X



トップページドケチ板
1002コメント264KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 09:05:27.29ID:???
毎年季節は巡るけど
毎年今年の夏は暑いなとか今年の冬は寒いなって思う

人間は喉元過ぎたらいろいろ忘れる生き物やで
0922名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 11:46:12.18ID:???
田舎の古い一軒家
断熱材とかなにも入ってない
床は合板1枚+カーペット

朝8時の室温は8℃ぐらい(最低気温は1℃)
今は暖房つけて20℃
0923名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:42.87ID:GvVhY7qF
朝は室内でもマイナスだもんな。寒くて起きるわけさ。今年最高の夜中トイレ2回も行ったぞ!
0925名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 12:17:59.78ID:???
都市部って最高気温はあまり変わらんけど
最低気温が周辺より2-4度くらい高いよなー
夏はざまぁとしか思わんが冬は正直うらやましい
0927名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 12:48:07.95ID:???
帰宅後とか朝起きてすぐ、手先が冷え切ってて早く温まりたい時は
台所で48度ぐらいのお湯をボウルに溜めて手を浸して振るのが一番早い
暖房付けたり風呂入るよりずっと早い
0929名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 12:57:13.67ID:???
>>916
気持ちは分かるけど東北で生まれて育った人は
家やら何やらあってそう簡単に捨てられないでしょう
自分はさっさと上京してしまいもう関東人だけどさ
0932名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 14:12:07.70ID:???
部屋の中で手袋ってあんまり意味なくない?
外だと外気をガードしてくれる分役に立ってるなって感じるけど
室内でピリピリと冷えてく指先に全く効果が無いような
0934名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 14:17:25.30ID:???
>>929
東北だけどうちはたいして雪降らないから楽だよ
ドカ雪地方に住む人は毎日毎日大変だなぁ、絶対無理!と思う
0941名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 16:33:36.73ID:???
>>938
山形市内では、雪吊(樹木の枝にロープ張って、積雪で折れないようにする)のことを雪囲いというらしい。
ちなみに、肝心の玄関先のフードはなんというか忘れた。

>>940
コンビニの場合、暖房がもれないようにという目的のほか、

 ・雪を落としてもらう
 ・虫対策

という面もあると踏んでる
0943名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:49.62ID:???
ボディは厚着でどうとでもなるが首筋と顔が寒すぎて
フェイクファーコートのフードの部分だけ取り外して被ってみた
悪くないかも知れん
ニット帽とかマフラーとかとはまた違った空気の層が顔の前に出来てる気がする
0945名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 18:22:54.54ID:???
積雪や凍結で玄関扉が開かなくなるのを防ぐという目的と
空気の層を挟む事で暖房効率を上げるという効果がある
夏は逆効果なので本州ではあまり見られないけど
0948名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 18:39:21.68ID:???
>>921
築35年の鉄筋ワンルームだが
無暖房で室温19℃をキープ(温度計設置の高さは120cmぐらい)
ベランダ窓は養生用プラダン+セリアの銀マットで塞いで断熱してる

暖かいと思うか?
だが和室や一軒家と違って賃貸専用のフローリングは
コンクリの上に木の床みたいなもんで、スケートリンクのように冷気が上がってくる
もうずっとベッドの上で過ごしてるわ
動き回ったりPC使うときは外用のスノーブーツ履いてる

ペットがいるから床に何か敷くと毛だらけになって掃除しにくいんだよね
0952名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 18:50:31.50ID:???
みんななんで1桁になってんの?
外気温とあまり変わらないんじゃ・・・
どういうことなの???
0955名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 19:02:36.65ID:???
古い文化住宅みたいな木造アパートだと
立て付けがダメになって窓の隙間から風も入るし
無暖房なら関東でも10℃切ってもおかしくない

むしろ道民は水道管凍るから暖房入れるし
厚着でやせ我慢してるのは関東や西日本だったりするぞ

西日本は建物の断熱が甘いから
外気の影響もろにうけるし、気温も普通にマイナスになる
豪雪がないだけ
0956名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 19:06:25.61ID:???
うちの台所は昨日4℃だった
あまり雪降らない東北地方だけど冬は家の中普通に2℃とかなるよ
その家の新しさとかにもよるだろう
0959名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 19:55:15.20ID:???
古い木造だけど外気2-3度で室温は9-10度だったな
てか無駄に部屋が広すぎるんだよな
横になれるネカフェくらいの狭い部屋がほすぃ
0962名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 21:10:37.16ID:???
>>960
韓国の若者みたいに(練炭無しで)、室内でテントはどうだろう?
2m四方くらいのテントなら3000円くらいだろう。
プラダンならさらに安く、そのサイズの段ボールならさらに安い。ホームレスみたいに、拾ってきた段ボール+ブルーシートならさらに

試してみて
0964名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 21:41:06.57ID:???
>>962
ドケチが3000円も払うわけないだろ!
窓断熱すらポリカは高価で買えないから
養生用の1枚200円のプラダンでしのいでいるんだぜ
0968名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 21:59:25.02ID:???
>>966
ダンボールなんてアレルギーになるわ
吐きそうなほど汚い古紙の保管所と
古紙を溶かす薬品プールを知ってるのか?
0970名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 22:18:53.65ID:???
室内でも今朝は息が白かった 寝る時も3枚重ね着して靴下も履いて寝てる ロフトベットだからまだマシかな 顔が寒いから頭から潜って寝てる
0971名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/16(日) 23:28:51.62ID:???
>>962
韓国のテントは床暖房(オンドル)が前提だよ
下から上がってくる熱気を閉じ込める発想
熱源なしでは話が変わってくる
ただ人間は100Wほどの熱を出すらしいので狭くするだけで意味はあるかもしれない

個人的にはPCの排熱を活用できそうで気になってる
だがテントを置くにも片付けが必要だ
0974名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 00:03:19.14ID:???
靴下って履くか履かないかですごい違うね
水虫嫌で室内で履いてなかったんだけど履くと布団の中でも暖かい
とりあえず靴を履かない室内用として
ダイソーのシマシマふんわり毛付きのやつにしたけどとってもイイ!
でも100円だし洗うとボロボロになるんかな?
0976名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 00:32:21.67ID:???
靴下履いてると眠れないんだよな俺
足の裏って体温調整のラジエーターのような機能があるんじゃないかと
0978名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 03:11:43.18ID:???
>>953
道民は部屋の中の寒さにスペランカーだから
暖房には一切妥協しない
道民が部屋の中の寒さを我慢すると言うのは
35℃の真夏日にエアコン入れないのと同じ
室温18℃でも恐らく耐えられない
道民が冬に東京遊びに来るとどこの店行ってもホテルでも寒い寒い言うからな
0984名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 08:26:28.22ID:???
>>974
元々は靴下なんて「出かける時に履くもの……」ってタイプの人間で、自宅にいる時は
一年中裸足で過ごしていた。  なにしろ超暑がりでもあるし。
…………なんだけど、齢を取ったって事なのか冬場は足先が冷える様になって
しまって、亡くなったお袋の残した「モコモコ靴下」を在宅時は使わせてもらっている。
0989名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 09:22:23.87ID:???
個人的に思うに厚着防寒で耐えられないなら
アンカとか電気毛布みたいな部分を暖める奴じゃなくて部屋を暖める系じゃないと駄目だと思う
逆に言うとアンカや電気毛布で耐えられてるなら無くても行ける

たぶん身体の周りで暖められた空気がどっかから抜けてる
取り合えずしっかり首回りを塞ぐことから始めた方が良い
0990名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 10:04:54.48ID:???
羽毛布団が一枚あればそれたけでかなり温かい
それに湯たんぽなり電気あんかなり電気毛布なりすればいい
部屋全体を温めるのはたしかに温かいがもはや節約とは言わない
0992名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 10:57:44.06ID:???
温度計の話が出てたけど手持ちを確認したら
シンワの理科室にあるような温度計と100均ので3度違ってた
・11℃ シンワ測定 棒状温度計 アルコール H 72508
・14℃ ダイソー温度計L
シンワのは夏にアマゾンで195円で買ったんだけどラッキーだったな
0993名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 11:23:22.55ID:???
温湿度計はその時の温度誤差も重要だけど
追従性や繰り返し精度も重要
あと一般的な寿命は3〜5年、100均のは1年くらい
0995名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 12:56:08.13ID:???
ルームソックスにあこがれるが、コスパ悪いな。今年は我慢してシーズンオフに仕入れるリスト入り
0996名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/17(月) 13:04:32.56ID:???
100均のモコモコソックスなんであんなに丈が短いんだよ
これなら丈の長い普通の靴下の方がまだ冷えを防げるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 20時間 24分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況