X



トップページドケチ板
1002コメント278KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 09:18:15.65ID:???
>>713
得してると思う?損してると思う?
管理会社が損するわけないから
借りてる方が損してる可能性が高いよ
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 10:10:51.71ID:???
>>713
おそらく水道メーターがアパート全室に対して一つしか作って無いからだろうね
アパートにメーター一つしか作ってない利用はコストを極限まで下げて作った薄い壁と耐久性の無い作りなんやろね
だから水道料金を一律低額で集めてる
家賃に平均的かそれ以上の水道料金を予測して上乗せした金額が支払ってる家賃となる
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 14:25:12.17ID:???
でっかいダイソーに行ったけどストライプの靴下なかった
小さいダイソーで買ったのになんでだろう
店頭と言うか店舗在庫限りだったんだろうか
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 15:01:31.20ID:???
>>725
2ヶ月以上不在で1滴も使わなくても4500円請求来たぞ
問い合わせてみたけど市の2ヶ月の基本料金が4500円(下水込み)だぞうちの自治体は
だからガチガチに節約しても5000円超える
ちなみに基本料金には1滴も水代は含まれないから従量になる
4500円が水道管使用料で、水の使用料は別途

水源が豊かで市民に大盤振る舞いの自治体はレアケース
その水源を外資に買われたり民営化されたら、高額な自治体にあわせて値上げされるから
おまえも2ヶ月5000円以上払う羽目になるさ、1滴も使わなくてもだ
0732名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 15:02:58.73ID:???
>>728
水道代込みって生ぽアパートなんじゃね?
家賃上限ってのがあるから、連中はその範囲内でコミコミにしてもらってる
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 15:04:34.99ID:???
>>729
使い放題だと節約するやつなんていねーから
結果、高めの水道使用料になって、それを頭割りで家賃に上乗せだから
ドケチなら家賃と水道代は別途の方がいいんだよね
0734名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 16:15:17.86ID:???
水道代一定は水道管1本で済ませてるからなんだけど当然基本料金は安くなる
でも一定だからって使いすぎるやつはいてそれを見越した上乗せ料金になってるよ
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 16:54:50.18ID:???
水道料金(20m^3の月額)
@210円/愛媛県 八幡浜市 矢野畑
A330円/愛媛県 八幡浜市 小藪
B400円/愛媛県 八幡浜市 今出
C540円/徳島県 三好市 落合
D600円/静岡県 盤田市 匂坂中
E620/愛媛 八幡浜F720/三重 松坂G792/山梨 笛吹H850/愛媛 八幡浜I961/兵庫 赤穂

下水道料金(20m^3の月額)
@892円/東京都 府中市
A1004円/埼玉県 戸田市
B1036円/東京都 福生市
C1134円/埼玉県 朝霧市
D1134円/東京都 小金井市
E1155/東京 武蔵野F1157/東京 羽村G1235/東京 三鷹H1239/埼玉 和光I1252/大阪 大阪
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 17:54:24.94ID:???
ここって持論が認めれないと
相手が改宗するまで延々と布教し続ける人が住み着いてるからね
0741名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 19:32:03.36ID:???
>>736
差がありすぎwwwww
うちは都内じゃないけど政令地方都市で水源不足だから
隣接自治体から水買っててお高いわ
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 19:37:44.35ID:???
正月は気持ちよく過ごすために暖房解禁
いつもは猫ベッドや座布団型ホットカーペットで丸くなっている猫が
はしゃいで活発に遊んでいる
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 22:20:09.60ID:???
クリスマスだから、正月くらいは、風邪を引いて医者にかかるのもバカらしいから

何かと理由を付けて暖房に手を伸ばす奴はドケチに非ず
即刻、立ち去るがよかろう
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:30.90ID:???
>>746
ドケチと「貧困」は違うぞ?
食べ物に関してもバランスよく食わないやつは長期的には健康をそこなうからドケチ道に反する
塩パスタでドヤってるのはドケチじゃなく貧困者
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 06:47:47.62ID:???
厚手のスウェットの上下に、フリースと綿入れ半纏を重ねて羽織っています。
靴下は普通のヤツを履いた上から、防寒用の靴下を重ね履き。
手には当然に手袋。 ただ、首周りに感触があるのが苦手なんでマフラー等はしていない。
顔が「冷たいなぁ」と感じたら、大判の使い捨てマスクしています。

夏には鬱陶しくて敵わない「体温」が一番の味方。
エアコン暖房は使わずにコタツに入り浸り。 でもヒーターユニットは稼働させずに、中に
敷いたホット座布団を熱源にしている。  白湯でもなんでも温かいモノを飲むと更にイイ感じです。
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 09:58:52.81ID:Tgg8iyuA
ホット座布団なんてあるんだ
こたつのヒーターつけて寝ると風邪引きやすくなるからあんか入れてたけど
足当ててなきゃならないし、やっぱ寒い
寝るときだけ使おうかな
0753名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 12:35:04.61ID:Tgg8iyuA
>>752
ベッド用に敷いてある
滅多にベッドでなんか寝ないから引きずり出してこたつの下に敷こうかな
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 15:57:15.07ID:???
>>753
持ってたのね
自分も40角ホットカーペットを買って椅子に置いて
ついでに電気敷き毛布をひざ掛けにしてPCに向かってます
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 18:07:25.33ID:???
それは住居の作りによる
断熱材の質、窓ガラスの差、南向きで日がさすかどうかの差は大きい
木造スラムアパートや古い一軒家なんて暖房ないと外と変わらん
一日中暗い北向きやビルの谷間の建物もクッソ寒い
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 18:25:12.86ID:???
漫画の描写で「コタツの天板に霜が降りてる………」なんてのがあったんだけど、
そういう地域だと暖房は必須だろうな。 命にかかわりそうだもの。
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 19:09:51.44ID:???
ビルの谷間は冬は厳寒で、真夏は風が抜けずに(窓あけても隣のビルの壁)蒸し風呂で室外機の熱風だまりになる
0763名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:26.64ID:???
>>759
それ部屋なの?>コタツの天板に霜
そんなとこに家賃払うのバカらしいわ、ダンボールハウスと変わらんじゃん
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 19:15:08.76ID:???
今日は少しマシだったな
プラダン二重窓にして、夜間は手製のダンボールにブルーシート張った雨戸もどきをしてるから
暖房なしで19℃あるわ
これやる前は13℃とかだったからずいぶん違うな

室温はいいんだが、床が冷たいから体感温度はそれより低く感じて足だけ冷えるんで
室内でも外人みたいに綿入りブーツ履いてるけどな
0766名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 20:49:53.00ID:61EHtIQs
>>754
敷毛布って掛けても使えるんだ
下から上からサンドイッチだと一層あったかいよね

空気が冷たいから、こたつだけじゃ足りずに電気ストーブも追加w
全然節約じゃない、と言われる前に、w
トイレ行ったり台所に立つ時はスイッチ切ってる。。。当然か
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/02(水) 22:50:28.55ID:l9zbGr0z
電気アンカえーな
足に置いておくと暖かいい
本体千円いかなし1時間0.15円
厚着とハッキンカイロのコラボで暖房いらずだわ
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 01:40:47.17ID:???
うむ なら3人だな 3人居るのにまだ馬鹿にするのか? いい加減認めたらどうだ? あんかはドケチの暖房手段で優れているってな
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 04:05:51.05ID:???
あんかが好きなヤツ・電気毛布が好きなヤツ・コタツが好きなヤツ・
「いやいや、やっぱり炎の熱量が一番!」とばかりに、灯油暖房派なヤツ‥‥と、
色んなヤツが居たってイイじゃん。 その中でドケチして行ければ。

特に厳寒地域だと、炎の力は必要不可欠だろう。
0777名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 04:36:03.36ID:???
充電式の湯たんぽ使ってる人いる?
良いと聞いて現物を家電量販店に見に行った
大きさ値段触り心地とか良かったけど自分にとってはとてつもなく重かった
使ってる人がいたら感想聞きたい
0783名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 08:41:53.20ID:???
31日から今日まで湯たんぽで毛布二枚にくるまってひたすら寝た。
なんかイライラする。
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 10:45:23.65ID:ArgTd8C6
ホントの欝になると起き上がることすら億劫になるものらしいって
わかった気がする
心に引っかかりがあるとそうなる
働かなくて済むものなら引き篭りたい

着込むのもいいけど、ストーブの明かり自体に癒される
ニトリに暖炉を模したストーブ売ってた
どんなハイソな人が買うんだろ
0789名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 13:03:46.70ID:rZpoiC7C
暖炉、今視聴してきた
こんなのあるんだ
癒されるね
焚き火のもあるけど、囲いがあると落ち着く
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 15:09:50.59ID:IkXBS22s
高倉健さんきてんね
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 21:27:08.63ID:???
手冷たくなるよね
マウス操作だけじゃなくて手袋できない場面での手の防寒は無いだろうか
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 21:28:25.58ID:???
大晦日あたりからすごい夜冷え込む
大晦日から湯たんぽ使い出したわ
布団だけじゃ干しても冷たくて寝れん
0798名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 22:14:47.70ID:???
冬めっちゃ寒いんだけど暖房なしでいけるもんなの?
夜とかマイナスいくと耐えられない
対策としては着る毛布やこたつ
電気毛布とかあるかもだけど
風呂上がるときとか寒くてやばくない?
エアコンなしでいけるなら家賃一万のとこに引っ越したいけど
エアコンなしの生活したことないから想像できない
できれば生活費けちりたいけどね
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 22:18:34.62ID:???
今現在住んでる賃貸は三万円ね
エアコンなしのボロアパートなら一万円だし
手取りも少ないし貯金のためにも引っ越そうと思ってるが
冬がな‥
0803名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/03(木) 22:30:44.41ID:???
マウス使う手とスマホを持つ手がヤバイ

外に出してるからって言うより相手に熱を奪われてる気がする
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/04(金) 01:22:14.46ID:???
部屋にエアコンなしって冬なら着込めばノー暖房いけるけど
真夏は今の時代、熱中症でやばいだろ
我慢とかドケチとかそういう問題じゃなくてさ
0822名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:52.83ID:???
真夏の風呂上がりにメンソレータムを首の後ろや背中に塗りまくったら
そらもう極寒になったぞ。
0823名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/04(金) 10:31:21.40ID:S5KWK1DR
>>803
ハッキンカイロのパチモン
アマで1200円ぐらいで売ってる
熱いのなんのって持続性も16時間余裕
燃料のベンジンはダイソーで売ってる
0824名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/04(金) 10:50:11.96ID:???
真夏は窓開けて体濡らしてうちわで仰げばいい
エアコンつけるとかドケチの風上にも置けないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況