X



トップページドケチ板
1002コメント278KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 12:36:34.38ID:???
例のあんか売れ残ってたわ あんかの扱いって最悪やな 立て看板の裏とか人目につかない場所に置かれてたりするし お宝みたいやな
0621名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 13:35:31.43ID:???
指先マジで冷たいよなぁ
上の方にあったUSB温熱手袋の人柱になるか迷う

正直3日で壊れそうな気がしないでもない
0623名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:23.41ID:???
寝袋は意外とあったかいよね
学生時代に使ってた奴を引っ張り出して使ってる


買ったけど結局あまり着てない服とか古いカーテンとか
押し入れに意外と防寒に役立つものが眠ってて金をかけずに色々強化できた
0624名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:18.30ID:???
>>611
テレビの受け売りだけど、寝る前にストレッチ
つけっぱなしは暖かいけど体が休まらないので、タイマー付けるか、タイマー付にするといいよ
それでもだめなら睡眠時無呼吸症候群の疑い
0626名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 14:12:35.29ID:???
>>618
以前、寝袋使ってたけど
化繊綿の2000円ぐらいのペライのでも断熱するな
綿というよりもあのツルツルの生地なんだろう
0629名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 21:29:03.20ID:???
室温16度ですら寒いのに
2.7℃とかもはや外やん
我慢とかそういうレベルじゃない
凍死予備軍
0631名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 21:57:31.00ID:NMiCswxy
こちら新潟ですが外は暴風雪です。
去年は室内が寒すぎて風邪引きかけたので今年はカーテンライナー付けてみた。
こんなビニールでもかなり効果ありました。
数百円で買えるのでオヌヌメです。
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 22:14:15.13ID:???
てか、ドケチなのにみんな窓全体をプラダンで塞いで二重窓にしてないの?
暖房よりも、断熱が一番効果的じゃん
外気温3℃だけど、室内ノー暖房で19℃だぞ
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 04:32:00.89ID:???
家にいるときは基本的に布団に包まってTV観てるかPC弄ってるだけだから暖房使わない
布団から出るときはジャージと着る毛布の二枚重ねで対処
こう寒いと冷蔵庫の電源も切れるから節約が捗るぜ
0640名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 07:00:08.17ID:???
最近気付いたけど雨戸の存在をすっかり忘れてたわ
雨戸閉めてガラス窓閉めてプラ段の窓閉めたらそれだけで結構快適になって良い感じ
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 10:54:05.46ID:???
最近寝袋に興味があるな。部屋温めたり電気マット買うより寝具にお金かけるよりよさそう
布団みたい場所もとらないし
0646名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 11:58:05.08ID:???
郵便屋さん来てダウンコートに裸足という変な格好で出てしまった
イケメンだった…恥ずかしい
0647名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:35.37ID:???
郵便屋とか宅配屋は慣れてるから大丈夫

一度、個宅訪問する仕事をすると良く分かる
世の中いろんな人がいるなって
0648名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 14:04:20.51ID:???
>>644
アレも一種の電気ストーブ。 電気ストーブは消費電力が半端ないから使わない
クチだったんだけど、死んだ親父は寒がりでハロゲンヒーターが大好きだったな。
確かにあの赤々と反射する光の色を見ていると、それだけで暖かい感じだもんな。

自分はこたつ派なんで使わないんだけど親父の形見みたいな気分もあって、いまだに
物置にしている部屋に置いてある。
0649名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 14:55:50.07ID:???
いつもはこたつに電気毛布入れて節約して使ってるけど
正月休みは贅沢して本体の電源入れる
0650名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 17:10:41.86ID:hJPsV8S/
ここに書いてる人たちって趣味の物には金かける人と
金を使うのが根っから嫌いな人がいそう。
半から見てると歪でアンバランスな家計簿。
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 18:19:38.25ID:???
490円あんか男だが ハロゲンヒーターと加湿器、あんかをガンガン使ってるよ 冬場は電気代諦めた。 でも嫌いだよ お金使う事がとにかく
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 18:56:11.01ID:???
俺は稼いでいるから、それほど節約してない
節約して無駄な金は使わないようにしよう
節約は他人と関わらないことだ
対人関係は金がかかる
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 19:07:54.55ID:???
対人は誰と付き合うかによるやろ
そういう意味ではどの暖房器具とどう付き合っていくかを追究することにつながる
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 19:09:00.15ID:???
あんか男みたいな奴も毎年現れるけどことごとく寒波にやられて意気消沈してるよな
こういう馬鹿ってどこにでもいるんだよな
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 22:20:00.97ID:EXRR7pUd
>>656
「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ」まで書け。
万人受けしないぞ。
https://pbs.twimg.com/media/C3qN50NUkAEpeep.jpg
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 05:58:23.70ID:???
関東だがノジマで指定の電気ストーブと加湿器と電気毛布の3点セットで先着4980円ってあるけど買いかな?
今は使ってる暖房関連は部屋で湯たんぽだけ
エアコンもあるけど金がおそろしくかかりそうで夏の暑さでしか使ってない
加湿器と電気毛布は電気代安いだろうけど電気ストーブって電気代はエアコン並みにかかるの?
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 06:05:20.97ID:???
671だが自己解決
製品名ぐぐったら671で書いた電気ストーブ(セラミックヒーター)はカカクコムの最安値はその電気ストーブは3850円だった
1時間辺りの電気代は27円ほど
たけぇなぁ…
0674名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 08:05:57.81ID:???
そうそう、電気ストーブやらセラミックヒーターなんてのは、全体の暖房にならない。
「あ〜、あったか〜い」と、あたりに行って使うタイプのモノだよ。
そのくせ、ドライヤーを点けっぱ‥‥にしているぐらい、消費電力が多いからね。

その昔、駅の改札のキップ切りの駅員が冬場にあのブースの中の足下に
置いたりしていたんだけど、まさにそう言う使用法のモノだよ。
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:44.75ID:???
だな
俺は、石油ストーブ一択だわ
ちょっと点けて、部屋が温まったらすぐに消す
寒くなったらまたちょっと点ける
の繰り返し
約一月前、シーズンインのときにストーブタンクに入れた灯油がまだあるわ
焼酎用のお湯も沸かせるし、芋や餅も焼けるし、洗濯物もすぐに乾く
0676名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 09:18:06.46ID:???
典型的な抱き合わせ販売だな
3つの内、どれか(もしくは全部)に地雷が潜んでるぞ、気を付けろ
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 09:39:32.30ID:???
寒さのストレスのせいか左胸あたりが
チクチク痛み出したからハロゲンヒーター付けた
病院代がかかったらコスパ悪いから
しばらくドケチ卒業します
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 09:56:32.49ID:???
寒さで風邪をひかないを全否定されたから今度はストレスのせいにするのかw
どんだけ意志が弱いんだよwww
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 10:52:53.45ID:???
>>674
昔足元に置くタイプの温風出るヒーターを受験勉強の時ずっと使ってたら電気代跳ね上がって使用禁止になったの思い出したわ
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 10:53:58.14ID:???
ダウンコートだけでは寒いんだけどその上に着る毛布羽織ったら保温されてあったかいわ
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 11:31:50.48ID:???
うちはマンションが水道代管理してるんだけど
不正されてるんじゃないかと疑問が・・・

ジムで風呂に入ってるから
一度も自宅で風呂にはいってなくて
週2の洗濯と食器洗いとトイレの水ぐらいなのに
2ヶ月で5000円(12)の請求が来るんだよね・・・

一人暮らしの平均は8だというのに
自宅で風呂もシャワーもしてない俺がなんで12もとられてるんだ?
ジムが休みの日に風呂入りたくても我慢して寒い思いをしてるのにおかしくね?

それとも一人暮らしの平均8ってのは
風呂もシャワーも洗濯もしないのが前提なのか?
一人暮らしはみんな風呂もシャワーも入ってないのか?
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 11:48:28.61ID:???
夜間の部屋の温度が14度くらい
寒くて眠れない
具体的には布団から上の頭や首がひんやりして眠れないんだよね
とはいえもぞもぞしてる間に寝てるんだけどさw


何か対策が必要だ!
0693687
垢版 |
2018/12/31(月) 12:27:35.66ID:???
だから風呂もシャワーも一切使わず
皿洗いと便所と洗面と週2の洗濯(水位は20リットルの最低値)なのに
2ヶ月で12で5000円っておかしくね?って話
これ以上、もう削るとこないし
ジム休みの日も寒いの我慢して自宅ではいっさい風呂もシャワーもしないんだぜ?
管理会社が抜いてるってことないのかな?

ちなドケチになる以前に大京管理で毎日なみなみで風呂に入って
一切節約せずに2ヶ月4700円だったんだよな

4のやつは便所を1日1回しか流さず、洗濯せずに臭い服を着て
自炊も一切しない、紙皿で食って捨てる、とかの生活なん?
0694686
垢版 |
2018/12/31(月) 12:28:07.12ID:???
↑間違った
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 12:46:14.79ID:???
4だけど自炊するし皿洗いもする
米も炊く
洗濯は溜めに溜めてからするから週1もしない
風呂溜めないでシャワーのみ
寒い時期は週2くらい
基本家にいて誰にも会わないから問題なし
てか基本的に4〜7のどれかだけど全部5千円台
数百円しか変わらんよ
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 13:01:04.68ID:???
何処か水漏れしてるんじゃね?
トイレのタンクの栓の部分に洗浄剤が詰まって水が止まらなかったり
シャワーのパッキン部分が劣化して漏れたりするのはよく有る話
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 17:01:08.28ID:???
ここ読んで確認したわ
この2カ月で2900円くらい
たまたま外出から帰ったときに検針?のおばちゃんと出くわしたから聞いてみたら
まだまだ最低ラインまで届かない
とのことだったから、もっと使おうかな、と
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 20:06:29.84ID:UFaoir3f
今月は暖かかったのとLED化で電力前年比20%削減達成
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:27.10ID:???
風呂やシャワー一切なし
洗濯週2で
2ヶ月で12って漏水かな?
マンションは古いけどトイレのタンク内の備品とシャワーは去年新品に交換してもらってる
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 22:56:24.58ID:???
不在で1滴も使わなかった時も
2ヶ月で4500円だったぞ?
そもそも基本料金が2ヶ月4500円ぐらいする

2000円台なんて言ってるやつは
特殊な自治体なんか?

ちな静岡だってか?水源を外資に売り飛ばして
10パー以上値上げされてんの
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/31(月) 23:25:11.02ID:???
水道代は自治体によって、かなり額が違うからなぁ………
電気やガスみたいな感じに行かない部分もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況