X



トップページドケチ板
1002コメント234KB

おまえら電気代月いくら? Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2023/11/15(水) 14:44:18.00ID:???
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ

おまえら電気代月いくら?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1348454030/

おまえら電気代月いくら? Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673352385/
※前スレ
おまえら電気代月いくら? Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1679187352/
おまえら電気代月いくら? Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1688510889/
0569名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/20(水) 00:37:17.48ID:???
>>567
そうなんだ 玄関にあるブレーカー交換しなくても良いのか
知らなかった 電話掛ければいいのね サンキュー
0571名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/20(水) 00:55:32.59ID:???
>>567
スマートメーターには交換されてるけど玄関に契約アンペアのブレーカーがついてるんだけどこの場合は取り外し工事が必要なんですかね 立ち会いとか面倒だな
0574名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/20(水) 10:17:04.69ID:???
スマートライフプランなので契約アンペア数で料金が変わるということがない
電気温水器が電気をバカ食いするので2月は126kWhで3600円もした
0576名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/21(木) 15:16:42.82ID:6YNPmOei
再生エネルギーで全国の電力会社月1000円値上げ
4月から
0577名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/21(木) 16:21:04.66ID:???
>>571
スマートメーターつけるにはOC付き漏電ブレーカーが必要なのでついてるだけ
それは契約ブレーカーではないよ
漏電ブレーカーは30Aと記載されてても契約が15Aならそれ超えたらスマートメーターのブレーカーが落ちる
0578名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/22(金) 15:46:29.76ID:6/VJQphX
2人世帯なんだけど、2022年から月平均の電気代が1万円以上になった
自分だけでコントロールできるものでないこともあるけど、水道光熱費に関してはドケチからほど遠いわ
0587名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/22(金) 19:10:38.35ID:???
関電従量電灯A
376kWhで9372円だった
きょねんは339kWhだったから少し増えてる。
ただ今年は石油ファンヒーターよほぼ使ってないから全体としては安い
一軒家大人3人
ほぼいつも誰かが家にいる
0588名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/22(金) 22:53:23.70ID:???
>>586
電気工事によく使われてる1.6mmVVFケーブルの容量がそれくらいだから勝手に大きいのに変えたら危険なんだよケーブルも太いのに変えないと
0589名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/22(金) 23:10:28.21ID:???
大概マージンあるように屋内配線されてるけどね
20Aくらいまでなら危険な家屋は今の日本にはほとんどない
0591名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/22(金) 23:48:08.88ID:???
単層ブレーカーから子ブレーカーに行くやつは2.0くらい使うだろう
子ブレーカーから先は1.6で大丈夫
また単層三線式100V/200Vの100Vは2系に分かれるから1.6でも大丈夫と思う
0594578
垢版 |
2024/03/23(土) 11:27:17.81ID:UgmIXlYR
>>579
利用明細はWEBで確認するようになっているんだけど、アクセスできない
毎月会社からメールが届くのでIDとメールアドレスが登録されているはずなのに、WEBでパスワード変更をしようとしても登録がないと表示される
WEBで問い合わせをするために必要事項を入力してボタンをクリックしても反応しない
あまりにもムカついたから電力会社の変更申込をしたわ
0595名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/25(月) 10:35:09.12ID:???
24時間換気システムって、切らずに常時作動させている?
寒い季節だと暖房効果が薄れ、逆に暑い季節だと冷房効果が薄れ、設置箇所が多くて常時稼働させていると電気代がばかにならない
季節に応じて使い分けた方がいい気もするけど、費用対効果がわかりにくいんだよね
0596名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/25(月) 10:53:55.54ID:???
機械ばかり頼らないで室温と外気温比較して窓とカーテン手動で調整すれば費用もかからんよ
0597名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/25(月) 11:09:02.84ID:???
再エネ賦課金が2円上がる
これからめっちゃ値上がりしそう
補助金とか無くなったら更に怖いな
新電力安く見えても燃料調整費で結局大手と誤差だよな
キャッシュバックで多少安くなるけど継続したら損大きくなりそう
0606名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/26(火) 15:03:05.14ID:???
タダ電での一番の注意点は『5000円まで無料』。

現在使用している売電会社の価格ではない点に注意。
タダ電での計算になるから、タダ電では1kwh=70円で約70kwhまでとなる。
これをオーバーすると基本料金の280円もプラスされる。

完全にタダにするには、月の使用量、70kwhを越えないようにしないといけない。(月の途中に加入した場合は日割り計算。15日なら35kwhまで)
0607名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/26(火) 15:53:30.81ID:???
引っ越しのときにタダ電のまま引っ越しできないのは面倒。一回別の電力会社と契約しないと。
0616名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/27(水) 16:58:11.61ID:hBidrQ5G
今月114kWh2291円
パソコンを出来るだけ使わずにスマホを使うようにしたせいか去年より20kWhぐらい下がってる
0617名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/27(水) 18:45:53.84ID:1rlwUWKe
オレ1人暮らしで1日中部屋いるけど電気代月6,000円切るなんて
年1くらいだけどな。2,000円台なんてありえんわ
0620名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/28(木) 00:40:18.61ID:+lBcWg8Z
ちなみにガスは契約解除してケトルでお湯沸かして体と頭洗ってる。
暖房は灯油ファンヒータ使用。あと一番デカいのはテレビだろうな。
ほぼ1日中つけてる65インチ液晶が電気相当食ってそう・・・
0622名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/28(木) 01:36:14.29ID:???
一人で視聴なら必要な明るさは瞳×2の面積だけだから画面全体をソーラーパネルの箱で覆って覗き穴から見るようにすればかなりの電力が回生できるかも
0623名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/28(木) 01:59:46.95ID:???
ふと思ったんだが
ASTスペースモバイルの巨大通信衛星がやってるようにテレビ画面からの光線を視聴者の顔面に向けてスポットビームフォーミングで追従すれば節電できたりしないだろうかと...
https://i.imgur.com/cfhm1V9.jpg
0624名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/28(木) 02:31:50.05ID:???
>>623
網膜に直接投影するプロジェクターみたいなものか
それだと大きな物理画面は必要なくなるね
左右の瞳に別々の映像を送ればゴーグルなしで3D視も可能になるし
スマホにでも搭載されれば画期的だな
まぁそんな未来はあるかもね
0626名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/29(金) 01:07:27.40ID:oXSUttOd
5月が値上がり+補助金打ち切りのダブルパンチで電気代がやべえことになりそう
0632名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/29(金) 23:23:45.40ID:???
15インチのpcディスプレイは定格30W、実使用で10Wくらいしか使ってないな
65インチクラスのTVざっと調べたら定格200Wとかで草だわ。安定稼働してるエアコン並みやでこれ
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 09:27:51.51ID:YrRFbndh
>>632
そんなに食うんかよ・・・
0635名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 09:35:36.25ID:???
実効値は最大の6割程度だろうねぇ
まあ大画面が電気食うのは仕方がないけどLEDになってからかなり減ってる
まあ常時使うPCならノートで良い気もする
多分10w切る
デスクトップでも21.5FHD程度が使いやすい
50インチアンドロイドTV買った
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 09:38:52.25ID:???
電気代下げるんなら小さいけどノートのモニター使ったほうがいい?
今はノートに古い24インチの液晶繋いでる
0637名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 09:55:18.52ID:???
>>636
ディスプレイは小さく輝度を下げた方が有利
LEDの種類によって大きく変わることはないと思う
冷陰極管ってことはないよな?

CPUは最新プロセスの方がたぶん有利
最新なら高クロックでもエコモードがあるはず効果はしらん

あとHDDよりSDDの方が有利かな
0638名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 10:07:20.54ID:???
持ち運ばないことが前提の24インチディスプレイ付きのノートない?
てかモニターにパソコンが内蔵されてるやつでいいんか
0642名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 11:27:21.26ID:???
昔4Kのヘットマウントディスプレイ探したけど見つけられなかった
場所も取らない電気代も安くて良さそうなのに
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2024/03/30(土) 13:28:13.61ID:27h0FIJR
ヘットマウントディスプレイは目が悪くなりそうで怖いな
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/04(木) 00:12:38.48ID:???
リースのガス警報器 定期交換してもらったら同じ型番(101-0105型)なのに消費電力が 0.5W→1.0W に変わってた
なんでだよ?
0.36kWh/月くらい増えちゃうじゃないか
0655名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/04(木) 15:40:31.99ID:h67Y2ajN
警報機はいるだろw
安全第一だし
法令で設置が決められてんじゃないか?
そうやってケチって安全削ってるといつかしっぺ返しが来るぞ
0656名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/04(木) 17:07:54.21ID:???
うちはガス台改造して温度センサー外してるから必要かもなあ
センサーついてる方は空焚きしたら勝手に消えるんだけど勝手に
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/04(木) 17:51:29.54ID:???
>>655
それ火災警報器じゃねえの
ガス漏れ警報器 引っ越しの時に
ガス漏れてるとか云われて契約させられたよ レンタル料金300いくらか取られてる 要らねえから解約しようと思ってるけど
引っ越し初日にガス漏れてるとか本当かよって疑ったわ 
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/04(木) 22:12:18.35ID:???
と言っても地震やら老朽化でガス管の継ぎ目が緩んで突然漏れ出さないとも限らんし爆発火災でも起こしたら近所迷惑極まりないからな
後になって付けときゃ良かったと後悔したくないのよ
0659名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/05(金) 07:21:02.39ID:???
電気は安定して月2000円台だが
引っ越す前は3倍くらいしてたんだがその頃使ってたのに外部スピーカーがある
これからユーフォ3期がまさかの放映で久々にスピーカーでアニメ視聴再開する予定だから電気代ちょっと不安
0660名前書くのももったいない
垢版 |
2024/04/05(金) 10:32:16.46ID:3If5UwJc
ちょっといいヘッドホン使えばいいんじゃない
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況