの冷蔵庫と18年前の370Lの冷蔵庫持ってる
後者は普段使ってないが前者の30Lの冷凍庫に入り切らないくらい買い込んだんで後者に移してみた
64Lあるから少しくらい増えても余裕と思ってたら贔屓目に見て30L+2割程度しか入らなかった
ファン式自動製氷機付き下段引き出しの冷凍庫って全然入らない
大きな冷凍庫を見込んで残してたけど廃棄することに決めた
まあそのうちな
買い貯めしない限りは97Lので十分だから安売りか大きなポイントバックがあれば買うと思う(370Lの処分目的で)
最近の電気使用量で1日3.3kwh前後(370L使用時)2.1kwh前後(97L使用時)
冷蔵庫を除く電気使用量は1.5kwh前後だろう
でかい冷蔵庫は邪魔だ
かと言って2台置くのも馬鹿っぽいな
2022/06/10(金) 20:51:19.54ID:???
冷蔵庫を2台置くより、唐突に自分語りする方が馬鹿っぽい・・・
2022/06/11(土) 23:17:03.05ID:???
>>595
何それ?汲み取り?
601名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/12(日) 21:24:57.97ID:P+52dKaf
4557
2022/06/13(月) 14:58:53.45ID:???
8700円くらいだった
2022/06/13(月) 17:04:22.19ID:???
4630
604名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/21(火) 13:17:24.77ID:R4acPwHO
乾電池が最近捨てられていなくなった。
イオン系のは容量が少ないしすぐ錆びるし。
605名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/21(火) 22:26:23.46ID:E+7j4fWZ
最近、本当に電気代高いよなぁ…
このエアコンが要らない時期に6600円だと?!
いつもは4000円ぐらいだったから約1.5倍だよ
606名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/22(水) 16:35:17.50ID:UTv010J1
>>605
単身住み?単身住みならゲーミングPCとかPS5とかやってる?
2022/06/22(水) 17:17:09.21ID:???
10年前くらいのPCを防犯カメラ用に使ってたんだけど、たまたま停電があって再起動忘れてた日の電気代見たら…普段の6割ぐらいだった
ダメだね古いPCは
2022/06/22(水) 20:14:43.27ID:???
>>606
いや、大人2子供3の5人家族よ、PCゲームもやらない
2022/06/22(水) 21:24:00.91ID:???
昨年と全く同じ使用量なのに4500→5500円と電気代が昨年より1000円上がった
3人家族
2022/06/22(水) 22:45:59.38ID:???
暑いけどまだアイスノンと扇風機で耐えれるな
611名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:17.71ID:OMIEB//j
〇和貿易の3.7Vのソーラーライトが、1000円だったから買ってみたけども、
出力強でも20時間以上持つようなので
買って正解だったと思う。

明かりが黄色なので今の時期熱い感じがするけども。
2022/06/25(土) 14:59:59.52ID:???
時間帯別電灯(8時間型)が10月から(10時間型)に統合されると通知があった。
夜間早朝割引が2時間拡大する代わりに昼間の料金が割高になってしまう。
613名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/27(月) 16:59:08.88ID:TXc0pwF5
大型店って本当にエネルギー効率いいの?
高い天井にエレベーターやエスカレーターが常時起動しと。
614名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:57.41ID:wjisuPn6
6月は96kwhしか使ってないのに2600円も取られた
615名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/29(水) 20:23:14.08ID:VXkjDwTu
今年は酷暑と値上げで
金額凄いだろうな
2022/06/29(水) 20:32:54.35ID:???
東北電と東電は8月もまた値上げするらしいね。一般家庭で9000円超だって。酷暑予想だし家族4人の一軒家だと2万円の大台に乗るだろうね。
2022/06/29(水) 20:57:01.59ID:???
上乗せしてる廃炉費用もこっそり値上げしたりして
2022/06/30(木) 12:41:12.36ID:???
これってまだまだ上がり続けそう・・・いったいどうなるんや・・・
https://i.imgur.com/flVGqPS.jpg
619名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/30(木) 12:55:13.18ID:m0RD23LA
円安止まらんしな
2022/06/30(木) 14:40:06.18ID:???
来年の俺ら「去年はまだ半分ぐらいだったのにな…」
621名前書くのももったいない
垢版 |
2022/06/30(木) 15:48:47.52ID:yv6OirID
関西電力はもう上限に達してるからこれ以上は上がらない
2022/06/30(木) 16:26:31.47ID:???
>>621
ずるくね?うちは東電管内だけど来月以降もまだまだ値上げ。値上げ不要なくらい電気余ってるならこっちへよこせや。
2022/06/30(木) 18:09:51.97ID:???
>>622
すでに値上げできる上限に達してしまったので、もうこれ以上値上げできない、という話だよ。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220630/2000062981.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287SC0Y2A120C2000000/
>大手電力の一部契約では、燃料価格が基準価格より5割高い「上限価格」を超えると、その月は上回った分を電力会社が自己負担しなければならない。さらに値上げをするためには、経済産業省の認可を得る必要がある。

それから周波数が異なるので簡単には融通できないよ
624名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/01(金) 18:28:38.07ID:Okvqlptc
欧州のカス共みたいに電気代やガス代で月10万
飯も我慢とかに比べれば・・・サハリンの権益も失うみたいだしどうなるか、当然いざという時を考えて策はあるんだよな あれ稼働した時に俺ですら思ってた位だし  なあ岸田君よ
2022/07/11(月) 11:49:36.25ID:???
5月から出光電気にしてるけどやっと電気料金決定した
他の電力会社と違ってその月の消費電力で請求するんだな
今までは10~15日の間だったけど
月の請求の方が分かりやすいけど出光だけじゃないかな知らんけど
12月まで使えばエンチェンジ特典で1000円もらえるけどしょぼいよなぁ
ガソリン値引きもこの高騰でガソリン使わなくなってるからお得度少ないし
次はオクトパスエナジーにするわ
626名前書くのももったいない
垢版 |
2022/07/12(火) 07:36:19.84ID:Yk+kas3D
一人暮らしで1400円くらい。
前は東電で1700円くらいだったけど、楽天に変えたら1200〜1300円になり、値上げで今の値段。
2022/07/12(火) 16:25:40.65ID:???
3200円だった
テレビ見ないときは消すようにしたらちょっと安くなったような気が
ガス電気水道合わせて1万以内にしたい
2022/07/12(火) 22:00:41.25ID:???
はぴeみる電によると8月の予想電気代は33005円
2つの子供部屋のエアコンが全開プラスリビングの20畳用エアコンもフル稼働、そして観音開き大型冷蔵庫2台と小型冷蔵庫1台、更に海水魚用のクーラー付大型水槽、一俵入るクーラー付玄米保存庫
よく電気代3万ちょいでもってるなと思う
2022/07/13(水) 01:02:41.56ID:???
節電にご協力願います
2022/07/13(水) 01:31:33.47ID:???
>>628
節電しろよ
2022/07/13(水) 06:44:34.77ID:???
1000kWhとか行ってそうだな
2022/07/30(土) 15:47:42.68ID:???
今月は4000円だったは
https://i.imgur.com/vPUB8uw.png
633名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/02(火) 05:31:58.32ID:7uGspaHk
待機電力はどうしてますか?
外出時にテレビ、電気ケトルとかのコンセントのスイッチ切るとか?
ものすごい面倒なんだが
2022/08/02(火) 06:29:27.36ID:???
ブレーカー落とせ
2022/08/02(火) 06:53:31.41ID:???
7月の電気代は¥2336 使用量52kwh。我ながら節電頑張った。

https://i.imgur.com/wqZ8Gqb.jpg
2022/08/02(火) 10:04:29.89ID:???
7月は73kwhだった
電気代は不明だが推定2050円くらいかな
何年ぶりだろう2000円超えるのは
ちなみに4年前の8月81kwhだったが1968円だった
もうお得な新電力はない
出光の電気料金決定が遅くて困る
今月10日に確定するのが6月分70kwhだ(推定1980円
去年の7月54Kwh8月71kwhだからあまり頑張れてはいないようだ
2022/08/07(日) 19:35:58.20ID:???
どこの電気会社、ガス会社と契約するのが一番安いんだ?
2022/08/07(日) 20:05:15.27ID:???
原発動持ちが来年あたりから比較して安くなってそう
値上がり傾向は変わらないだろうけど
2022/08/10(水) 15:00:55.69ID:???
昨年8月156kwh使用で4,180円
今年8月予測で153kwh5,420円だわ
燃調なんちゃら等で1,300円アップ
東電 従量電灯B 30A 二人暮らし

エアコンは7月下旬から8月しか使わんから
他の月は2,500円位
2022/08/10(水) 19:50:50.45ID:???
>>639
かなり抑えてますね。在宅勤務でその水準ですか?
2022/08/11(木) 16:19:26.61ID:???
うちは30Aで猫らがいるからエアコン1台25か26℃風力自動設定で、6~9月末まで24時間付けっぱ(フィルター掃除する時も付けっぱ)で、昨年8月請求は1万位だったのが、今年は15000円位だったわ
年々上がりすぎてきつい
2022/08/11(木) 16:20:31.93ID:???
ちなみにエアコンはパナソニックの5年前のプラズマクラスターの
2022/08/11(木) 16:24:45.41ID:???
プラズマクラスターはシャープ
パナソニックならナノイー
2022/08/11(木) 17:24:32.78ID:???
間違えたSHARPや
645名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/11(木) 19:12:09.29ID:HytQ/b0a
13000円越えそうや
2022/08/11(木) 20:12:02.10ID:???
きついね
647名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/11(木) 20:31:09.27ID:HytQ/b0a
値上げと猛暑で
どの家庭も数千円上がってるだろ
2022/08/11(木) 20:57:21.08ID:???
んだんだ
月¥1500~2000台とか信じられん
太陽光パネルでなら可能だろうけど
2022/08/12(金) 20:49:27.30ID:???
13000 だった。戸建ての物置に冷凍庫おいてて、リモートワークで最近はエアコンも使い始めたが、10000万切ったことない。一人で住んでるし、そんなに使ってる自覚ないんだけど、IH高い?
2022/08/12(金) 22:16:51.68ID:???
>>649
10000万は草
うちは一人暮らし30Aで2LDKでエアコンフル稼働でそんなもんだよ
値上がり前は1万前後だった
2022/08/15(月) 15:02:42.56ID:???
このスレのみんなのオール電化の契約会社が知りたいな。導入の参考にとてもなりそう。
2022/08/16(火) 05:57:04.45ID:???
オール電化は単身物件だとメーター止まるの早いから風呂好きにはきつい
2022/08/16(火) 10:03:07.58ID:???
東京電力でスタンダードSの50A契約 住居は戸建て 夫婦と子供2歳児と2ヶ月の四人家族です。

Webの料金確認で、8月の予想使用量366kWh@料金13724円と出てるのですが、似た家庭の予想使用量411kWh で11901円と、使用量は我が家の方が少ないのに料金は我が家が高く表示される理由、どなかた分かる方います?
2022/08/16(火) 22:17:17.53ID:???
>>653
うちは従量電灯BのほうがスタンダードSのポイント込みよりも137円得という診断結果が出たよ
https://enechange.jp/try/input?o=kurashi_tepco&f=back-button
大人3人家族の40A契約 去年8月は277kWh
冷蔵庫は壊れて買い替えたとき、省エネタイプに徹底的にこだわった。これだけで劇的に変わった
655名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/17(水) 09:48:23.48ID:ptBvOtah
おおよそ3800円
3人家族、クーラーなし
極力TVを見ないで、夜の階段もソーラーランタンにしたせいか。
2022/08/17(水) 16:26:02.27ID:???
>>655
山の中に住んでるの?
この暑さでクーラーなしはガチで熱中症注意
2022/08/17(水) 22:45:38.08ID:???
>>656
北海道ですわ
658名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/20(土) 08:52:09.25ID:Ttee2RLR
日が出る前に家の周りに風呂の残り湯で打ち水。
これで数時間は、気温の上昇を抑えられるし
跳ね返りを恐れて車もスピードを落とす。
659名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/20(土) 11:34:02.52ID:INxrm/QG
looopでんきから値上げの通知が届いた
2022/08/20(土) 12:23:10.99ID:???
水がもはやお湯
661653
垢版 |
2022/08/23(火) 11:57:02.22ID:???
どうも似た家庭は昨年度の実績から家族構成が近いものから計算してるみたい。

昨年度8月の使用量 470kWhで13385円
今年度8月の使用量 340kWhで13000円
9月の似た家庭使用量 472kWで13442円

似た家庭の使用量が自分の使用量より大幅に多いのに、料金がやすいのには
去年の明細見たら燃料調整費が -3円11銭で使用料から引かれてて安いようだ。

断熱に拘った戸建てに引っ越し、エアコン室外機にミスト撒いたり対策して大幅に節電しても電気代はほぼトントンって切ないな
2022/08/24(水) 11:40:48.91ID:???
例年10000から15000上がりすぎや
2022/08/24(水) 11:47:29.05ID:???
年で14万が20万超え…
664653
垢版 |
2022/08/24(水) 16:57:30.38ID:???
>>662
ホント8月の酷暑と燃料調整費値上がりでダブルパンチですね。5000円はびっくりです。

対策してなければ5000円上がると仮定したら
自分エアコンの室外機加熱対策で掛けた一時費用が

アルミ反射板900円
ミストホース2000円
室外機を囲って日陰を作る用すのこ4000円

で結局一年では元取れなかったな
665名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/25(木) 12:50:18.05ID:v/mcvRnQ
新聞の通信販売でJCVの500Wソーラー発電機が載っていたけども、
来月から10万以上になるというから
今買うか買わないか考え中。

100Vのコンセントが2個ついていて
朝夕TVとレンジが同時に動けばいいわけで。
ドライヤーとかエアコンは使わないし。
2022/08/25(木) 17:45:59.68ID:???
暑さ対策も良いが
ふところが寒くなると
今年の冬はキツイぞ!
667名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/26(金) 08:30:23.20ID:QDgdlg5i
暖房のが高いけど、クーラーみたいにつけっぱなししないからウチは冬のが電気代安い
2022/08/26(金) 19:28:11.36ID:???
9月の燃料調整費物凄いな
50kwh切り目指すかな
2022/08/26(金) 20:52:36.07ID:???
8月は涼しい日が続いたから、余裕の50kwh切り達成出来そう
9月は30kwh切り目指すぞ

https://i.imgur.com/8sTRada.jpg
670名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/26(金) 21:57:52.49ID:QDgdlg5i
>>669
安すぎ裏山
671ホース
垢版 |
2022/08/27(土) 07:58:22.83ID:4gZhOBVD
パパとママの寝室で一緒にクーラーかけて寝てたのに、今月は18000円
だったわ。去年は14000円くらい。使っている電力は同じくらい
2022/08/27(土) 09:46:32.25ID:???
今月は4800円だったは
https://i.imgur.com/6eR93GK.png
673名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/27(土) 11:43:56.38ID:pfHs6Hxh
>>672
やっす
クーラーつけっぱなの我が家には無理だわ
2022/08/27(土) 13:50:17.89ID:???
みんなエライ高いのは家族持ちだから?
36歳1人暮らし、東京。電気代1470円だった
675名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/27(土) 14:26:07.39ID:pfHs6Hxh
>>674
基本料金いくらだよw
うちは猫いるから換気中関係なしに6月から24時間つけっぱなしで今月請求分は、去年より大幅アップの¥15000
2022/08/27(土) 16:37:04.00ID:???
広めのワンルームで今月12000円だった
去年は1万ちょい
1年前より約20%電気料金上がってる
もう駄目だポ
2022/08/27(土) 18:55:34.70ID:???
>>674
2890円だったよ
これ以上削れない
でもエアコン使っても大して変わらないな
>>675
ちなみに家は基本料金858円です
678名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/27(土) 19:26:43.21ID:Jsw9Y8+T
ワンルームで12000円て家電が多いの?
7Kの一戸建てだけど5〜6千円だよ
679名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/27(土) 19:36:12.00ID:pfHs6Hxh
>>678
それはケチりすぎ
2022/08/27(土) 20:46:45.40ID:???
在宅勤務なので業務パフォーマンス維持のために日中は空調必須。ワンルームだけど今月は10000円行きましたよ。逆に在宅なのに空調ケチって10000円未満の人は暑さで大してパフォーマンスあがらずサボってるダメ社員だと思う。早晩リストラされるだろうね。哀れw
681名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/27(土) 22:55:37.63ID:uYv2DP5/
早くワンルームから脱出できるといいね
682名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/28(日) 04:12:47.74ID:qL2A02d0
>>681
ドケチの僻み草
683名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/29(月) 12:05:31.12ID:YHf661Vt
電気ガスで30000円
みんな安すぎだろ
冬場は60000円弱
2022/08/30(火) 09:45:56.22ID:???
エアコン1台25度設定ぶん回しだと冷房代5千円いかないぐらいだわ
685名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/30(火) 12:26:35.37ID:muROtYun
扇風機でも寒いよ
686名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/01(木) 14:49:15.75ID:CT4yVEWO
旧電力が原価割れのダンピング価格で、新電力の経営を圧迫している
電力自由化を推進するためにも、旧電力の規制料金は早期に廃止しよう
2022/09/02(金) 00:11:00.70ID:???
冷蔵庫ワットチェッカーで調べてみたら常時170Wで1日3.8kWh持ってかれてる模様(´・ω・`)
2022/09/02(金) 04:08:20.17ID:???
よくわからんけど
常時?新品に変えたら?ゴムパッキンが古い
10センチ開けてない
古い冷蔵庫だから性能が悪いとか
689687
垢版 |
2022/09/02(金) 04:13:29.14ID:???
2000年より前のものでファミリー向け冷蔵庫ですね。
インバーターではあるんですけど。
2022/09/02(金) 16:32:38.77ID:???
>>689
>>430
2018年の夏に冷蔵庫とリビングのエアコンを買い換えたら、
冬-2000円、夏-4000円位電気代安くなった

ちなみに、冷蔵庫は東芝の省エネタイプのやつ
下手に安い機種買うとかえって電気代が高くつく
2022/09/02(金) 19:18:30.69ID:???
>>689
新品買った方が安いだろw
電気代の差額で新品買えるわ

ただもったいないだけで
古いもの使うやつは間抜けだぞ
2022/09/03(土) 17:26:12.94ID:???
大阪府。8月。4人家族。

550KWH.
15000円。
台所、IH。
洗濯機はドラム式で乾燥機は時々使う。
皆さんと比べていかが?
693名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/03(土) 20:30:01.08ID:pV8UGDqZ
安すぎ
我が家は一人暮らしでそれくらいだ
2022/09/03(土) 21:46:33.43ID:???
>>692
乾燥機って結構電気食うからね 使わないとそれだけで結構下がるかも

うちは3人家族40Aで8月は10,825円
2022/09/04(日) 11:33:33.10ID:???
>>692
>>694
素晴らしいパフォーマンス叩き出してますね。
やはり冷房は日中暑い時間のみが原則ですか?
696694
垢版 |
2022/09/04(日) 17:51:03.65ID:???
>>695
エアコンは部屋ごとに使用時間を限定して使ってます
除湿のほうが電気代下がるといわれてる機種なんだけど、今年は個室を除湿メインで使ってみら去年より電気使用量増えた
素直に冷房の27.5~28度と扇風機併用がよさげ

冷暖房のいらない時期の電気代は5500円くらい
冷蔵庫が超省エネタイプというのが大きいのだろうね
697名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/04(日) 19:16:30.15ID:KiySlmLZ
冷蔵庫買い換えようかなあ
2022/09/04(日) 19:18:38.47ID:???
エアコンと冷蔵庫は古い骨董品はゴミのカスやで
2022/09/04(日) 19:24:16.05ID:???
うちは2005年製のエアコンやけど冷房1日中つけっぱで先月5200円やで電気代
700名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/04(日) 19:41:30.13ID:Mns4wAA4
まだまだ使えるしわざわざ買い替えたくないな
2022/09/04(日) 20:05:43.51ID:???
7月分12000円くらいだった
702名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/05(月) 04:30:25.29ID:6TSfutqg
うちも
703653
垢版 |
2022/09/05(月) 08:49:48.23ID:???
昨年9月の電気料金 30A 家族3人 木造賃貸で11000円からから

今年9月着地予想だけど 50A 4人家族 木造戸建てで12800円

先月8月(7/16~8/15)の請求額が12900円だったので涼しい日があったとはいえ、節電頑張ってる方かな?

30度超えの日は室外機前面吐き出し口とフィン周辺にミスト撒いてます
704名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/05(月) 14:11:51.46ID:NhCqUwpU
電池板がヒートアップしている。
あんなマイナーな板で貶しあいとかして
何になるのか。

携帯電話やタブレットやネッククーラーの充電はTVやPC横のUSBで十分で
わざわざチャージャーを買う必要は無かった。
2022/09/12(月) 05:45:40.97ID:???
ホータルの光
窓のゆーき
スマホのがーめーん

この時間になってやっと明るくなってきた
706姫乃
垢版 |
2022/09/25(日) 21:36:04.27ID:wI+XhJHS
私は実家だからよく知らない
2022/09/26(月) 09:12:28.82ID:???
7月に数年ぶりに2000円突破したが当分2000円切れそうにない
2022/09/26(月) 13:25:07.31ID:???
東京電力EPの従量電灯BとスタンダードSてポイントもらえるのと生活サポート着いてる違いだけかと思いきや、

前者は燃料調整費が5.13円/kWh上限の天井張り付き、後者は青天井で9月で6.5円今月10月分は8.07円なのね

燃料調整費だけで先月2000円もしてる
2022/09/26(月) 13:26:10.56ID:???
節電チャレンジ開始時 スタンダードSしか申し込めなかったのに、まんまとはめられた、、ら
2022/09/26(月) 13:26:50.65ID:???
従量電灯からスタンダードsにプラン変更しなきゃ良かったぜ
2022/09/26(月) 21:01:08.49ID:???
>>708
うわぁ…
電気代診断で従量B(現行)のほうが得と出た自分は運が良かったってことか
2022/09/26(月) 21:05:32.86ID:???
それでも318kWhで8000円ちょいだった頃と比べると、今じゃ285kWhで1万円超えるからな
節電以上に電気代が高くなってる
2022/09/27(火) 06:27:37.79ID:???
>>711
今は自由化前の従量電灯Bの方が間違いなくお得ですね。

スタンダードSに切り替えちゃうとWebでは従量電灯に戻せないみたいだし、
2022/09/27(火) 06:32:39.09ID:???
東電の料金プラン検討サイトでも今は従量電灯は勧めてこず、料金単価割高なアクアエナジ100勧めてきて、従量電灯は出てこてこないので、燃料調整費青天井プランの加入者を増やしたい魂胆が透けて見えますね

このまま燃料高騰や円安が進めば、
今は下手な新電力よりも東電の従量電灯の方が燃料調整費分で安い気がしますね
2022/09/27(火) 16:37:16.72ID:???
太陽光パネルと蓄電池つけたら、今の季節1日当たり7-10kWh買電してたのが、2,3kWまで減ったので10月の電気代楽しみだ。

ついでにスタンダードSから従量電灯Bに来月から切り替えを電話申し込みできました!
2022/09/28(水) 19:10:38.92ID:???
今月は4000円だったは
https://i.imgur.com/QbVkXkO.png
717名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 04:52:41.18ID:kO5tiE6S
やっ氏
2022/09/29(木) 08:56:16.16ID:???
1人暮らし、北国。添え置き型エアコン初めて購入。寝る前ちょこちょこ使用したら1500円になってしまった。普段は1000円位。
719名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 14:35:20.38ID:JRRB4Yk5
首相が電気代負担軽減だって
2022/09/29(木) 15:25:24.20ID:???
お前ら月4000円とか1000円とか何でそんなに安いの?

夏場はガス代は安くすむけど、電気代は在宅勤務で冷房つけっぱだとワンルームで10000円とかかかってるんだが(東電)

夜は部屋真っ暗にしてロウソクの灯りでネットとかテレビ見てるわけ?
2022/09/29(木) 19:28:43.68ID:???
冬は着込んでるから暖房5年以上使ってないし
夏は氷枕使って冷やしてるから寝るときタイマー5時間設定してその時間しか使ってない
それでも電気代3000円ぐらいいく
722名前書くのももったいない
垢版 |
2022/09/29(木) 19:38:22.72ID:PoKcnRiy
>>721
手足が冷たくならない?
2022/09/29(木) 22:09:35.09ID:???
さらに2~3割値上げか・・・
https://i.imgur.com/pTh6jwZ.jpg
2022/09/30(金) 02:19:22.01ID:???
>>720
デスクトップPCは1日付けてるだけで50円ほど電気代かかるって聞いた事があるけど
そういうのじゃね
ノートPCだと10円ほどみたいだけど
高負荷作業するためのデスクトップだろし電気代は仕方ないんじゃね
2022/09/30(金) 14:30:12.26ID:???
一人暮らしだとアンペア数契約も低いんだろうな
うちは3人暮らしだから40Aだわ
2022/09/30(金) 18:53:06.61ID:???
>>722
足はモコモコの靴下履いてる
手は我慢するしか
727名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/01(土) 03:02:00.84ID:kdxo/yjT
>>719
まじ?いつからだろ
2022/10/01(土) 05:15:53.45ID:???
ほかで増税するから意味ないよ
却って負担増になるから覚悟しておいた方が良い
729名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/01(土) 09:18:25.26ID:6e/PhmCH
町の電気屋が期限が数か月切れたからと煙探知機の
電池をタダでくれた。ちゃんと作動することを確認。

600円ほど得をした。
730ホース
垢版 |
2022/10/01(土) 09:38:07.79ID:uxzASvaq
今月は15000円だった。去年が10000円くらい。去年と比べて、3割か4割くらい
電気料金が高くなってる
731名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:35.07ID:OIA5W4IS
探知機は今日もちゃんと作動している。
2022/10/02(日) 18:25:04.05ID:???
>>687
ワッと驚くチェッカーですね
2022/10/02(日) 20:13:08.65ID:???
>>687
いつの冷蔵庫?
平成初期くらいかな
2022/10/08(土) 10:42:00.36ID:???
そういえば・・・家の煙探知機の寿命何時だろと調べたら13年2月で電池寿命は10年とのこと
ヤバい!
電池交換するかと思ったら本体ごと交換だと
この報知機10年前にリコールでタダで貰ったやつだけどな
来年は消防署も来るし交換しとかなきゃ
735名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 15:36:28.05ID:lkK0p2pS
Looop電気から関西電力に戻した
燃料費調整額の上限撤廃で
2022/10/09(日) 16:23:52.06ID:???
> 燃料費調整額の上限撤廃で
大手も燃料調整額は同じじゃないんですか?
北陸電力も7月の3.8円から11月の9.18円へとキチガイ的な値上がりですわ
まだ序の口なんだろうなぁ
うちは消費電力量少ないから被害少ないけど
2022/10/09(日) 22:12:55.04ID:???
LOOOPの今回のプラン変更は詐欺だよね。
738名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:13:13.28ID:XbppY+ah
ちょっと教えて!

楽天でんきの値上がりがやばい
去年と同じ電気使用料なのに請求額が3倍近くになってる
たった1年でだよ

東北電力エリアなんだけど東北電力に戻したほうが安くなる?

なんかよく分からない
使用用は月に70~140kWhぐらいです
739名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:15:16.44ID:lkK0p2pS
>>736
Looopでんきは「市場連動型プラン」というのを採用するらしく、これがかなり割高になるみたいなの
740名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/09(日) 22:18:03.15ID:lkK0p2pS
>>738
安くなるはずだよ
新電力はしばらくは大変だろうから乗り換えた方がいいと思う
2022/10/09(日) 23:13:11.47ID:???
>>740
ありがとう。急にどんどん値上げでてんぱってた。おかげで落ち着いた
乗り換えてみるよ
742名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/14(金) 10:02:56.90ID:Xf0pVtge
パナDMをみたら手回し式・電池式ラジオが夏の頃より2000円くらい高く
なっていた。
これでモバイル系を充電するのは無理に近いけども
ラジオとライトとしての性能は悪くないと思った。

例の期限切れの電池も夏にラジオを買ってくれたからとタダで。
ここ数年モデルチェンジしてない製品が多く、
店の在庫もその頃の値段だったりする場合も。
2022/10/18(火) 22:05:59.36ID:???
>>738
安い電気のやつに契約して
価格は天井無し?みたいな感じだからニュースになってた気が
744名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 20:11:47.65ID:tjHnm9cT
楽天でんき3倍ってほんと?
自分のとこは去年より3割増て感じ
この先もっと上がるらしいから乗り換えた
745名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 20:17:09.85ID:3IrYf4xS
なぜ電気で暖をとろうとしたのか?
寒いなら布団に毛布だろ
2022/10/19(水) 21:19:49.02ID:???
12月で新電力をやめよう
別に他と比べて高くはないんだが大手に戻す
安い新電力でも1kwh0.6円くらいしか安くないしこれだけ再エネ代や燃料調整費が上積みされたら誤差レベルの差でしか無い
大手だと口座振替で55円引きだし1年で1000円くらいの商品券貰えるしな
電力消費グラフとかは新電力が優れてたりするけどもうどうでもいいな
12月まで続ければアマギフ1000円貰えるのだ(ショボ
747名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/19(水) 22:33:24.57ID:tjHnm9cT
去年新電力に乗り換えた時のキャンペーン6000円のアマギフが今頃届いたよ
すっかり忘れてた薮からボーのプレゼント
2022/10/20(木) 09:01:02.86ID:???
10/15までの10月の電気料金でた!

赤ちゃんと二歳児含めた4人家族
東京電力スタンダードS 50A契約

22年10月 117KWh ¥5,103
21年10月 296KWh ¥8, 294 @比較従量B 30A

蓄電池と太陽光着けて初めての月。

A数と燃料費調整単価が異なるので直接の比較はできないが、昨年18月の電気代に燃調単価を¥8.07に揃えてみたら電気代と毎月ローン8800合わせてたものから、太陽光の売電¥3200差し引いたものと比較したら1000円ぐらいお得になってた!

今月から従量Bに切り替えたので、どこまで削減できるか11月が楽しみです
749748
垢版 |
2022/10/20(木) 09:02:41.18ID:???
訂正

10/15までの10月の電気料金でた!

赤ちゃんと二歳児含めた4人家族
東京電力スタンダードS 50A契約

22年10月 117KWh ¥5,103
21年10月 296KWh ¥8, 294 @比較従量B 30A

蓄電池と太陽光着けて初めての月。

A数と燃料費調整単価が異なるので直接の比較はできないが、昨年10月の電気代に燃調単価を¥8.07に揃えてみたら電気代と毎月ローン8800合わせてたものから、太陽光の売電¥3200差し引いたものと比較したら1000円ぐらいお得になってた!

今月から従量Bに切り替えたので、どこまで削減できるか11月が楽しみです
2022/10/20(木) 14:00:26.26ID:???
3人暮らし 40A 従量電灯B 191kWh 7047円

去年は192kWhで5871円、248kWhで7112円だったのに、高くなったなぁやっぱ
2022/10/21(金) 19:38:51.48ID:???
今の時期は涼しいから7000円〜8000円で済むけど、本当の地獄は11月以降でしょ。。。2万円とか平気でありうる。。。
752名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/23(日) 15:28:03.61ID:fEWjbSln
中部電力、戸建て、3人家族のオール電化(太陽光なし)。
10月は 307kWh、11,273円。
都市ガスがない、ボッタクリのプロパン地域。
賃貸の頃はプロパンのみで夏季1〜冬季2.5万円だった。
753名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/23(日) 16:33:48.05ID:06tnTHUN
ひそかに節電ブームなのか、大型スーパーで
ソーラーランタンやライトなどを買うか迷っている
年配女性がちらほら。
2022/10/23(日) 22:11:28.61ID:???
電灯など光る系で節約頑張っても得られる成果は微々たるものでしょ。やはり節約しどころは熱する系。今年は冬季日中は暖房つけない宣言します。重ね着や耳当て、家でもダウンジャケットを着るなどして完全防寒して仕事して電気代半分浮かせます!
755名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 00:38:38.85ID:3zmzJziF
去年それ方式で頑張ったけど生活の質がダダ下がりして諦めたよ
何のために生きているのかわからなくなった
2022/10/24(月) 00:51:42.54ID:???
生活の質は大事よね
あんまり節約もやり過ぎは本末転倒になる
なんの為に生きてるのかわからなくなる
人生なんて消費して消耗して終わるもんだし
それが人それぞれで多いか少ないの話しだしね
2022/10/24(月) 09:45:49.86ID:???
家電ちゃんと切るようにしたら消費電力減ったわ
待機電力0.5wや1wの積み重ね舐めたらイカンな
1階2階でそれぞれ使えるようになってるが長時間使わないならコンセントのスイッチで切る
今月はもう無理だが11月は50kwhに迫れるか
758名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/24(月) 20:17:06.81ID:3zmzJziF
圧力鍋に野菜をぎゅうぎゅう詰めてミネストローネ
電気代高騰の折、節約のため普段使わない圧力鍋を引っ張り出す
煮込み時間が1時間からわずか10分に短縮、もっと早く使えばよかったと後悔
2022/10/24(月) 20:53:02.65ID:???
圧力鍋でお米炊けるかなぁ
炊飯器って相当電気食ってそう
2022/10/25(火) 08:28:04.84ID:???
マイコン炊飯器は1合炊くのに3合用で80~110w程度だろう
冷凍ご飯レンチンするより省電力かもな
2022/10/25(火) 18:13:39.54ID:???
1200Wだった・・・
https://i.imgur.com/UFMqCwM.jpg
762名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 12:23:47.68ID:uvk1DmKC
湯たんぽと電熱ベストで余裕で凌げるから冬は電気代安くてありがたい
夏の暑さはどうにもならん
763名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:00.10ID:uvk1DmKC
湯たんぽと電熱ベストで余裕で凌げるから冬は電気代安くてありがたい
夏の暑さはどうにもならん
764名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 13:00:42.95ID:og5s0bwr
あんまり使わないからウォシュレットのコード抜いてみた
2022/10/26(水) 17:13:47.52ID:???
サーモスの保温調理鍋シャトルシェフでも
炊飯できる。
カレーとかシチューおでんも。
最初だけガスで加熱すればいい。
2022/10/26(水) 18:40:55.82ID:???
>>765
ヨーグルトも作れるんだよね
2022/10/26(水) 18:59:38.92ID:???
先月冷凍庫を買ってしまったので電気代怖い
2022/10/26(水) 19:47:38.46ID:???
1月から電気とガスが安くなる
https://i.imgur.com/AvowLEV.jpg
2022/10/26(水) 20:06:00.60ID:???
>>766
へー しらなかった。作ったことない。
でも理屈上はできるはずだよね。
ヨーグルトメーカー買っちゃったよ。
770名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 21:42:11.72ID:og5s0bwr
自家製ヨーグルトてカビ発生してるらしいて聞いて辞めたよ
2022/10/26(水) 23:23:18.40ID:???
ヨーグルトは牛乳パックでそのまま作るのが楽で清潔
使い捨て
2022/10/27(木) 10:50:08.00ID:???
これって高いよね?乗り換えしたいんだけど、違約金5000円払っても変える価値があるかな?
https://i.imgur.com/L3nKD9u.png
2022/10/27(木) 11:23:04.65ID:???
220kwh使って6600円ほどだったから高いよね
2022/10/27(木) 11:31:00.55ID:???
新電力に乗り換え組はみんな凄い自爆してる
2022/10/27(木) 12:34:46.43ID:???
>>772
高いよ
2022/10/27(木) 14:02:10.15ID:???
>>772
先々月326kwhで9716円だった。
それ電気だけ?ガスと合算?
たぶん高いよね。
777777
垢版 |
2022/10/27(木) 14:35:14.14ID:???
777
2022/10/27(木) 16:21:57.39ID:???
>>768
プロパンガス料金も対策してくれるのかな?
2022/10/27(木) 16:59:04.34ID:???
LPは検討してない
780名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 23:14:21.60ID:2hYHSREr
電気毛布だけで冬をこすぞー
781名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 23:59:27.64ID:MWDmzqqQ
10月は98kwhしか使ってないのに2800位請求された
2022/10/28(金) 08:50:21.36ID:???
1kwh30円切るのか安いな
8月68kwhで2030円だったわ
9月65kwhで10月は61kwhくらいになるかな
11月以降は50kwh切ることを目標にする
2022/10/28(金) 09:21:57.61ID:???
うちは今月1500円やわ電気代
784名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 12:27:29.75ID:Q/sNIMBS
冬が怖い
2022/10/28(金) 17:36:28.51ID:???
計算したら36.34円だった
なんてこったい
2022/10/28(金) 17:44:55.03ID:???
電気温水器めいわく
2022/10/28(金) 18:06:14.26ID:???
倉庫なのに3000円超えたよ。
浄化槽のポンプ止めちゃおうかな─。
2022/10/28(金) 19:34:06.45ID:???
今月は4200円だったは
https://i.imgur.com/4QaWP1C.png
2022/10/28(金) 19:42:09.63ID:???
もう空気清浄機とか廊下の常夜灯とか切った。
家電の持ち腐れじゃん。
790名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 20:01:27.52ID:Q/sNIMBS
電気温水器
ブレーカー落としたいぜ
2022/10/28(金) 21:36:49.96ID:???
>>788
ガス代高っ、以前は20m3使ってそのくらいの料金だった。
2022/10/28(金) 21:46:08.49ID:???
調べたらわかった
関西電力のハピeは料金は安いが燃料調整費が1Kwhあたり8.71円も取ってた
通常料金の燃料調整費は2.24円
6.5円も違うと料金プランがいくら安くも意味ない
関電のクマの広告は詐欺レベル
793名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 22:02:29.63ID:ebo69gok
電気代支援してくれるってよ
2022/10/28(金) 22:10:05.53ID:???
節約するよ
冬は腐らないから異次元の節電チャンスだ
2022/10/28(金) 22:25:48.24ID:???
>>788
ガス高いな
去年自分ところは10で2200円
2022/10/28(金) 22:33:00.35ID:???
>>781
安いほうだと思う
どこの電力会社?
797名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/30(日) 23:08:51.74ID:0fzT1es4
>>793
火に油だな
リアルキングボンビー岸田
798名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/01(火) 00:26:21.06ID:nxtr/zjp
節電
妖精しまーす
2022/11/01(火) 03:40:24.87ID:???
10万円越えてるのもざらにいそうな気配
800名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/02(水) 09:26:46.25ID:xZHnP2v1
蓄電器はやはり数年で壊れるらしく
6年くらい前に買ったやつはMAXにしても数日で
残量は半分くらいになってしまうらしい。

それでも数時間TVゲームやるには十分だから
ソーラーパネルで数日間充電して使うけども。
今度バッテリーだけ交換できるか聞いてくる。
2022/11/02(水) 09:45:05.62ID:???
>>800
リン酸鉄リチウムイオン電池なら少しマシになる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388965.html
2022/11/03(木) 05:40:58.37ID:???
>>789
空気清浄機、うちも置物になった
買取に出そうにも二束三文だしな
803名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/03(木) 09:09:57.10ID:XAWbyOZv
階段のとこにソーラーセンサーライトつけたら
いつもドスンドスン音を立てて階段を下りる癖が
治ったらしい。
センサーが反応して明かりがつくのを確認してから
静かに上り下りするように。

スイッチのバチンバチンという音も減ったし。
2022/11/03(木) 09:18:57.83ID:???
ライト維持費電気代年間200円ぐらい
2022/11/04(金) 01:03:25.29ID:???
従量電灯 91kWh 2401円
深夜電力(温水器)58kWh 1805円

10月分。照明はデスクスタンド一灯だけだけどPCがほぼ24時間稼働
電気温水器は2日おきにブレーカー落としててもこの状態
2022/11/04(金) 01:17:22.85ID:???
僕も電気温水器の
ワンルームマンション住みです

何度もブレーカー落としても大丈夫ですか?
2022/11/04(金) 11:32:09.14ID:???
使用料は昨年の半分になってるのに料金同じ
つまり値上げで2倍になってるわ
糞が
2022/11/04(金) 11:42:51.31ID:???
毎日電気代50円やけど

無職の引きこもりやから一年中、1日中家に居るのに
2022/11/04(金) 20:48:25.00ID:???
基本料金とかないのか
ほぼ電気0の倉庫でも月400円くらい取られてるぞ
2022/11/04(金) 21:24:29.17ID:???
>>809
1日50円やで
良く読んでね
2022/11/04(金) 22:09:54.93ID:???
>>807
どこの新電力?
812名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/07(月) 13:52:36.60ID:Y+HTvBJX
隣町の防災倉庫に水道使用量の請求書が来ていた。
ということは電気も?
2022/11/07(月) 19:37:57.42ID:???
6580円ほどだった
814名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/08(火) 08:57:16.10ID:pMd2AtGe
9月が4000、10月が3800程。
多少なりともゲームは音を消したり、ソーラーを使った
ことが効いているのかも。
2022/11/08(火) 19:57:05.04ID:???
今年は去年より寒くなるのが早い気がする。
エアコン使わなかったら足が冷えてしょうがない。
だからガスファンヒーターを使おうとポチッとな。
2022/11/10(木) 07:51:00.05ID:???
去年より使用電力量少ないのに電気代が高い。
トイレの便座ヒーター切るかな。
817名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/10(木) 08:18:00.72ID:5nW4Q4Sq
ウォシュレットの電源OFFにしたから
ケツ毛の脱毛したらこれが大成功だった
2022/11/12(土) 08:06:51.64ID:???
オール電化だからまあまあ高い
2022/11/17(木) 18:27:10.96ID:???
去年の同月11月の電気使用量 296kWを今年の燃料費調整額に置き換えたらぞっとした。

今月の燃調9.72円で13000円ぐらい(実際にはマイナス燃調で8360円)


太陽光と蓄電池設置してかつ従量電灯Bに契約変更して11月の使用量68KW 3300円ぐらい

1万円ぐらいの節約なら、買って良かったな
バワコンの保証20年のところ選んで良かった
820名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/17(木) 19:58:42.84ID:XtO6KHO6
しゅごい
821名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/17(木) 22:19:57.16ID:+gQNnnmP
今年の夏はひどく電気代が高くて月に2500円くらいだった。例年は1700円くらいなのに。
10月になって理由に気づいた。冷蔵庫を冬向けに最強にしたままにしていた。本当に大損した。
822名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/19(土) 10:57:09.63ID:zD7QEZTw
11月のガス代は4立方m使用で1560円だった。
2019年10月は同じ使用量で1290円。
823名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/19(土) 19:58:33.12ID:lZ2ZCwJj
都市ガスうらやましい。
2022/11/19(土) 20:52:28.58ID:???
プロパンは悲惨だよな
2022/11/20(日) 00:27:29.82ID:???
ここはガススレじゃなく電気スレだよ

スレ違い
2022/11/20(日) 09:50:56.98ID:???
このスレって10年以上続いてるんだなw
827名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/21(月) 09:59:47.87ID:zMIktl/6
ガスで発電している家庭もあるのかも。
828名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/24(木) 14:51:51.39ID:S6LZAI3Q
東北電で3割値上げ4月から
2022/11/24(木) 16:50:34.11ID:???
他社も似たような値上げなんだろうな
120kwhまでの料金を安めに設定してくれると嬉しい
それとも燃料調整費だけ上げるのだろうか?
節電ポイント参加が微妙な新電力を諦めて大手に申し込んだ
年末の期限に間に合え!
冬の節電ポイントは全部いただくぜ
2022/11/24(木) 19:29:49.61ID:???
3割以上てもう狂ってるよな
もうやって行けないぞこんなの
2022/11/24(木) 19:53:44.75ID:???
東京ガスはセーフか?
832名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/24(木) 20:17:14.92ID:JL0QaYYl
電力会社は全社とも上限に達してるんじゃないの?
833名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/25(金) 08:30:19.75ID:+l7ByVV2
キャンプ場とかそういうのができる山とか川に
ボンベが捨ててあったりしないもん?
2022/11/25(金) 10:04:01.19ID:???
>>832
上限到達して赤字で売ってる状態だから
国に値上げを申請予定

【電気料金値上げ】大手電力4社が年内にも申請する方針固める 東電の申請は10年ぶり(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70c707094291222cefeb57e1cd65e93985bdf59
2022/11/25(金) 10:36:29.49ID:???
上限の意味ないやんそんなのwww
2022/11/26(土) 04:20:25.54ID:???
しばらくしたら化石燃料も落ち着くだろうから、上限撤廃した燃料調整費で凌げばいいだけ
ベースを値上げしたらすぐには下げれないから電力会社ボロ儲け
2022/11/26(土) 21:17:38.28ID:???
今月は4700円だったは
https://i.imgur.com/YKFCSZi.png
2022/11/27(日) 10:03:21.98ID:???
3人で8000円ぐらい
2022/11/27(日) 13:57:47.36ID:???
今月は182kwh 6100円だった
内 PCが2000円くらいかかってそう
2022/11/28(月) 01:46:57.02ID:???
今月は2000円だったな
パソコンなんかつけっぱなしでもほとんど電気食わなないアスロックのデスクミニよ(笑)
2022/11/28(月) 11:36:51.26ID:???
ミニPCか その発想は無かった
平日は5chとかつべしか利用しないから物色してみるかな
2022/11/28(月) 13:17:45.08ID:???
今どきはゲームや特殊な作業しないならミニPCで十分パワフルだよ
2022/11/30(水) 12:45:45.08ID:???
エアコン使ってないのに155kWhも使ってるな
何がそんなに食ってるんだ
2022/11/30(水) 12:57:21.98ID:???
冷蔵庫、テレビ?
2022/11/30(水) 13:39:37.78ID:???
骨董品冷蔵庫とかってめちゃくちゃ電気大食いだよ
骨董品パソコンも常時100ワット食ってるとか普通
2022/11/30(水) 14:22:43.92ID:???
PCとかで160W使ってた
通りで部屋が暑い訳だ
これと冷蔵庫で5500円
これが最低額で、ここにエアコン代が積み上がる
2022/11/30(水) 14:27:28.88ID:???
>>846
アスロックのデスクミニに替えてみ
20ワットほどしか食わなないよ
2022/11/30(水) 14:49:55.09ID:???
ディスプレイだけで23W食っとる
2022/11/30(水) 15:10:29.63ID:???
27インチと20インチ2枚で100W超えてる
液晶とPCとほかの家電合計で250~300Wくらい
まだエアコンやら暖房は使ってない
2022/11/30(水) 16:29:26.90ID:???
北陸電力最強だったな
46%値上げって何考えとんのや
俺の本気の節約見せてやるぜ
2022/11/30(水) 17:12:10.48ID:???
凍死する人出るんじゃあないの
2022/11/30(水) 17:59:48.16ID:???
北陸電力は元々の単価が安いんやで
2022/11/30(水) 19:47:11.65ID:???
電気料金 大手電力10社で来年1月請求分も最高水準に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221129/k10013907331000.html
各社の発表によりますと、
来年1月に請求される国の認可を受けた「規制料金」は
使用量が平均的な家庭で、高い順に
 
▽中部電力が9189円、
▽東京電力が9126円、
▽北海道電力が8862円、
▽沖縄電力が8847円、
▽東北電力が8565円、
▽中国電力が8029円、
▽四国電力が7915円、
▽関西電力が7497円、
▽九州電力が7276円、
▽北陸電力が6402円となっています。
854名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/03(土) 09:04:28.76ID:5qmXo1uR
町のカメラ屋でボタン電池2個190円
車のキーに使う。
2022/12/03(土) 09:57:36.10ID:???
それは電池代だ
8年前にLR44を10個パックで買って、とうとう使い切ったので、40個補充
賞味期限は5年後
2022/12/03(土) 10:05:08.98ID:???
アレな人だからおさわり厳禁よ
2022/12/03(土) 10:17:50.73ID:???
これだけ寒くなると冷蔵庫が動かなくなるな(切り替えスイッチ付き)
12~2月は紛れもなく節電チャンス
冷凍食品使えないけど
858名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/03(土) 10:25:23.13ID:O7mi87iz
自炊中心だと冷凍なしでは食費のコストが掛かってしまうね
2022/12/03(土) 11:31:33.16ID:???
勝負の3か月

電気毛布と腹巻で乗り切るぞー
2022/12/03(土) 12:14:06.34ID:???
夏はどうしてるんだ
2022/12/03(土) 17:24:56.03ID:???
電気代の節約はエアコンは一部屋しか付けない
それと室温が30度超えない限り扇風機
冬はエアコン付けずにこたつにする
これやれば電気代はかからない
2022/12/03(土) 17:33:56.30ID:???
エアコン付けてサーキュレーター回してても30度行くからなあ
2022/12/03(土) 17:36:37.81ID:???
真夏にエアコン無しは死ぬから2ヶ月分は諦めよう
ただ30度以下は扇風機でも十分耐えれる
2022/12/03(土) 19:51:29.47ID:???
冬の室温が10度を切るから暖房ないと死にそう
20度以下は寿命縮まるらしい
2022/12/03(土) 20:52:59.33ID:???
イギリスやドイツ、フランス、スウェーデンといった諸外国では、「暖かい家は『人権』である」という思想のもと
最低室温は18~23℃でなければならないと法令で規定されている。
特にイギリスでは、寒い家とそこに暮らす人の死亡率の関係について数十年にわたる調査を行い結果を分析しており
室温が16℃以下の場合、お年寄りには呼吸器疾患や心血管疾患などの大きな健康リスクがあるなど
寒い家の危険性を明確に指摘している。
また、室温を18℃以上に保てない賃貸住宅には改修・閉鎖・解体といった厳しい命令を下すこともできる。
その他にも寒い家に住んでいる人は保険料が高い仕組みになっているなど、住まいの寒さを社会全体のリスクとして捉える姿勢が明確だ。
2022/12/03(土) 21:22:18.77ID:???
ヨーロッパとか冬に暖房が壊れると死ぬので、電話すると24時間体制で修理してくれる
2022/12/03(土) 21:26:27.63ID:???
緯度で考えりゃイタリアの頭から先は北海道だもんな
2022/12/03(土) 22:47:46.91ID:???
冬の暖房の為の天然ガスを一年かけて備蓄するんだけど、
それが止まってしまった時の恐怖たるや
2022/12/06(火) 15:45:30.60ID:???
>>853
先月分去年より20%くらい節電しているのに料金は同じくらいになってた。
確実に反映されているw
こっから値上げ分がどんどん反映されていくから2月分の請求の3月怖いなw
870名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/06(火) 16:12:50.01ID:dy6Ht8fa
このタイミングで東京ガスに移行した
3ヶ月ほんとに無料になるのかな?
2022/12/06(火) 16:40:21.18ID:???
>>870
そういうの基本料金だけじゃないの?
872名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/06(火) 16:48:04.27ID:dy6Ht8fa
>>871
そうなんだ
そりゃそうだよね、よく調べずに申し込んでた
教えてくれてありがとう。
2022/12/07(水) 18:34:43.59ID:???
大手電力10社、来年1月から約2割値下げ
https://nordot.app/973149974816980992
2022/12/07(水) 22:44:10.29ID:???
そんなもんは値下げと言わない
2022/12/08(木) 06:28:05.23ID:???
4割上げて2割引くの?
2022/12/08(木) 09:43:26.01ID:???
税金が使われるだけだしな
一律だからやっぱり消費税と同様の逆進性が生じる
877名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/08(木) 10:29:39.65ID:wLuY9a8p
まあいろいろ国が対処してくれてるんだ
ガソリン代しかり
2022/12/08(木) 12:48:05.04ID:???
いやみんな国民にツケを回してるだけだろ
この国の政治家はなにも責任取らんよ
2022/12/08(木) 13:21:41.34ID:???
10年前の検針票見てたら、当初の再エネ代の単価は0.22円/kWhだったんだな
そんなもんなら誤差みたいなもんだろうと特に議論もなく受け入れられた
2013/5 0.35
2014/5 0.75
2015/5 1.58
2016/5 2.25
2017/5 2.64
2018/5 2.90
2019/5 2.95
2020/5 2.98
2021/5 3.36
2022/5 3.45
その後16倍に増えて、電気代を16%も上乗せしている
しかも適正に使われていると言い難い
2022/12/08(木) 20:48:44.47ID:???
オール電化負け組だよ。
https://i.imgur.com/mjotiCg.jpg
2022/12/08(木) 22:22:53.72ID:???
>>880
前年同月比で3倍!これはキツイですね
2022/12/08(木) 22:27:13.66ID:???
選択肢は広く持たないとな
2022/12/08(木) 22:28:38.92ID:???
前年同期比と言った場合、単位は円じゃないけどな
2022/12/09(金) 00:39:51.88ID:???
>>879
震災があったから太陽光パネルが注目されて
再エネ課金もすんなり法案が通ってしまったが、
一体何に使われているんだろう。
電力会社を通してどこに流れているの?という。
2022/12/09(金) 00:43:16.05ID:???
名目としては、再エネで発電した電力の買い取りに使われている
これを下げたかったら、パネルの数を減らすのがいい
見つけ次第石を投げよう
2022/12/09(金) 00:56:40.02ID:???
>>883
スレタイ
887名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/09(金) 05:59:42.03ID:Tg5Wd10g
チャイナの養分だろう
2022/12/09(金) 12:30:29.43ID:???
ははーん、隣の家例年だと朝からクソでかい室外機がブンブン回ってて五月蝿くてイラっと来てたが、今年はまだ回ってねーな。オール電化で電気代気にしてるんだろうなww
2022/12/09(金) 12:43:18.66ID:???
向かいの害人だらけの団地、夜中までこうこうと明かりが点いてたがここ数日は消えてることが多いな
人の入りは普段どおりだから引っ越ししたわけではなさそうな雰囲気
890名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/09(金) 22:40:17.14ID:xp9DwEx9
無職になった記念に、暖房の設定温度を下限の16度にした
今室温は16度だけど、エアコンは切ったまま
防寒着は腐るほど持っているし、14度くらいまでは耐えるつもり
昔、10度くらいまで暖房つけなかったときあるけど、さすがにきつかった
2022/12/09(金) 22:46:38.12ID:???
24時間18度設定
今は気温やPCからの発熱で18度以上になるのでエアコンからは空気が出てるだけ
夜になってPCを切っても18度を下回らないのがいい
もっと寒くなったらファンヒーター同時プレイを計画中
2022/12/09(金) 23:05:48.41ID:???
>>890
結局は身体壊して本末転倒になるからケチり過ぎは良くない
2022/12/09(金) 23:15:57.69ID:???
エアコン18度設定にしてどのくらいお金かかるの?
30度にしたら月+3000円だったわ
2022/12/09(金) 23:16:41.74ID:???
発熱で体力使ってご飯を余分に食べて
疲れて寝る時間が増えるから
時間的には適温が最適
2022/12/09(金) 23:18:15.58ID:???
体しか考えてなかったけどマフラーとかそういうのの
暖房効果が思ってたより異常
2022/12/09(金) 23:19:39.63ID:???
東京23区、まだ暖房は未使用。頑張る。
897名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/09(金) 23:32:36.96ID:Tg5Wd10g
去年は一番寒い時期、20度に設定したのが最高だったな
今17度
898名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/10(土) 00:07:40.01ID:enKHb5bx
年内は暖房つけないよ。
年明けて、まぁ1月後半あたりからだな。
こちら横浜市のはずれ
899名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/10(土) 00:33:15.26ID:LV3EH2Tq
部屋でピアノとギター弾いてるから12月からエアコン使ってる
900名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/10(土) 03:29:28.28ID:2UpoBiOh
エアコン27度入れっぱ快適
電気代10倍でもいいよ
901名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/10(土) 08:23:51.74ID:UU0m8fUS
なんとか6000円台におさまった
2022/12/11(日) 01:44:17.83ID:???
地下室でドラム叩いてるから身体暑くなるからエアコン使わねえ。先月16000円。高え
2022/12/11(日) 01:46:52.88ID:???
体感温度って温度計の数字だけじゃ現せん様な 
室温18℃でも雨の日と晴れの日だと体感全然ちゃう
2022/12/14(水) 11:47:55.32ID:???
節電ポイントに消極的な新電力に見切りをつけて大手に申し込んだけど大手は大手で何もかもが遅いな
もう大手の電気使ってるのにサービスに登録できない
それに入らなきゃ節電ポイントも申し込めない
電話嫌いで仕方なく電話してみても駄目なサポートだな
ここらへんは新電力の方が遥かにいいわ
2022/12/15(木) 13:33:30.60ID:???
電気の使用量を見ると、やはり電気ケトルを使用しない日は電力量がとても低い
いつも職場には水筒でお茶を持って行くけど、お湯は職場で入れる方が安上がりだな。
ガスで沸かしても良いがプロパンで1立方メートル690円(税別)だけど電気(東電)とガスどっちがお得なんだろ。
2022/12/15(木) 13:43:14.98ID:???
日毎で見えるの?
2022/12/15(木) 14:20:57.00ID:???
東京電力エナジーパートナーは時間ごとに見えるよ
2022/12/15(木) 14:26:00.96ID:???
いいな、と思ったらうちのとこでも10月から時間毎に見れるようになってた
2022/12/15(木) 14:32:09.63ID:???
東京電力だとこんな感じで表示される
14日は一度も電気ケトル使ってない
https://i.imgur.com/oqbDLbR.png
2022/12/15(木) 14:45:03.74ID:???
https://i.imgur.com/lOUPzZk.png
中部電力こんな感じ
2022/12/15(木) 15:00:11.06ID:???
やっぱ時間別に表示できると良いよね
一番電気量が多かった日を見るとケトルを使った時間と重なる

https://i.imgur.com/LJvHZ9S.png
2022/12/15(木) 15:03:02.06ID:???
もう少し精度があるといいけどな
1時間だけ温度設定変えてみる、とか実験してもこれでは何も判らん
2022/12/17(土) 12:17:54.65ID:???
電化上手の時間帯別に消費電力と料金が見られたらな。
2022/12/17(土) 13:46:17.91ID:???
まあ、使えなくもないので、いつも暖房入れたまま寝てるけど今日は切って寝てみる
915名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/17(土) 14:56:56.32ID:2WGgDal7
エアコンは自動運転でつけっぱが良い、2時間くらいなら消さない方が効率的らしいけど
ドーしても消したくなるなー
2022/12/17(土) 15:04:43.22ID:???
消さない方が得なケースなんてほぼ無いと思っていい
2022/12/17(土) 15:13:56.69ID:???
そうなのか…
寝る時もつけといた方が良かったりもするんかね
2022/12/17(土) 15:31:06.79ID:???
10分しか寝ない人ならそんなこともある
2022/12/17(土) 15:35:19.86ID:???
じゃあ寝る時以外つけとこう
2022/12/17(土) 15:45:37.95ID:???
あんまり寒い中で寝るのは体に悪いよ
2022/12/17(土) 17:44:44.29ID:???
羽毛布団ならぬくぬく
2022/12/17(土) 17:46:44.08ID:???
>>915
2時間は消したほうが良い
30分くらいならつけてたほうが良い
自分はそうしてる
2022/12/17(土) 17:55:12.15ID:???
まぁどっちにしても月300円と差が付かまい。
2022/12/17(土) 21:23:09.71ID:???
300円って大金じゃねーか
2022/12/17(土) 21:25:50.24ID:???
https://i.imgur.com/F6tRV3H.jpg
2022/12/17(土) 21:51:20.37ID:???
おいしそー
2022/12/18(日) 12:32:30.27ID:???
寝る時エアコン消すと、
https://i.imgur.com/W2SVl6i.png
これが
https://i.imgur.com/D5GKrgy.png
こうなる

6時間くらい、0.2kWh節約できる
つまり、1.2kWh
1kWhあたり21.04+5.36+3.45=29.85円なので、約36円分
1ヶ月で1000円くらい

んー、つけっぱだな
夜の電気なんてどうせ余ってるんだし
928名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/18(日) 15:57:03.53ID:F/f29iN1
エアコン16〜18度くらいで粘ってたけどなんか冷えるから今日から20度に設定
どうせなら快適に使った方がいいと割り切り
2022/12/18(日) 16:01:32.14ID:???
100均のもこもこのネックウォーマーしてみ
930名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/18(日) 16:29:12.03ID:F/f29iN1
それはもう装着済みよ
次はレッグウォーマーだな
2022/12/18(日) 16:30:31.62ID:???
足切断すりゃ寒さ感じなくね?
2022/12/18(日) 17:13:15.01ID:???
設定温度と室温は結構ズレるので、自分のいる場所の温度を見ながら微調整する
933名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/19(月) 07:21:37.51ID:8cXt0tsT
ブラボー
934名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/19(月) 07:22:36.71ID:8cXt0tsT
電気料金の値上がり。
エネオス電気から地元の電力会社に変えないといけない。
tps://i.imgur.com/ejrTMl1.jpg
tps://i.imgur.com/RQGuIW4.jpg
2022/12/19(月) 07:34:20.32ID:???
今月暖房無しで頑張ったが5700円
2022/12/19(月) 07:35:53.51ID:???
足は・・毛布とかでくるんでりゃ結構あったかいお
2022/12/19(月) 10:34:19.81ID:???
灯油に切り替えたけど、なかなかうまく設定温度にならない
2022/12/20(火) 00:18:54.81ID:???
1ヶ月で1000円ちがうなら、消すよ

余ってるって言ったって化石燃料燃やして作った電気じゃん無駄にしたくない
2022/12/20(火) 05:31:21.59ID:???
1ヶ月1000円の無駄な電気代をどうでもいいと考える人はたぶん自動販売機で飲料を買う思考の人だろうな
こういう人達のおかげで世の中経済回ってんだけどね
2022/12/21(水) 23:08:06.47ID:???
先月から節約を心掛け始めたので暖房は電気毛布だけ
去年の今頃はエアコンを使っていたのでエコポイントもらえそう

https://i.imgur.com/6C3jmzh.png
2022/12/22(木) 07:41:57.57ID:???
みんな体に気をつけるんだぞ
数千円の節約のために寒い部屋で過ごして血圧上がって大動脈解離とかあるから
2022/12/22(木) 10:24:22.88ID:???
最低でも室温18度から21度くらいまでは暖房で温めるようにってWHOは注意喚起してる
2022/12/22(木) 10:28:39.50ID:???
いま室温13度
2022/12/22(木) 10:30:00.79ID:???
日本の住宅環境は劣悪
ドイツとか室温が暖房無しでそんな温度だと違法建築で行政処分食らう
2022/12/22(木) 10:39:41.89ID:???
だからどうした
外国のことなんぞ知るかボケ
2022/12/22(木) 11:34:49.53ID:???
糞寒い部屋で震えとけよカス
2022/12/22(木) 11:44:15.15ID:???
世の中銭よ銭
暑い寒いも銭無い乞食は熱中症が凍死や(笑)
金持ちの富裕層だけがのうのうと生きれるんや
2022/12/22(木) 14:37:12.21ID:???
貧乏人は節約して節電ポイントを狙う
2022/12/22(木) 15:29:31.17ID:???
節電ポイントで灯油代くらい稼ぐ予定
950名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/24(土) 01:58:50.23ID:LFXcgmhN
関電、168kwhの使用で5,858円の請求
値上げ前よりも2,000円位上がってる
2022/12/24(土) 02:06:44.96ID:???
対策は値上げの2000円分ほかで節約するしか無い
2022/12/24(土) 02:22:41.56ID:???
タバコと酒辞めたら年間30万円節約できたから光熱費高騰くらいなんとも思わないかな
あと車の車検もユーザー車検するようになったからタバコと酒代に比べるとわずかだけど節約になってる
もうこれ以上の節約は無理
2022/12/24(土) 10:15:12.36ID:???
952がタバコと酒辞めると資源価格が高騰するのか…(困惑)
2022/12/24(土) 13:33:33.01ID:???
今月は4200円だったは
https://i.imgur.com/eUlXOOk.png
2022/12/24(土) 13:41:32.84ID:???
やすうい
2022/12/25(日) 20:04:02.06ID:???
>>940
電気毛布いいよな
これ使い出してからは暖房使ってない
2022/12/25(日) 20:06:54.47ID:???
>>950
東京電力で174kwhで5844円
関電もっと安い印象だったよ
2022/12/25(日) 20:41:09.41ID:???
去年よりも使用量は減ってるのに請求額は上がってる
kWh単価上がりすぎ
959名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/25(日) 20:59:28.90ID:x7A+oHJT
今月先月より下がって3千円台だったがガス代が5990円だったなボーナスから月辺り5千円補助費を支出
生活費の固定費上がってマジにヤバい
2023/01/02(月) 17:59:15.47ID:???
山善の着る電気毛布って良いなと思ったら売り切れで買えん
2023/01/02(月) 18:32:20.78ID:???
アンドロイドは電気毛布の夢を見るか
962名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/06(金) 09:45:16.03ID:iD09AsEy
11,12月ともに3800円ちょっとだった。
2023/01/06(金) 09:52:14.07ID:???
関東住まい 従量Bで50Aで1月の電気代
このまま晴れの日が続いてくれれば3200円で収まりそう。(国の7円引き未適用)

@幼児二人含む世人家族

来月2月分(1/19)は7円引きが入るので3000円切ったら嬉しいな。

暖房はガスファンヒータと石油ファンヒータですが、電気は太陽光パネルと蓄電池で賄ってます
2023/01/06(金) 10:31:37.15ID:???
963です 人数書き忘れた 4人家族
965名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/06(金) 14:09:48.84ID:0vFyTQ+Q
頭に来た~東京電力 1月分 二人家族 去年より使用料少し減って752kwで3万だと
去年は2万なのにどういうことだ~ええかげんにしとけアホ
2023/01/06(金) 19:35:39.77ID:???
東電の節電チャレンジ全然来ないなポイントくれ
2023/01/06(金) 20:11:41.46ID:???
妻と二人暮らしで56,000円だったよ。

https://i.imgur.com/28ez5Qp.jpg
2023/01/06(金) 20:15:10.66ID:???
盗電されてね?w
2023/01/06(金) 20:23:03.35ID:???
9か月間は
値上がり分の
電気代は補助してくれますから
2023/01/06(金) 21:15:25.73ID:???
>>965 <