X



トップページドケチ板
1002コメント310KB
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ39
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 20:41:17.32ID:???
独身でリタイア目指してるなら、早い方がいいと思うよ。なんとかなる。
年間100万ぐらいしか使わない人が6000万円も貯めても使い切れないし、爺になってるわ。
それに体壊してとか、心配してる人いるけど、万が一そうなったら生活保護受ければいいだけの話。
0854名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 20:55:02.53ID:???
好きなようにやりたいならココに書くなよ
そりゃギリギリでリタイアしようとしていたらまだやめとけと言うだろ
0855名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 21:05:28.80ID:???
前の部署に嫌な上司がいてリタイアするつもりで金貯めて30後半で5000万円超えた
その後、配置換えしてからリタイアする気が減退してきた
でも生活習慣は急に変わらない
今もう40後半
とりあえず55にはやめる
0858名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 22:00:23.18ID:???
リタイア目指してるスレなのにそれを批判する人が多いな、貯金2000万あれば1000万ぐらいを株とかで利率4%で回して年間40万、あとは週3ぐらいのバイトや副業でなんとかなりそうなもんだが
0860名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/19(火) 22:27:54.25ID:???
>>857
> 金なんて使いだしたらキリないしとにかく使わないってだけだろ

衣食住にそれなりの金はかかるでしょ

22とかで就職して30代後半までで
せいぜい15年くらいで5000万ってイメージがわかないわ
0863名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 01:58:41.22ID:???
現在34歳、リタイアしたらなるべく稼がないようにして、国民年金全額免除(1/2は支給される)狙って、自分で運用した方が得?

現在の保険料(月額16,540円)を30年間毎月積立てて、税引き後の利回り4%で運用出来たとすると、
元本(595.4万円)運用収益(552.5万円)最終積立金額11,479,577円

65歳からも運用は続け毎月5.5万円(積立NISAで非課税)取り崩した場合、95歳で積立金は無くなる計算。

自分で運用した場合の年金額は、
国民年金満額支給額(65,000円)の半額
32,500円+55,000円=87,500円(年額105万円)

メリット
取り崩す額を自分で調整出来る。
早死にしても払い損にならない。
年利4%以上で運用できればさらにプラス
5%13,765,558円 6%16,614,679円
デメリット
年利4%を維持できなかった場合は想定額より低くなる。
インフレの影響がどのようにでる?
0867863
垢版 |
2021/01/20(水) 06:02:48.21ID:???
現在34歳、資産は2800万円で、ぼちぼちリタイアします。
独身、分譲団地、車なしです。
もしかして、このスレは完全リタイアの人向け?
年間支出額の60万円程は稼ぐつもりなんですが。

後、上の計算ですが加入期間によって支給額が変わるのを、うっかり忘れてました。
満額の月65,000円は480ヶ月納付した場合の額なので
10年なら120/480(16,250円)支給されるようです。
しかも納付は満60歳までなので比較するための計算が間違ってました。

年利率4%、積立年数25年 毎月積立額16,540円、非課税
元本4,962,000円 運用収益3,529,570円 合計8,491,570円

60歳から65歳までの5年間、積立なしで年利4%で運用
元本8,491,570円 運用収益1,860,140円 合計10,351,710円

65歳からリスクを抑えて、年利2%で運用しつつ25年かけて取り崩しの場合、毎月44,000円取り崩し可能
65歳から給付開始25年間、国民年金を納付した場合の月給付額40,625円 25年間で12,187,500円
自分で運用した場合20,312円+44,000円=64,312円 25年間で19,293,600円
0868名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 06:07:57.36ID:???
34歳でリタイアとは凄いな、俺は40歳、マンション持ちローンなし、貯金2000万一人暮らしたがこれでリタイアすると書いたら散々批判されたわ。がんばれよ、しかしまだ若いのになんでそんなに働きたくないのかな?
0869863
垢版 |
2021/01/20(水) 07:02:42.69ID:???
>>868
お互い頑張りましょう!
リタイアしたい1番の理由としては、登山(冬期含む)、自転車ツーリング、カヤック等々アウトドアスポーツ全般が好きなので、その時間を確保したいというのがありますね。
コロナが収まれば東南アジアを旅する予定です。
会社に勤めているとどうしても休みの日に天候が悪かったり、長期の休みが取りにくかったりと、年間で遊べる日数が限られてしまいます。
歳とってからでは、気力も体力も保てる自信が無いので・・・
ただ、ずっと遊ぶのも飽きると思うので、年間60日ほどは労働するつもりです。
0870名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 07:17:38.82ID:???
すばらしい生き方だな、完全リタイアではないが年間60万なら月に5万、アルバイト週に2、3回すれば貯まるね。
0871名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 07:23:41.46ID:NbEKaTLo
>>865
ざっくり年間20万弱。40年フルに掛けて80万弱。
0874名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 10:33:02.42ID:???
>>859
配当ってことだろ
簿価1000万に対して4%配当利回りあるなら一応40万は配当でもらえる
株価は上下するから資産は目減りするおそれはあるが
0875名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 13:39:10.77ID:???
4%配当利回りが1番やりやすいという話をよく聞くが実際どうなの?10%とかだとリスクもかなりあるか
0876名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 13:44:18.48ID:???
投資の”4%”を切り崩していけば元本が減らないってパターンがあるからだろ
そもそも前回の配当が4%であって次回4%保証なんてないし
3.11前の東電なんてその典型
みんな安全ということで買ってたんだし
0877名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 13:56:40.45ID:???
なるほど、リスクが怖くて投資とかやったことないがいろいろ知識つけてやってみよう、普通預金に1000万以上預けてるから減りはしないが増えもしないからな。
0881名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 16:16:57.32ID:???
その本、2006年に発売みたいだけど
いまだに評価されてるということはいい本なんだね

年数が経つことで書いてあったことが本当かどうか見えてくることもある
0882名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 16:26:10.65ID:???
>>869
いいね
人生楽しめる人はさっさと仕事なんてやめてしまったほうがいいと思う
それだけためれたということは節約生活もできる人なんだろうし

年間60万の働き口はなんかアテがあるのかな?
週数日のバイトってけっこう中途半端に拘束される気がするので
短期集中みたいなほうが適してるかもね

30歳で1000万リタイアの人のブログが参考になるんじゃないかと思う
0884名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 16:45:24.55ID:???
そこそこの会社のサラリーマンなら60歳まで働いて65歳から基礎プラス厚生で月20万円ってところかな
奥さんがOL経験とかあればこれに十万くらいのってくる
贅沢しなきゃなんとかなるな

自営で基礎年金のみだとかなり厳しい
0885名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/20(水) 17:52:18.70ID:???
アリリタすればそんなにもらえないだろ
まあ公的年金はあんまりあてにできんしな
いまの20台30台の若い人達なんて払い損決定的だもんな
0887名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 05:04:00.58ID:???
パートや契約社員の女と結婚したら不良債権だな、正社員で実家が金持ちであること、それ以外は金かかるだけの害
0889名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 10:03:37.00ID:MlNbLAEa
>>883
労働者目線なら厚生年金がお得なのは間違いない。
0890名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 12:17:21.23ID:???
経済的に自立してない相手と結婚は危険
能力ありで働かないのと、能力なしで働かないのは雲泥の差
0894名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 13:30:33.30ID:???
独身男性の死亡リスクがタバコ、飲酒より高いのは事実だが、早期リタイアと既婚で定年まで仕事って、どっちが早死にするんだろうね

私的には独身でも早期リタイアした方がストレスなくて長生きしそうだけど
0900名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 17:16:58.99ID:???
独身より結婚している人の方が貯金あるんだけどね
独身はあまり貯金が必要無いとか、結婚している人の方が堅実とか色々理由はあるんだろうけど
0901名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 17:21:07.91ID:???
好きな人がいるなら結婚すればいいだけ

お金がかかるからって好きな趣味を我慢して人生楽しいか?
お金に変えられるものじゃないでしょ
0903名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 17:34:04.89ID:???
>>899
>>902
それこそ考え方を変えろ

「胃袋を掴む」
「資産管理を任せられる」

位までやって主夫に収まるんだ!

仕事は嫌でも家事ならやりたい奴多いんじゃないか? 俺はそうしたぞw
0908名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 18:52:58.42ID:???
>>904
金持ちじゃないからだよw

リタイアするにしても2000万でOKとか
言ってる人もいるし、1億貯めなきゃって
言ってる人もいるから、リタイア達成でも
生活水準はずいぶん違うものになるだろうな。
0909名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 18:58:46.90ID:???
どうだろう?
俺は結婚してたら絶対金たまってないと思う
年支出100万未満で年500万円ずつ貯金増えてる

このレベルなら普通は共働きする必要ないからしないよね
共働きしながら育児するなんて考えたくもないから多分しないだろう
嫁と子にドケチは強制できないから俺自身もドケチの手を緩めると思う
0911名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:14.40ID:???
>>909
> 俺は結婚してたら絶対金たまってないと思う

ケースバイケースではあるが
共働きなら結婚した方が金貯まるよ

> 年支出100万未満で年500万円ずつ貯金増えてる
> このレベルなら普通は共働きする必要ないからしないよね

年間100万でどうやって暮らしてるのか分からんが
うちは双方副業も含めて手取り年収1000万くらいあるけど共働きしてるし
双方仕事やめたいとも思ってないよ
0913名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:56.27ID:???
労働からの解放(上に行くほど上位)

フルリタイア

セミリタイア

働いている

働いている+育児
0917名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 19:45:32.81ID:???
統計的に見たら独身のほうが貯金は少ないけど
個人が趣味で使える金を比較すると独身のほうが多いだろう
0918名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 19:56:03.76ID:???
>>916
> 仕事辞めたいと思ってないって最後に書いてあったから聞いてみた
> 返答ありがとう

分かりにくくてスマン

金ためたら早期リタイアしたいとは思ってるが
今の仕事が嫌で早く辞めたいとは思ってない、
という感じ
0919名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:00.46ID:???
>>917
それは
 子供作るつもりがあるか/子供がいるか
と配偶者の金使いの荒さとか家計支配欲求によるんじゃないかな?

知り合いは計画子なしで夫婦財布別で双方好き勝手に金使ってるぞ
0921名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 20:52:55.40ID:???
パチンコやってたら今ほど貯金できてないだろうって話に
ケースバイケース、俺は儲けたっていうようなものか
0923名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 21:22:09.95ID:???
夫婦2人がドケチなら独身よりも貯金できるだろうな
なので、大体こんな感じか

ドケチ夫婦 > ドケチ独身 > 一般夫婦 > 一般独身

ドケチ独身が結婚を躊躇う理由もわかる気がする
0925名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 21:37:06.12ID:???
単身者用の間取り2件分より
二人用の間取り1件の方が安い
光熱水道費も同じ消費量でも2契約に分けるより1契約の方が安い
インターネット環境は1回線ですむし、
冷蔵庫や調理家電も一つでいい

こんな感じで一人あたりの生活コストは
一人より二人、二人より3人、の方が安くなる

正社員じゃなくても一人で生活できる程度の収入が双方にあるなら
結婚後も生活レベルが変わらないなら
結婚した方が基本的には結婚した方が安くなるよ
0926名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 21:55:35.74ID:???
俺と同じ年500万円ずつ貯金できる人、しかも女の人で人口比何%いるかって考えるだけで心折れるわ
年100万生活もドケチかつ独身特化で無駄そぎ落としてるからできるのよ
0936名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/21(木) 23:57:32.65ID:???
夫婦両方が早くリタイアしたいなんて
考えながら金貯めてる所帯ってあるのか?
旦那に楽させてやりたいなんて嫁は少なくとも
俺の周りにはいない。
0939名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 05:53:12.57ID:???
旦那さんが激務だからアーリーリタイアさせてあげたいって言う主婦投資家のブログ見た事ある
いい夫婦だ
0941名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 07:03:44.96ID:???
結論

結婚は金の無駄&リタイア不可能
ってことだな
リタイアを認めてくれて金をたくさん貯金する女が地球上にナン人いるか
結婚したら60歳までは働く確定だろ
結婚したのに50歳でリタイア許してくれるなんて普通ありえん
0947名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 10:05:48.48ID:???
まあ結婚してたら家にずっといたら行き詰まるしな
ありえないだろ
金払ってでも会社行くんじゃね
0948名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 13:01:17.95ID:???
Jコインのアプリをインストールして招待コードを入力するとファミマ等で使える500円貰えます
fp4eiW
お互いに貰えるので、よかったらお願いします
0949名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 16:06:02.15ID:???
>>945
だから両方とも早期リタイアを描いてる
夫婦なんて少ないだろって話だよ。
若いうちから道筋が見えてたらそりゃ最強だよ。
0950名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 18:03:12.81ID:???
300万ぐらいの中古ワンルームマンション購入ってどう思う?
これなら現金一括で買える。
0951名前書くのももったいない
垢版 |
2021/01/22(金) 18:05:23.65ID:???
修繕積立金がいくらとかちゃんと集まってんのかとかいろいろ調べなあかんやろ
買って終わりじゃないんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。