X



トップページドケチ板
1002コメント266KB

ドケチの為の高金利金融機関はどこ?24%目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/27(土) 16:39:18.63ID:gtYSXfpu
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
預金保険対象の定期預金を推奨。仕組み・国債・社債はほどほどに、

【過去スレ】 ドケチの為の高金利金融機関はどこ?
23%目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1498503390/l50
22%目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1459635215/
21%目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1428695375/
20%目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1407281907/

【参考】koukinri@wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/
       最新の高金利情報を共有しましょう
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/09(水) 06:39:29.84ID:mpEuT3v2
>>118
直の店舗とATMがないことかな?
入金と出金で他銀を経由しないといけない。それが無料でできるうちはいいが…
まあ、他のネット銀行も同じだけど
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/29(金) 18:59:53.01ID:???
url はmango54のため張れず。

新規の客限定 さあ、ダイワで預金! 秋の特別金利キャンペーン 1年物0.40%
預入金額 300万円以上 5,000万円以下

2019年9月2日(月)以降、新たに大和証券の口座および、大和ネクスト銀行の円預金口座の両方を開設された
「ダイワ・コンサルティング」コースの個人の客

現金は扱わないので、大和Gへ送金する時に、送金元銀行で振込手数料が必要。満期引き出し時は振込手数料情報なし。
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/02(月) 19:58:50.43ID:FW/VqGAM
シリアイの中国人にアルズケルあるね!
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/17(火) 23:43:19.60ID:???
定期は引き出しづらいけど普通預金は引き出し自由

ペイオフギリでも1000万預けたら二万円は今の時代でかいな
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/20(金) 00:13:09.44ID:???
あおぞら銀行はマスコットのアオ・ゾーラがかわいい

某メガバンクのようにマスコットを損切りしないでほしい
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 11:58:54.69ID:???
野村口座開設待ちだよ
ここに一本入れるので4万get
端数は、あおぞらに入れる

来年からはiDeCo&積み荷を始める
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 12:22:51.87ID:???
キャンペーンのためにあちこち口座開設するのめんどいな
そのためのキャンペーンなんだろうけど、、
0153名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/24(火) 05:44:40.81ID:???
野村証券はキャッシュバックだけだけど、大和証券はポイントも付く
野村証券は解約当月に再購入できるようだが、大和証券は翌月
0157名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/26(木) 09:18:16.63ID:???
>>155のような「近所には実店舗がない銀行」に講座開いて送金する場合、どの送金方法がいいの?
自分がふだん使ってる銀行からの「他社への送金」?手数料けっこうかかりそうだよね
0160名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/26(木) 12:00:23.14ID:???
俺の三井住友から他行宛ネットバンキングが440円だわ
あおぞら銀行から他行宛が157円みたいだから手数料600円くらいになるか
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/26(木) 13:55:42.91ID:???
現時点で他行宛て振込手数料が月1回以上無料なのは

・新生銀行
・住信SBIネット銀行
・ソニー銀行
・GMOあおぞらネット銀行

この4行じゃないかな
条件付きなら他にもいっぱいありそうだけど

みずほ銀行はみずほマイレージクラブに入っていてネット利用なら
無料だったと思う
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/26(木) 14:23:30.70ID:???
おまかせ入金とかで振り込まれる銀行から
無料で引き取るとかもできるよ
*銀行ごとにできないとこあり
0166名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/30(月) 07:29:49.51ID:H45OFYsx
かながわ信用金庫
令和記念定期 1000分の3
今日まで
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:13.88ID:pznWwwqM
銀行利息とか気にしてなかったのですが、
ここ1年くらいまとまった金を得たので少しでも良い所と考えるようになって
今はかなりよいキャンペーンで0.5%とかみたいですが、
5年前くらいはどんな感じだったのでしょうか?
アベノミクスはじまる10年前は?
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:00.31ID:M2Kv9lIO
良いの無いかね
0171名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 18:24:22.01ID:???
ハナ 0.5%(3年) 店頭のみ
西武信金 東京プライベートネット支店 0.335%(3年)

ハナは以前0.7だった。
西武は送金上限が1日200万だったはずなので、近くに店がないと
解約後の資金移動が大変。

最近は0.3あれば上等って感じだよね
0172名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 07:14:48.37ID:PsVQTaXL
教えてあげないよーだ
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:35.70ID:???
信金信組とか遠いし、支店にしかATMないわ
親は農協で年金受け取ってるけど、年1で県内の温泉に連れて行ってもらえてるようだ
ちなみに親はATMを使いこなせないので窓口で出金してる(若い時に電子機器等に触ってないから家電製品ほぼ使いこなせないw)
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:45.33ID:???
近所の農協は支店にすらATMない…

まぁ、今時は現金なんてほとんど使わないからあまり重視はしないけど地銀は
営業地域外は使い物にならないし都銀では地方で使い物にならない。
信金信組農協は系統内でATM手数料無料化の取り組みはあるけど数少なし。

ともなれば、あまりあてにならない直営ATM網もよりコンビニATMやゆうちょ
ATM網の方が利便性が高いし生計費の決済ならネット銀行一択となる。
0177名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:12.10ID:???
金利より使いやすいほうがいい
定期の金利が0.05%高いってだけで預け先をコロコロ変えるのも馬鹿らしい
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 10:59:46.86ID:flsTP/F+
オリ銀
5年物
0.35→0.25
去年作っておいてよかった
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/13(金) 10:54:28.10ID:SuT1VMZH
株はマジで怖いな。
山っ気起こさないよう、去年のうちにオリ銀とかながわ信金に預けてしまって正解だった
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:48.39ID:???
株をやめて国債で5年経ったけど株価が気になってヤバい
拾いたい、コロナ恐慌を拾いたい
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:54.90ID:???
ttps://www.sankei.com/economy/news/200402/ecn2004020033-n1.html

ゆうちょ銀行は2日、1カ月〜5年までの定期貯金と定額貯金の適用金利を
年0・01%から0・002%に引き下げると発表。 じゃじゃーん。
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/20(月) 12:26:56.82ID:kEprUy0N
もう国債キャンペーンって廃止なの?
0202名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/22(水) 15:21:39.95ID:???
それで、国債CB目当てに楽天証券の口座開設を申し込んであるのだが、
>※現在、口座開設のお申込みを多くいただいており、開設完了までに時間がかかっております。

とかいうことで、まだID・パスワードが届かない。
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/21(木) 08:33:23.18ID:1oEwssuf
買手いるの?
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/22(金) 19:44:37.28ID:nfx7N0C8
西京銀行、スマホかケータイがないと下すことができなくなってしまった。
ちょっと酷すぎない?
人の預金をなんだと思ってるんだ?
0217名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/22(金) 20:03:05.03ID:???
いや、正確には振替振込が出来なくなった。
定期が満期になった場合に、自分の他の銀行に移行できない。
あとはセブン銀行ATMでちまちま下すしかない。
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/22(金) 23:51:07.70ID:???
リンク踏むのも勿体ないドケチのためにコピペ

定期預金の金利も一般的な銀行の金利の倍以上です(金利0.01〜0.15%)。1年物(預金額100万円以上300万円未満)の定期預金で最も金利が高い金融機関は次のとおりです(2020年4月現在)。

●オリックス銀行:0.15%
●SBJ銀行:0.12%
●野村信託銀行:0.10%
●大和ネクスト銀行:0.10%
●auじぶん銀行:0.05%
●楽天銀行:0.02%
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/23(土) 03:58:15.46ID:???
スレチを恐れず言わせて貰うで
時価総額が上位で財務安定でs&pがAA以上のアメリカ株なら今なら2〜3%で買えるやろ
元本保証どころか何倍にもなる可能性も秘めてるよな
しかも起業百年単位のダウ銘柄とかなら安全
日本は戦後デフォルトして実質建国70年みたいなもんならリスクフォワードはどっちがいいんですかねえ
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/23(土) 04:00:53.67ID:???
あと知らない人もおるやろ
配当はアメリカは基本増配するんだよ
10年持てば2倍が多い
育つんだよ配当は
そりゃアメリカはインフレ2%の国だもん仕方ないよな
バフェットが持ってるコカコーラは今だと30%の利回りになってるみたいやで
しかも株価は、、
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/23(土) 06:36:30.27ID:???
西京銀行、カードではその後も下せるようだ。
一度も使ったことないカードで、奥の方にしまってあるのを引っ張り出し、
暗証番号すら忘れていたが、なんとか番号を特定することが出来た。
定期預金を今日中に満期解約に変更して、あとは後日チマチマとセブンから引き出す。
とりあえずホッとした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況