X



トップページドケチ板
854コメント232KB

ドケチのキャッシュレス Part.2

0585名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/06(木) 22:49:37.10ID:???
う~ん
楽天銀行、楽天証券
paypay銀行、paypayカード
どれも入りたいサービスじゃねーな

もっとドケチな銀行とかを使ってるし
0587名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/07(金) 09:29:01.25ID:s/wobFj/
特にデメリットなさそうだね
普通預金にまとまった金を置いておきたい人ならいいんじゃね?
0592名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/07(金) 13:46:29.23ID:O7r0CyNI
愛は心の仕事です。
0597名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/07(金) 22:35:53.08ID:PN6S20k/
オカルト雑誌だろwww
0599名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/08(土) 11:05:06.66ID:???
・振込手数料(他行あて振込)

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで) ←ボッタくり
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円) ←ボッタくり
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円) ←ボッタくり
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
0601名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/13(木) 09:38:01.67ID:45YRR4KZ
先日、この掲示板にあるちっちさんへお約束のコに会いに行った件
0604名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/25(火) 19:38:30.13ID:???
ふむ
世界戦に参戦できず
日本戦でもハッキリ王者かわかってない
まあ流通だね
あのアマゾンの配送の速さが日本でも展開されているのは凄まじい
0607名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 03:47:46.56ID:tCfWdn7l
3時間はちょっとこわいw
ヨドバシはpc関係でポイント貯めといて洗濯機とか急遽家電買わないといけない時に使う
0609名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 08:47:53.05ID:???
糞田舎の住民には当日配送なんて関係ないよね
1週間以内に届いたらバンザイなんじゃねw
0610名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/26(水) 20:03:44.98ID:???
デビットカードでは、ほとんどの場合ポイントがつかない
アマゾンも楽天も一括払いならクレカかQR決済に変えますかと

WAON付デビットカードは、どないするか?
0612名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 01:02:52.51ID:???
デビットカードは普通に生きてたら要らない
クレジットカードすら持てない社会府適合者だけどスマート決済でイキりたい気持ちは一人前に持ってるゴミのために存在すると思ってるんだが違うかな?
0615名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 09:25:37.50ID:???
610だけど
最初はクレカ持てなかったからデビットだった
今はクレカも持ってる

迷ってるのはデビットは今のお金を先払いだから安心感があるけどポイントが付かない点
あと
WAONが付帯してるから手放しづらいのよ
0616名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 09:40:29.78ID:???
デビットでもある他のを噛ませるとポイント付く方法あるよ
それでケータイ代全部ポイントで払えてて毎月ケータイ無料
0617名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 11:03:34.13ID:???
最近いろんなところで「後払い」っていうのを見かけるけど、
なんなんだろう?
これもクレカとか作れない人用なの?
Amazonで、あと払い(ペイディ)初回利用で10%還元ていうのをやってるのにつられて
(今は20%みたい)使ってみたけど、
さっさと支払いしちゃいたいのに、コンビニ払い以外は翌月まで待たないと支払えないのがイラッと来た
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/27(木) 11:16:22.32ID:???
>>617
表向きは後払いだけど
裏から見ればきつい仕事やってくれる人がいないから
カイジ並みの労働者ホイホイなんだよね
取り立て業者は別やからね
誰か来たからまたあ
0626名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/28(金) 14:31:49.13ID:???
クレカのポイント<QR決済のポイント
よって
真のドケチはクレカを持たず
PAYPAYと現金の二刀流になると定義する
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/29(土) 12:03:46.23ID:???
まずはスマホやWi-Fi代の無料化が基本
スマホやWi-Fiはポイントと同じ会社がやってたりポイント使えたりが多いからね
例えばスマホで月3000円払ってるなら毎日100円分ポイント得られるようにすればスマホ代ただになる
家のWi-Fiもそうだけど難しそうなら多少不便でもWiMAXあたりにかえればやはりポイントで払えるところが多い
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2022/10/29(土) 12:44:52.85ID:???
>>633
今楽天だけど1日多くて10ポイント
ウォーキングアプリ使うくらいしか増やし方を思いつかない

Wimaxからのポイントってauやね
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/15(火) 19:33:27.53ID:???
>>656
コークオン
歩数カウントがゆるく
すぐ条件達成できる
なんだかんだで
今は自販機のタダ券6枚保有してる
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/09(日) 09:14:59.47ID:???
ふあみぺいで楽天キャッシュが1.5%還元の対象外になるな。
それでも1~1.5%還元で買えるわけではあるが。
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/24(月) 00:41:46.77ID:???
今回のアマゾンゴールデンウィークセール
アマゾンギフト券チャージ払いと
ペイペイ払い
どちらの還元率が高いのか?
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/24(月) 00:43:09.35ID:???
あと
アマゾンの買い物を
楽天カードで支払い
ポイント二重取りした場合と

どの買い方がポイント総量として良いか?
0682名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 16:54:12.46ID:qmQvdarD
t p s://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1497861.html
PayPay、PayPayカード以外のカード払いを停止。8月から 2023年5月1日

これは、いいのか、悪いのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況