X



トップページドケチ板
1002コメント266KB

ドケチのパソコン 17台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/11(月) 16:16:40.22ID:2mq/dUDY
>>1
乙!
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 01:43:55.00ID:???
スマホで満足できる奴、タブレットで満足できる奴
中古パソコンで満足できる奴、5万円のエントリーで満足できる奴
ゲーミングでも満足できない奴、ワークステーションで満足できない奴
いろいろいるわな
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 08:23:37.43ID:???
今のスマホ廉価モデルでも10年前の廉価pcに比べてGPUが飛躍的に向上しているからそこそこ使えるよ。
現状スマホは5インチ以上主流だし、5インチ使うようになってからタブも使わなくなったな。
ゲーム業界もスマホの方が市場大きいから、今後良いゲームが多く出るのはスマホだよ。
まあ人の好みもあるけど、購入迷ってる人がいたらスマホで良いかと
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 09:20:02.38ID:???
ただネットバンキングとかスマホとパソでできるできない
ブラウザ、アプリ対応あるから
ちゃんと必要な機能は調べないとな
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 09:28:27.50ID:???
sbi証券と銀行はAndroidで行ける
楽天銀行も行ける
スルガ銀行も行ける
労金も行ける

ネット対応の金融期間ならスマホ対応が主流だと思うよ
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 15:45:16.56ID:2Cx4C4Ri
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/12(火) 17:33:47.80ID:???
地方銀行のネット支店とか調べたか?
あとスマホだとできない取引とかもあるのがめんどい
だいたできるとかでなく
自分が使ってる口座で調べないと意味なし
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/13(水) 06:25:45.13ID:HlDF6/M/
大手銀行で口座作ればいいじゃないですか
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 10:34:54.66ID:djpqW0bh
ノートPCは勿論、最近のGTX1080などでもTAITANより性能は上なのに省エネらしいな
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 15:19:54.18ID:sG0NzbPA
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 15:59:55.74ID:bacHOcla
>>18
具体的にどれくらい省エネ化が進んでるんですか。
私が今使ってるのはデスクトップは
OPUがスカイレークの35Wで
電源は650Wのゴールド。
グラボは積んでないんだけど
1時間当たり電気代どれくらい食うんだろ?
とにかくドケチなんで省エネと
高耐久性を考えて上のスペックで組んだんだが。
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 16:54:13.78ID:???
SONYのノートPCをメモリー倍増2ギガにして10年位使ってるが
動画やゲームをやると冬は暖房が要らない位部屋が暖まる
夏はアイスノンが一時間で湯タンポになる
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 20:52:12.39ID:???
保冷剤を沢山積み上げて
そこにノートPCのせて冷やしながら使わないと火傷しそうな位に加熱してる
考えようによっては
エアコンや冷蔵庫にかかる費用の一部だって
PCの消費電力に加えないとな
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 20:58:59.98ID:???
>>27
10年前、マクダナーダでこれ見よがしにノート開いて
こんな風に外でバリバリITしてるぜ
モバイラーだぜ
とやらかしていたころが懐かしい
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/22(金) 21:09:57.08ID:???
C2D E8400使ってるけど、そろそろサヨナラしてノートでも買ったほうがいいかな
自作しても全く組み替えないから組み替えるときはほぼ全部になってて自作の意味があんまないんだよな
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/23(土) 00:04:34.23ID:???
E8400をE8500に替えると全然違うよ。 ヤフオクで1000円以内で手に入る。
あとHDDをSSDにするのはもうやってるよね?
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/23(土) 00:57:51.52ID:???
E8400を使ってるならSATA2(3Gbps)だろ、SSDの性能を生かせないよ
最近はSATA3(6Gbps)でもSSDの性能を生かしきれず、500MBで頭打ちじゃん
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/23(土) 03:03:21.28ID:???
パソコンの世界ではメッチャ遅い、ネットワークでもギガビット(1Gbps)でっせ
SSDはM.2規格のPCIe接続で32Gbps4GBpsですかね
小文字のbはビット、大文字Bはバイトね 8倍の差があるね
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/23(土) 11:31:58.81ID:???
自分のパソコンとは
くりっくしてから十秒はまつ気持ちで対面している
動画の場合はカップラーメンを作り終わってからみはじめる
0036ホース
垢版 |
2016/07/23(土) 12:48:05.69ID:f/lJZ9z+
無償修理に出したHDDからカチャカチャ音するから、また無償修理に
出した。本当にちゃんと修理してるのか疑問…
0038ホース
垢版 |
2016/07/23(土) 21:18:02.93ID:f/lJZ9z+
あたしはノートPCが壊れるまで使ってる。パパの買ったやつと
あたしのボロノート(XPでブラウザFire Fox)。
2011年のパパの富士通ノートはよく故障して、2000年に買ったLaVie
のノートのほうはエラーなし。どういうことかと思う
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/24(日) 08:33:12.54ID:Tcar4GIx
PCにも長持ちの当たり外れがあるからね。
そろそろUSBメモリを買ってバックアップした方がいいかも。
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/24(日) 10:23:21.97ID:???
>>17
冬場は100均で買った台所の水切りの上に乗せてる
机と本体の間に空気の隙間があるだけでずいぶん違うものだ

でもこの時期だと、底に保冷剤を当てないと追いつかない
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/25(月) 00:57:03.87ID:???
今使ってるのが、2006年ごろに買ったACERのでモニタ月で10万位
調子悪いから先週同じACERでモニタなしで4万のを買った。

2000年くらいまでは自作してたんだけど、やっぱ買ったほうが安いよね。
サポートとか初期不良以外は受けないし。
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/25(月) 01:28:33.15ID:wPcj6cJw
>>27
> 消費電力は変わらないけど、性能的に10年で10倍だからな

10年前、つーと、IntelMacが出た頃か
懐かしいな
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/01(月) 21:54:50.54ID:1jrVhrnu
ASUSのX205TAを2万7千円で買った
オフィスは大学からタダでDLできた
2, 3年は使うつもり
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/03(水) 12:33:03.08ID:Jws3oseR
ドケチはキーボードどうしてます?
長年愛用したマジェスタッチが往き
安モンに水をこぼしたら速攻壊れた。
短期間で高級機と安モンが壊れたから
今後どーしたらいいか分からん。
長い目で見ればマジェを買うのが
いいんだろうけど金ないのよ。
最安でキーボードの確保方法を
どなたか教えてください。
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/03(水) 16:24:01.93ID:hcDSBHIo
とりあえずPCショップで一番安い新品800円くらいの買えば良いと思う
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/03(水) 18:32:24.60ID:Jws3oseR
52だが
ロジk120買った。
1000円で3年保証。
これ以上はあるまいて。
マジェも長期保証付かないと買う気になれん。
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/03(水) 18:55:44.93ID:???
>>56
俺も以前はこだわっていたけど、会社の安いのーとのキーボードをたたいているうちに
ロジの安いのでいいやってなってしまったよ
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/03(水) 21:24:17.47ID:???
廃棄品の100円キーボードで十分
普通の人なら頻繁に家でキーボード叩く作業あるわけじゃないし
0059ホース
垢版 |
2016/08/04(木) 10:13:20.55ID:hS+02UjW
外出先でDOSモバイルギア使ってるやつなんていないわよね。
PCカードもう売ってないし… キーボードがいいから、テキスト打ち
には最高なんだけど。ポメラは高いしキーボードが好きじゃないから買わない
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/04(木) 14:43:03.54ID:???
家パソは10にしたよ
軽いし使いやすい7→10
タスクマネが使いやすいのでメモリ食ってる奴はソフト変えてより軽くなった
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/05(金) 09:26:02.57ID:mxKpdbQ1
>>64
俺4GBだ。
どうりで動作が安定しないわけだ。
で新たな出費がかかるわけね。
結局何GB位積めば十分なんですか?
あと高いメモリと安いメモリ
ドケチ的にはどちらを買うべきでしょうか?
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/05(金) 10:40:50.67ID:???
>>65
載せられるだけ積んどけ、永久保証の安いやつで十分だ ※規格が重要
Vista時代が4GB、Win7時代が8GB、Win10時代が16GB これが一般的だね
>>66
常駐が少ないんだな
オレのって再起動直後でも2GB、それから1ヶ月間は落とさずに使うから10GBまで膨れる
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/05(金) 11:33:47.55ID:jUQjUupa
2Gあれば十分ですよ
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/05(金) 18:49:23.12ID:mxKpdbQ1
>>67
Win10はドケチじゃなくてバブリーだね。
DDR4で16GBってことはほとんどメモリー代だけで
諭吉が飛んでくよ。
それで劇的に早くなる訳でも
耐久性がすごく良くなる訳じゃないんでしょ。
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/05(金) 19:13:44.83ID:6Hpk1ZCI
ブレードランナーw
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/06(土) 16:56:58.91ID:xzDWzmwO
NPO法人STA

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/09(火) 21:06:10.72ID:???
よく考えたらネットくらいしかやらないのでIntelの型落ちスティックPC買っちゃった
ASUSの27インチモニターと合わせて消費電力17W
重いWebページの読み込みはもたつくけど必要十分だ
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/09(火) 23:29:47.21ID:4Ha9Vf1g
スティックPCはすぐに熱を持つイメージがあるけど、
5年くらいは持つのかな?
0078ホース
垢版 |
2016/08/10(水) 14:41:39.69ID:CwPKssRh
レノボの23000円ノートってどうなの? 10年前なら即完売の値段
だけど、今はそんなに魅力ないのかしら

http://blog.919.bz/archives/51490157.html
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/10(水) 20:57:18.20ID:???
>>76
あまり期待しないほうがいいかも
自分のはAtomだけどCoreM プロセッサーのが安くなってから買ったほうがいいと思う
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 05:43:02.94ID:zqR3um4D
ノートPC派の人はモニタやキーボードが要らないだろうしな
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 12:41:39.24ID:???
>>78は、CPUがAMD E1だし、1,366×768 ドットだからね。

買うなら、これじゃね?

HP 15-ay000 価格.com 限定モデル ¥46,440
http://h50146.www5.hp.com/notebooks/personal/hp_15_ay000/kakaku.html

Windows 10 Home (64bit)
i3-5005U プロセッサー(2.00GHz)
ホワイト
4GB (4GB×1)
15.6インチワイド・フルHDディスプレイ (1920×1080) 非光沢
500GB ハードドライブ
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 14:11:27.68ID:???
そうそうそれそれ
ネット出来て2ちゃんやってつべのHDが見れるぐらいなら問題ないのかなー?
最近のノート触ったこと無いし、AMDのCPUのこともよくわからないからどうなのかなと思ったのよね
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 14:19:41.69ID:???
>>85
現在の最新価格は下記の通り。
値段に差がないみたいだから、i3の方を買ったらどうかな?

HP 15-ba000 ベーシックモデルキャンペーン
 AMD E2-7110 APU(1.8GHz, 2MB L2キャッシュ) ¥39,800 (税抜)〜

HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i3搭載モデル
 インテルR Core? i3-5005U プロセッサー(2.00GHz) ¥40,000(税抜)〜(8/15昼まで)
0087ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 14:39:17.93ID:WwVxrkSE
HPのは、あたしも買おうか悩んでるわ。35000円のやつ
というか、あっちこっちのサイトでジャンクのノート見てる。
5000円以下でWin7入ってて、2ちゃん見れて動画がそこそこ動くやつ
0089ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 15:22:49.40ID:WwVxrkSE
図書館でPC持ち込みネットし放題だから、B5の中古ノート買おうかなと
思ってる。カードつっこむところが使えたら、データだけカードに落として
ネット環境のない家でも見れるんだけど
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 15:23:01.50ID:???
>>87
5000円以下でWin7入ってて、2ちゃん見れて動画がそこそこ動くやつか・・・

なんかハードル高いな・・・
0091ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 15:30:37.64ID:WwVxrkSE
>>90
10000円出せばたまにあるわよね。B5の薄いやつ探してるけど、そういう
やつのほうが逆に高い。昔バイオで携帯できる横長タイプあったけど、
あんな感じなのが今ないのよね。以前はFIVA103っていう、液晶7サイズ
を使ってたけど、あのサイズで日本語入力もできるノートPCがほしいんだわ。
持ち運びも楽だし

スマホとか全く興味ない
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 15:37:22.44ID:???
>>91
ヤフーショッピングで、9600円(税込)っていうのが出てるね。

送料無料 B5サイズ モバイル パソコン 富士通 P770 難アリ 安心保障2ヶ月
限定商品 中古モバイル B5サイズ 無線LAN付 富士通 LIFEBOOK P770/B
■デュアルコアCeleron スーパーマルチ Windows7 Office2013 難あり品
0093ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 15:40:40.08ID:WwVxrkSE
ヤフーはあるでしょうね。でも個人間のオークションは使わない。
田舎のハードオフでたまに探すけど、クソみたいなPCしかないから
行かなくなった
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 15:43:52.62ID:HJMRT8bK
5年使ったDVDドライブが壊れて、amazonでASUSの2,200円のを買って翌日届いた。
自作PCは長い目で見ると安くつくね。

2020年1月までWin7使うつもりだから、CPUもivyのCore i5を5年強使ってる。
0096ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 15:52:13.86ID:WwVxrkSE
>>95
あらやだw ごめんなさいね。さっそくチェックしてみるわ
0098ホース
垢版 |
2016/08/11(木) 15:59:01.27ID:WwVxrkSE
>>97
ヒンジならまだいいわよ。HDD無しとかあるし。OS無しは、ちょっと
詳しい人ならいろいろできるんでしょうけど。以前Librette50
買って、フロッピーディスク数十枚使ってWin95入れた時もあった
わね
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/11(木) 16:06:25.22ID:???
>>98
OS無しは、Linux入れればいいんじゃない?
最近は、USBメモリにインストールするのが、流行らしい。

ただしパソコンが、USBメモリーからの起動(ブート)に対応している必要あり。
2006年以降のパソコンなら、大体大丈夫らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況