X



トップページドケチ板
1002コメント252KB

【自生】食べられる野草・山菜【放射能注意】11株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:58.21ID:OUEVG8Km
過去スレ
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】
1:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1098947943/
2:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1206249150/
3:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1237437944/
4:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1269911910/
5:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1287547978/
6:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1336700535/
7:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1389659388/
8:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1458776330/
9:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1470138802/
10:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1493436813/l50
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/17(日) 18:27:50.15ID:C1h0xnwY
河川敷菜園は土地の所有者いないはずだし勝手にとってもいいんだよな
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/17(日) 18:34:40.30ID:C1h0xnwY
林道走って赤テープある場所探すと結構な割合で食いもんがある
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 00:24:57.21ID:???
>>225
へーいいなー
どのぐらいの芋が収穫できるの?

自分も芽の出たサツマイモを近所の山に植えたことあるけど
数日後に見に行ったら掘り返されて跡形も無くなってたw
そん時は「???」だったけど後から思えば猪の仕業だ
観光客めちゃくちゃ多い場所だし、普段見る動物なんて鳩や野良猫くらいなのにw
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 01:00:04.11ID:???
5,6月ごろに道路脇から山までいたるところに大きい白いユリが咲いてるんだけど
あれってもしかして根っこ食べれるヤマユリってやつ?
白いユリっていくつかあるみたいだからなんともいえないけど
毒あるのもあるって聞いて怖くてなかなか手出せない
もともとユリネとか食べる地域じゃないんで誰も見向きもしないけど
ド田舎でそこらじゅうにいっぱいあるからあれ食えたらなあ
0230名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 03:04:47.33ID:???
タカサゴユリの系統だろう
種から開花まで10年かかるヤマユリと違って1年で開花する
俺もあれ食えたらいいなと思ってたけど、苦いし臭いしで食べられたもんじゃなかったわ
澱粉の量も少ないから精製する価値もない
0231名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 12:27:36.28ID:???
タカサゴユリはイノシシぐらいしか食べないよ。
まだ球根が小さいのは無視して大きい奴だけ掘って喰ってく。
お盆の飾り花に出来る奴が軒並み喰われる。
食用は手近なのがオニユリ、ムカゴで増やせるし
放置してても数年で球根がでっかくなってて
そこらへん掘っててスコップで真っ二つなんてよくある。
0232名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 13:36:06.05ID:???
>>230-231
ありがとう
やっぱ食べれないのね(´・ω・`)
オニユリはオレンジに斑点のやつかあ
どっかで見たことあるようなないような・・・
見かけたらチャレンジしてみます(`・ω・´)ゞ
0233名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 17:41:08.10ID:jFtQ4bpN
228まあ半分神社の土地みたいな山だよ多分神社あるからその山だけ残ったんだよ
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/24(日) 09:21:21.89ID:???
庭に野蒜の若いのが点在してたんで、引っこ抜いて刻んで、冷奴の薬味にした
醤油を垂らしただけで美味いね
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/25(月) 17:39:03.86ID:+02WL5Ik
昨日のNHKスペシャル、どんぐりも焼けば食えるらしい
今度やってみよう
0240名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/27(水) 20:27:20.52ID:g41LHwtj
天然のシイタケを5枚もゲットできた!
0241名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:38.16ID:???
どんぐりは食べられる!なんてどや顔で書いてあるホームページよくよくみたらスダジイのことだった
当たり前だ
髪全部抜いてやりたいと思った
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/30(土) 09:23:43.54ID:???
どの団栗も全く食べられないってことはないだろうが、渋を抜くのが手間
栃餅にする栃の実でさえ、下処理はおおごと
椎の木あたりを探すのが手間要らず
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 21:21:54.80ID:???
手より大きいヒラタケとユリワサビ採ってきた
ユリワサビは思ってたよりワサビしてるね
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 00:40:50.92ID:???
ヒラタケを焼いて食べるとうまいですね
だし昆布を細かく切ったのをふりかけて酒と醤油をたらしてオープンで焼いてます
0250名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 16:22:24.18ID:???
金柑って色づくまで放置してたほうが大きくなるのかな?
今色づいてきたけど小さい実が多いから
1月か2月まで待ってみるかな
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/31(火) 23:42:36.43ID:???
実家に帰ったけど年始は店が閉まってしまう
とりあえず金柑がなってるから食べるものがなくなったら食べるよ
まあ3日から営業する店は多いんだけどさ
県庁所在地なのに不便すぎる
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/13(月) 04:56:49.95ID:imz0sXxt
何か冬らしくない
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/16(木) 23:02:04.67ID:???
>>275
栽培のない時代の天然シイタケはものすごく高価だったらしいよ
群生見つけたらマジ城が建ったらしい
かといって松茸なんてのは全く無価値で猫またぎだったとか
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 11:29:49.71ID:???
>>278
藤の木でしょうか?
羨ましい、家では原木栽培してもこんなに出ないのに...
アラゲキクラゲっぽいのも写ってますが違いますかねる
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/23(木) 19:49:40.08ID:???
別の場所のシイタケがゲットできたです。
この前のよりも木は細いけどシイタケは大きい・・・と言うか厚いです。
画像ではわかりにくけど、普通の2倍近く厚いと思うです。
シイタケもいろいろあるようですね。
http://imepic.jp/20200123/711940
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/24(金) 00:09:11.29ID:???
>>282
今頃も椎茸とか収穫出来るとは羨ましいですね
関東以南でしょうけどどこら辺の地域ですか?(差し支えなければ)
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/01(土) 12:39:25.83ID:fNCnDlyA
最近野菜が安いので、雑草採りは休止
0291名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:50.27ID:???
セブンイレブンでもう筍弁当が出てた

まだ2月じゃぇか
と思って調べたら九州は孟宗竹2月からなのね
0292名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/05(水) 17:15:54.72ID:???
この時期スーパーの天丼弁当とかにタラの芽入ってるけど冷凍だか何だか知らないけど糞不味いよな
山菜とかは旬の物を食べるから美味しいのに
タラの木の幹をぶった切って水に浸けて温室栽培とかもやめて欲しい本来の美味しさじゃ無いから
0295名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/05(水) 19:37:19.33ID:???
>>294
不味いだけならいいけど添加物まみれの気がしてならないよね
カボチャの天ぷらもヤバい味のあるし
話は逸れるけどウニとかホヤとか松茸とかも輸入物はヤバい味してるよね
ウニとか嫌いだって言う人多いけど三陸の新鮮な物とか食べたことあるのかなぁーって思う都会の人とか
自分も最初に100円寿司のウニ食べたら嫌いになる自信あるな
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/09(日) 09:06:17.47ID:wFDmv47R
静岡のアウシュヴィッツこと、わさびガス室でセルフ拷問ネタをぶちこんで全静岡県民を敵にまわした方はこちら

茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンターの七転八倒日記」好評発売中! (@tetsuto_w)さんをチェックしよう tps://twitter.com/tetsuto_w?s=09

かざゆめ (@kazayumekinoko)さんをチェックしよう tps://twitter.com/kazayumekinoko?s=09

https://i.imgur.com/b3g6zd2.jpg
https://i.imgur.com/MdfHSx6.jpg
https://i.imgur.com/lbeYArL.jpg
https://i.imgur.com/41ePFOq.jpg
https://i.imgur.com/DwDrVct.jpg
https://i.imgur.com/TqjB5UA.jpg


https://i.imgur.com/rSAoCuL.jpg
https://i.imgur.com/GJ1UlLJ.jpg
https://i.imgur.com/CTdebv3.jpg
https://i.imgur.com/DKZyBsk.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/13(木) 18:18:08.00ID:???
ふきのとう味噌食べたいな
ふきのとうって実は秋頃でもつぼみの状態で出てるんだねアクが強そうだけど
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/20(木) 15:03:43.91ID:???
今週末帰省するんだけどそのとき所有地に生ってる金柑と八朔を採って来るよ
下手すると数日金柑食いまくりになるかも試練
実際この前1食金柑で済ませたからな・・・
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/23(日) 21:40:32.37ID:???
>>304だけど金柑と八朔取ってきた
金柑はいい具合だったけどオレンジ色のは甘く黄色いのは若干甘みが弱かった
八朔は採ってきたけどまだ食べてない

ちなみに金柑はみかんのコンテナ1〜2箱くらい
八朔は5〜10箱くらい?
それ以外の八朔でもない小さめの柑橘類が5箱くらいあるんだけど
いったいどうすりゃいいのよ?!
金柑は小さいし皮むかないしすぐ食べれるけど
八朔は皮むくのが手間ですっぱいし人気がない
みかんみたいなのは鈴なりで枝がしなってしまって
しかもあまり出来がよくないみたい
見た目食べる気がしなかったので味も分からない
数年間なったものを放置してたので弱ってるんだろうなとも思う

他に梅、柿、びわがあるけど申し訳ないことをした

ちなみに昨日は1.5食分くらい八朔、金柑を食べた
今日は1食分くらい金柑だった
0307名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/24(月) 12:49:46.14ID:???
>>305
食べきれないならフリマアプリで売ればいいよ
無農薬(でしょ?)の甘露煮やジャム用向けって安くすればけっこう売れると思う
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/25(火) 08:45:00.46ID:???
董立ちふきのとう収穫
ふきのとう醤油漬けにしようかな
茎の部分も炒め煮にして食べるよ
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/25(火) 11:31:55.16ID:???
農薬や除草剤がまかれているとか
犬猫の糞尿ポイントでないとかどうやって確認してますか
散歩ルートで観察してたりするの?
0311名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/25(火) 22:21:45.77ID:???
除草剤はそこだけ枯れるから分かる
犬の散歩コースじゃない所で採る
雨の翌日や早朝朝露に濡れた物を採る
加熱して食べるから余り気にしない
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/25(火) 22:44:03.21ID:???
職場の駐車場にスベリヒユが生えていたので興味本位で採って食べたんだが
後になって管理人が定期的に除草剤を撒いている事を知ってショックだったな
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/26(水) 01:27:19.72ID:???
河川敷で菜の花を採ってきた。
厳密にはカラシナとハマダイコン。
普通の菜の花は苦くて苦手w
0314名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/27(木) 21:43:03.85ID:???
河原で菜の花とノビル採ってきたよ!
菜の花の天麩羅って美味しいよねえ
毎年のこの時期の楽しみ。

ノビルも美味しい!
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 21:28:12.23ID:???
菜の花初めて食べた
おいしいかどうかはわからないw
でも摘み取ったときとてもいいにおいがしたよ
0321名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 22:25:46.51ID:???
そんなことは聞いたことがないが
不足してる栄養分は美味しく感じたり
いい匂いに感じたりするぞ
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 20:41:23.91ID:???
明日庭のはこべを食べよう
近所のカラスノエンドウも茂ってるから摘まんでこなきゃ
春は楽しいな
0323名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/08(日) 20:10:00.60ID:VxgrO3q3
またハマダイコンの菜の花を採ってきた。

>>322
カラスノエンドウの葉って青臭くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況